週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

ロールキャベツ

20191028_164342 - コピー
このあたり↑ を使って夕ご飯。

20191029_183403
・焼きロールキャベツ
・キャベツとベーコンのパスタ・魚醤風味
・しらすのっけの白菜菜サラダ
・ブロッコリー&カリフローレ(残り物)
・551蓬莱の焼売


突然ですが、ロールキャベツの日って主食に困りませんか?
シチューと同じポジションで、ご飯なのかパンなのか???

シチュー&ご飯がオッケー(というかむしろ好物)な我が家。
正直、ロールキャベツのほうが悩む!

ポトフにも通じるものがあるのですが、
コンソメ味に白いご飯っていうのが違和感がありまして・・・。

そんな理由で主食はパスタを選択。
20191029_183257


作り置きのコレ↓ を活用
IMG_20191028_192753_220

今回の作り置き料理の詳細は コチラ↓
仕込んだ作り置き料理の詳細
ささどうぞどうぞ・・・


スパゲティを茹でている間にレンジでチンとして、
お湯を切ったパスタと一緒にパスタを茹でた鍋に放り込む!
20191029_183257
ワンポット調理
作り置きサイコー!

パスタで手を抜いた分(?)
サラダにはごま油で炒めたシラスをトッピング。
20191029_183002
育ち盛りの息子にカルシウム、カルシウム(笑)

20191029_183055
んで、ロールキャベツですよ!

焼いてから煮込むのが我が家流。
見た目はイマイチですが、これがウマいのなんの!
20191029_183153
中のお肉がふっくら
そして焦げの風味がコンソメ味に深みを出していい感じに。

大きなロールキャベツを息子は2個ペロリ。
私は味見程度しか食べなかったのですが、

いいんです!


だって焼売があるんだもん!!!
20191029_183348
551蓬莱の焼売

盛りつけのセンスのなさよ・・・
美味しいのにゴメン551。

始めて食べましたが、納得の味!
なぜみんなが騒ぐかよくわかりました。

お肉のコクが強くて、いつまでも口の中に味が残るんです。
焼売は「ふんわり」がお好みの私でしたが、

この肉々しい男らしさ
惚れた・・・

5個独り占めしました(笑)

パスタにロールキャベツに焼売と・・・
20191029_183257
20191029_183153
20191029_183348
主役争いが激しかったこの日。

私的には圧倒的に焼売が1位でしたが、
息子はロールキャベツ。
と、パスタの中のベーコン。肉星人め!

主人はパスタがナンバーワンメニュー。

未だに焼売が1位でしょ!
と、思っているけど、

よく考えたら

この日

焼売は私しか食べていない!!
ゴメン。家族・・・


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10月の終わりに仕込んだ料理たち。
20191028_164320
◇松茸ご飯
◇焼きロールキャベツ
◇キャベツベーコンの魚醤炒め
◇パクチョイと挽き肉の旨煮
◇フジッリのバジルサラダ
◇青菜炒め
◇焼売の素
◇にんにくのミルク煮
◇フィレ肉の塩マリネ
◇アルファルファのサラダ
◇茹でブロッコリー&カリフローレ



松茸ご飯!
20191028_164854
はい。中国産です(笑)

近所のただでさえ激安な八百屋さんで、
さらに割引後の880円。

おかげさまで今年も松茸ご飯にありつくことで出来ました。
ちなみに昨年はカナダ産で980円。←昨年のブログ探した(笑)

ル・クルーゼ24㎝でたくさん炊きました
IMG_20191028_192753_211
もちろん主人のご両親と、私の母にもおすそ分け。

とても喜んでくれたけど、
栗ご飯ほどでなかった
事は見逃さなかった!
(特に私の母!!!!!)

松茸ご飯<栗ご飯(私の母・81歳)
って事が判明しました・・・。


◇焼きロールキャベツ
20191028_163707
我が家のロールキャベツは焼いてから煮込むのが定番。
ちょっとしたことですが、味の仕上がりに変化が出ます。

◇キャベツベーコンの魚醤炒め
IMG_20191028_192753_220
モニターで頂いた魚醤ですが、すっかりお気に入りに
いつもお醤油や、めんつゆで味付けしている料理を魚醤に変えるだけ!
ぐっと深い味になるので、毎回驚きがあります。

◇パクチョイと挽き肉の旨煮
IMG_20191028_192753_221
「パクチョイ」とは白菜とチンゲン菜のかけ合わせの野菜。
お願いしている宅配の野菜に入っていました。

ロールキャベツで余ったひき肉と中華風の旨煮に。
ご飯にかけたら絶対美味しいヤツです

◇フジッリのバジルサラダ
IMG_20191028_192753_238
クルクルが可愛いフジッリ。
卵ときゅうりで普通のマカロニサラダ風ですが、
「バジル」とオリーブ油をちょい足し。
風味がついて美味しくなりました!

◇青菜炒め
IMG_20191028_192753_231
小松菜と余っていた蕪の葉が少し入っています。
なんかの付け合わせにしようかな~?

◇焼売の素
IMG_20191028_192753_232
お馴染みの焼売ちゃん。
息子からのリクエストで仕込んだのですが、これが失敗・・・

いえ。味じゃないんです。
まさかの・・・
20191028_202040
 / 551 \

年に2度だけある主人の大阪出張。

「551食べてみたい
と、焼売を仕込んだことをすっかり忘れておねだり。
20191028_202143
豚まん&焼売

臭いを気にしつつ新幹線で運んでくれた主人。
ありがた~く頂くことにします(笑)

◇にんにくのミルク煮
20191028_164012
ハマり続けているバーニャカウダ。
今回もしっかり仕込みましたよ★

◇フィレ肉の塩マリネ
20191028_164040
お安いのでつい買ってします豚フィレのブロック肉。

ヒレカツかな?
ケチャップ煮かな?

この2択で毎回悩みます。
もっとレパートリー増やさなくちゃな・・・

◇アルファルファのサラダ
20191028_164054
なんの工夫もない昭和な感じの盛りつけ(笑)
アルファルファはサラダ菜に合わせるのがスキです

◇茹でブロッコリー&カリフローレ
IMG_20191028_192753_233
息子のお気に入りの「カリフローレ」

松茸を買った激安な八百屋さんで最近売っているので、
見つけたら速攻で購入!

今回2パック買って茹でたけれど、家族で取り合いに(笑)
カリフラワーより「つるん」とした食感と食べやすさで我が家の人気者です!


今回の仕込みはこんな感じでした。
どんな献立にしたか、またご紹介します



ブログを始めてそろそろ1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今回の作り置き料理の最後の献立は・・・
20190124_195004
 / ロールキャベツ \

仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


このロールキャベツ、
20190119_165313
焼いてます。

Instagramのコメントのほとんどが
「焼くの!?」のツッコミでした。
ありがとうございます。

焼かない日もありますが、
たいていヤキを入れ・・・ 
焼きを入れる我が家のローキャベ。


理由は、スープの風味が上がるからです。

そんな理由だけなので、焼きを入れるのも軽く焦げ目がつけはOK。
今回、おもいっきり一部にしかつかなかったけど、
そんなもんで、全然OK!
20190124_194938
なぜなら、煮ると焦げはとれちゃうから!

今回はトマト味にしましたが、コンソメ味の時なんか特に味に差が出ますヨ!

スープの風味に命をかけてる私・・・
もう一つ、風味をあげるコツが・・・

20190119_170016
 / セロリ攻撃 \

トマトの煮込み料理には欠かせない私のレシピ。

何度もブログに登場させていますね。
もともと、セロリの葉の処理に困って考えたレシピですが、
セロリの出汁(?)は、確実に風味と味を変えてくれます。

セロリの葉が余っていたら、ぜひトマトと煮込んでみてください。

トマトの水煮は、もちろん!
20190119_170151
ソル・シオーネ
缶詰じゃない、パックタイプという理由だけで、愛してます。

20190119_170231
ドバっといれて、煮込めば完成!

20190124_194633
ちょっと「鶏顔」のサラダを添えて。

20190124_194859
鶏っぽくないですか?
20190124_194844
盛りつけのセンスのなさから生まれた偶然。

Instagramにpostしたときに、うっすら気づいてましたが、
やはり突っ込まれました(笑)

20190124_194658
これからの季節、春キャベツが美味しいですね!

今シーズン、もう1回ぐらいヤキ入れっかな。


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ