週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

厚揚げ

たくさん頂いたハウス食品さんの新作チューブ調味料の数々。
20210221ハリッサすだち紅しょうが
新商品は楽しいもの
「え~?こんなのあるんだ」と、見つけると嬉しいですよね。

先日は「ハウス 魅惑のハリッサ」を使ったレシピをご紹介したので、今回はこちら。
20210厚揚げ紅しょうが15
「ハウス きざみ紅しょうが風ペースト」

屋台の焼きそばに添えられた紅しょうがのイメージなのでしょうか?
思わすオジサンに目が行きます(笑)
20210厚揚げ紅しょうが16
首にかけたお守り(?)には
「紅」の文字が(笑)
見えます???

キュートなパッケージに心が躍ります。

お味は紅しょうがそのもので、変なクセもなく美味しい!
紅しょうが好きには嬉しいチューブ調味料です。

何に使おうか迷いましたが、間違いなく合う厚揚げを使ったレシピにしました。
簡単に作れるので、お付き合いくださいませ


やみつき風味の簡単料理レシピ
やみつき風味の簡単料理レシピ  スパイスレシピ検索
今回は、頂いた「ハウス きざみ紅しょうが風ペースト」を使ったレシピです!


時間:10分
材料:2人分
・厚揚げ 1枚(130g
・ピーマン 1個(80g
・ごま油 小さじ2
調味料
・ハウス きざみ紅しょうが風ペースト
・酒 大さじ1
・塩 ひとつまみ

20210厚揚げ紅しょうが1
  作り方
1.    厚揚げは食べやすい大きさに切る。
20210厚揚げ紅しょうが2
2.    ピーマンはヘタと種を取り、一口大の乱切りにする。
20210厚揚げ紅しょうが3
3.    フライパンを中火にかけてサラダ油を入れ、厚揚げを焼く。
20210厚揚げ紅しょうが4
4.    軽く焦げ目がついたらひっくり返し、ピーマンと塩を加えて炒める。
20210厚揚げ紅しょうが5
5.    酒と、ハウス きざみ紅しょうが風ペーストを入れて、全体に絡むように炒めたら完成
20210厚揚げ紅しょうが6
ポイント
酒にハウスきざみ紅しょうが風ペーストを溶かすように炒めると、全体に絡みやすいです。

20210厚揚げ紅しょうが9
酸味のある紅しょうがの風味が全体に絡み、思わず箸が進む味です!
20210厚揚げ紅しょうが18
見た目には「紅しょうが」感はないけれど、食べてみるとしっかりと紅しょうが感が!

これね、絶対にお酒が進む味(笑)
20210厚揚げ紅しょうが11
厚揚げの優しい味を紅しょうがで締めて、そこにピーマンの苦みが・・・
このバランスは絶妙です!
20210厚揚げ紅しょうが10
調理時間10分以下で作れるのも嬉しいもの。
20210厚揚げ紅しょうが15
「ハウス きざみ紅しょうが風ペースト」で簡単なおつまみが作れちゃいます
おススメですよ!


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

連日の告知ですみません・・・。

この度「NEVERまとめ」でレシピが掲載されました!
NEVERまとめ 表紙
「あと一品欲しい時に役立つ!『簡単なおうち居酒屋』レシピ16選」
16選中、なんと4品も!
厚マヨ
軟骨生姜醤油炒め
豚肩カレー炒め
やげん軟骨ピリ辛炒め
/ 嬉しい \
ありがとうございます!


「厚マヨ」
20200605_172116
海老マヨ味の厚揚げです。
見た目も料理名も「海老マヨ」とは程遠いのですが・・・
美味しいです
20200605_172150
伝わらない不安があったのに、掲載頂いて本当に嬉しい!

「おうち居酒屋」は、私の得意分野。
飲むためならいくらでもアイディアが出る(笑)


そして軟骨愛が止まらない私。
20200424_164244
「甘辛♡ナンコツの生姜醤油炒め」

大好きな軟骨は見つけると買っちゃう食材。
コリコリ食感は絶対に中毒性があります!
20200424_164037
コリコリ止まらない美味しさですヨ!


超絶オススメなのが、
「豚肩ロースのカレー炒め」
20200226_155853
「カレー用」と称してスーパーで売っている、角切りの豚肩ロース肉。
お安いアレを炒めれば、美味しいつまみに!
20200226_160208
ジューシーな角切りの豚肩ロース。
ご飯にも合いますよ!

最後はまた軟骨(笑)
20200323_163320
「やげん軟骨のピリ辛炒め」

どんだけ軟骨好き・・・

先ほどの軟骨は鶏の「ひざ軟骨」
こちらは「やげん軟骨」喉の部分です。
20200323_163109
どちらも美味しい
ピリ辛に炒めて絶対的にビールに超絶合います!

4つも掲載頂いて、感謝しかありません。
これからもおうちで楽しむ「おうち居酒屋」のレシピを増やしたいと思います


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます





にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

海老のマヨネーズ炒め。
略して「海老マヨ」


を。

厚揚げで作ったその名も
厚マヨ!
なんか、全然伝わらない字面・・・
20200605_172159
豆板醤とマヨネーズの天才コンビ。
あの「海老マヨ」の味付けです
20200605_172335
海老マヨとは別物だけど。
字面だけじゃないじゃん・・・

でもね、これすごく美味しいんです!

お酒のつまみにピッタリで、しかも簡単。
あと一品欲しい時にもきっと役立ちますヨ!


時間:15
材料(二人分)
・厚揚げ 2枚(320g
・エリンギ 100g
・鷹の爪 1本
・ごま油 大さじ1
調味料
・マヨネーズ 大さじ2
・豆板醤 小さじ1
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ1
牛乳 大さじ1
20200605_165318
作り方
1.厚揚げは一口大のサイコロ状に切る。
20200605_165737
2.エリンギは軸を落とし2㎝程度の輪切りにする。
20200605_165729
3.フライパンを中火にかけて、鷹の爪、豆板醤を入れて炒める。
20200605_165952
4.厚揚げとエリンギを加える。
20200605_170012
5.酒と砂糖を加えて絡めるように炒める。
20200605_170113
6.マヨネーズと牛乳を加えて混ぜながら、全体にいきわたるように炒めたら完成。
20200605_170210
20200605_170238
ポイント
マヨネーズを牛乳で溶くとまろやかになり、丁度よいとろみ加減となります。

20200605_172154
もともと厚揚げは豆腐を揚げた「揚げ物」
海老マヨもそうですが、揚げた部分にソースが絡むのが美味しい!

砂糖が入るので甘みがあり、そこが病みつきな味に。
20200605_172302
この味付けは自信作(笑)
ぜひ試してみて下さい



んでね。

主人の会社は、週の半分ほどの出勤となり、自粛前の生活に戻る日も。
バタバタと主人と息子を送り出し、朝の家事も終了すると、

「あれ?今日誰もいない・・・」
と、独りぼっち。

自粛生活になったときに、生活が戻ったら #家族ロス になるんじゃないかと心配しましたが、
全然そんなことなくて。

まったくそんなことなくて。(2回目)


独りぼっちの私がまずしたこと・・・



お買い物
20200609_134722
いそいそとアウトレットでお買い物して参りました(笑)

しかも2回。
20200611_164900
1回目に買い物した時に迷ったフライパン。
結局、どうしても欲しくなり、翌日にまた行ったという・・・
20200611_164932
我が家は普通の生活を取り戻しています(笑)


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます





にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

紅しょうがをアクセントにした炒め物。
20200602_171654
炒め油は使わずに、マヨネーズを使います。
まろやかな酸味とコクが、紅しょうがのインパクトと調和します。

単調な味の厚揚げが、グッと美味しくなる一皿ですヨ


時間:15分
材料(二人分)

・厚揚げ 1枚(150g
・紅しょうが 30g
・ピーマン 2個(70g
調味料
・マヨネーズ 大さじ1
・酒 小さじ2
・めんつゆ 小さじ1
20200602_165622
作り方
1.厚揚げは三角になるように8等分に切る。
20200602_170309
2.ピーマンはヘタと種を取り、乱切りにしたら水にさらす。
20200602_170024
3.フライパンを中火にかけて、マヨネーズを入れる。
20200602_170507
4.マヨネーズが溶け始めたら厚揚げと水気を切ったピーマンを加えて炒める。
20200602_170533
5.紅しょうがと酒と、めんつゆを加えて、全体が混ざるように炒めたら完成。
20200602_170718
ポイント 

油の代わりにマヨネーズで炒めます。
紅しょうがは塩分がある食材なので、めんつゆの量は気をつけます。
20200602_171451
紅しょうがは、焼きそばやお好み焼きにちょっと添えたいものですが、
なかなか使い切らない!

実際、それが嫌で買わなかったりする(笑)

でも、こういった炒め物のアクセントに使うことができるので、
私の中で便利食材に代わりました!
20200602_171509
マヨネーズで炒めようと思ったのも、お好み焼きのイメージが(笑)

でも、これが正解で紅しょうがのトゲトゲ感がちょうどよく消えていい感じに。
さっとおつまみに出したら、きっと喜ばれますヨ
紅しょうがが嫌いじゃなければ・・・



今日は得意分野の「おうち居酒屋」なので、ついでにお酒の話をちょっと。

「お酒飲まれるんですか?」と、言う質問に

「大好きです

と、即答する私。
どれだけ好きかと言うと、毎日飲むくらいに好き
病気です・・・。

お酒の嗜好も変化が激しく、長年ワインを愛飲してたかと思うと、あっさり焼酎に浮気したり、
昨年の夏は突然のウイスキーブーム。

ハイボールにハマり、デカボトルを購入し、もちろん炭酸も箱買い。
レモンもしっかりと取り寄せて毎晩「ウェイ!」状態・・・。

アホだと思うし、実際アホ。
ちなみに私の父は肝硬変で亡くなっています・・・。


そんな自覚があるアホが、また厄介なものにハマり中。

それは・・・
20200609_092238
 / CAMPARI \
愛してる割に写真の技術が低くてすみません・・・

ある日突然「カンパリ・・・」と思い、すでにこれは3本目。

最初はこんなにハマるなんて思っていなかったから、飽きたら主人に、
「カンパリオレンジでも作ってやっか」
ぐらいに思っていたのに、未だ1杯も作ってあげず(笑)

飲み方はいたってシンプルで、レモンをぎゅと絞り、冷えた炭酸で割るスタイル。

これが美味しくて美味しくて・・・


今ちょうど楽天スーパーセール中なので、まとめ買いを企み中。

[大容量] カンパリ 25度 1000ml 箱なし 【 リキュール お酒 ギフト カクテル 酒 プレゼント 女性 内祝い 誕生日 父 業務用 洋酒 お礼 お父さん 結婚内祝い 結婚祝い お祝い 父の日 誕生日プレゼント 父の日ギフト 父の日プレゼント 】【ワインならリカオー】

価格:1,690円
(2020/6/9 09:40時点)
感想(13件)


ちなみに750㎖と1000㎖があるってご存知でした?
私は、このカンパリブームまで知りませんでした・・・。

【あす楽】 カンパリ 25度 750ml 正規

価格:1,309円
(2020/6/9 09:39時点)
感想(14件)


当然1000㎖でしょ?

さ、ポチっとしなくちゃ・・・


20200602_171451
本物の呑兵衛が作る「おうち居酒屋」
味は保証しますヨ(笑)


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「高菜の油炒め」

ご飯がいくらでも食べれる危険なお惣菜ですね(笑)
お漬物を炒めるなんて、まったく思いもよらない食べ方で知ったときは驚きました。
母があまり買わないお漬物だったこともあり、初めて食べた時の美味しさは今でも覚えています。
20200527_145541
どんな食材と合わせたら美味しいか考え、選んだのは厚揚げと茄子。
優しい味わいの厚揚げと、旨味を吸ってくれる茄子が美味しいですヨ


時間:15分
材料(二人分)
・茄子 1本
・厚揚げ 1枚(150g)
・高菜漬け 30g
・ごま油 大さじ1
調味料
・酒 大さじ1
・めんつゆ 小さじ1
20200527_140745
作り方
1.厚揚げと茄子は1㎝程度の幅に切る。
20200527_143825
20200527_143833
2.フライパンにごま油を入れて中火にかける。
20200527_144325
3.フライパンが温まったら茄子を入れて炒める。
20200527_144333
4.茄子に油が回ったら、厚揚げを加えて焼く。
20200527_144421
5.高菜を加えて、酒、めんつゆで味付けしたら完成。
20200527_144500
20200527_144600
イント 
高菜漬けの塩分により、めんつゆの量は調整してください。


20200527_145546
厚揚げは、最近はやりの滑らかなタイプ。

送料込・焼いておいしい絹厚揚げ2枚 10個セット

価格:1,620円
(2020/5/31 09:43時点)
感想(6件)


これ美味しいんですよね

20200527_143825
厚揚げのなみなみに合わせて、茄子もなみなみカッターでカット。
20200527_143833
 / なみなみ \

使ったカッターは100円ショップで見つけたもの。
20200527_141029
サクサクと切れて、100円とは思えないクオリティ!
もう少し硬い「じゃがいも」なんかでも綺麗に切れて気持ち良い


味付けは、ほぼ「高菜漬け」のみ。
20200527_145546
高菜漬けを入れたら味を確認して、足りないようだったら調味料を足すので良いと思います。
20200527_145749
今回は、ほんのちょっとだけめんつゆを足しました。
メーカーさんに寄るので、お好みの味を見つけて下さいね。


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

だーい好きなエスニック料理

・・・なのに。

辛いものがダメなんです・・・。

「エスニック」=辛い

と、お考えのみな様、すみません。
子供でも食べれる甘い焼そばです(笑)

でもね、ナンプラーと桜海老で、しっかりとエスニック!

今回、なにが素晴らしいって、付属の粉末ソース!
味のバランスが絶妙で、塩の旨味を主張しつつ、きちんとナンプラーを立ててるの

リピ決定の絶品レシピです

「東洋水産×レシピブログ」の モニターコラボ広告企画に参加中!
アレンジ焼そばレシピ
アレンジ焼そばレシピ

頂いた「マルちゃん焼そば 塩 3人前」で作りました。


時間10分
材料(二人分)
・マルちゃん焼そば 塩 2玉
・厚揚げ 150g
・桜海老 10g
・鷹の爪 1本
・水 100ml
・ごま油 大さじ1
調味料
・マルちゃん焼そば付属粉末ソース 1袋
ナンプラー 小さじ1
・砂糖 小さじ2

トッピング
・卵 2個
・サラダ油 小さじ2
パクチー お好みの量
・レモン お好みの量

20200324_151221

作り方
1.厚揚げは1㎝程度の食べやすい大きさに切る。
20200324_151423
2.フライパンにサラダ油と鷹の爪を入れて中火にかける。
20200324_151501
3.厚揚げを重ならないように入れて焼く。
20200324_151529
4.軽く焦げ目がつくまで焼いたらひっくり返し、桜海老を加える。
20200324_151644
5.全体がなじんだら麺を入れて、その上に水を加えて静かにほぐしながら水がなくなるまでよく炒める。
20200324_151752
20200324_151803
6.弱火にして付属粉末ソース、ナンプラー、砂糖を加えて、よく混ぜ合わせる。
20200324_151911
7.別のフライパンに目玉焼きを作る。
20200324_152754
8.焼そばを皿に盛りつけて、目玉焼きと、パクチーを盛りつけて、レモンを飾ったら完成。
20200324_154606
ポイント
ナンプラーは塩分が強いので、付属の粉末ソースは控えめに使用します。お好みで調整してください。
レモンをたっぷり絞って召し上がれ!

20200324_154645
パクチーが苦手な方は、三つ葉や紫蘇でも。
息子は当然パクチーがダメなので、トッピングしなかったのですが、そのままでも美味しい!

20200324_154631
桜海老が絶品で、塩の旨味とナンプラーをしっかり吸って美味しいったらありゃしない

20200324_154606
エスニック好きならぜひ作って頂きたいアレンジ焼そば。
辛さもお好みで(笑)


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

目玉焼き。
1個は火を通しすぎました・・・。
20200324_153527
↑黄身が白くなっちゃった

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ハウス食品㈱×レシピブログ
スパイスでお料理上手
魅惑のシビれる辛さ対決!あなたはどっちがお好み?
に、応募させていただきました。

シビれる辛さの料理レシピ
シビれる辛さの料理レシピ  スパイスレシピ検索

20190310_162743
今まで、一度もモニターに参加をしたことがなかったので、
当選のご連絡いただいて嬉しかったです


さっそくモニタープレセントしていただいた、
「わさんしょう」と「麻辣醤」をお味見です!
20190310_192909
ちょうど、主人のお母さんがつけたお漬物があったので、
ちょこっと、つけて味を確認しました。

う~ん!なるほど。
山椒好きにはたまらない「わさんしょう」
「麻辣醤」は、口に入れた瞬間、中華!

どちらも好きな味なので、たくさんレシピが浮かびます


では、一番最初に浮かんだレシピをご紹介します。

簡単おつまみ★厚揚げの麻辣マヨ焼き
20190311_155429
もう、これしかない!
と、思うくらいすぐに浮かんだレシピ。

もちろん簡単!
混ぜて焼くだけですよ~。
20190311_155708


時間 10

材料(二人分)      

・厚揚げ 1

・小ねぎ 1

調味料

・ハウス麻辣醤 小さじ1

・マヨネーズ 大さじ3

・砂糖 小さじ1

・醤油 小さじ1

・ごま油 小さじ1

 

 20190311_153935

作り方

1.調味料をすべて混ぜる。
20190311_154218
ごま油は最後に少しづつ入れると混ぜやすいですよ。
20190311_154304

2. 厚揚げを食べやすい大きさにカットし、1.を塗る。

 小ねぎは小口切りにする。

 

3.オーブントースターで56分焼いて、焦げ目がついたら完成。


20190311_155556




時間を10分にしているけど、おそらくかかりません。
10分にしたのは、小ねぎを切って、まな板と包丁を洗って・・・
と、想定した時間です(笑)


もう絶対ビール!ね
20180830_171842
この間まで、カバーに使っていたアイコン使用
最近、事情あってカバーを変更しました。


20190311_155535
「麻辣醤」には実は、八角や、オイスターソースが入っていて、
これだけでソースの要素があるんです!

花椒だけの味じゃなく、うま味が強いので
不思議に思ったのですが成分表見て納得!

いろいろ、レシピ浮かんでますよ!

ねりスパイスで簡単おつまみ。
美味しく召し上がれ!

ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


レシピ考えるの、たのっしー

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 作り置き料理の  コレら ↓ を使って夕ご飯。
33

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


20190116_183250
鯖の味噌煮定食

◇鯖の味噌煮
◇厚揚げと蕪の優しい煮物
◇納豆
◇具だくさん汁
◇ご飯


20190116_183137
鯖の味噌煮を初めて作ったときは、
大失敗したっけ。

お出汁の量が完全に多くて、
お味噌汁に鯖が浮いているようなシロモノ・・・

こんな私が料理ブログを書くまでになるとは・・・

この失敗を教訓に、煮魚の火加減は基本強火を学んだ私。

未だに、お出汁の量を間違えることもあるけれど、
強火で一気に炊いていくと、たいていどうにかなり、
お魚もふっくら仕上がります。
(鍋とコンロによりますが・・・)

20分程度で完成するのを想定して、
お出汁の量、火加減を決めています。


20190115_155015
仕上がり直前。
煮汁が、ぜんぜん鯖に回っていません。

ここからどんどん煮詰め、汁をかけながら煮て仕上げます。

20190115_183433
正直、今回も良い仕上がりとは言えないのですが、
なんとか、ここまでトロリ感と、照りが出ました。

焦らず、どんどん煮汁をかけていけば、どうにかなりますヨ!


20190116_183207
そして、料理名に堂々と「優しい」とつけちゃった
◇厚揚げと蕪の優しい煮物

最近、厚揚げって「もっちり食感」を売りにしてません?
チーズのっけて焼くと最高なのですが、
その「もっちり」を煮たら、ふんわり柔らか食感

とろとろの蕪と、柔らか~な厚揚げ。
食べたら優しくなれそう←あくまで、なれそう。

うっかり作っている工程の写真を撮り忘れたので、
レシピにはしませんが、作り方はめっちゃ簡単です!

なぜって、味付けは白出汁と砂糖だけだから(笑)

20190116_183229
煮るだけで優しくなれそうな煮物。

ぜひ、お試しあれ


20190116_183103
小さい納豆もつけて、鯖の味噌煮定食。
ご飯が進みますよ~

ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ