冬の野菜、白菜。
お鍋にはもちろん、炒め物やパスタ、漬物など大活躍な野菜。
冷蔵庫には常備されていることが多い白菜ですが、我が家で一番作るのはこのサラダ。
野菜は白菜の一択!
揚げたワンタンをドレッシング代わりに上からかけたシンプル極まりないサラダ。
細く切った白菜は繊細な食感で、他の野菜では真似ができない美味しさ。
カリッと揚がったワンタンの皮の香ばしさと、白菜の甘さが絶品なサラダです
時間:10分
材料(2人分)
・白菜 150g
・ワンタンの皮 5枚
・ごま油 大さじ2
調味料
・めんつゆ 大さじ1
作り方
1.
白菜は芯の部分は縦に細切りにし、葉の部分はざく切りにし、皿に盛りつける。
2.
ワンタンの皮はほぞ切りにする。
3.
フライパンにごま油を入れて中火にかけ、フライパンが温まったらワンタンの皮を入れてきつね色になるまで揚げ焼きにする。
4.
白菜の皿に油ごとかける。
5. めんつゆをかけたら完成。
ポイント
揚げ焼きにしたワンタンの皮は油ごと白菜にかけます。
やけどに注意してください。
熱い油を上からかけると「ジュゥゥゥ」と言って、その瞬間が大好き!
食卓に出すと、どんどん手が伸びてあっという間になくなってしまいます。
白菜は芯の部分を細く切るのがポイントで、油も回りやすく、味も絡みやすくなります。
細い食感が何とも美味しいんですヨ
生野菜のサラダと違って、ちょっと火が入るこのサラダなら息子も良く食べます。
「冷たい料理が嫌い」
と、若干よくわからないポリシーを持つ息子。
冷製パスタ、ビシソワーズ、冷やし中華。
ことごとく「なんで冷たいの?」と食べてくれなかった息子。
そのくせ、「ざるそば」が好物。
母さん意味不明よ・・・?
アホな息子の味覚はともかく・・・
人が来た時にもよく作るサラダで、どなたにも「美味しい!」と言って頂けます。
時間が経つと、どんどん白菜がしんなりとして美味しいのですが、その前になくなっちゃうんですよね★
たまーに、余ったものを翌朝こっそり食べるのですが、味が染みて別の味わいが生まれます(笑)
白菜が出回る時期は、毎週のように作るこのサラダ。
楽しんでいただけたら嬉しいです
ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。
ぽちっと応援お願いします
料理教室ランキング
にほんブログ村