週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

リメイク料理

「おせちの残りを活用!リメイクレシピ」コーナーにレシピを掲載中!


おせち料理の詳細を書いている途中ですが、
ちょっと、リメイクの話を挟ませて!

だってね、毎日のようにおせちリメイクの番組がテレビで放送されてて・・・
そしたら作りたくなるのが
料理家のサガ!大げさ・・・?
20210101お正月35
我が家のおせち料理は伝統のおせち料理ではなく、酒のつまみが多いので、そのままでけっこう消費しました。
今年は親族や友人との集まりの予定がなかったので、少なめに作りましたが、やはり余るものがあります。

冷蔵庫に残って「どうしよう・・・」と、思ったのが蒲鉾とサーモンのテリーヌ。
蒲鉾は、1個か2個つまむけれど、そう何個も食べるものでなくて・・・。
子供に人気な気がしますが、うちの息子は練り物が苦手。
結果、白とピンクの半分づつ余る結果に。

サーモンのテリーヌも、そう大量に食べるものでなくて・・・
1日に1切れか2切れ程度しか消費せず。
美味しいのですが、結果、半分残る。

そんな2つを使ってリメイクをしたので、今日はそちらをご紹介したいと思います。
20210106リメイクおせち33
蒲鉾と豆苗のサラダ
サーモンのテリーヌサンド
20210106リメイクおせち26
蒲鉾は、豆苗を使ったサラダに!
和えるドレッシングも、おせち料理では蒲鉾に挟んだ「たらこ」を使用しましたヨ★
20210106リメイクおせち28
柚子胡椒を入れて、ピリっと大人の味に
蒲鉾の甘味と、豆苗の青臭さが絶妙にマッチ!
20210106リメイクおせち31
日頃、蒲鉾を買う事はほぼないのですが、サラダに入れると美味しいことを発見!
味のアクセントになり、とても便利な食材だと思いました。


そして、サーモンのテリーヌは、サンドイッチに。
20210106リメイクおせち8
これが、自分で言うのもナンですが、
感動の味!
20210106リメイクおせち10
ホテルのサンドイッチか!?
と、思うほど上品で美味しい!
20210106リメイクおせち9
ふんわりとしたサーモンのテリーヌと、しっとりとしたパンが絶妙で、挟んだオニオンスライスもまたいい
正直、そのまま食べるより美味しかった(笑)
20210106リメイクおせち14
昨日、今日と2連チャンで、朝ご飯はサーモンのテリーヌサンド(笑)
なんならサンドイッチの為にテリーヌを作りたい!

簡単に作れるサーモンのテリーヌのレシピはコチラ↓
「材料3つ!使い切り♪【レシピ】サーモンのテリーヌ」

20210106リメイクおせち12
テリーヌを作る楽しみが、また一つ増えました

この二つのレシピは参考までに最後にのせました。
良かったら見てください


あと、豚を煮たらつけ麺にするのが我が家のルール(笑)
なので、チャーシューはもちろんつけ麺に!
20210105リメイクおせち2
夜に撮ったので、写真が微妙ですが・・・。
20210105リメイクおせち4
チャーシューを煮た汁にウェイパーをプラスして作った漬け汁。
これが、美味しいのなんの!
20210105リメイクおせち7
息子も主人も大好物の我が家の定番です

【メール便】【送料無料】【麺のみ】≪極太生中華麺4玉セット≫※スープは付いていません。

価格:800円
(2021/1/6 11:47時点)
感想(9件)


中華麺はぜひ太麺で


では、リメイクした2品のレシピです。
なにか、料理のヒントになれば嬉しいです
20210106リメイクおせち35



蒲鉾と豆苗のサラダ

時間:5分
材料(二人分)
・蒲鉾 100g
・豆苗 1/2株(160g)
・たらこ 1腹(30g
・マヨネーズ 大さじ1と1/
・柚子胡椒 小さじ1/
・酒 小さじ1
20210106リメイクおせち16
作り方
1.    蒲鉾は細切りにする。
20210106リメイクおせち18
2.    豆苗は根を落とし、3等分に切る。
20210106リメイクおせち17
3.    ボウルにたらこと柚子胡椒、酒を入れて、たらこをほぐすように混ぜる。
20210106リメイクおせち19
4.    マヨネーズを加えてよく混ぜたら、蒲鉾と豆苗を加えて和えて完成。
20210106リメイクおせち20
20210106リメイクおせち21
20210106リメイクおせち22
20210106リメイクおせち23
ポイント
たらこは酒で和える事によりほぐしやすくなります。



サーモンのテリーヌサンド

時間:5分
材料(1人分)
サーモンのテリーヌ 2切れ
・サンドイッチ用パン 2枚
・オニオンスライス 15g
・マヨネーズ 適量
・ハーブ塩 少々
・黒胡椒 少々
20210106リメイクおせち1
作り方
1.   サンドイッチ用パンにマヨネーズを塗る。
20210106リメイクおせち3
2. スライスしたサーモンのテリーヌとオニオンスライスをのせ、ハーブ塩と黒胡椒を振り、挟む。
20210106リメイクおせち4
20210106リメイクおせち5
20210106リメイクおせち6
3. 好みの大きさに切ったら完成。

20210106リメイクおせち7



ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

お正月用に仕込んでいたコレ ↓
20181229_191256
  / 塩豚さん \

20190101_085159
おせち料理には、こんな感じに「二の重」に入れました。


2019年 おせち料理全貌は コチラ
塩豚の詳しい作り方は コチラ
  ささ、どうそどうそ


そして・・・

余るよね~

なので・・・


20190108_121929
  / 巻きました \

キムチ入りと、辛いのがダメな息子用にキムチなしの2種類。


こんな感じで、巻いていきましたヨ!

材料
・酢飯
・海苔

・塩豚
・茹でほうれん草
・チーズ
・キムチ


20190108_120613
海苔に、酢飯を広げて、まずは塩豚。
20190108_120648
キムチのっけて・・・
20190108_120721
チーズ!
これも、チーズロールの余り物。
20190108_120803
彩の茹でほうれん草。
20190108_120807
具材は、ちょっとづつ重なる感じに配置しました。


20190108_122053
ぎゅぎゅぅっと、抑えながら巻いていけば完成!

20190108_125444
昨日から学校の息子でしたが、
給食がなしなので、お昼ご飯に頂きました。

20190108_125436
ん?お蕎麦??

年越しそばの残りですヨ!


20190108_124448
巻いても、まだ塩豚さんは、はけなかったので、キャベツと炒めました。

これは、塩ラーメンにトッピングしていただく予定です。

20190108_124543
もう、1月9日ですもんね。

おせち料理のリメイクを載せるにはギリな感じ?
と、焦りました

巻きずしは簡単だし、何より作っていて楽しい!
ハマりそう


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



そして、息子は今日から給食。
やった

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

大量に揚げた、ささ身のクラッカー揚げ(小物つき)
20181216_193049

とても美味しかったのですが・・・
20181216_200337

余るよね~
20181217_163233
家族の余り物は、私が消費していくのですが、
今回は、リメイクし、献立に追加!

20181217_190350
 / 味噌マヨ焼き \

まぁまぁ・・・
誰でも思いつくようなリメイクですが


お付き合いくださいませ。

20181217_163141
材料は、こんな感じ。

今回の作り置き の茹で小松菜も使いますヨ!

20181217_163323
味噌、マヨ、めんつゆを合わせて焼くだけ~

20181217_190357
かなり、「和」な感じになります。
マリネ効果で、ささ身は二日目も柔らか

20181217_190715
秘密でも何でもない酢豚と、サラダを添えて。

20181217_190935
サラダはほうれん草です。
サラダ用でなくても。この時期は甘くて生でいけます!

もちろん、中華ドレッシングで(笑)

20181217_190805
ご飯と、具だくさん汁を添えて。

本当は酢豚だけの予定でしたが、
急遽味噌マヨ焼きも追加された食卓。

ご飯がエンドレスでいけそう。
正月太りが解消されないまま、春を迎える気がする(笑)

酢豚の秘密はまた明日!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック



20181104_121721

煮るだけの煮豚
つくりおきにはぴったりですね!

そんなわけでしょっちゅう豚さんを煮るのですが、

肉選びによって仕上がりが異なります。

1.スーパーでよく見かける、すでにタコ糸やネットで縛られていタイプ
 →もも肉の場合が多いので、仕上がりは固めになります。
2.豚バラ肉(今回使用)
 →油多めのトロトロ仕上がり。
3.豚肩肉
 →肉と油のバランスが良く、程よい弾力。
お値段も、1→3の順でお高い傾向があります。

煮豚を作ったら、お楽しみはつけ麺
20181109_191517

煮汁を活用し漬け汁を作っちゃいます
それも、ワンアイテム追加するだけ!
はい。ウエイパー様
ウエイパー に対する画像結果
↑コレです。(画像はお借りしました)

ウエイパーでなくても、中華系の出汁ならメーカーは問わないのですが、
我が家はウエイパーラブ
写真の倍のサイズを常備です。
最後にごま油をたらし、風味アップ

20181104_121742

豚肉の生姜焼きもつけて、ガッツリ献立です。
豚肉を、玉ねぎと一緒に漬け込んでいたので、フライパンに移すだけです

20181109_191556

つけ麺と、豚肉の生姜焼きの夕ご飯。
ご飯もつけたかったけど、さすがにヤバイ気がして我慢しました

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ