今日から新年度の始まりです。
昨日で学童保育を卒業した息子。
今日は、今回作った学童弁当のご紹介です★
タラコピラフにオムレツ。
炒めたベーコンのお弁当。
保育園を卒園し、小学校入学前から通った学童保育。
当時は会社員だったので、朝8時に送り届けそのまま出社。
延長を頼み、19時ギリギリのお迎え。
それから夕食作りにお風呂と、目の回る忙しさ。
このブログのタイトル「週末だけ本気ごはん-作り置き-のblog」
は、その時代の名残からつけたもの。
作り置き料理がなければ、夕ご飯が遅くなるので必死でした。
最近ではまったく作り置きはしていないので、
「詐欺では・・・?」
と、薄々怯えます(笑)
有難いことに、モニター当選や「Friendcook」さんでのレシピ連載をさせて頂いているので、
毎日のようにレシピ作成。
毎日料理する→作り置き不用
と、なりタイトル詐欺になっています。
すみません・・・
海苔鮭弁当。
見えてないけど、豚バラと青菜の炒め物も入っています。
私の住む羽村市の学童保育は素晴らしく、
学習の時間、読書の時間、外遊びの時間、おやつの時間・・・
などなど、タイムスケジュールを立てて管理してくれています。
ちなみに、私も羽村市の学童保育に通ってた子。
当時はそんなスケージュールなんて、まるっきりなく遊び惚けていました。
プレハブみたいな建物で目の前は草原。
カマキリを捕まえて部屋中をカマキリだらけにするという、
今からは想像ができないくらいのやんちゃっぷり(笑)
後に中央大学法学部に入学したMちゃんと、やりたい放題でした。
それに比べて、息子は児童館の中にあり、なんとシアタールーム完備。
「映画を見て過ごすのが楽しみ」と、言ってました・・・。
この差って!
時代なのか・・・!?
唐揚げ弁当。
下にひいてある焼きそばは冷凍食品です。
そして今日から息子は在宅。
今、横で通信しながらスイッチをご堪能中。
まだパジャマです。
新コロの影響で出かけられないのでいいのですが、もうお昼!
そろそろ言うか・・・
「着替えろ!」と。
鶏の照り焼きとわかめご飯弁当。
ウインナーはタコよりカニが流行ってます(笑)
せっかくの春休みなので、気持ちもわかるのですが・・・。
って、そもそも、この春休み終わるのか!?
「緊急事態宣言」がいつ出てもおかしくないこの状態。
このまま休校になったら、息子に何をやらせればいいのか、迷うばかり。
そして、主宰するBring Kitchen のレッスンもどうすべきか・・・。
ハンバーグ弁当。
ナポリタン?冷食ですよ★
【冷凍食品 よりどり10品以上で送料無料】日本製粉 お弁当ナポリタンスパゲッティ 140g電子レンジで簡単調理! 価格:315円 |
これ便利!
「ロックダウン」になった場合を想定して、準備が必要なのかな?と思います。
それは食品や日用品の買占めとかではなく(必要ではありますが・・・)
家族で乗り切れるように、想定を話あっておく必要があるかと。
主人が在宅勤務になった場合の環境の整え。
息子の学習。
うちは高齢の両親を抱えているので、ケアも重要になります。
我が家だとこんなところかな・・・?
「緊急事態宣言」の発令を迎えても、焦らないように準備しとかないとネ。
そして、自炊率が上がることも想定されるので、私はレシピづくりを頑張ります。
簡単で、美味しくて、家族が笑顔になれるようなレシピ。
こんな世の中でも、前向きに明るく!
そう思った新年度なのでした・・・。
ブログを始めて2年目。
ぽちっとして頂けると喜びます
にほんブログ村>
家庭料理ランキング