アクアパッツァ。

フライパンひとつで出来るご馳走ですね!
アクアパッツァの定義は3つ。
・ブイヨンを使わない。
・水(または白ワイン)とトマトで煮込む。
・ニンニク、イタリアンパセリが入る。
以上、wikipediaより。
そう。
魚や野菜の組み合わせは自由
それならば使うしかないよね。
ブロッコリー!!

福島クッキングアンバサダーで頂いたブロッコリー。
栄養は高いし、入れれば確実に映えるしで、
間違いのない仕上がり

魚の臭みを出さないための下処理がちょい面倒くさいのですが、基本的にはフライパンに入れていくだけ。
簡単ですよ~

福島クッキングアンバサダー
頂いたブロッコリーで作りました!

シンプルな味付けですが、イタリアンパセリとケッパーの風味、そしてお魚からの出汁で素晴らしい味になります。
切り身の魚でもできますが、やはり丸ごと使うと旨味が違います!
ちなみに、このメバルは1尾398円。
やや小ぶりなので、お安い
フライパンのサイズを考えると、家庭料理では小ぶりのほうが調理しやすいです。
そして安い・・・

出汁をすったブロッコリーの美味しいことよ・・・

トマトはマストと言うだけあって、トマトから出る旨味も欠かせません!
野菜も確実に美味しくなるアクアパッツァ
考えた人天才

鍋ごと出すと食卓が華やぎます。
おもてなし料理としてもピッタリですネ!

白ワインとバケットを用意して、週末のご馳走にいかがですか~
ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます


にほんブログ村>

家庭料理ランキング


フライパンひとつで出来るご馳走ですね!
アクアパッツァの定義は3つ。
・ブイヨンを使わない。
・水(または白ワイン)とトマトで煮込む。
・ニンニク、イタリアンパセリが入る。
以上、wikipediaより。
そう。
魚や野菜の組み合わせは自由

それならば使うしかないよね。
ブロッコリー!!

福島クッキングアンバサダーで頂いたブロッコリー。
栄養は高いし、入れれば確実に映えるしで、
間違いのない仕上がり


魚の臭みを出さないための下処理がちょい面倒くさいのですが、基本的にはフライパンに入れていくだけ。
簡単ですよ~

福島クッキングアンバサダー
頂いたブロッコリーで作りました!
時間:30分
材料(四人分)
・福島県産 ブロッコリー 1個
・メバル 2尾
・玉ねぎ 1/2個(100g)
・ミニトマト 8個
・イタリアンパセリ 5g
・ケッパー 大さじ1
・オリーブ油(魚焼き用) 大さじ1
調味料
・白ワイン 50㏄
・オリーブ油 大さじ2
・塩 ふたつまみ
・黒胡椒 少々
下味
・塩 小さじ1/4
作り方
1.メバルに塩を振り、5分程度置いたらペーパータオルで水分を拭きとる。
2.ブロッコリーは水をためたボウルに入れて、しばらく置いたのち、振り洗いをする。
つぼみの部分は小房に分けて切り、茎の部分は皮を剥いて2センチ程度の幅に切る。
3.玉ねぎは繊維に沿って細切りし、ミニトマトはヘタを取っておく。
4.にんにくはみじん切りにする。
5.フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて中火にかけ、にんにくから香りがしてきたらメバルとイタリアンパセリを加える。
6.メバルに焦げ目がついたらひっくり返し、ブロッコリー、ミニトマト、玉ねぎ、調味料を加える。
7.蓋をして弱めの中火で5分火を入れる。
8.ケッパーを加えて更に1分火を入れたら完成。
ポイント
メバルのウロコ、内臓はスーパーにて取ってもらっています。
魚から出る水分は臭みになりますので、しっかりと拭き取ります。
仕上がりを想定し、メバルは頭を左、お腹を奥側から焼き始めます。

シンプルな味付けですが、イタリアンパセリとケッパーの風味、そしてお魚からの出汁で素晴らしい味になります。
切り身の魚でもできますが、やはり丸ごと使うと旨味が違います!
ちなみに、このメバルは1尾398円。
やや小ぶりなので、お安い

フライパンのサイズを考えると、家庭料理では小ぶりのほうが調理しやすいです。
そして安い・・・

出汁をすったブロッコリーの美味しいことよ・・・

トマトはマストと言うだけあって、トマトから出る旨味も欠かせません!
野菜も確実に美味しくなるアクアパッツァ

考えた人天才


鍋ごと出すと食卓が華やぎます。
おもてなし料理としてもピッタリですネ!

白ワインとバケットを用意して、週末のご馳走にいかがですか~

ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます


にほんブログ村>
家庭料理ランキング