週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

ロイヤルコペンハーゲン

明日はひな祭り。

先日、語りに語ったブログの通り、
一人息子で、ひな人形も持っていない私は、
ひな祭りパーティーはしません。

20190203_185007
でもネ、やっぱりお寿司ぐらいはネ!
用意しなくちゃ!


って、嘘です。


20190203_171409
節分の時に巻いたお寿司です。


え!?

はい。ごめんなさい。
よく考えたら、節分の時に巻いたんだけど、
投稿しそびれてて・・・

20190203_171458

今年もひな祭りパーティーする予定ないし、
完全に便乗投稿です(笑)

ひな祭りっぽいレシピは
コチラとコチラをどうぞ・・・



20190203_185033

節分だって言うのに、鰯じゃなくて、ししゃもだし・・・

20190203_185011
恵方巻なんだろうけど、切っているし・・・


なんだか、何もかもが
残念な感じ・・・


ま、ソンナコトモアルヨネ・・・

20190203_171220
この時は確か、海鮮と牛肉×チーズを巻いたんだっけかな・・・

20190203_171236
せっかく巻いたお寿司を紹介できて良かったワ(笑)


季節の行事の投稿は、きちんとしないとダメですね。
次の季節の行事は、子供の日か!?

ちゃんとしようと思います・・・。


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

作り置き料理の この辺↓ を使って夕ご飯。
33


どうも。ドクロです💀
20190128_192906

もぉ・・・

謝ります。

完っっぜんに、私の読み間違えです。

マッシュルームは、
作り置きに向いてませんヨ!

「ヨ!」じゃ、ねーよと、思う方、重ね重ね、すみません。

マッシュルームは時間がたつと黒くなります。

20190128_192902
白身魚のフライにピントを合わせても主張するドクロ・・・

ここまで来ると笑うしかない!
20190128_192833
♢ミックスフライ
 ・ドクロマッシュルームフライ
 ・白身魚のフライ
 ・チキンカツ
♢具だくさん汁
♢ご飯



マッシュルームのフライは、何度か登場しるお気に入りレシピ。
今回、マッシュルームが大きかったこともあるのでしょうが、
20190130_150742_001
 / 思いっきりドクロ \ ドロドロ~

しかも、なんか悪いお顔・・・
本当は、レシピにしようと思っていたのに・・・

20190130_150316
「へっへっへ俺らドクロでっせ」

って、言ってるような・・・
言ってないような・・・ ←バカ。

これを見て作ってみたい人は、
いないでしょう。

20190128_192526
ドクロはさておき、本来、豪華なミックスフライ。

白身魚と、チキンフライですよ!
おうちごはんならではです。

もとはマリネのコレ↓
20190127_132704
今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

仕込んだ時は、こんな展開になると思ってなかったナ・・・
20190128_192724
フライで美味しくご飯食べて

20190128_192736
具だくさん汁も頂いて

20190128_192801
サクサクのフライを楽しみたかっただけなのにナ・・・

20190128_192915
なかなか残念な、夕ごはん。

20190130_150719
ドクロ事件として胸に刻みます・・・(笑)


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2月14日 バレンタインデーですね
20181206_123249
かれこれ、30年近く一緒にいる、主人。

バレンタインと言っても、もう義理チョコすら送る仲でもない。
そういえば、クリスマスも誕生日も、プレゼントはしてないな。

最初の頃は頑張っていたのですがね・・・

高校生の時にもらった
「4℃」の指輪
まだ取っておいてありますヨ!


つけないけど。


さびしい気もしますが、楽なほうが価値が高い夫婦生活。

それに甘いものが好きじゃない。


わたしが。
20181206_123100
そんな訳で、我が家にはスイーツレシピがほとんどありません。
写真は甘くないパウンドケーキ、ケークサレ。


ホットケーキミックスで、超簡単!誰でも失敗ナシ!
20181205_151243
レシピは、残念ながら私のオリジナルではないので、
紹介はしませんが、ホットケーキミックスは神と思いました。

ケークサレのレシピはたくさんありますが、
最初に作ったレシピが、油を70cc使うレシピでした。

70㏄ですよ!

20181027_083349
こちらが油70㏄入りケークサレ
(ウインナー入り)


あまりの油の多さに怖くなって、自分で調合を変えて研究したのですが、
結局、納得のいくレシピにたどり着けず。

20181108_105403
油30㏄ フランスの塩を効かせたバージョン
(ブラックオリーブ入り)

20181108_113553
飽きてきたころに、ホットケーキミックスを使うレシピに出会い、

「なんか、もうこれでいいか・・・」
と、落ち着いたのでした。


話をバレンタインに戻すと、
主人へお高級チョコをあげていた時期もあったけど、
最近はもっぱら服をあげています。

しかも、だいたいセーター。

バーゲン時期に仕入れておいて、
私のクローゼットに隠しておきます。

20190213_135856

/ こっそり \

隠す必要もないかな?
とも、思うのですが、ま、一応ネ・・・

20190213_135844
若干、邪魔なのですが、仕方ない。

今日、主人が仕事から帰ってきたら渡します。
喜んでくれるかな?


ちなみに息子には、これ↓
20190213_135941
/ スプラテゥーンチョコ。 \

小学男子に人気なんですかね?
息子がドハマリなので、今年はこれにしました。

去年までは
アンパンマンのぺろぺろチョコ5個入り
だったのにな・・・

(画像はお借りしました)

今でもねだられる、アンパンマンチョコ。
ごめんね。
今年はスプラテゥーンには勝てなかったよ・・・


去年のホワイトデーのお返しは、
クリスマスローズでした。
20190212_150527
主人と子供で相談して送ってくれた
クリスマスローズ。
今年も咲いてくれました

皆さまも、どうぞ素敵なバレンタインデーをお過ごしください


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

作り置き料理の このあたり↓ を使って夕ご飯。
1212121

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
仕込んだ作り置き料理のご紹介。
 ささ、どうぞどうぞ

20190108_185915
◇八宝菜
◇白こんにゃくの甘辛炒め
◇茹でほうれん草
◇具だくさん汁


20190108_190125
 / 海老ぷりっ \

ご飯も一緒に盛ったので、中華丼?
ぜんっぜん見えてないけど、海老の他にベーコンが入ってます。

そして、お供は・・・
20190108_190017
◇白こんにゃくの甘辛炒め

茹でこぼした白こんにゃくをきんぴら風に炒めました。
砂糖を加えて、甘辛です

20190108_190005
あと、◇茹でほうれん草

鰹節とめんつゆで頂きます。


それでは、作り方など・・・
20190106_122045
●●●ざっくりな作り方●●●
材料
・海老
・筍の水煮
・人参
・ベーコン
・玉ねぎ
・うずらの卵
・チンゲン菜
・白菜

調味料
・ウェイパー
・塩
・胡椒
・片栗粉


20190106_122317
1.まずは、サラダ油で海老を焼きます。
 えびは、片栗粉で洗い、下処理をしています。
 下処理後、さらに片栗粉をまぶして焼きます。

20190106_122343
海老をいったん、取り出して・・・(コツ①)

20190106_122422
2.同じフライパンにサラダ油を足し、ベーコンを炒め、
 硬い野菜から順に入れて行きます。(コツ②)


20190106_122557
人参。
20190106_122655
玉ねぎ、チンゲン菜の芯の部分。
20190106_122802
筍の水煮。
20190106_122843
最後、白菜、チンゲン菜の葉の部分、うずらの卵を入れ、調味料を入れます。
20190106_123107
3.調味料が全体に行き渡ったら、片栗粉でとろみをつけます。
20190106_123230
4.最後にごま油をたらし完成!
20190106_144233
やはり、ベーコンが行方不明・・・

20190108_185937
具だくさん汁もつけて、ワシワシと頂きました!

二つのコツは、すべて火の通りを考慮したもの。
火の通りを考えて炒めれば、失敗知らずの八宝菜。

八宝は、お好み次第ですヨ!
思いつくレシピでお試しあれ~


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

お正月用に仕入れたフォアグラ様
20181212_102423
大きなブロックで、届いたときは驚きました

この大きさで、3千円台は優秀!


お正月2日間、たっぷりと頂きました!
1日目 実家で高級ステーキ
2日目 自宅で庶民ステーキ


思う存分、味わったのですが、残ってしまった高級食材。

「さて、なんにするかな?」と、私を悩ませます(笑)


「もう、焼いたのはいいかな・・・」

「でも、焼く意外の食べ方って???」

「パテにする量じゃないしな・・・」

「って、パテってどうやって作るの!?」


と、どうでもいい下くだりの中、悩んだ結果はコチラ。
20190109_183535
 / フォアグラパイ \


フォアグラ様でも、残り物は残り物。
簡単にに調理して、ちゃっちゃと片づけたい。

なので、超絶簡単、冷凍パイシート使って焼き上げました。

●●●ざっくりな作り方●●●
材料
残り物のフォアグラ
・じゃがいも
・冷凍パイシート
・卵 (糊付け、仕上げ用)

調味料
・クレイジーソルト
・胡椒


20190109_172911
1.フォアグラを焼く
 この時点の味付けは、クレージーソルトのみ。


20190109_173625
2.焼くとフォアグラから大量の油が出るので、
 その油を利用してじゃがいもを揚げ焼きにする。

 クレージーソルト、胡椒で味付け。

3.冷凍のパイシート(解凍状態)の上に、1.2.をのせていく。
20190109_174235
20190109_174429
3.卵で糊付けして、180℃のオーブンで25分焼く。
20190109_174616
冷凍のパイシートなので、トースターでも大丈夫。
 膨らんで、焼き色がついたら完成。

20190109_181910
 / こんがり \

20190109_183713
割ってみるとこんな感じです。

じゃがいもがフォアグラの油を吸って、風味豊か

ちょっとクセのあるフォアグラの油と、
パイのバター風味がたまりません!

絶対、ものすごいハイカロリーなのは、
わかっているけど、即、間食しました(笑)

20190109_183706
家庭料理では、なかなかお目にかからない高級食材。
最後の最後まで、堪能いたしましたヨ



ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

お正月用に仕込んでいたコレ ↓
20181229_191256
  / 塩豚さん \

20190101_085159
おせち料理には、こんな感じに「二の重」に入れました。


2019年 おせち料理全貌は コチラ
塩豚の詳しい作り方は コチラ
  ささ、どうそどうそ


そして・・・

余るよね~

なので・・・


20190108_121929
  / 巻きました \

キムチ入りと、辛いのがダメな息子用にキムチなしの2種類。


こんな感じで、巻いていきましたヨ!

材料
・酢飯
・海苔

・塩豚
・茹でほうれん草
・チーズ
・キムチ


20190108_120613
海苔に、酢飯を広げて、まずは塩豚。
20190108_120648
キムチのっけて・・・
20190108_120721
チーズ!
これも、チーズロールの余り物。
20190108_120803
彩の茹でほうれん草。
20190108_120807
具材は、ちょっとづつ重なる感じに配置しました。


20190108_122053
ぎゅぎゅぅっと、抑えながら巻いていけば完成!

20190108_125444
昨日から学校の息子でしたが、
給食がなしなので、お昼ご飯に頂きました。

20190108_125436
ん?お蕎麦??

年越しそばの残りですヨ!


20190108_124448
巻いても、まだ塩豚さんは、はけなかったので、キャベツと炒めました。

これは、塩ラーメンにトッピングしていただく予定です。

20190108_124543
もう、1月9日ですもんね。

おせち料理のリメイクを載せるにはギリな感じ?
と、焦りました

巻きずしは簡単だし、何より作っていて楽しい!
ハマりそう


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



そして、息子は今日から給食。
やった

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今週も、まぜるパスタソースいっくよ~
20181124_144009
作り置きのコレ ↑

先週は、小松菜
今週は、ほうれん草

どっちもベーコンと合わせたペペロンチーノ

20181121_190228
先週。

20181129_211525
今週。

お皿まで一緒ダヨ!


ちなみに、こんな食べ方もあります。

20181127_111756
大根おろし乗せ!

大根祭り中の、私のランチ。
ここでも、混ぜだけのパスタソース大活躍!

家族の夕ご飯よりも、自分のランチのほうが豪華なような・・・


2週連続で、同じようなスパゲティ食べても飽きない
スパゲティ大好き家族な我が家。

今回、トッピングして感動だったのは コレ ↓
20181130_145305
黒七味!

主人の出張土産で、ほったらかしていた黒七味。
ここに来て、日の目を見ました!

普通の七味と違って、少しスモーク感がある黒七味。

それが、ベーコンと合うのか、
すっごく美味しい!

ベースがペペロンチーノなので、
合わない訳がないのですが、
普通の七味では、ここまでの感動はないかも。

毎週、同じようなご飯でも、発見があって楽しい!
(言い訳・・・


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

柔らか豚フィレのソテー

20181127_181759

♢豚フィレ肉のソテー
♢焼き大根
♢焼きカボチャ
♢豚汁
♢ごはん


豚フィレ肉は、スーパーで
ブロックの状態で売っています。

塊のお肉って、切るのが面倒・・・
と、ずっと嫌厭していましたが、
1回使ってみたら、もう虜に!

面倒だったお肉のカットも、
油がないので、対して苦にならず。
まな板や包丁も、思ったより汚しません!

20181127_181458
 / フィレ肉最高 \

安い時はフィレ肉1本
400円程度で買えます。
(うちの近所のスーパー調べ)

20181127_180744
ケチャップ×ソース+砂糖
間違いないソース!

小麦粉をはたいて焼くので、
柔らかく仕上がり、ソースにとろみも付きます。


IMG_20180920_170320_239
※画像は、いつぞやのものです。
(付け合わせ、茄子、シメジバージョン)

我が家は「ザイグル」という
卓上調理器具で焼いた後、
ソースに絡めています。

フライパンで調理する場合は、
ソースを絡めるまで、一気に仕上げます。

20181127_181835

お肉のおかずは、うちの男たちに
ウケが良し!

付け合わせの「焼き大根」
大好きな食べ方なので、次回、ご紹介します!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

♢小松菜とベーコンのペペロンチーノ
20181121_190159


作り置きの コレ ↓ を使ってパスタに変身!
20181119_112700

お肉や、お魚の付け合わせにも
活躍する.使える子!

今回はスパゲッティを合わせました。

20181119_095850(0)

ニンニク、鷹の爪、オリーブオイルで、
ベーコンと小松菜を炒めるだけ。

味付けは、クレイジーソルトと胡椒です。


この時期、小松菜が美味しくなって来ましたね!

20181121_190228

作り方は至って簡単

●●●ざっくりな作り方●●●

1.スパゲッティを茹でる。

2.作り置きの、小松菜とベーコンのペペロンチーノ
 を、レンチンする。

3.スパゲッティのお湯を切り、
 茹でるのに使用した鍋へ戻す。

4.小松菜とベーコンのペペロンチーノ
 を、入れて合わせます。

オリーブオイル、足りなければ塩コショウを入れて出来上がり。


「自家製パスタの基」と、言った感じでしょうか?
茹でたパスタに絡めるだけ!
炒め物を多く作った際のリメイク料理としてもおススメですよ!


さてさて、こちらは、なんかの記念日に作ったごはん。

IMG_20180820_214018_395333

クリスマスや、誕生日など、
記念日のごはんは、華やかにしたいですよね。


そんなときに役に立つ、便利アイテムがこちら!


20180828_143150

「LOSTE」さんのサラミ

コロンとした見た目も可愛くて
、柔らかい触感に感動します!

写真はロックフォールチーズ味ですが、
他に、ノーマル、ナッツ系、チリ系があったかな?

私は成城石井で、購入しています。


20180820_201727

ベビーリーフの上にトッピングするだけで、
ごちそうサラダになります。

この日は、LOSTEさん以外に、

・角切りベーコン →たまたまあったので焼いた。
・生ハムのチーズ巻 →市販品
・サラダチキン →作り置き

を、トッピングしています。


ひとつ、ごちそうアイテムを見つけるだけで、
サラダがランクアップしますよ!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

なんとか盛りつけた夕ご飯たち

20181120_183834

♢豚バラと茄子のレモン炒め
♢きんぴらごぼう
♢オムレツ
♢春菊とベーコンのサラダ



作り置きのコレ ↓ と、
20181119_112647

コレ ↓ を使って夕ご飯
20181119_112525

組み合わせ的にはバランス良いし、
悪くないんだけど・・・

イマイチ、何かが足りない・・・
(茶色だからか?)

温めて盛りつけるだけのはずの作り置きなのに、
たまにこういったトリックにハマってしまいます。

メインにお肉を使っているし、根菜もつけた。
サラダはたっぷり別皿にある・・・


う~ん・・・
はい。卵!

オムレツを追加することで、
見た目にも華やかさが追加されました。
(オムレツの出来栄えについては、ぜひスルーで・・・)

フライパンひとつで出来て、栄養バランスも更にアップ!

20181120_183857
ふ~切り抜けたぜ!


20181203_132221
昨日、息子の学校が振替休日だったので、
お出かけしてきました。

街がクリスマス一色で、ウキウキ!


そろそろ、クリスマスメニューを考えないと。
20171220_195352
これは去年のクリスマスの一部
写真が縦(笑)


お見苦しい点もあると思いますが、
ゆっくり、パーティーに合うお料理も、
紹介していきます。

良かったら見てくださいね。



ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ