週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

南瓜

レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

6月の食材は「ブロッコリー」
20200529_163852
 / 届いた量・段ボールひと箱 \

立派なブロッコリーたちは、まずは積み上げて
20200529_164108
横からのショット!
20200529_164135
そして並べて
20200529_164214
 / ズラリ \
お約束のお戯れ(笑)

福島県産のブロッコリーは、ずっしりと重く触ってみるとしっとり
いかにも美味しそう!

まずは、茹でてマヨネーズで頂きましたヨ。
20200531_135239
うんま
20200531_135154
香りが良くて実が締まっているブロッコリー。
いくらでも食べられそう(笑)
20200531_135139
近所の美味しいパン屋さんとの簡単なランチ。
ブロッコリーは食べ応えがあるので、これだけで立派なランチになります。


美味しい野菜はそのままが1番なので、シンプルなオーブン焼きのレシピにしました。
茹でたブロッコリーとは、また違った味わいになります。


福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いたブロッコリーで作りました!


時間:30分
材料(二人分)
福島県産ブロッコリー 1株
・南瓜 150g
・ベーコン(ブロック) 150g
・オリーブ油 大さじ2
調味料
・ハウス 香りソルト ガーリック&オニオン 小さじ1/2
20200531_154507
作り方
1.ボウルに水を張りブロッコリーを入れてしばらく置いたのち、振り洗いをする。
 つぼみの部分は小房に分けて切り、茎の部分は皮を剥いて3センチ程度の幅に切る。
20200531_154813
20200531_160030
2.南瓜は1㎝程度の幅に切り、ベーコンは2㎝程度の幅に切る。
20200531_160047
20200531_160039
3.ボウルにブロッコリーと南瓜、ベーコンを入れて、オリーブ油とハウス 香りソルト ガーリック&オニオンを加えてよく混ぜる。
20200531_160752
20200531_160721
20200531_160857
4.オーブン皿にクッキングシートを2重に引き、3.を重ならないように並べる。
20200531_161104
20200531_161236
5.180℃に予熱したオーブンで15分焼いたら完成。
20200531_161714
20200531_163336
ポイント
南瓜とベーコンは切る厚さを変えることで、火の通りを均一にします。
塩はお好みのフレーバー塩で作ってみて下さい。


20200531_164112
色がカラフルで綺麗
まさにビタミンカラー!

今回使用したハーブ塩は「ハウス 香りソルト ガーリック&オニオン」
20200531_160649
ハウス香りソルト<ガーリック&オニオン>
スパイスアンバサダーで頂いたものを使用しています。

普通の塩を使用するか迷ったのですが、オーブン焼きには「にんにく」の風味が欲しくて選びました。
お好みのハーブ塩で作る場合はガーリックパウダーを追加すると良いと思います。
20200531_164234
鉄板のままテーブルに出すのも可愛いのですが、お皿に盛りつけても。
20200531_165308
こうするとホットサラダ風

メイン料理にもなるし、サラダポジションにもなる便利な料理かも(笑)
しかも、野菜の組み合わせ変えれば「無限レシピ」に!
20200531_165006
オリーブ油が程よく絡み、素材の味が引き出されて美味しいんですよ!

ボウルで和えてオーブンに入れるだけなので、実は簡単★
ガスコンロを使わない料理って便利なんですよね

たくさん頂いたブロッコリーで、まだまだたくさんレシピを考えます!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      作り置き料理の  コレ ↓
33
今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


昨日は、付け合わせとしてご活躍していただきました、
♢根菜とベーコンの黒酢餡炒め
20190106_144312
 / 照りツヤ~ \

コロコロした見た目も可愛い

ホクホク美味しい、さつま芋に南瓜。
我が家では不人気です(笑)

その訳は後ほどで、まずは作り方です!

●●●ざっくりな作り方●●●
材料
・ベーコン
・さつま芋
・南瓜
・ごま油
・片栗粉
調味料
・黒酢
・砂糖
・お酒
・めんつゆ


20190106_131913
1.さつま芋、南瓜はさいの目に切り、素揚げする。

20190106_132728
2.ごま油で、同じく、さいの目に切ったベーコンと一緒に炒める。
 砂糖、お酒を入れ、よく絡める。
←照りが出ます
 
20190106_132916
3.めんつゆを加え、黒酢を入れる。

20190106_133046
4.片栗粉でとろみをつけて完成。


素揚げするのが手間なのですが、
揚げたほうが断然美味しいです。

ベーコンがポイントで、ベーコンを入れることで
ちゃんと、おかずになります。

て、言うのも、さつま芋、南瓜は「おかずにならない」と言う主人。
じゃがいもを使ったコロッケも 「おやつだ」と、主張
ちなみに、じゃがいもの味噌汁が、「唯一嫌いな食べ物」だそう・・・

わかるような、わからないような・・・?

そんな私も、ホクホク系は苦手だったりします
ホクホクの代表「栗」については、妊娠して食の好みが変わったときに、
初めて食べました

そんなわがまま家族でも、美味しくいただける黒酢炒め。
揚げたさつま芋と、南瓜を「黒酢」のコクが、美味しく仕上げてくれますヨ!

ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪






このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ