週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

夕食

20190428_101555
 / やっと最終回だってよ \

(気持ちよくお昼寝中のセイウチ?トド?は鴨川シーワールド在住です)

なぜどっちかわからない事情については
コチラをどうぞ→タカアシガニ


食べ放題のお寿司もイクラ1貫しか食べれなかった夕食バイキング。
1556678340812
今見ると、本当に惜しいことをした思うのだけど、
1貫しか食べれなくたって2キロ太れる、
ホテル三日月さんのバイキング料理。

やっと最終回でございます・・・。


まずは、昨日もチラ見で登場した
20190427_190651
 / オ・ニ・ク \

「チラ見」の詳細については
コチラをどうぞ・・・イルカ
20190427_181858
ステーキ!

もちろん、ライブ形式。
目の前で焼いてくださいます。

同じ鉄板で焼いた絶品焼きそばが食べれる朝食については
コチラをどうぞ→ヒトデ

20190428_184506
半分の量が一人前の説明を受けました。
ステーキソースもありましたが、私は山葵で。

20190428_184818
焼き加減が絶妙!

ステーキは二日間とも頂きました!(すんごい美味しいです)
20190427_190651
他の場所に置いてあった大根おろしを添えて。

柔らかくて、息子も一人前をペロリ!
やっぱり出来立ては美味しい!


他にライブで作って下さるのは、
20190427_181837
天ぷら!

1556678353520
目の前でどんどん揚がっていく天ぷら。

20190427_190251
海老
イカ
キス
サツマイモ
しし唐


20190427_182648
それに筍もありましたよ!
筍の天ぷら美味しかった・・・

春のご馳走。筍。

「揚げ物はちょっと重いワ!」って方でも大丈夫!
土佐煮のご用意もあります。
20190427_181724
土佐煮の飾り見えます?

これ。
大根
まさかの大根の茎!
しかも、おそらく微妙に成長させて飾りに!

ここに来て三日月の真骨頂を知りましたヨ(笑)


渋い土佐煮では、子供は喜ばないので・・・


子供の人気メニュ!
唐揚げに、バターコーン。
20190427_182326
あとひとつは何だっけな・・・

20190427_182304
ハンバーグ
ビーフシチュー
カルボナーラ的なパスタ
八宝菜


揚げ物シリーズでは
1556678377238
春巻き!
奥の職人さんの腕がシブイ!

これ普通なんだけど、美味しかった!(ほめてます)
20190427_190328
パリッパリで、中はトロリ。
揚げたてアツアツでした!

あと、ホテルの努力が伺える、
1556678360641
 / オニオンタワー 

20190427_182056
スカイツリーを彷彿させるオニオンタワー。
子供たちに人気でした。

変わりどころでは、
20190427_181943
チーズフォンデュ!

一生懸命フォンデュして、お皿に盛っていた浴衣のオジサンを横目に
これは食べなきゃ!
と、私が思ったのは、
20190427_181958
千葉県産の房総ポーク!

しっとりしたハムで美味しゅうございました。


20190427_181818
コンビニ並みで用意されているおでんも美味しそうだったし、

どんどん焼いてくれる焼きおにぎりも美味しそう!
20190427_181931

主食関係では、お約束のカレーや、
20190427_182214
横はコーンスープ?忘れました・・・

朝食ほどではないけれど豊富な種類のパン
20190427_181801
写真は撮っていませんが、
ラーメン、蕎麦、うどんもオーダーで作って下さいます。

先ほどの春巻き(と、職人の腕)
にも感動したのですが、
中華料理がハンパない。
20190427_182448
すんごい美味しいそうな回鍋肉。

20190427_190323
それに海老チリ!
20190428_184932


ラーブ焼売
20190427_182742

20190427_182856
もちろん、おかわり必須!

20190428_184438
この一番手前のはの炒め物。

20190428_184959
ちゃんと入っていましたヨ!

あと関心したのがこれ。
20190428_185040
ん?なに!?
と思いますよね。

20190428_185057
これ、干し椎茸に人参といんげんが巻いてあるんです!

手作業??
こういうので仕入れられるの???

手が込んでいて、嬉しい!

しかも、豚バラ肉と炒めて合って、カレー味
ちょっと、思い出に残っちゃう料理です

要所要所に手が込んだ料理があって、喜ばせてくれます。
20190428_175726
これもすごかった・・・


そしてそして豊富なデザートたち
20190427_182038

1556678362866

1556678379092

アイスもありますヨ!
20190427_182222
ピーナツ味もあって、千葉ならでは!

20190428_180135
チョコファウンテーン

20190428_180141
こういう演出も嬉しい!

工夫がいっぱいのバイキング料理。
堪能させていただきました。

ちなみに私が飲んだお酒は飲み比べセット!
20190428_184411

20190427_185502
たしか、700円ぐらいだった気がする・・・

楽しませていただいたホテル三日月さん。
楽しいゴールデンウィークの思い出となりました!

きっとリピートすると思います!

1556678332036
 / まったね~ \


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

私の体重はいつ戻るんだろうか・・・

ポチっとよろしくお願いします♪
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190428_102015
 / 調子はどうだい? \


タイトルの通り、2キロ太って帰って来たのですが、
旅行から1週間以上たっているのに
体重が戻らないのはなんでかな?

最近のブログを読んでくださっている方ならば、
飲みすぎだよ!
と、速攻突っ込みたくなるでしょう・・・。

そうね。
そのとおりね・・・

私も泳ぐしかないかな・・・
(気持ちよく泳いでいるイルカさんは鴨川シーワールド在住です。)


ホテル三日月さんの【旅行記】
お部屋をご紹介のウミガメさんはコチラを・・・
朝食バイキング前編をご紹介したタカアシガニさんはコチラを・・・
朝食バイキング後編をご紹介したヒトデさんはコチラを・・・

飲み過ぎている様子はコチラを・・・
主役は息子なんだけど・・・
記録に残る大宴会について・・・


さてさて、今日は夕食バイキングの詳細です。
お付き合いくださいね!


\どーん/
1556678375501
もう、これがあるだけで、
バイキングの格が変わります!

豪華な蟹タワーはズワイガニ。
20190427_181707
取り放題
食べ放題ですよ!!

蟹大好き!
もちろん、無言で食べるゼ!

的な、
主人のテンションの高かったことよ・・・

ごめん、ちょっとついていけなかったわ・・・


蟹の洗礼もすごかったのですが、
まぁ、あるわあるわご馳走の数々・・・

蟹の横には海老がどーん!
20190427_181657
蟹よりも海老が好き

でもね・・・
アレルギーで食べれないのよ(涙)

旅先なので、特に大事を取って我慢したのですが、
遠慮のない母(80歳)

「食べないの?なんで?」

数年前から急にアレルギーが出始めてしまい、
「大好きな海老は我慢している」って

100万回話ているんだけど
老人の無神経さって犯罪だと思う時がある。


さすが海辺の宿。
お刺身だってどーんっと!
1556678371880

お刺身は、鮪、ハマチ、鯛、サーモン、イカの5種類。
20190428_181025

20190427_181648

1556678368075
このハマチ美味しかった!!

プリプリなイカ。
20190427_182117

レアにボイルしたホタテは絶妙な茹で加減。
20190427_182120
お刺身を取り放題って、興奮しちゃいます(笑)

それと、
我が家の家族の心をひとつにした
ホタルイカの沖漬け。

20190427_182114
この沖漬け、身は大きいし、塩分も控えめで、
感動的な美味しさ!

一滴も飲めないくせに珍味大好きな母も、
同じく、量は飲めない主人も、
酒なら底なし!な私も大絶賛!


20190427_182938
こんな感じの盛りつけもオススメ。

20190428_184909
見てこの感じ!

とろーりプリプリ!
この大きさは、お土産のビン詰めだったら7匹程度しか入らないワ(笑)


海が目の前なので、やはり魚介メニューがたくさん。
「浜焼き」と題して、目の前で焼いてくださいます。
20190427_181910

1日目はホタテ。
20190427_181924

2日目の夜はサザエ!
20190428_175818
「きじ焼き」って何だろうか・・・

20190428_175815
どんどん焼いてくださいます!

20190428_175739

やはり千葉県産のホンビノス貝とサザエを頂きました。
20190428_181009

あら
プリンと、取れましたヨ!
20190428_182247
磯の香りと、独特の食感。
美味しい!


そしてそして・・・・
1556678343359
OH

1556678340812
SHU

1556678346127
SHI

20190427_182151
お寿司ィィィ!!

今こうして見ても壮観
寿司の食べ放題なんて神ですよね!

20190427_182207
大好きなイクラにサーモンだって心ゆくまで

1556678351618
日頃は食べないけネタ(コハダ)にだってチャレンジできちゃう。

息子がお寿司で唯一食べれる海老だって食べ放題!
1556678349952

山葵を効かせて食べたいアナゴ
1556678348245

本当はゲソのほうが好きだけど、もちろん押さえておきたいイカ!
1556678346127


ぜーんぶ食べ放題
20190427_182151

20190427_182207


んで、私が食べた量。
20190427_190651
イクラ1貫。
見えます?
お肉の後ろに、ぼんやり映っているイクラ。

とにかく種類の多いバイキング料理。
ソンナニハタベレナイネ・・・

イクラ1貫しか食べれなかった理由となった、
他のお料理たちは後編で!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

すごいわ。三日月!

ポチっとよろしくお願いします♪
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

さて、「焼津グランドホテル」さんの二日目のお夕食。

初日と、朝食はコチラ・・・
初日の会席
すごい朝食 
 ささ、どうぞどうぞ


今夜も、こちらをいただきます!
20190113_190825
 / 利き酒セット \

ビールはお部屋でしこたま飲んだので、
日本酒スタートしました。 ←本気だね・・・

さて、今日のお品書き・・・
20190113_190315
大好きな海老真薯が
楽しみ~!

20190113_190332
先付・酒の肴

今日も手作りな感じが、嬉しい。
菜の花が美味しかったな。

20190113_192241

吸物

今日のお吸い物はかぶら蒸し。

はぁ~
やっぱり、かつお出汁の風味が最高!

プロのお仕事です。

20190113_192459
お造り

金目鯛
鮪大トロ
太刀魚
甲いか
縞鯵

地のお魚、金目鯛。縞鯵も嬉しい!

軽くあぶってあるのかな?
太刀魚の歯ごたえが最高でした。

20190113_194436
お凌ぎ

鰹の燻製の下に、蒸したもち米がひいてあります。
この蒸したご飯が美味しい!

20190113_194747
燻製なので、固めな食感。
ワサビをたっぷりつけて、頂きました!

20190113_194558
台の物

今日は、アンコウ鍋。

あん肝の美味しかったこと!

・・・でも、そろそろ、お腹がいっぱいだヨ。


20190113_195830
揚げ物

これこれ!

毎年、どちらかのお夕食に必ず出るメニューの海老真薯揚げ。
中の海老のすり身がふわっとしていて、あられの衣の良く合うんです。

お腹いっぱいだけど、これを食べずには帰れない!!

母の分も奪って食べました(笑)

20190113_200526
煮物

はい。もうお腹パンパン
ソースだけ、少し頂きました。

濃~いデミグラスソース。

あぁ・・・もっと食べれたら・・・

20190113_200548
食事

今日は、桜海老の釜めし。

20190113_200659
よく混ぜて・・・ふんわり!

20190113_200850
香の物と一緒に・・・

20190113_204112
デザート

黒ゴマのブランマンジェのような感じでした。
黒ゴマが濃かった~!


食事途中で、ほうじ茶を入れてくれ、
〆の段階で、緑茶とお絞りを出してくださいます。

こういった細かいサービスのおかげで、
ゆっくりと食事を楽しめます。


毎年、お見かけする仲居さんたち。
きっと、職場環境も良いのでしょう。

食事が美味しくて、質の良いサービスも受けられて・・・
我が家全員が、焼津グランドホテルさんのファンなのは、
この二つが大きいです。

また、来年もぜひ伺いますね!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3連休、終わっちゃいましたね。


毎年この連休は、私の母を連れて静岡県の焼津へ訪れます。

お宿は毎回、「焼津グランドホテル」さん。
妊婦に優しい宿と聞き、息子を妊娠中から、毎年訪れています。

このお宿は、お湯も、お部屋も、食事も素晴らしく、
料金も、伊豆に比べるとリーズナブルに思います。

毎回、海側の和洋室をお願いしているのですが、
ピーク時でも22,000円程度です。

20190113_144246
今回、宿泊したお部屋。
奥にベッドがあります。

20190113_144319
・・・・・見ずらい

私の写真技術が、あまりにもなので、
お借りした画像をどうぞ・・・
wayo_img_05[1]
和室も10畳あり、かなり広いです。

20190113_144327
今回は、プライベートベランダ付きのお部屋でした。

初日は曇って見えませんでしたが、
富士山も見れるんですよ!


お夕食は、和会席をお願いしています。
20190112_190524
お料理をいただく会場の入り口に、ディスプレイされた食材たち。

去年までは、なかった演出です。
毎年、何かしらの進化があり、楽しませてくれます。

さ!まずはビール!!
20190112_191550
お品書きをチェックしつつ、グビグビ(笑)
20190112_190739
旅行の、一番楽しみな時間です

20190112_190723
先付・酒の肴

すべて手作り感があり、丁寧なお料理です。
こういうの嬉しい!

20190112_192903
吸物

焼津産の鰹一番出汁で、とっているそうです。
素晴らしい風味でしたよ!

20190112_193538
お造り

鮪は、赤身と大トロ。
鮪にあまり興味のない私は、ホタテが一番でした。
20190112_193556
トロ~り、甘かった!

20190112_193812
ビールなんて、とっくにないので、利き酒セットで頂きました!

20190112_195319
台の物

牛しゃぶでした。

野菜がたっぷり添えられているので、
くるんでいただきます。
20190112_195334
うまうま

20190112_195736
揚げ物

フグをあられで揚げてあります。

ザクっとしたあられの食感と、
ふんわりとした、フグの食感が楽しい!

アッツアツでした!

20190112_200139
煮物

もう、このあたりでお腹パンパン
残念ながら、一口しか食べれませんでした。

20190112_200829
食事

ズワイガニの釜めしです。
20190112_201019
麦味噌仕立ての、汁物と一緒に。

20190112_201036
香の物

お酒に合う
一つひとつ、いい味でした。

デザートも付いたのですが、写真撮り忘れちゃいました。
自分が興味ないからって・・・ひどい


前菜から、きちんと手作りし、
冷たいものは冷たく、温かいのもは、アツアツで。

食事の、あたりまえの演出をきちっとしてくれる。
気持ちよく食事させいただける、スタッフの方々に感謝です。


こちらのホテル、朝食も素晴らしいので、
また明日ご紹介させてくださいね!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ