週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

ムニエル

いきなりですみません。
先日ですが、散歩の途中に近所のパン屋さんで、パンを衝動買い。

欲望のままにパンを購入した理由はたった一つ。
自炊疲れ。

「料理研究家のクセに・・・?」
と、思われたかすみません。
土曜のランチはマック率高いです・・・。

インスタでも、このような「パン爆買いpost」が多くなっていると感じるのは私だけだろうか・・・

手軽に買えて自分では作らずに、プロの技術を堪能!
しかも、爆買いしてもお手頃価格

外食がままならない今。
救世主のような気がします・・・。

この日は、運動不足解消に散歩がてら主人とスーパーへ。
そのスーパーにはす向かいにあるチェーン店のパン屋さん。
ふらふら~っと、主人と入ったら、
トングを持つ手が止まらなかった(笑)
202106ホウボウ30
20円で売られているパンの耳。(20円ですよ!)
ロングウインナーの入ったフランスパン。

なにやら、そのまま食べれるパンがいっぱい

その中でも度肝を抜いたのが、安納芋が入ったサンドイッチ。
202106ホウボウ31
主人、子供、私と、全員サツマイモが苦手なのに、つい買ってしまったのは
そのビジュアルと、
安納芋ブランド!

 
この季節の限定らしいけれど、このさつま芋の量・・・。

ねっとりとした食感で、まるでスイーツのような甘さの安納芋。
しっとりとしたサンドイッチ用の食パンに、生クリームはケーキのようでした。

家族3人で仲良く分け合い、私は本命のパンへ。
202106ホウボウ33
チェダーチーズ入りのフランスパン。

定番中の定番だけど、やっぱり美味しい
甘いパンも美味しいけれど、やっぱりハード系に手が出る酒飲みな私(笑)

そんな、パンを爆買い&爆食いした日の献立はこんなんでした。
202106ホウボウ19
・ホウボウのソテー
・鶏ひざ軟骨と豆もやしの炒め物
・もつ煮
・サラダ


この日のメインはホウボウのソテー。
実家から頂いた「ホウボウ」
身がしっかりとしていて、上品な美味しさの魚です。
202106ホウボウ1
このあたりでは、たまにしか見かけないホウボウ。
スーパーで見つけると実家に電話し、購入するか聞きます。

このホウボウも、実家で冷凍ストックされていたもの。
お義父さんが3枚におろしたホウボウを、嫁が焼いただけです(笑)
202106ホウボウ9
ホウボウは身が厚いので、ソテーに向いています。

下処理をしっかりとして、下味にはハーブをひとふりします。
202106ホウボウ20
お肉にも、お魚にも合う「ローズマリー」
手軽に使えるハーブで風味をアップしましたヨ
202106ホウボウ15
下処理方法は簡単!
ペーパータオル1枚で、臭みが軽減できます。


時間:15分
材料(2人分)
・ホウボウ 2切れ
・薄力粉 適量
・バター 10g
調味料
・塩 少々
・黒胡椒 少々
・ローズマリー 小さじ1/
・白ワイン 大さじ2
・水 大さじ2
魚下処理
・塩 少々
飾り
・ミニトマト 2個
・ハーブ 適量
202106ホウボウ1
作り方
1.    ホウボウに塩、黒胡椒、ローズマリーを振り、5分程度置いたら水分をペーパタオルに吸わせる。
202106ホウボウ2
2.    薄力粉をまぶし、バターを入れたフライパンで焼く。
202106ホウボウ3
202106ホウボウ4
3.    片面に焦げ目がついたらひっくり返し、両面に焦げ目がつくまで焼く。
202106ホウボウ5
4.    白ワイン、水を加えて、弱火にし、蓋をして蒸し焼きにする。
202106ホウボウ7
5.    ソースをかけながら焼いたら完成。
202106ホウボウ8
ポイント
他の白身魚でも同じ調理法で美味しくできます。202106ホウボウ10

火加減、水加減が難しいソテー。
身がしっかりとしているホウボウなので、途中で蓋をしてしっかりと火を入れます。
202106ホウボウ7
今回は写真を撮りながらモタモタしていたので、白ワインを入れたとたんに蒸発。
(写真なんて取っている場合ではなかったかナ・・・)
202106ホウボウ11
水を少し足して、ソースにしました。
202106ホウボウ14
適度に食べ応えがあり、締まった白身は、本当に美味
またお義父さんにさばいてもらおっと(笑)

副菜は定番サラダと・・・
202106ホウボウ29
たくさん仕込んだ、もつ煮。
202106ホウボウ26
ソテーと変かな?
と、思ったけれど、気にしない!
だって、作り置きだもん。

さらに、鶏軟骨と・・・
202106ホウボウ25
飲む気マンマン(笑)

自由すぎる献立なのは、冷蔵庫とストックのご都合でございます。202106ホウボウ21
ま、家庭料理の良いところですネ。
言い訳・・・
202106ホウボウ30
パンを爆買いするほど、疲れを見せている自炊生活。
イコール自粛生活。
202106ホウボウ9
新型コロナウイルスの感染者が減ってきていますが、未だ、病床逼迫が続く現在。
入院できなくて、お亡くなりになる方のニュースに心が痛みます。
202106ホウボウ21
私がすべき行動を考える日々・・・
パンの爆買いでストレスを解消しつつ、自分が出来ること、守れる事をしたいと思います。


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190109_184233
♢「冷凍魚」のムニエル
♢根菜とベーコンの黒酢餡炒め
♢グリーンサラダ
♢具だくさん汁
♢ご飯


20190109_184322
冷凍魚って・・・

正直に言います。
魚の名前忘れました・・・

うちの近所のスーパーは冷凍のお魚の種類が豊富で、
常時、鮭、カジキマグロ、銀鱈、鯖、カレイ、赤魚・・・
と、目移りするほど置いてあるのですが、実はあまり買わない(笑)

そんな中、なんか見た目はカレイっぽい魚があって。


パックには「油のってます」のシールの文字が。

しかも、二切れ入ってて200円代。

やっす!と、思い、ホクホクでご購入!

・・・なのに、写真も撮り忘れ、名前も忘れ、まことに残念な結果に。
料理名は「名前忘れの冷凍魚」のムニエルにします。

・・・・・・・・・。

なんか、かわいそう。
今度見つけたら、絶対に写真に残そうと誓います。


20190109_175615
そんな「名前忘れの冷凍魚」をムニエルにしましたヨ!

20190109_175709
溶かしたバターに・・・
20190109_175726
塩コショウ、小麦粉をふった「名前忘れの冷凍魚」をイン!
20190109_175909
 / こんがり~ \

バターの香りがキッチンに充満します。
幸せな香り

20190109_184122
野菜と、作り置き料理の♢根菜とベーコンの黒酢餡炒めを、お供に。

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

この黒酢炒め、サイッコーに美味しくて!
サツマイモ、カボチャが苦手な我が家でも、美味しくいただけました。

作り方は、次回に紹介させてくださいね。

20190109_184257
ごはん粒が脱走してる(笑)

バターでこんがり焼いたお魚と、ご飯が合う~

「油のってます」シール、嘘じゃありませんでした。
あぁ、もう一度買いたくても、名前がわからない・・・

スーパーに探しに行ってきます・・・。

ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ