週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

年末年始

「手軽で簡単!アイデアおせち」コーナーにレシピを掲載中!


大好きなオーブン料理
20201217和風スペアリブ15
だって、混ぜて焼くだけなんだもん!


ケーキもパンも焼かない私。
オーブンはもっぱら肉や野菜用(笑)

我が家のオーブンはこれ

【中古】シャープ ウォーターオーブン ヘルシオ(HEALSIO) 18L ブラック AX-CA300-B

価格:81,700円
(2020/12/17 11:05時点)
感想(0件)


3年ぐらい前に購入。

スチームオーブンですが、
1度も使ってません(笑)


なので、ヘルシオの素晴らしさについては語れないのですが、
シャープさんすみません・・・

今回のレシピの「押し」については語れます。
「押し」は英語で「My fave」今朝 #ZIP でやってましたね
20201217和風スペアリブ19
今回、何が素晴らしいって、「和風」な味付け。
ごま油と砂糖で、甘く、煮物を彷彿させる、懐かしいお味。

入っている野菜も里芋に大根と、まるで煮物(笑)
20201217和風スペアリブ26
20201217和風スペアリブ25
この大根が美味しいんです!

30分オーブンで焼いただけなのに、味がしみしみで、煮ていないので食感も豊か
思わず、肉より狙って食べるほど(笑)

味が染み染みになる秘密は、作り方にあります!
工程をチェックしみて下さいね


時間:60分
材料(2人分)
・豚スペアリブ 400g
・里芋 3個(200g
・大根 5㎝程度(150g
・玉ねぎ 1/2個(100g
調味料
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・醤油 大さじ2
・ごま油 大さじ1
20201217和風スペアリブ1
作り方
1.    里芋は半分に切る。
20201217和風スペアリブ2
2.    大根は皮を剥き、5㎜程度の半月切りにする。
20201217和風スペアリブ3
3.    玉ねぎは繊維直角に5㎜程度の幅に切る。
20201217和風スペアリブ4
4.    にんにくは薄くスライスし、芯を抜く。
20201217和風スペアリブ5
5.    ボウルにごま油以外の調味料を入れて、よく混ぜ合わせる。
20201217和風スペアリブ6

6.   豚スペアリブ入れてひとまぜし、野菜を加える。

20201217和風スペアリブ7
20201217和風スペアリブ8
7.    野菜にも調味料が回ったらごま油を加えて手でよく混ぜ合わせ、10分程度漬け込む。

20201217和風スペアリブ9

20201217和風スペアリブ10
20201217和風スペアリブ11
8.    オーブン用鉄板にクッキングシートを2重に引き、豚スペアリブと野菜を並べる。
20201217和風スペアリブ12
9. 180℃に予熱をしたオーブンで30分焼いたら完成。
20201217和風スペアリブ13
20201217和風スペアリブ14
ポイント

ごま油は後から加え、調味料をコーティングさせます。

漬け込み中は、たまに混ぜて調味料が全体回るようにします。

20201217和風スペアリブ19
ポイントは漬け込む時に、肉を調味料を絡ませてから野菜を加え、よく混ぜて最後に油でコーティングすること。
砂糖を使っているので、調味料の浸透力が良いので、油で邪魔をさせないためです。

あとは、手で混ぜること!
20201217和風スペアリブ10
やはり、揉み込むのはトング等ではできず、手を使うのが1番。
「美味しくな~れ」
と、つぶやきながら、ぜひ混ぜて下さい(笑)
20201217和風スペアリブ20
大き目のお皿に、オーブンシートごとボンっとのせただけの盛りつけ。
洗い物がラクです
20201217和風スペアリブ24
にんにくの効いたスペアリブ。
甘い味付けの中に感じるワイルド感(笑)
20201217和風スペアリブ28
ガブリといって下さい

馴染みのある和風の味付けなので、子供から高齢者まで、誰もが楽しめる味です。
お正月は、これを作ろうと思っています。


献立はこんな感じに。
20201217和風スペアリブ30
・和風スペアリブ
・しじみイタリアン
・電子レンジdeきのこのマリネ
・サラダ


しじみイタリアンと、電子レンジdeきのこのマリネのレシピあります!
ゆっくり書いていきますネ。
20201217和風スペアリブ31
クリスマスや、年末年始にピッタリな華やかなメニュー。
簡単に作れるので、ぜひ試してみて下さい


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

年末押し迫った12月30日。
朝から換気扇を掃除し、ボチボチおせちの準備も進めている今日。
20191230_111810
 / 衝撃映像 \

煮られる換気扇のファン。

そんな、世の中が年末年始に全力で向かっている中。


なのに。

すみません。
まだクリスマスの話です。

20191221_144006
女子会っぽくピンクの泡で乾杯!

20191221_130416
このまっっっったくクリスマスっぽくない
おもてなし料理は、私の母と、主人のお母さんを招いたクリパです(笑)

・ほうれん草のお浸し
・ワラサに明太子和え
・肉巻き
・焼売
・ヒレカツ
・焼きカボチャと胡桃のサラダ
・こごみのナムル。


20191221_130439
この日はクリスマス前の土曜日。
息子の為にクリスマスプレセントを買って下さったのでした。

2人とも元気なアラ80のおばあちゃん。
とてもアラ80とは思えぬ食べっぷりに、しゃべりっぷり。

パワーみなぎる元気なおばあちゃん達に圧倒されて、
私がしゃべる隙なんて、まっっったくなくナシ!!
20191221_132129
目の前に出されると安心するほうれん草のお浸し。

「お父さんったらね・・・」
と、ネタの宝庫のお義父さんの話に耳を傾け、
「あんたは幸せよ」
と、毎回毎回呪文のように言う母の言葉に
「うんうん」
と、うなずいた途端に話はテレビの話題へ・・・
20191221_131100
お義母さんに好評のワラサの明太子和え。

話題の変わるのが早すぎて、ついていけない。
高齢者あるある・・・?

20191221_131335
セロリと茄子を巻いた肉巻き。(レモンソース)

ずっと二人でしゃべっているので、安心してると急に話を振られ、
「聞いてない」と、怒られる・・・

まったく飲めない母に、1杯で顔が赤くなるお義母さん。
アルコールの力を借りなくとも、ここまでしゃべれるのはすごいと思う(笑)

20191221_130609
おばあちゃん達にも好評の焼売。

主人と息子は慣れたもので、まったく会話に入ることはなく、
ゲームやらテレビに逃げる逃げる(笑)

20191221_130908
私の母に人気のヒレカツ。

揚げ物大好き私の母(81歳)
そんな母は意外にも気を使う人。

客商売をしていたこともあるのですが、とにかく周りや空気をよく見ている。
お義母さんにお茶入れろとか、ジュースを出してとか、細やかに私に指示。
その裏には実は自分がお茶が飲みたかったりするちゃっかりもの(笑)

母の要求に答え、飲みものに気を配り、お料理をサーブして話も聞く・・・

気分はすっかりスナックのママ

20191221_131633
焼いて仕上げるカボチャと胡桃のサラダ。

パワーみなぎるおばあちゃん達には、いつも元気をもらいます。
私が料理教室を始めたことを応援してくれる母にお義母さん。
(お義父さんもですが・・・)

20191221_131953
おばあちゃんたちが興味深々だったこごみのナムル。

前職を退職した時も、何よりも私の体を心配してくれて、
何も言わず、何も聞かず見守ってくれた親たち。
本当に感謝です。

20191221_143920
泡をサーブする主人。

主人と出会って、家族になって、親も増えて(笑)
私は幸せです。
20191221_143939
いつまでも、家族でクリスマスパーティーができる事を祈って・・・



んで。

20191221_191201
 / 1人二次会 \

おばあちゃん達とは昼間の時間の集いなので、夜は一人で二次会を(笑)
20191221_191209
食べっぱなしな1日だったので、息子はお握りで軽い夕食。

主人はお菓子を食べたいと言うので、(マリーアントワネット・・・)
お菓子やら、チーズやらで適当に。

昼間の反動か、しゃべることもなく、1人ゆっくりワインを楽しむ・・・
(けっして主人と飲んでるわけではない(笑))

1人幸せをかみしめた夜なのでした


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ