週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

ヨーグルト

作り置き料理の コレ↓ と、
33
                   コレを使って夕ご飯 ↓ 
20190203_171902


なんで写真が分かれてるって・・・?
はい。一緒に写真を撮るのを忘れました。

は!?
と、思った方すみません。

えっとですね、作り置き料理を仕込むとき、
まずは漬け込み系をつくるですね。

漬け込み系
  ↓
具だくさん汁
  ↓  
その時に一番作りたい料理
  ↓
余った食材の活用 

の順に作り進めるので、
最初に仕込んだ漬け込み系は冷蔵庫に入ってるんじゃと。
(どうでもいい話なので昔話風に。)

出し忘れたチームは別写真となったとさ。

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

20190204_191323
♢ミルフィーユ鍋
♢エキゾチック★焼肉サラダ
♢かぼちゃの煮物
♢ほうれん草のくるみ和え


なんとなく食べなきゃいけない料理を組み合わせた献立。
そんな日です。ええ。

かぼちゃの煮物と、ほうれん草のくるみ和えは、
私の母からの差し入れ。
まさかの、甘い味付けの副菜2種類(笑)

いや、美味しゅうございましたよ。

20190204_191434
昨日、ご紹介した「エキゾチック★焼肉サラダ」
実は、料理名に悩みました。
20190204_135350
ヨーグルトとスパイスを使ったソースなので、
私の脳内イメージとしては「中東」
すみません。私の脳内イメージなので・・・

「中東」の料理って・・・?
タベタコトナイヨ・・・

なんとも、微妙なイメージを目指したもんだって感じですが、
ヨーグルトとスパイスを使ったレシピを作りたくて。
20190204_134639
ヨーグルトソースは、レシピを色々考えていたのですが、
ハーブと合わせたものが中心。

ハーブと合わせると、なんかブルガリア寄り?

スパイスだと・・・?

と、出てきたのが中東」
(はい。すべて、私個人の脳内イメージです)

20190204_191543
料理名の候補としては、

「中東風・焼肉サラダ」
 ↑イメージが伝わりづらい。
「焼肉サラダ・ヨーグルトソース」
 ↑スパイスが伝わらない。
「スパイシーヨーグルトサラダ」
 ↑スパイシーではない。

と、ぐるぐるぐる・・・

結局、ちょっと恥ずかしい料理名で公表。

20190204_135237
料理名は恥ずかしいのですが、
食べていただいたら、中東感がきっと伝わるはず。

はずです。

20190204_191837
中東なのに、ご飯とお味噌汁付き(笑)

適当感満載な夕ご飯ですが、
レシピは真剣に考えたんですよ!

どんな感じなん?
って、思っていただけたら嬉しいです。

20190204_134358


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190204_134657

ボリュームたっぷりな、焼肉サラダ。
生のほうれん草を使ったサラダです。

水切りヨーグルトにスパイスを入れ、ソースを作ります。
エキゾチックな味に、きっと驚きますよ。

20190204_135320

時間 25

材料(二人分) 

焼肉サラダ     

・牛肉 120g

・ほうれん草 2

・紫キャベツ 1

調味料

・焼肉のタレ 大さじ1

ヨーグルトソース

・水切りヨーグルト 大さじ2

・きゅうり 3㎝程度

・塩 少々

・クレイジーソルト 小さじ1/2

・胡椒 少々

・ガーリックパウダー 少々

・クミン 少々

・シナモン 少量

 

 

作り方

1.ヨーグルトソースを作る。

 ヨーグルトの水を切り、きゅうりはみじん切りにし、塩で揉む。

 水を切ったヨーグルト、きゅうり、その他材料をすべて混ぜる。
20190204_133434


2. ほうれん草、紫キャベツは洗い、食べやすい大きさに切る。

 20190204_131822


3.
牛肉をフライパンで炒め、焼き肉のたれで味付けをする。

 

4.盛りつけて完成。

 

ポイント

水切りヨーグルトは、コーヒードリッパーを使用すると簡単です。

フィルターを引き、ヨーグルトを入れ、20分程度置くと水が切れます。

シナモンは、香りが強いスパイスなので、ほんの少量です。

牛肉は、焼き肉のたれを絡めたら、水分を飛ばすように強火でいためると
水っぽくならず、美味しいサラダになります。



20190204_134233
シナモンの量は本当に気を付けてくださいね
最初に作ったときは、入れすぎてシナモン一色になってしまいました。
一振りでは多いです。ほんの少量がおススメです。

入れないバージョンも作ったのですが、牛肉を使ったサラダには、
やはりシナモンを入れたほうが美味かったです。

シナモン抜きは、揚げ物につけても美味しいですよ!

20190204_134459
ほうれん草は、特にサラダ用ではなく、普通のほうれん草を使用しています。
この季節のほうれん草は甘く、えぐみも少ないので、生のままで頂けます。 
(生産者にもよりますが・・・)


20190204_135350
おもてなしにもピッタリなサラダ。

驚きの味を召し上がれ!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

水切りヨーグルトのディップ
この度、新しく我が家の定番になりました!
20181112_191035
私事ですが、ヨーグルトが苦手でして・・・
味よりも、むしろ匂いが苦手。
ヨーグルトの飴を食べる主人に思わず
キレたことがあるくらい嫌なものは嫌。

そんな私ですが、子供にはせっせと食べさせています。
明治ブルガリヤヨーグルトから始まり、BIOぐらいまでは旅に出ました。
 ↑ 苦手だから旅も短め。

そんな中、ひょんなきかっけから始めたのがケフィアヨーグルト。
なんと、手作りヨーグルト。
ヨーグルトが苦手でも、手作りとかに弱い私。
1リットルの牛乳で、週に1回手作り。
なんとか1年ぐらい続けています。
ちょっと楽しい!

普通のヨーグルトに比べて、酸味が少ないのと、
せっかく手作りしているので(←重要)
今では毎朝食べるようになりました。

でもね、余るんですよ。
そんなに食べれないよヨーグルト・・・
20181112_191049
そこで、水切りヨーグルトのディップ誕生!以下を混ぜるだけ。

・水切りヨーグルト
・ローズマリー
・クレイジーソルト
・ガーリックパウダー
・胡椒


ガーリックもポイントで、ワインに合いそうな大人味。
あまりにも美味しくて、唐揚げにもつけて食べました。

20181111_143326
唐揚げは、今回の作り置いたマリネ姉妹
粉振って、揚げましたよ!
20181112_191123
つけあわせは、「秋鮭のグラタン」の時も付け合わせにした椎茸のチーズ焼き
20181108_192536
この時です。
20181108_191757
大きな椎茸を選び、マヨネーズ、塩コショウ、チーズをかけて焼くだけ。
簡単で美味しい!
マヨ嫌いの息子のために、ケチャップ、オレガノ、バージョンも作りました。
(好き嫌い多い家族ですみません)
20181112_190945
豚汁もつけて、定食に。
親たちはごはん抜きでお酒のおつまみで頂きました。

そして飲みすぎました。

ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


人気ブログランキングにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ