週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

モッツァレラチーズ

リーチェ
20201016リーチェ15
先日のディタリリーシに続き、今回のフーディストアワード2020のモニターで頂いて、初めて知ったパスタ。
ねじれの入ったショートパスタで、表面に筋が入っていてソースが絡みやすいのが特徴だそうです。

な・ら・ば!
ソースには凝りたくなる!!
20201016リーチェ23
トマト系のソースにしたいとは思っていたので、トマトは決定。
それで、なるべく簡単で、ちょっとご馳走感があって・・
と、考えて選んだ食材は・・・

ミニトマトと、モッツァレラチーズ。

難しい工程はなく、ただフライパンで炒めていけば出来ちゃうのに本格的な絶品ソース
さっそく作り方のご紹介です。

今年も参加します!
フーディストアワード2020
フーディストアワード2020

モニターで頂いた「ピエトロ AGNESI(アネージ)リーチェ」で作りました!


時間:20分
材料(2人分)
・ピエトロ AGNESI(アネージ) リーチェ 120g
・ミニトマト 6粒(100g
・モッツァレラチーズ 50g
・紫玉ねぎ 1/4個(50g
・おろしにんにく 小さじ1/
・オリーブ油 大さじ1
・水 500㏄
調味料
・塩 ふたつまみ
・黒胡椒 少々
20201016リーチェ1
作り方
1.    ミニトマトはヘタを取り、4等分に切る。
20201016リーチェ2
2.    紫玉ねぎをみじん切りにする。
20201016リーチェ3
3.    鍋に湯を沸かし塩(適量・分量外)を加え、ピエトロ AGNESI(アネージ)リーチェを7分間茹でる。
20201016リーチェ4
20201016リーチェ5
4.    フライパンにオリーブ油入れて中火にかけ、オリーブ油が温まったら紫玉ねぎとおろしにんにくを入れて炒める。
20201016リーチェ6
5.    紫玉ねぎに火が通ったら、ミニトマトとモッツァレラチーズを加える。
20201016リーチェ7
6.    パスタの茹で汁を大さじ2と、塩、黒胡椒を加えてよく混ぜる。
20201016リーチェ8
7.    湯を切ったリーチェを加えて、全体を混ぜ合わせたら完成。
20201016リーチェ9
20201016リーチェ10
ポイント
モッツァレラチーズはソースとして活用します。
すぐに溶けますので、全体に絡むようによく混ぜます。
20201016リーチェ12
リーチェは、見た目はペンネに近いけど、まったく別!
ペンネより儚なげな食感で、ミニトマトとモッツァレラチーズの優しいソースに合う!!
20201016リーチェ18

もちもちとした食感が美味しくて、どんどんフォークが進んじゃいます
20201016リーチェ22
在宅勤務の主人とのランチに作りましたが、ワインがなかったのが残念過ぎる(笑)
20201016リーチェ17
ミニトマトとモッツァレラチーズはスーパーで気軽に手に入る食材なので、ランチでもパパっと作れちゃいます
複雑そうに見えても、フライパンで炒めていけば作れちゃうのが嬉しい!
20201016リーチェ18
モッツァレラチーズが溶けてソースとして絡まり、ミニトマトの甘味が広がります。
おうちで、こんなパスタが食べれたら幸せかも

おうちで作る本格パスタ
レパートリーにぜひ入れて下さい


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

モッツァレラチーズをズッキーニでくるり
20200730 ズッキーニ16
ぱくりと口に入れれば幸せになれるおつまみ(笑)
ワインに超絶合います!

20200730 ズッキーニ23
複雑そうに見えますが、ズッキーニをピーラーで剥いて、一口タイプのモッツァレラチーズを巻いただけ(笑)

味付けもシンプルな簡単おつまみです


時間:15分
材料(2人分)
・ズッキーニ 1
・モッツァレラチーズ(一口タイプ) 24
・薄力粉 適量
・オリーブ油 小さじ2
調味料
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
20200730 ズッキーニ1
作り方
1.    ズッキーニをピーラーで剥く。
20200730 ズッキーニ2
2.    モッツァレラチーズをズッキーニで巻く。
20200730 ズッキーニ3
20200730 ズッキーニ4
20200730 ズッキーニ5
3.    薄力粉をまぶす。
20200721 ズッキーニ 6
4.    フライパンを中火にかけてオリーブ油を入れ、  オリーブ油が温まったら3.を入れて焼く。
20200730 ズッキーニ7
6.    焦げ目がついたらひっくり返し、塩、黒胡椒で味付けをする。
20200730 ズッキーニ8
7.
 モッツァレラチーズが溶け始めたら火を止めて完成。

ポイント 

焼く際は、巻き終わりが下になるようにフライパンに置き、焼き始めて下さい。
モッツァレラチーズが溶けすぎないように注意します。

20200730 ズッキーニ9
調理工程はとても簡単なのですが、一つだけ注意点が・・・


とにかくチーズの溶け具合には注意せよ!

火が入り始めるとあっという間に溶けてしまうモッツァレラチーズ。
ちょっと形が崩れ始めたと思ったらすぐに火を止めます!
20200730 ズッキーニ15
ぜひとも、絶妙なタイミングで止めて下さい(笑)

薄いズッキーニ巻かれたモッツァレラチーズ
繊細な口当たりは感動があります!
20200730 ズッキーニ14
一口サイズなので、食べやすい
そして止まらない・・・
20200730 ズッキーニ20
シンプルな味付けがズッキーニとモッツァレラチーズの美味しさを引き立てます。
ぜひ、ワインのお供に作ってみて下さいね


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「お父さんが喜ぶ♪父の日のごちそう」コーナーにレシピを掲載中!

20200117_161225
トマトを器に見立て、モッツァレラチーズを詰めたファルシ。

「ファルシ」とはフランス語の「farce(ファルス)」
「詰める」と言う意味から来てるんですね。←調べた。

ちなみに「ファル」と発音するのは和製英語らしいっすよ?(モヤさま風)

トマトに限らず、野菜に詰めれば、なんでも「ファルス」らしく、
「ピーマンの肉詰め」も立派に「ファルス」

大きくとらえると、お肉に詰め物をするのも「ファルス」らしく、
クリスマスに作ったコレ↓も「ファルス」
20191224_195553
20191224_200416
リゾット詰めてます

20191224_195553
これ↑と、
20200117_161205
これ↑が、同じ料理(笑)

「ファルス」懐がデカイ・・・


静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

今回のファル頂いたトマトで作りました


時間10分
材料(2個分) 
        

・静岡県産 トマト 2個

・モッツァレラチーズ

(チェリータイプ) 12個
調味料
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々

・オリーブ油 小さじ1

・乾燥バジル 二振り
20200117_160319

作り方
1.トマトは頭の部分は切り、中身をくり抜く。
20200117_160507
20200117_160526
20200117_160628

2.くり抜いた中身、モッツァレラチーズをボウルに入れて調味料で和える。
20200117_162142

3.くり抜いたトマトに詰めて完成。

20200117_161509

ポイント
トマトは包丁で切れ目を入れるとくり抜きやすいです。



20200117_161324

拍子抜けするほど簡単なのですが、トマトとモッツァレラチーズの最強コンビ。
美味しいに決まっています(笑)

20200117_161225
生のバジルのほうがもちろん美味しいのですが、今回は気楽に乾燥バジルで。
手軽に作るフレンチの前菜。

冷えた白ワインとぜひ


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ