週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

失敗

やりました
IMG_20181205_171949_175
 / 羽根つき餃子 \

3度目の正直!
やっと、羽根がつきました!!


20181202_194013
びみょうくん 1号

20181203_213802
びみょうくん 2号

20181204_181943
努力の成果さん

3回続けて焼いて、やっと気づき(思い出し?)ました。
羽根つき餃子成功への道は、粉の量でした。
・・・あたりまえ

このカリカリ具合
IMG_20181205_171949_175
  / やった~ \  うれしい!! 

20181204_182121

献立は、こんな感じでしたよ。

♢羽根つき餃子
♢ミルフィーユ鍋
♢太刀魚のソテー
♢豚汁
♢ご飯


20181204_182608

かすんでしまった太刀魚・・・
マリネしておいた コレ ↓
20181202_153410
柔らかい身を、ちょー慎重に焼いた問題作(笑)

調理方法を間違えました。

太刀魚は鮮度命のお魚・・・
マリネには向いていません!!


IMG_20181205_171949_167
安定の美味しさミルフィーユ鍋もありますヨ!

20181204_182648
ポン酢につけていただきます。

我が家のポン酢は、

 コレ ↓ です  
「ポン酢の問題」

IMG_20181205_171949_170
納得がいく仕上がりができて良かった!!

当分、餃子は作いいかな・・・


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

チーズイン改め、
チーズオンハンバーグ
20181128_183612

せっせと作ったハンバーグ
20181124_134516
冷蔵庫に眠っていた、さけるチーズを使用
この時点では、インしてました。

ぎゅう~っとタネで覆ったはずなのに・・・

20181124_134751
雲行きが怪しくなっていく様子・・・
出てきてる、出てきてる~


20181124_143940
最終仕上がりは、こんな感じ・・・
あぁ・・・


20181128_183811
♢チーズオンハンバーグ
♢じゃがいもの重ね焼きグラタン
♢豚汁
♢ご飯


残念過ぎる結果にがっくしでしたが、
じゃがいもの重ね焼きグラタンが
いい感じだったので、次回、作り方紹介します。

良かったら、見てくださいね。


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20171224_132716
クリスマス ~イメージ図~

シャンパンは特別なお酒世代のceoulです。
年齢的なものですね・・・

20171224_130928

insutagramや、料理ブログで
よく見かけるリースサラダ

これを考えた方は天才!
だと思います。

盛りつけるだけなので、
レシピも何もないですね。

20171224_131348
◇リースサラダ
◇サーモンとアボカドのタルタル

相変わらず、見づらいpicですみません


サーモンとアボカドのタルタル
合わせて前菜に。
簡単にですが、作り方をご紹介


●●● ざっくりな作り方 ●●●

1.お刺身用サーモンと、
アボカドを角切りに切る

2.レモン汁、粒マスタード、
クレイジーソルト、胡椒、
オリーブオイルでドレッシングを作る。

3.2と3を合わせて、盛り付ける。


盛り付けは、そこが平たい小鉢や、
ココットに入れ、ひっくり返して
盛り付けてます。
専用の器具がなくても大丈夫!

なんのコツもいらないのですが、
一つだけ注意点が・・・


ドレッシングは、
オリーブオイルを少しづつ加え、
完全に混ぜること!


当たり前のように思えますが、
レモン汁がサーモンに直接かかると
変色します。

20171224_131324
 ↑ それがこれです・・・


すこーし、サーモンが濁ってるんです。

あぁ・・・


私の残念な結果を教訓に、
素敵前菜にチャレンジしてみてくださいね!



ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ