
さばくのは面倒だけれど、好きだからつい買っちゃう(笑)

※解体されたイカ
生でも、茹でても、炒めても美味しいイカ

なのですが・・・
唯一好みじゃないのがお祭りなどで売っている「焼きイカ」
醤油が焦げる匂いがダメで、同じ理由で「焼きとうもろこし」も苦手。
お祭りであの匂いを嗅ぐと、ちょっと「うぅ・・」となるのですが、
たいていビールを飲んでいるので、そのうち気にならなくなる(笑)

今回の味付けは、シンプルに塩と黒胡椒。
醤油は使わないよ(笑)
セロリ香りと、レモンの酸味が爽やかで、白ワインに合いますよ

時間:30分
材料(2人分)
・イカ 2杯(220g)
・セロリ(茎) 1本(100g)
・おろしにんにく 小さじ1/4
・レモン汁 大さじ1
・レモン(飾り用) 3枚
・オリーブ油 大さじ1
・調味料
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
作り方
1.
イカをさばく。
胴体とゲソに分け、ナンコツを外す。
ゲソは包丁の背を使い、吸盤を落とす。
胴体は開き、皮を剥く。
食べやすい大きさに切り、下味をつける。
2.
セロリは筋を取り、切りにする。
3.
レモンを絞り、飾り用の分はスライスする。
4.
フライパンにオリーブ油を入れて、中火にかけ、フライパンが温まったらイカを加えて炒める。
5.
イカの色が変わってきたら、セロリ、おろしにんにく、塩、黒胡椒を加える。
6.
全体が馴染むように炒め、最後にレモン汁を加える。
7.皿に盛りつけて、レモンを飾ったら完成。
ポイント
イカは、炒め過ぎないよう注意します。
レモン汁は最後に入れて、風味良く仕上げます。

ぷりぷりに仕上がったイカ。
美味しいったらありゃしない


レモンは果汁だけ。
最後に加えて、酸味を飛ばしすぎないようにします。

レモンとセロリは相性が良いので、よく合わせます。
セロリのクセをレモンの香りがまとめてくれますヨ


白ワインに合う夏らしい一品。
今夜はこれで乾杯です!
ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます


料理教室ランキング
にほんブログ村