週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

レシピブログ

\ ずらり /
20201129りんご20
今月も届きました!
福島県の恵み



12月の福島クッキングアンバサダーのテーマは・・・

サンふじりんご
20201129りんご18
と、菌床しいたけ
20201129りんご17
どちらも大好物!

昨日書いた息子のきのこ嫌い。
このタイミングで届いたしいたけは、神のお告げかしら(笑)


主人と私は、しいたけが大好なので、本当に嬉しい!

サッと焼いて、お醤油をちょろり。
そしてレモンをぎゅっ。

考えただけで、よだれが出ます(笑)
今日からしいたけ尽くしにしちゃいますよ~


りんごの季節なると知り合いから箱買いするりんご。
20201129りんご22
今年は、こんなに立派なサンふじりんごをシーズン初めに頂けて幸せです

レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー


さっそく剥いて頂きました!
20201129りんご4
見えます?
蜜がたっぷり!
20201129りんご6
新鮮な証拠の蜜
大きなりんごなので、食べ応えがあります!

頬張れば、りんごの爽やかな甘さが口いっぱいに広がって
あぁ・・美味しい
20201129りんご15
大喜びしたのは、もちろん息子。
朝ごはんのデザートに出したのですが、りんごの為に食べる量をセーブする気合の入れよう(笑)

用意した朝ごはんはこんな感じ。
20201129りんご16
ん?
トーストと何やらご飯が・・・
20201129りんご14
そうです。

ご飯・命
な、息子の為に、炊き込みご飯をレンジでチン★

オムレツだし、洋食な朝ごはんにしたかったけれどね・・・
20201129りんご8
治まりの良い朝ごはん。
20201129りんご16
家庭の雰囲気がダダ洩れる朝ごはん。

えぇ。
我が家の食卓はこんなもんです。


ブロッコリーとトマト、そして、チーズをたっぷりと入れたオムレツ。
20201129りんご9
いつもだったら独り占めするぐらい好きなのに、少ししか食べなかった息子。
もちろん、りんごのためです(笑)
20201129りんご10
母さんはもうちょっと食べて欲しかったんだけどネ。

家族でシェアしたサラダ。
ブロッコリーは、ほとんど息子のお腹なの中へ。←ブロッコリー好き。
20201129りんご11
朝ごはんにサラダを頂くと、1日気分がすっきりと過ごせます。※個人意見です。
平日の朝は、こんなサラダは用意できないので、オニオンスライスだけ頂いています。

オニオンスライスはまとめて作って、冷蔵庫に常備。
サッとお皿に盛って、米酢と2種類のオイルで頂きます。

オイル生活を始めて、はや2週間。
最近、気になる変化が・・・。

いわゆる「お通じ」なのですが、これに変化がありました。
とても言いづらいのですが、「つるん」と出るんです。

「つるん」と!!

話には聞いていましたが、これがまさに「オイル効果」
初めての感覚に感動して、主人に思わず語っちゃたワ・・・

4本で送料無料(沖縄除く) 日清オイリオ 日清MCTオイル 200g 【栄養】3980円(税込)以上で送料無料(クール便対象外/沖縄・離島等9800円(税込)以上送料無料)

価格:1,280円
(2020/11/25 16:28時点)
感想(0件)


日清 アマニ油(145g)【イチオシ】【spts4】【日清オイリオ】

価格:879円
(2020/11/25 16:30時点)
感想(68件)



このオイルのダブル使い。
当分続けようと思います

はちみつバタートーストは、私と主人で。
20201129りんご13
バターを塗って、はちみつをたっぷり
20201129りんご12
幸せになれます
20201129りんご15
爽やかな甘さで〆た今朝の朝ごはん。
福島県の恵みに感謝です。


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

レシピブログさんで開催している
「スパイスで好き嫌い解消チャレンジ」


小松菜や、ほうれん草など、子供の苦手な葉物を解消しましたが、
我が息子の嫌いな物上位はきのこ。

しいたけ、しめじ、えのきだけ・・・
どれも食べてはくれません(涙)

チーズで焼いたら食べるかな?
と、思ったしいたけ。
しいたけ
チーズだけ剥がして食べる!

細かく切ってひき肉とコーンと炒めたえのきだけ。
20200311
ご飯にたっぷりとよそって出したら嫌な顔されたワ・・・

そのくせ松茸ご飯はお代わりするという・・・
matutake
どういうことよ!!

全然勝てる気がしませんが、せっかくなのでレシピブログさんからスパイスアンバサダーのお題にはのりたい!

スパイスで好き嫌い解消料理レシピ
スパイスで好き嫌い解消料理レシピ  スパイスレシピ検索

と、いう事で。

懲りずに挑戦します。

うっかりパスタにすれば食べる(こともある)
しめじで!
しめじ
可愛いしめじちゃん

使うスパイスは「シナモンシュガー」
20201130シナモンウインナー13
シナモンはお肉と相性が良いスパイス。
しかも「シュガー」

甘い味付けで食べさせる作戦(笑)
20201130シナモンウインナー9
子供の大好きなケチャップ味にウインナー!
勝負に出た朝ごはんのレシピです★


時間:10分
材料(2人分)
・しめじ 1パック(100g
・あらびきウインナー 5本(90g
・サラダ油 小さじ2
調味料
GABANシナモンシュガー 小さじ1/
・水 小さじ2
・塩 少々
20201130シナモンウインナー1
作り方
1.    しめじは軸を落とし、小房に分ける。
20201130シナモンウインナー2
2.    ウインナーは食べやすい大きさに切る。
20201130シナモンウインナー3
3.    フライパンを中火にかけてサラダ油を加え、ウインナーを炒める。
20201130シナモンウインナー4
4.    ウインナーに油が回ったら、しめじと塩を加えて炒める。
20201130シナモンウインナー5
5.    GABANシナモンシュガーとケチャップ、水を加えて、全体に絡んだら完成。
20201130シナモンウインナー6
ポイント 
水を加えることで全体が馴染みやすくなります。

20201130シナモンウインナー7
結果を先に発表します。


惨敗です。
くぅぅぅ

20201130シナモンウインナー17
見事にウインナーだけ拾って食べる荒業に出た息子。

悔しいです!!

20201130シナモンウインナー14
甘い。ケチャップ味。ウインナー。

この3つはウケるのに、どうにもこうにも打ち勝てない
しめじの壁。
20201130シナモンウインナー15
恐らく「食わず嫌い」なので、いずれは食べてくれると思うのですが・・・
あまり意地になると、本当に嫌いになりそうなので、作戦はここまでにします。
20201130シナモンウインナー8
爽やかな朝になるはずが、どんよりと落ち込んだこの日。
まだちょっとだけ、引きづってます(笑)



ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂くと喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト



 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20201127海老炒め20
じっくりと焼いたネギ。
中はとろりとしていて、あんまーい
20201127海老炒め21
見えます?
中がとろとろのネギ。

いじりたいのを我慢して、触らず、ゆっくり。じっくり。
美味しくなるためなら、いくらでも待ちます(笑)20201127海老炒め7
この状態のネギはすき焼きにしても美味しくて、別名「鉄砲ネギ」とも言います。
ガブっと噛むと中身が鉄砲のように飛び出して、口の中をやけどさせるからなんですって。

想像しただけで熱い(笑)

昔の人の情緒ある表現に想像力が膨らみます。
20201127海老炒め12 (3)
美味しい福島県産のネギ。
箱ごと頂いたので、たくさんレシピにさせて頂きました。
20201101アンバサダー4
20201101アンバサダー3
ご近所さんにも配り、1か月かけて完食致しました!

最後のレシピは、大好きな海老と合わせて
20201127海老炒め13
じっくりと焼いたネギがポイントの塩炒めです!


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いたネギで作りました!


時間:20分
材料(2人分)
福島県産ネギ 2本(160g

・むき海老  150g
・にんにく 1片
・ごま油 大さじ1
調味料
・片栗粉 適量
・酒 大さじ1
・塩 ひとつまみ
・中華出汁(半練りタイプ) 小さじ1/
・水 大さじ1
20201127海老炒め1
作り方
1.    福島県産ネギは3㎝ぐらいのぶつ切りにする。
20201127海老炒め2
2.    にんにくはスライスする。
20200401_151413
3.    海老の背ワタを取り掃除し、片栗粉をまぶしておく。
20201127海老炒め3
4.    フライパンを中火にかけて、ごま油とにんにくを入れてネギをじっくりと焼く。
20201127海老炒め5
20201127海老炒め7
※途中で蓋をすると美味しく焼けます。
20201127海老炒め6
5.    ネギに焦げ目がついたら、海老を加えて炒める。
20201127海老炒め8
6.    海老の色が変わったたら、調味料を入れて、全体が絡むように炒めたて完成。
20201127海老炒め10
20201127海老炒め11
ポイント
ネギは触らずにじっくりと焼きます。
にんにくを上にのせると、にんにくが焦げすぎず風味も移り、美味しく仕上がります。
海老を入れたら炒め過ぎないように注意しましょう。20201127海老炒め12

海老の塩炒めは、中華料理屋さんへ行くとよく頼みます。
海老のチリソースが好きな母と行くと頼めないので、その時は後日に作ったり(笑)
20201127海老炒め22
プリプリな海老は誰もが好きな味

アレルギーがなければね。

そう。海老アレルギーな私。
海老の甲殻にアレルギーがあるので、今回はむき海老を使いました。
20201127海老炒め19
くったりしたネギと、プリンとした海老。
食感の違いが楽しいです
20201127海老炒め16
じっくりと焼いたネギがポイントの今回のレシピ。
シンプルだけど、飽きのこない味ですヨ

海老とネギ。
二つの食材のご馳走です



ブログを始め2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援頂くと喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20201125フリカッセ32
今回福島クッキングアンバサダーで頂いた会津地鶏。
見た目が一瞬「鴨肉!?」と思わせるほど身の色が赤いんです。
20201124フリカッセ 1
今回、初めていただいて驚いたのがその弾力!
むっちりとした肉質で、噛めば噛むほどに鶏肉の旨味が広がります。
20201125フリカッセ30
地鶏を食べたのは初めてではないのですが、これほどに弾力のあるのは初めて。

そんな美味しい会津地鶏のもも肉をフリカッセにしました。
フリカッセとはフランスの家庭料理で、白い煮込み料理。

昔、フランス料理店で働いていた時のディナーメニューでした。
20201125フリカッセ24
作り方は簡単で、フライパンひとつで作れます。
今回は宅配の野菜で届いたカリフラワーと煮ました

会津地鶏からでるスープが絶品ですヨ!


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いた会津地鶏のもも肉で作りました!


時間:30分
材料(2人分)
・会津地鶏もも肉 2枚(430g)
・玉ねぎ 1/2個(100g)
・カリフラワー 1/2個(200g)
・にんにく 1
・ローリエ 1枚
・白ワイン 50㏄
・生クリーム 100㏄
・バター 5g×2
調味料
・塩 小さじ1/
・ホワイトペパー 少々
下味
・塩 少々
・黒胡椒 少々
・薄力粉 適量
20201125フリカッセ2
作り方
1.    会津地鶏もも肉は1枚を3等分に切り、下味をつけたら薄力粉をまぶす。
20201125フリカッセ6
20201125フリカッセ7
2.    玉ねぎは繊維に沿って薄切りにする。
20201125フリカッセ4
3.    カリフラワーは小房に切る。
20201125フリカッセ3
4.    にんにくはみじん切りにする。
20201125フリカッセ5
5.    フライパンにバターを入れて中火にかけ、バターが溶けたら玉ねぎを加えて炒める。
20201125フリカッセ8
20201125フリカッセ9
6.    玉ねぎが透明になったらバターを足して、鶏肉を皮目から入れて両面を焦げ目がつくまで焼く。
20201125フリカッセ12
20201125フリカッセ13
20201125フリカッセ14
7.   
カリフラワーとローリエ、白ワインを加えて、蓋をして弱火で1分間蒸し焼きにする
20201125フリカッセ16
20201125フリカッセ10
8.    中火に戻し、生クリームを加え、灰汁を取りながら煮る。
20201125フリカッセ18
9. 弱めの中火で軽く煮込んだら完成。
20201125フリカッセ19
ポイント
玉ねぎと鶏肉は焦がさないように注意します。

20201125フリカッセ20
夕ご飯に出したら息子が

「いい香り~

と、珍しく良い反応をしてくれました。
いつもは、なんも言わずに「いただきます」が多いんですが・・・

ローリエの香りだと思うのですが、フランス料理らしい香りが広がります。
20201125フリカッセ29
むっちんむっちんの会津地鶏にパクつく息子。
ご飯にも合うようで、夢中で食べて食べていました。
20201125フリカッセ23
フリカッセと聞くと大層な感じもしますが、玉ねぎ炒めて、鶏を焼いて、生クリームで軽く煮るだけ。
久しぶりに作りましたが、煮込み料理が嬉しい冬に大活躍してくれそう
20201125フリカッセ24
フライパンひとつで作れるのが嬉しいですネ!
20201125フリカッセ22
とにかく旨味の強い会津地鶏。
鶏の出汁がでたスープも美味しくて、一皿ペロリです


んで、お献立はこんな感じに。
20201125フリカッセ32
・会津地鶏のフリカッセ
・生ハムのサラダ
・ツナと小松菜のキッシュ


先日、会津地鶏の卵で作ったキッシュが気に入り、続けて焼いています(笑)
20201125フリカッセ39
今回は小松菜とツナで。
ツナのコクが広がり美味しい!
20201125フリカッセ38
主食のつもりで出したキッシュでしたが、息子はご飯をご所望。
たしかに、フリカッセとご飯は美味しかった・・・(笑)
20201125フリカッセ36
生ハムのサラダはのっけただけ。
主人は好きなドレッシングで。

私はお酢とオイルで。

オイル。
そう。始めちゃいました。

MCTとアマニ!!

4本で送料無料(沖縄除く) 日清オイリオ 日清MCTオイル 200g 【栄養】3980円(税込)以上で送料無料(クール便対象外/沖縄・離島等9800円(税込)以上送料無料)

価格:1,280円
(2020/11/25 16:28時点)
感想(0件)


日清 アマニ油(145g)【イチオシ】【spts4】【日清オイリオ】

価格:879円
(2020/11/25 16:30時点)
感想(68件)



アマニの方は血圧が気になり、ちょっと前から使用していたのですが、ついに手を出してしまったMCT(笑)
オイルダブル使い
これ以上は増やさないようにします・・・

20201125フリカッセ34
良い素材と、良い調味料。
運動よりも大切だと思うのは私だけかしら・・・?
(コロナを言い訳にジムさぼり中)
20201125フリカッセ31
驚きの弾力に、濃いお味の会津地鶏。
素晴らしい食材で料理が出来て幸せでした


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

秋になると楽しみにしているのが「柿」を使った白和え。
始めて母が食卓に出したときは、美味しさに驚きました。
20201123白和え19
この柿を使った白和えは、どこかの懐石料理で出されたものと言っていました。
バブル恩恵者の母は、当時外食の女王で1日1回は必ず外食をしていたように思います。
お店を経営していたので、お付き合いも多かったのでしょう。
美味しいお店に行くと、必ず私たちを連れてってくたものです。
20201123白和え27
もともと母の白和えは美味しくて、定番は柿ではなくて人参。
青菜もその時々に手に入るもので作っていたと思います。

甘くて、でも塩も効いていて、まだ料理をさほどしなかった私は
「何が入ってるんだろう??」と、思っていました。

「母直伝」と言ってますが、大雑把な母が細かく計量するはずもなく、かつ、私に料理を教えるはずもないので、ざっくりと入っているものを教わってレシピにしました。

今回の青菜は福島県産のしゅんぎくで。
甘い柿と、しゅんぎくのほろ苦さが美味しい白和えです。


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いた福島県産のしゅんぎくで作りました!


時間:15分
材料(4人分)
・福島県産しゅんぎく 1/2株(70g
・絹ごし豆腐 1丁(300g
・柿 1/2個(60g
・白ごま 大さじ1と1/
調味料
・砂糖 大さじ1
・めんつゆ 小さじ2
・塩 小さじ1/
20201123白和え1
作り方
1.    豆腐は水切りをしておく。
20201123白和え3
2.    春菊は耐熱皿に入れて電子レンジにかける。
  (6
001分20秒)
   水に取り熱を取ったら2㎝程度の幅に切り絞っておく。
20201123白和え4
20201123白和え5
20201123白和え6
3.    柿は皮を剥いて細切りにしておく。
20201123白和え7
4.    白ごまはフライパンで煎り、すり鉢に入れて擂る。
20201123白和え8
20201123白和え9
20201123白和え10
20201123白和え11
5.    調味料を入れて混ぜ、豆腐を加えたらすりこ木で潰すように和える。
20201123白和え12
20201123白和え14
20201123白和え15
6.    春菊と柿を加えて和えたら完成。
20201123白和え16
20201123白和え17
ポイント
豆腐の水切りはしっかりとします。

20201123白和え23
豆腐の水切りは面倒ですが、料理をする1番初めの作業にして他の作業を進めます。
今回は、りんごを使って重しに。
20201123白和え3
実は最初は柿を使ったのですが、重さが足りない気がしてりんごに変えました(笑)
20201123白和え2
ウエイト不足の柿。
残念!
20201123白和え25
優しい美味しさの白和え。

かつて主人はこの良さがわからず、手をつけてくれませんでした。
それが、歳をとったものです。
いつからか「うんま」の声に変わりました。

かれこれ30年の付き合いなので、嗜好も変わるのは当然。
美味しさを共有出来て、この料理を作る楽しみも増えました。
20201123白和え23
母から教わった「我が家の味」
息子にも伝わるといいな・・・。
20201123白和え24
今のところ食卓に出しても、
息子は手も付けませんけどね(笑)

ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「パパっと作れる!春休みお助けランチ」コーナーにレシピを掲載中!20201121ネギソバ21
福島県産のネギをたっぷりと使った和えソバ。
白髪ネギに熱い油をジュッとかけて仕上げます

具材は鯖缶をのっけるだけ!
麺を茹でればすぐに出来るのが嬉しいレシピです。
20201121ネギソバ27
味付けはナンプラーを使ってエスニック風に

ちょい甘めなエスニックソバは大好きな味。
在宅勤務が増えた今、ランチによく作るレシピのご紹介です


 レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いたネギで作りました!


時間:15分
材料(2人分)
・福島県産ネギ(白い部分) 1本(70g
・中華麺 2玉(260g
・鯖缶 1缶
調味料
ナンプラー 大さじ2
・めんつゆ 小さじ1
・砂糖 大さじ1

・ごま油 大さじ1
仕上げ用油
ごま油 大さじ2
20201121ネギソバ2
作り方
1.    福島県産ネギは、4㎝程度の白髪ねぎにして水にさらす。

  【白髪ネギの作り方】
  福島県産ネギは4㎝程度ぶつ切りにして、縦に切れ目を入れて、白い周りの部分と芯の部分を分ける。  
20201121ネギソバ3
20201121ネギソバ4
白い周りの部分は、繊維に沿って細切りにして水にさらす。
20201121ネギソバ5
20201121ネギソバ6
20201121ネギソバ1
芯の部分は斜め薄切りにし、具材として活用する。
20201121ネギソバ7
2.    鍋に湯を沸かし、沸騰したら中華麺を加えて表示時間通りに茹でる。
20201121ネギソバ8
3.    麺茹で時間の1分前になったら、ネギの芯の部分を加える。
20201121ネギソバ9
4.    ザルにあげて水で締める。
20201121ネギソバ10
20201121ネギソバ11
5.    水気をよく切ったら鍋に戻して、調味料を加えて混ぜ合わせ、皿に盛りつける。
20201121ネギソバ13
6.    鯖缶を上にのせて、白髪ねぎを盛りつける。
20201121ネギソバ14
20201121ネギソバ18
7.    熱したごま油を上からかけたら完成。
20201121ネギソバ17
ポイント
中華麺は最後絞るようにして、よく水気を切ります。
仕上げのごま油は、十分に熱してかけて下さい。

20201121ネギソバ22
上からジュッかけるごま油がポイントで、半生になる白髪ねぎが美味しいんです
20201121ネギソバ27
よく混ぜてズズッと啜れば、幸せに(笑)

麺はぜひ太麺を選んで下さい。

【メール便】【送料無料】【麺のみ】≪極太生中華麺4玉セット≫※スープは付いていません。

価格:800円
(2020/11/22 12:27時点)
感想(9件)


モチっとした食べ応えが和えソバには合います!

20201121ネギソバ23
和えソバは以前にもレシピをご紹介しています。
20190605_092636
【レシピ】のけっるだけのアジアン麺

これも、のっける具材は市販品を大活用(笑)
パパっと作れるのがポイントです!

以前に料理教室でお出ししたら、皆さんに喜んでいただけました。
当時は作った料理は食べてお帰り頂いていたので、主食を私が気まぐれで作っていました。
生徒さんたちの反応を見るのが楽しみでしたが、今はコロナでそれも叶わず・・・

現在は持ち帰りレッスンなので、麺類をメニューに入れることができないので残念です。
20201121ネギソバ24
生徒さんたちから、ナンプラーの使い道に困られている声をよく聞くので、その際は和えソバへの活用をおススメしています。
一度、購入するとなかなか使いきらないんですよね・・・
20201121ネギソバ31
ネギの香りと鯖缶の旨味は、よく合います。
そこに、甘めのエスニック味

きっとハマる味になりますよ!
20201121ネギソバ19


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今日は嬉しいお知らせです

レシピブログさん「今日のイチオシ」      に、
私のレシピが掲載されました!
20201119 里芋のガリバタ炒め 2
  / 嬉しい \


掲載いただいたのは「ガッツリ味★里芋のガリバタ炒め」
20201119里芋ガリバタ1
これは2019年3月18日に掲載したレシピ。

ブログを始めてまだ数か月・・・(笑)
まだ写真の撮り方も、レシピの書き方もわからなかった時。

その後、レシピブログさんから声をかけて頂き、ネクストフーディスト2期生として勉強させていただきました。
プロカメラマンから写真の撮り方を教えて頂いたり、フートコースタイリングの勉強したり、プロの先生に直接教えて頂ける貴重な体験をしました。

少しづつ、少~しづつ、どうにか料理家として成長をさせて頂いています。
100%レシピブログさんの力で。
20201119里芋ガリバタ横10
今日(2020年11月19日)限定ですが、トップページに掲載いただいています。
見てくださったら嬉しいです



主宰する料理教室「BringKitchen」では、プライベートレッスンを実施中。

作りたい料理を選んで頂き、お持ち帰りでのレッスンを実施しております。
「選べる!お惣菜2品・持ち帰りレッスン」

今回掲載いただいた「ガッツリ味★里芋のガリバタ炒め」は来月の「もう一品」として登場する予定です。
レッスン内容につきましてはホームページをご確認下さい。


Bring Kitchen

ホームページ「ギャラリー」内には、私が作った料理写真が700枚以上あります。
おヒマつぶしにも、ぜひ

Bring Kitchenでは、「おうちごはんをもっと楽しく!」をモットーに運営させて頂いています。
料理を楽しんで頂く場所ですので、洗い物などの片づけは講師で行います。

「料理は楽しい」

ぜひ体験ご体験下さい!

レッスン時間、料金はホームページをご確認下さい。
ご予約お待ちしております。



ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

朝ごはん。
20201118コリアンダーサンド15
一日の活力の源ですネ!

我が家は必ず朝ごはんを取る家庭ですが、
「家族みんな一緒に!」
ってわけではなく、てんでバラバラ(笑)

主人はサンドイッチを持たせて会社で。

息子はご飯党なので、その日の気分でのっける系。
目玉焼きだったり、納豆だったりと、サッと食べれるもの。

私は家族を送り出してからゆっくりと・・・


そんな我が家の朝食事情が一変したのがコロナ!

緊急事態宣言中はもちろんの事、主人がリモートの日には家族そろって朝食を取ることに。
202011171
 ↑ これは休みの日の朝ごはん。平日の朝ごはんの写真がなかった・・・。

ま、こんな感じなのですが、息子がご飯ラブなので、ご飯とお味噌汁の和食圧倒的にが多い!
夕ごはんの残りなんかを出して、適当に・・・

なのですが。

この間ちょっとカチンと来た出来事が・・・

夕ごはんで出した茹でほうれん草。
朝にも出したら誰も手を付けない!
炒め物の残りなんかだと、主人と息子で争うように食べているのに(肉を)

やっぱりお地味なおかずだとスルーされてしまうのね・・・


ならば!

ちょうど、レシピブログさんからスパイスアンバサダーのお題。
スパイスで好き嫌い解消料理レシピ
スパイスで好き嫌い解消料理レシピ  スパイスレシピ検索

今回は「朝ごはんで好き嫌い解消編」
食べ方によっては、まったくスルーされてしまうほうれん草を、美味しく食べてもらいましょう!

しかも、朝は「絶対ご飯!」の息子にパンで!
20201118コリアンダーサンド18
ちょっぴり使ったスパイスが意外な効果を出しました
では、作り方です!


時間:15分
材料(2人分) 
・コッペパン 2個
・ほうれん草 2株(90g
・卵 2個
・牛乳 大さじ1
・バター 5g
・バター(オムレツ用) 5g
調味料
GABANコリアンダー 小さじ1/5程度
・塩 ひとつまみ
・塩(オムレツ用) ひとつまみ
・マヨネーズ 適量
20201118コリアンダーサンド1
作り方
1.    ほうれん草は根を落とし、3㎝程度のざく切りにする。
20201118コリアンダーサンド2
2.    ボウルに卵、牛乳、塩を入れ、溶いておく。
20201118コリアンダーサンド3
20201118コリアンダーサンド4
3.    コッペパンは縦半分に切り込みを入れて、軽くトーストする。
20201118コリアンダーサンド5
4.    フライパンにバター、ほうれん草、塩、GABANコリアンダーを入れて炒める。
20201118コリアンダーサンド6
20201118コリアンダーサンド7
5.    ほうれん草が炒めったら取り出し、同じフライパンにバターを入れる。
20201118コリアンダーサンド8
6.    卵を流し入れて、半熟になったら半分に分けてオムレツを二つ作る。
20201118コリアンダーサンド9
20201118コリアンダーサンド10
20201118コリアンダーサンド11
20201118コリアンダーサンド12
7.マヨネーズを塗ったコッペパンにほうれん草とオムレツを挟んで完成。
20201118コリアンダーサンド13
20201118コリアンダーサンド14
ポイント
パンは食パンや、マフィン等でも美味しいです。

20201118コリアンダーサンド18
決して、嫌いではない「ほうれん草」と「パン」
でも、食べさせ方や、タイミングが悪いと手を付けてくれない息子。

息子:「え~今日パン?」

私:「そうだよ。ダメ?」

息子:「・・・いいよ。美味しそうだし。」


「美味しそうだし」

やった~!食べる前からワンポイント先取
20201118コリアンダーサンド23
私:「どう?」

息子:「美味しいよ。」

私:「どんなふうに?」

息子:「どんなって・・・」

私:「それね、秘密のスパイス使ってるんだよ。」

息子:「は?どこに?」

私:「ほうれん草のほう。」

息子:「あぁ。だから苦くないんだ。」


「あぁ。だから苦くないんだ。」

イエーーーーイ!狙い通り!!
20201118コリアンダーサンド21
GABANコリアンダー様のおかげでございます!

GABAN コリアンダー シード ホール 100g 袋【受注発注品】

価格:275円
(2020/11/18 10:38時点)
感想(1件)


意外にお安いのよね・・・

20201118コリアンダーサンド20
コリアンダーのおかげで苦みが抑えられ、バターとの相乗して風味が増したほうれん草。
朝から手軽に鉄分が取れるのが嬉しい!

このサンドだけじゃなく、つけ合わせや、つまみにも重宝しそう
20201118コリアンダーサンド22
生活が変わり、不便な事が多いけれど、嬉しい変化になった朝ごはん。
最近は、家族で「ZIP」を見ながらとる朝食に幸せを感じています


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

11月の福島クッキングアンバサダーのモニターで頂いた
「会津地鶏のたまご」
20201101アンバサダー7
この子の実力が凄すぎて!

割った瞬間から、「ワオッ」と、思わす声をあげてしまいました(笑)
20201116キッシュ10
黄身の盛り上がり、輝きと、見ただけで絶対美味しいとわかるビジュアル!

これを見たら、アレしかない!

他のアンバサダーさんもこぞって掲載した
卵かけごは~ん
202011179
やっぱりこれでしょう!
202011178
コロンと可愛いたまご。
見た目だけじゃ味の違いは判らないニクイやつ・・・
2020111710
ほぐして、めんつゆかけて(私はめんつゆ派)頂けば幸せの一言!
生卵独特の臭みなんてかけらもなく、ただただ、たまごの美味しさだけが広がる・・・

もちろん、このご飯もモニターで頂いた会津コシヒカリ。
20201101アンバサダー5
このお米の美味しさは先日にも語らせて頂きましたが、我が家で革命が起きたと言っても良いほど美味しい!
202011172
202011176
あまりの美味しさにさっそく購入!

同じ銘柄が見つからなかったので、いつも選んでいる「特別栽培米」にしました。

新米 【特別栽培認証 農薬5割減】 減農薬 玄米 10kg 送料無料 福島県会津喜多方 1等米 コシヒカリ産年:令和2年 生産農家:風間 勝氏

価格:5,899円
(2020/11/17 09:36時点)
感想(156件)



このご飯を炊いたのは休日の朝。
朝ごはんに美味しいお米を食べ放題プラン
を、実行したのでした★
202011171
ご飯を楽しみたいのなら、大したおかずは必要なく、火を使わないものばかり。
202011174
お味噌汁だけ用意すれば、あとは冷蔵庫から出すものばかりです
202011173
美味しいご飯さえあれば・・・
そんな、どっかのキャッチフレーズが頭をよぎります。
202011179
あぁ幸せ・・・
202011177
卵かけごはんの他にも、納豆や海苔を楽しんで、ぷっくぷくのお腹をなでおろした休日の朝。

こんなに美味しいたまごを、どう料理するか悩んだ結果選んだレシピは
キッシュ。
20201116キッシュ18
基本中の基本のレシピですが、どなたが焼いても失敗しないレシピになっています


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いた会津地鶏のたまごで作りました!


時間:60分
材料(タルト型23㎝)
・冷凍パイシート 2枚半
具材
・ほうれん草 2株
・ベーコン 40g
・オリーブ油 大さじ1
・ハーブ塩 少々
・黒胡椒 少々
アパレイユ
・会津地鶏のたまご 2個

・とろけるチーズ 70g

・生クリーム 200㏄

・ハーブ塩 ふたつまみ
・黒胡椒 少々
20201116キッシュ1
作り方
1.    ほうれん草は3㎝程度の幅のざく切りにし、ベーコンは1㎝程度の幅に切る。
20201116キッシュ2
20201116キッシュ3
2.   
フライパンにオリーブ油を入れてベーコンとほうれん草を炒め、ハーブ塩と黒胡椒で味付けしたら、粗熱をとる。
20201116キッシュ5
20201116キッシュ6
20201116キッシュ7
20201116キッシュ8
3.    冷凍パイシートをタルト型に敷き、フォークで穴をあける。
20201116キッシュ4

4.    ボウルに会津地鶏のたまごを入れて溶き混ぜ、とろけるチーズ、生クリーム、ハーブ塩、黒胡椒を入れて混ぜる。
20201116キッシュ9
20201116キッシュ11
20201116キッシュ12
20201116キッシュ13
5.    粗熱が取れた2.を加えて混ぜ、タルト型に流し込む。
20201116キッシュ14
20201116キッシュ15
20201116キッシュ16
6.    200度のオーブンで20分間焼いたら完成。
20201116キッシュ17
ポイント 
冷凍パイシートは半解凍の状態が扱いやすいです。
ハサミを使い、タルト型に合わせて切りながら敷いていきます。
冷めてから型から外します。

20201116キッシュ19
材料も具材も基本中の基本ですが、たまごが違うと、
「ここまで違いがでるか!?」
と、言うほど美味しい
20201116キッシュ21
キッシュは卵料理なんだな・・・と実感できます。
20201116キッシュ25
今は無理だけど、「ちょっと良いたまごが手に入ったからと、友人に配り歩きたい(笑)
20201116キッシュ33
驚くほど美味しかった会津地鶏のたまご。
素材の力を堪能いたしました
20201116キッシュ28
日頃手に入らない食材との出会い。
幸せです


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

福島クッキングアンバサダーで頂いた大量のしゅんぎく。
20201101アンバサダー2
せっせとレシピを考えて、サラダにしてみたり
20201103春菊と柿19
柿とのサラダ。美味しかった


卵焼きに入れてみたりと頑張っております・・・。
20201106春菊卵焼き15
甘くて苦いの

そして、満を持してご紹介する今日のレシピはしゅんぎくバーグ!
20201115春菊バーグ25
 / ジャーン \

ふっくら美味しく焼けたバーグは牛ではなく豚挽き肉を使用。
ほろ苦いしゅんぎくと豚肉の甘さが絶妙に合って想像以上の美味しさ

ハンバーグアレンジのレシピは多々ありますが、しゅんぎくはハンバーグを引き立てるのに優秀な野菜と思いました。
20201115春菊バーグ19
旨味がぎゅうぅっと詰まったハンバーグ
さっそく作り方のご紹介です!


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いた福島県産のしゅんぎくで作りました!


時間:30分
材料(2人分)
・福島県産しゅんぎく 1/2束(70g
・豚挽き肉 200g
・卵 1/2個
・パン粉 15g
・牛乳 小さじ1
ハンバーグ調味料
・塩 ひとつまみ
・ナツメグ 少々
・ガーリックパウダー 少々
・しゅんぎく用塩 小さじ1/
ソース調味料
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・めんつゆ 大さじ1
・水 大さじ2
20201115春菊バーグ1

作り方
1.    福島県産しゅんぎくは細かく切り、塩をまぶしておく。
20201115春菊バーグ2
2.    ボウルに豚挽き肉を入れて調味料を加えて練るように混ぜる。
20201115春菊バーグ4
20201115春菊バーグ5
3.    卵とパン粉を加えて更によく混ぜたら、水気を絞ったしゅんぎくを加える。
20201115春菊バーグ6
20201115春菊バーグ7
20201115春菊バーグ8
20201115春菊バーグ9
4.   
しゅんぎくが全体に混ざるまでよく練り混ぜたら2等分にし、形成する。
20201115春菊バーグ10
5.    フライパンを中火にかけてサラダ油を入れて、フライパンが温まったらハンバーグを入れて焦げ目がつくまで焼く。
20201115春菊バーグ11
6.    ひっくり返して弱火にし、蓋をして3分蒸し焼きにする。
20201115春菊バーグ12
20201115春菊バーグ13

7.    余分な脂をペーペータオルでふき取り、酒と砂糖を加える。
20201115春菊バーグ14
20201104春菊バーグ 15
8. 酒と砂糖が全体に絡んだら、めんつゆと水を加えて、ソースをかけながら焼いて完成。
20201115春菊バーグ16
20201115春菊バーグ17
20201115春菊バーグ18
ポイント
 
最初に挽き肉と調味料をしっかりと練り込むことで、仕上がりの味が良くなります。
しゅんぎくはしっかりと水気を絞ります。

20201115春菊バーグ28
照り照りに焼けたハンバーグ
しゅんぎくがほろ苦いので、甘い照り焼きソースにしました
20201115春菊バーグ29
しゅんぎくの個性が強いので、合挽や牛100%のひき肉だと、
クセが強い!
って事になりそうなので選んだ、豚挽き肉(笑)

これが大正解で、コクと苦みのバランスが抜群に感じました


んで、献立はこんな感じに。
20201115春菊バーグ30
・しゅんぎくバーグ
・しゅんぎくだし巻き玉子
・しゅんぎくとベーコンの炒め物
・ネギ塩ポテト


しゅんぎく料理尽くし(笑)

すでにご紹介のレシピたち。
20201115春菊バーグ32
アンバサダーをやると、ドカッと野菜が届くので数日間はこんな事になります。
一つの野菜のテーマにレシピを考えるのは、本当に楽しい

このアンバサダーでの経験は、主宰する料理教室「BringKitchen」でも活かさせて頂いています。
今月のレッスンで作っている「セルリー★豚キムチ」
2020.11セルリー豚キムチ
これは「静岡クッキングアンバサダー」の時に考えたレシピ。
20191204_081746
こんな感じで届いた、大量のセロリにブロッコリー(笑)
毎日コツコツをレシピを考えました。

もうすぐ福島クッキングアンバサダーの任期も終了します。
最後まで楽しんで、たくさんのレシピを生み出したいと思います!



ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ