週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

便利

ゴールデンウィークの思い出中でしたが、うっかり忘れそうなので今日はレシピご紹介を・・・(笑)


先日の塩焼きそばの日の献立の時に登場したサラダ。
20210503焼きぞば36
 ↓ この子です。
2020050711
・蕪のエスニックサラダ

細切りした蕪の食感が何とも美味しいサラダ。
味付けはナンプラーを使ったエスニックです。

気温が上がってきて、なんとも恋しくなるエスニック料理。
旬が終わってしまう蕪で楽しみました。

このサラダのポイントとなる便利食材は、後ほどご紹介します


時間:10分
材料:2人分
・蕪 1個(100g
・きゅうり 1本(100g
・パプリカ(赤) 1/2個(40g
・レモン 1/2個
調味料
・ナンプラー 小さじ2
・砂糖 小さじ2
・ごま油 小さじ1
・塩 少々
トッピング
・パクチー 適量
・クラッシュピーナッツ
202005071
作り方
1.    蕪ときゅうり、パプリカは細切りにする。
202005072
2.    水にさらした後、塩を振りよく混ぜ合わせる。
202005073
202005074
3.    水気を絞りボウルに入れたら、レモンをを絞り、調味料を加えてよく和える。
202005076
202005077
202005078
4.    皿に盛りつけて、パクチーとクラッシュピーナッツをトッピングしたら完成。
2020050716
ポイント
野菜の水気はしっかりと絞ります。


今回、もう一つ重要なポイントが
「クラッシュピーナッツ」
202005070
これが、どえらい便利で!
2020050716
パラパラ~っと、振りかければアジアンな感じがさらに倍増!

アジア系の国に行くと、何気に料理にピーナッツが使われています。
ピーナッツの使い方が上手だなぁ・・・と、いつも感心していました。

今回見つけた「youki」さんのクラッシュピーナッツは、パラパラと振りかける手軽さが気に入りました。

YOUKI ユウキ エスニック クラッシュピーナッツ 30g 30個 ZTHE

価格:5,886円
(2021/5/7 11:52時点)
感想(0件)



ひとふりで、確実に料理のランクを上げてくれますヨ!

2020050713
細切りにした野菜は食べやすく、モリモリとイケちゃいます

もちろん、パクチーは山盛りで
202005079
甘くて酸っぱい味付けがクセになるこのサラダ。
この夏の定番になる予感です。


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

お正月用に仕入れたフォアグラ様
20181212_102423
大きなブロックで、届いたときは驚きました

この大きさで、3千円台は優秀!


お正月2日間、たっぷりと頂きました!
1日目 実家で高級ステーキ
2日目 自宅で庶民ステーキ


思う存分、味わったのですが、残ってしまった高級食材。

「さて、なんにするかな?」と、私を悩ませます(笑)


「もう、焼いたのはいいかな・・・」

「でも、焼く意外の食べ方って???」

「パテにする量じゃないしな・・・」

「って、パテってどうやって作るの!?」


と、どうでもいい下くだりの中、悩んだ結果はコチラ。
20190109_183535
 / フォアグラパイ \


フォアグラ様でも、残り物は残り物。
簡単にに調理して、ちゃっちゃと片づけたい。

なので、超絶簡単、冷凍パイシート使って焼き上げました。

●●●ざっくりな作り方●●●
材料
残り物のフォアグラ
・じゃがいも
・冷凍パイシート
・卵 (糊付け、仕上げ用)

調味料
・クレイジーソルト
・胡椒


20190109_172911
1.フォアグラを焼く
 この時点の味付けは、クレージーソルトのみ。


20190109_173625
2.焼くとフォアグラから大量の油が出るので、
 その油を利用してじゃがいもを揚げ焼きにする。

 クレージーソルト、胡椒で味付け。

3.冷凍のパイシート(解凍状態)の上に、1.2.をのせていく。
20190109_174235
20190109_174429
3.卵で糊付けして、180℃のオーブンで25分焼く。
20190109_174616
冷凍のパイシートなので、トースターでも大丈夫。
 膨らんで、焼き色がついたら完成。

20190109_181910
 / こんがり \

20190109_183713
割ってみるとこんな感じです。

じゃがいもがフォアグラの油を吸って、風味豊か

ちょっとクセのあるフォアグラの油と、
パイのバター風味がたまりません!

絶対、ものすごいハイカロリーなのは、
わかっているけど、即、間食しました(笑)

20190109_183706
家庭料理では、なかなかお目にかからない高級食材。
最後の最後まで、堪能いたしましたヨ



ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ