週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

学童保育

4月1日ですね。
今日から新年度の始まりです。

昨日で学童保育を卒業した息子。
今日は、今回作った学童弁当のご紹介です★
20200323_091200
タラコピラフにオムレツ。
炒めたベーコンのお弁当。
20200323_091218
保育園を卒園し、小学校入学前から通った学童保育。

当時は会社員だったので、朝8時に送り届けそのまま出社。
延長を頼み、19時ギリギリのお迎え。
それから夕食作りにお風呂と、目の回る忙しさ。

このブログのタイトル「週末だけ本気ごはん-作り置き-のblog」
は、その時代の名残からつけたもの。
作り置き料理がなければ、夕ご飯が遅くなるので必死でした。

最近ではまったく作り置きはしていないので、
「詐欺では・・・?」
と、薄々怯えます(笑)

有難いことに、モニター当選や「Friendcook」さんでのレシピ連載をさせて頂いているので、
毎日のようにレシピ作成。

毎日料理する→作り置き不用

と、なりタイトル詐欺になっています。
すみません・・・
20200324_072840
海苔鮭弁当。
見えてないけど、豚バラと青菜の炒め物も入っています。
20200324_072924
私の住む羽村市の学童保育は素晴らしく、
学習の時間、読書の時間、外遊びの時間、おやつの時間・・・
などなど、タイムスケジュールを立てて管理してくれています。

ちなみに、私も羽村市の学童保育に通ってた子。
当時はそんなスケージュールなんて、まるっきりなく遊び惚けていました。

プレハブみたいな建物で目の前は草原。

カマキリを捕まえて部屋中をカマキリだらけにするという、
今からは想像ができないくらいのやんちゃっぷり(笑)
後に中央大学法学部に入学したMちゃんと、やりたい放題でした。

それに比べて、息子は児童館の中にあり、なんとシアタールーム完備。
「映画を見て過ごすのが楽しみ」と、言ってました・・・。

この差って!
時代なのか・・・!?
20200326_081416
唐揚げ弁当。
下にひいてある焼きそばは冷凍食品です。
20200326_081716
そして今日から息子は在宅。
今、横で通信しながらスイッチをご堪能中。

まだパジャマです。

新コロの影響で出かけられないのでいいのですが、もうお昼!
そろそろ言うか・・・

「着替えろ!」と。
20200330_073853
鶏の照り焼きとわかめご飯弁当。
ウインナーはタコよりカニが流行ってます(笑)
20200330_073853
せっかくの春休みなので、気持ちもわかるのですが・・・。
って、そもそも、この春休み終わるのか!?

「緊急事態宣言」がいつ出てもおかしくないこの状態。
このまま休校になったら、息子に何をやらせればいいのか、迷うばかり。

そして、主宰するBring Kitchen のレッスンもどうすべきか・・・。
20200331_073137
ハンバーグ弁当。
ナポリタン?冷食ですよ★

【冷凍食品 よりどり10品以上で送料無料】日本製粉 お弁当ナポリタンスパゲッティ 140g電子レンジで簡単調理!

価格:315円
(2020/4/1 12:14時点)
感想(0件)


これ便利!
20200331_073158
「ロックダウン」になった場合を想定して、準備が必要なのかな?と思います。

それは食品や日用品の買占めとかではなく(必要ではありますが・・・)
家族で乗り切れるように、想定を話あっておく必要があるかと。

主人が在宅勤務になった場合の環境の整え。
息子の学習。
うちは高齢の両親を抱えているので、ケアも重要になります。

我が家だとこんなところかな・・・?
「緊急事態宣言」の発令を迎えても、焦らないように準備しとかないとネ。

そして、自炊率が上がることも想定されるので、私はレシピづくりを頑張ります。
簡単で、美味しくて、家族が笑顔になれるようなレシピ。

こんな世の中でも、前向きに明るく!

そう思った新年度なのでした・・・。


ブログを始めて2年目。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

あっという間に夏休みが終わり、気づけばエアコンなしで過ごせるように。

息子は先週の金曜日から学校が始まり、お給食も昨日から
学童保育のお弁当作りも終了しました!

なんだかんだ休ませてばかりだったので、作ったお弁当は7個。
その中には未だ私の心を落ち込ませるお弁当も・・・

大反省をしたお弁当。
20190802_082201
 / くきゅう弁当 \

なんでこんなお弁当を作ったかは この日↓ のブログに書き留めましたが、
私の才能ナシの様子。

この日を本当に反省した私は暴走はぜず普通の学童弁当を作り続けました。

考えてみれば、小学校3年生の息子は学童保育に行けるのは最後の年。
それなのに、こんなお弁当持たせてゴメンよ・・・

今日はこの夏に作った学童弁当をご紹介です!
初日に作ったお弁当は紹介済みなので、3日目のお弁当から。
20190805_071022
・ミートボール(市販)
・バターコーン
・だし巻き玉子
・ベーコン&お花ウインナー
・トマト&うずらの卵
・お花ハム
・おにぎり(梅)
・葡萄&ブルーベリー


3日目にして市販のミートボール(笑)
ミートボールは石井食品のもの。

お馴染みのコレです

【送料無料】【石井食品】【冷蔵】石井食品 ミートボール 120g×10袋 ミートボール【ラッピング不可】

価格:2,678円
(2019/8/27 09:48時点)
感想(0件)



子供の頃からこのミートボールが大好き!
ナポリタンにのせたりお弁当以外でも食べます。
20190805_070807
だし巻き玉子を作ったフライパンでそのままベーコン&ウインナーを炒めます。
最後はバターコーンも炒めちゃうワンポット調理(笑)
作成時間15分くらいでした。


続きまして・・・
20190808_071614
・唐揚げ
・焼売
・だし巻き玉子
・カニさんウインナー
・枝豆
・プチトマト
・菜飯&梅干し
・葡萄&ブルーベリー


唐揚げは今回の学童弁当用にまとめて揚げて冷凍しておいたもの。
唐揚げの他、ハンバーグも作り置き冷凍。
タコさん、カニさんウインナーも切れ目を入れて冷凍です。

張り切って仕込んだのは良いものの、結局7回しか作らなかったので、
今、冷凍庫で大量にストックが眠っています・・・

焼売は前の日の夕ごはんの時残しておいたもの。
前日の夕ごはんの活用も重要ですよね

20190809_072132
・鶏肉のケチャップ炒め
・だし巻き玉子
・タコさんウインナー
・星形ハッシュドポテト
・枝豆
・プチトマト
・おにぎり(梅)


ここをにきて冷凍食品買い足す!
20190827_102317
オレアイダさんの「星ポテ」

星形のハッシュポテトで見た目も可愛いしお弁当ピッタリ!
と、買ったはいいけれど、
使ったのはこの1回だけ。あぁ不経済・・・

息子の友達が遊びに来たと時のおやつにしよう・・・
20190809_072532
鶏肉と玉ねぎの入ったケッチャプ炒め。
材料は前の日の夕ごはんを作るときに切っておきます。

お皿に切った材料と、冷凍しておいたタコさんウインナーを入れて冷蔵庫へ。
冷凍しておいた食材を使う場合は、前日から解凍し朝は炒めるだけの状態に。

朝からまな板や包丁使うのは嫌なので準備はしっかりとしておきます(笑)

20190809_072449
ちなみのこの日のおにぎりも梅。

息子はおにぎりは梅しか食べてくれません。
コンビニのおにぎりも梅!
シブイ!

もちろんこの日も梅。
20190821_065620
・ミートローフ
・ナポリタン
・千切りキャベツ
・だし巻き玉子
・カニさんウインナー
・茹でとうもろこし&いんげん
・おにぎり(梅)


ミートローフは前の日の豪華絢爛の夕ごはんの残り。
ナポリタンは冷凍食品です。

作成時間10分以下。

だし巻き玉子も巻いてません。
普通のフライパンに卵を流し、折りたたんだだけ。
手を抜き始め
手慣れてれてきました(笑)

この夏、最後の学童弁当となったのは詰め弁。
20190823_065323
・唐揚げ
・ピーマン炒め
・お花ウインナー
・だし巻き玉子←巻いてないけど・・・
・プチトマト&塩もみきゅうり
・枝豆
・海苔だんだんご飯&梅干し
・梨

20190823_065406
詰め弁よりおにぎりを好む息子ですが、このお弁当は好評でした。
(梅干しが入っているから。)

そんな梅ラバーな息子は私が冬に飲む焼酎梅割りを
「ずるい!!」と怒ります(笑)

手の抜き方を身に付けた頃には終了してしまうお弁当作り。
もっと作りたかったな。

次は冬休みかな?
とりあえずはデコキャラ弁には手を出さないようにしよう・・・


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

料理は下準備が大事!と再確認しました・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

昨日とうって変わってどんよりな気分の今日・・・

理由はもちろんコレ↓
20190802_082239
 / くきゅう \


昨日から始まった学童弁当。
お弁当を作り慣れていないのは以前にもお話させて頂いたけれど、
この作品はひどい(笑)

20190802_082201
後に引けないので持たせたけれど、笑われたらゴメンよ・・・

そんなお弁当の中身は、
・ハンバーグ
・ナポリタン
・だし巻き玉子
・ウインナー
・ブロッコリー
・コーン
・見えていない菜飯


お弁当の為に作り置きしたハンバーグと唐揚げ。
20190729_133248
他にも作り置いたけれど、その話はおいおい・・・

今日は絶対にハンバーグにしようと決めていたのですが、
Instagramで目に飛び込んできたのがヒマワリのお弁当。

先日花びら型に抜ける型抜きを購入したので、
↓こんなんです。
20190629_193746
「ヒマワリいいかも~」と、思ったけれどもハンバーグは楕円型。
20190729_133455
こりゃダメだ。
と、次にInstagramで目に飛び込んだのがクマちゃん弁当。
ハンバーグをクマの顔に見立て、なんとも可愛い。
でも初心者の私にはちょっと荷が重く・・・

んで、たどり着いたのがこれ。
20190802_082147
なんでこんなキャラになってしまったは私にも不明ですが、

これが現在の私の全力(笑)


私の住んでいる地域は中学校まで完全給食。
なので、遠足や校外学習のときのみお弁当になります。
20190620_070606
たまに作るお弁当はあまりデコることもなく、
「まぁ綺麗に詰めればいいかな・・・」程度な感じで・・・
IMG_20190620_101015_423
タコやカニを飾ってみたり、
20190525_072512
きゅうり巻いたり、ハムをお花のするのが精いっぱい。
20190607_070641
そんな実力なのでやめときゃいいのに、急に挑戦したくなるデコキャラ系弁当。

会社員の頃はもちろん学童保育へ通わせていたので、
その頃の写真を探したらやっぱりやっちゃっているお弁当が・・・
20171127_062810
分かります?飛行機モチーフです。

そして、さらにこんなんも。
20170809_061946
ナニコレ。

謎のキャラを作り上げていた過去と向き合うことに・・・。

デコろうと思うと、散々な結果になることがわかっているのに懲りない私・・・
はい。バカです。

来週からのお弁当は普通に作ろうと思います。

気分はどんよりですが、気を取り直して先月のモニターのまとめです。
20190712_140458
GABANブラックペパー
GABAN花椒(ホアジャオ)
 ハウス 唐がらし族〈バリ粗唐辛子〉
今回は、この3つでレシピを考えました。
20190714_170034
ブラックペパーたっぷり♪手羽先唐揚げ
20190712_174334
やみつきおつまみ♡甘辛チキン
20190718_152351
花椒ちりめん
20190719_171931
にんにくの芽のブラックペパー炒め
20190723_173200
手作りコブドレッシングでチョップドサラダ

たくさんお料理できて幸せでした!
レシピはブログ内のカテゴリー「レシピ」で検索いただけます。

よかったら見てくださいね


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

デコキャラ封印!
でも、もまたやっちゃう気がする・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

おはようございます。
20190801_094526
命に関わるほど暑いですが、ものすごく清々しい朝を迎えた今日。

その訳は・・・


学童保育復活
20190801_072259
昨年、会社を退職し晴れて念願の専業主婦になった私。

今は料理教室の開校に向けて準備を進めているのですが、気づいたら夏休み。
こりゃ仕事にならんと気づき、市役所に泣きついたのが先月初め。

申し込みやら、再入所の準備に追われる中、
有難いことに、モニターを2件やらせていただけることが決定。
20190801_072400
ホームページ開設の準備も重なるわ、
9月に開催する近所のカフェでの料理教室のレシピ準備も忙しく、
もう毎日がだーーーーーっと過ぎていった7月。

先週夏休みに入ったので、もうにっちもさっちもいかない・・・
すみません。毎日書くつもりのブログも休みました。

そして迎えた今日!

17時まで仕事に集中できる!!
ゆっくりアイスコーヒーも飲んじゃうヨ!
20190801_072332
ウッキウキで作った学童弁当の内容は、
・茄子の肉巻き
・ピーマンボート
・だし巻き玉子
・タコさんウインナー
・トマト&きゅうり
・でっかいおにぎり


お弁当生活の始まりです!

そんでついでに、どうでもよい近況を報告すると、
我が家に新しい仲間を迎えました。
20190801_101838
 / どうも。扇風機です。 \

涼しかった7月と打って変わって猛暑となった最近。
ちょっと動けば汗がだーーーーっと出て、こりゃたまらんとお迎えしました。

本当は、「BARMUDA」か「TWINBIRD」のオシャなやつにしようと思っていたのですが、
高さを変えるのがワンタッチじゃないんですね。オシャ扇風機は。

「ケーズデンキ」「ノジマ」「コジマ×ビックカメラ」
3軒回り決めたのが「U・ING」さん。
20190801_100808
高さもワンタッチで変えられ、さらにサーキュレーター機能も!

見て。この美しい立ち姿
20190801_102120
萌え

左右90℃上下100℃までうごくので、空気循環もバッチリ!
これでこの夏はエアコン28℃設定でも涼しく快適に過ごせます


そして、先月やらせて頂いたモニターレシピのまとめです。
20190713_093130
レシピブログさんで開催した『夏の簡単おかず』

愛知県産の野菜を使ったモニターです。
JA愛知東さんより頂いた、トマト、ほうれん草、アスパラガスレシピです!
20190713_115417
ほうれん草のサラダバルサミコドレッシング
20190713_111656
赤いサラダ
20190715_153726
チーズとろ~り♡揚げアスパラ
20190717_155129
我が家の自慢♪フレッシュトマトソース
20190719_162803
オレガノ香るラタトゥイユ
20190718_165546
イカのアーリオ・オーリオ
20190716_122506
失敗ナシのホワイトソース!アスパラベーコンのニョッキ
20190713_113355
奥三河ほうれん草でザクチキンカレー♪

たくさんお料理できて幸せでした!
レシピはブログ内、またはコチラ↓で見れます
ネクストフーディスト2期生限定!
愛知県産のトマト・ほうれんそう・アスパラガスで作る「夏の簡単おかず」


スパイスのモニターのまとめは、また次回に・・・。


20190801_102124
8月も忙しくなりそうですが、可愛い扇風機と一緒に頑張ります(笑)

今月もよろしくお願いします。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

ポチっとよろしくお願いします♪
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ