週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

手抜き

20210425山菜おこわ7
おこわ

先日恋に落ちてから、せっせと愛を育みつくったおこわは数種類。
牛肉、鶏肉をいろんな食材で試してみているけど、

やっぱり定番が一番なのよね。

なので、自身をもって紹介する今回の山菜おこわ。
20210425山菜おこわ9
山菜は水煮を使う手抜きっぷり。
なので、材料は山菜の水煮ともち米だけ。

もち米は小さなサイズだと500円程度でスーパーで売っています。
コツはただひたすら水に浸しておくだけ。

ね?
思わず作りたくなるほど簡単(笑)

ざっくりとですが、作り方をぜひチェックしてみて下さい


時間:30分(浸し時間は除く)
材料(四人分)
・もち米 2カップ
・山菜(水煮) 1パック(110g
・だし汁 300㏄
調味料
・酒 大さじ2
・白出汁 大さじ2
・塩 ひとつまみ
・ごま油 小さじ2
20210425山菜おこわ1
作り方
1.    もち米は水を変えて3~4回程度洗い、ざるに上げて水を切ったら1時間以上水に浸す。
2021016おこわ2
2.    ストウブ鍋にもち米を入れて、だし汁、酒、白出汁、塩、ごま油を入れて軽く混ぜてしばらく浸す。(20分程度)
20210214鶏ごぼうおこわ2
3.    山菜を加え、炊く。
20210425山菜おこわ2
20210425山菜おこわ3
 【鍋の場合】
 コンロに炊飯ボタンがある場合は、そちらを使用。
 ボタンがない場合は、中火にかけて沸騰したら弱火で12分。 火を止めて15分で完成

 【炊飯ジャーの場合】
 炊飯ボタン、もしくは炊き込みご飯モードで炊く。

4.    炊きあがったら混ぜて完成。
20210425山菜おこわ4
20210425山菜おこわ5
ポイント
水煮の山菜を使った手軽なおこわです。
今回はミックスタイプを使用しています。

20210425山菜おこわ7
モチっと炊きあがったおこわは、感動があります。
我が家は炊飯器がないので、ストウブで炊きますが、もちろん炊飯器でも。
20210425山菜おこわ11
さっぱりとした山菜の風味が広がります。
水煮でもナカナカのお味なんですよ!
20210425山菜おこわ12
味付けがシンプルな分、お出汁は丁寧にとっています。

白出汁を使うので、水で良いのでは?
と、思われるかもしれませんが、出し汁を使うと段違いの美味しさに

ちなみに我が家は、お蕎麦やそうめんを食べる時のめんつゆも出汁で割ります。
風味が違いますよ~★
20210425山菜おこわ10
こっそり加えたごま油もいい感じに。

油分を加えると、米粒がしっかりとします。
せひ、加えてみて下さいね
20210425山菜おこわ8
まだまだ愛を育みそうなおこわ。

またおススメのレシピができたらご紹介します。


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

いんげんを素揚げして、なめ茸た和えた「簡単」な一品。
20200830いんげんなめ茸15
簡単!?

素揚げって揚げるんでしょ?
めんどくさい!

と、思ったそこのあなた。
20200830いんげんなめ茸22
メインの献立が「とんかつ」ならそうでもない気がしませんか?

揚げ物をする日は、副菜だって揚げ物(笑)
油は有効活用しなくちゃね!
この日も有効活用しています
「揚げ物の日はサラダも揚げ物! メンチカツの献立。」

20200830いんげんなめ茸20
油の有効活用の一環で作りましたが、素揚げしたいんげんの美味しさにハッとなります。
なめ茸頼りの手抜きな味付けですが、素敵な副菜になりましたヨ!

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いた「いんげん」で作りました!


時間:20分
材料(2人分)
・福島県産 いんげん 100g
・なめ茸 60g
・長ネギ 30g

サラダ油(揚げ油) 適量

調味料
・ごま油 大さじ1
20200830いんげんなめ茸1
作り方
1.    いんげんはヘタを落とし。3等分に切る。
20200830いんげんなめ茸2
2.    長ネギは縦半分に切った後、斜め薄切りにし、水にさらす。
20200830いんげんなめ茸3
3.    フライパンにサラダ油を入れて中火にかけて、180度の油でいんげんを素揚げにする。
20200830いんげんなめ茸4
20200830いんげんなめ茸5
4.   
ボウルに水気を切った長ネギを入れて、いんげんを加えて和える。
20200830いんげんなめ茸7
5.    なめ茸、ごま油を加えてよく和えたら完成。
20200830いんげんなめ茸8
ポイント 

いんげんは、熱いまま長ネギと和えることで、軽く熱を入れ辛みを飛ばします。

20200830いんげんなめ茸14
いんげんは油との相性が良いので、グッと美味しさが引き立ちます!
ちょっとしんなりとした長ネギと合い、美味しいです
20200830いんげんなめ茸11
味付けは、瓶詰のなめ茸が頼り(笑)
瓶詰商品て便利ですよね~

そして、献立はこんな感じに。
20200830いんげんなめ茸25

・とんかつ
・揚げいんげんのなめ茸和え
・アボカドとリコッタチーズのブラックペパー和え
・ピーマンとハムのサラダ
・茹でいんげん&マヨネーズ


今日のメインのとんかつ。
20200830いんげんなめ茸22
揚げ物をするのは勇気がいるけど(めんどくさくて)
家族が喜んでくれるので、せっせと揚げます!
20200830いんげんなめ茸18
そして副菜も揚げ物(笑)
とんかつを揚げる前の油で揚げています。
20200830いんげんなめ茸13
美味しい箸休め。
ホッとします。

20200830いんげんなめ茸23
アボカドは、リコッタチーズと和えて
ブラックペパーを効かせた大人のお味。

お酒が進みますよ

そしてサラダにも頂いた「さくのピーマン」をたっぷり
20200830いんげんなめ茸21
シンプルなグリーンサラダで美味しい

沢山いただいた福島県産のお野菜。
20200829アンバサダー7
美味いしい野菜たちはシンプルな調理でも光ります★
20200830いんげんなめ茸24
茹でたいんげん&マヨネーズ。
毎日、頂いても飽きない美味しさ
20200830いんげんなめ茸9
揚げても茹でても美味しい、いんげん。
今日は何にしようかな

コンテストエントリー中です
缶詰・びん詰・レトルト食品でつくる節約レシピコンテスト
缶詰・びん詰・レトルト食品でつくる節約レシピコンテスト



ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト


 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

あっという間に夏休みが終わり、気づけばエアコンなしで過ごせるように。

息子は先週の金曜日から学校が始まり、お給食も昨日から
学童保育のお弁当作りも終了しました!

なんだかんだ休ませてばかりだったので、作ったお弁当は7個。
その中には未だ私の心を落ち込ませるお弁当も・・・

大反省をしたお弁当。
20190802_082201
 / くきゅう弁当 \

なんでこんなお弁当を作ったかは この日↓ のブログに書き留めましたが、
私の才能ナシの様子。

この日を本当に反省した私は暴走はぜず普通の学童弁当を作り続けました。

考えてみれば、小学校3年生の息子は学童保育に行けるのは最後の年。
それなのに、こんなお弁当持たせてゴメンよ・・・

今日はこの夏に作った学童弁当をご紹介です!
初日に作ったお弁当は紹介済みなので、3日目のお弁当から。
20190805_071022
・ミートボール(市販)
・バターコーン
・だし巻き玉子
・ベーコン&お花ウインナー
・トマト&うずらの卵
・お花ハム
・おにぎり(梅)
・葡萄&ブルーベリー


3日目にして市販のミートボール(笑)
ミートボールは石井食品のもの。

お馴染みのコレです

【送料無料】【石井食品】【冷蔵】石井食品 ミートボール 120g×10袋 ミートボール【ラッピング不可】

価格:2,678円
(2019/8/27 09:48時点)
感想(0件)



子供の頃からこのミートボールが大好き!
ナポリタンにのせたりお弁当以外でも食べます。
20190805_070807
だし巻き玉子を作ったフライパンでそのままベーコン&ウインナーを炒めます。
最後はバターコーンも炒めちゃうワンポット調理(笑)
作成時間15分くらいでした。


続きまして・・・
20190808_071614
・唐揚げ
・焼売
・だし巻き玉子
・カニさんウインナー
・枝豆
・プチトマト
・菜飯&梅干し
・葡萄&ブルーベリー


唐揚げは今回の学童弁当用にまとめて揚げて冷凍しておいたもの。
唐揚げの他、ハンバーグも作り置き冷凍。
タコさん、カニさんウインナーも切れ目を入れて冷凍です。

張り切って仕込んだのは良いものの、結局7回しか作らなかったので、
今、冷凍庫で大量にストックが眠っています・・・

焼売は前の日の夕ごはんの時残しておいたもの。
前日の夕ごはんの活用も重要ですよね

20190809_072132
・鶏肉のケチャップ炒め
・だし巻き玉子
・タコさんウインナー
・星形ハッシュドポテト
・枝豆
・プチトマト
・おにぎり(梅)


ここをにきて冷凍食品買い足す!
20190827_102317
オレアイダさんの「星ポテ」

星形のハッシュポテトで見た目も可愛いしお弁当ピッタリ!
と、買ったはいいけれど、
使ったのはこの1回だけ。あぁ不経済・・・

息子の友達が遊びに来たと時のおやつにしよう・・・
20190809_072532
鶏肉と玉ねぎの入ったケッチャプ炒め。
材料は前の日の夕ごはんを作るときに切っておきます。

お皿に切った材料と、冷凍しておいたタコさんウインナーを入れて冷蔵庫へ。
冷凍しておいた食材を使う場合は、前日から解凍し朝は炒めるだけの状態に。

朝からまな板や包丁使うのは嫌なので準備はしっかりとしておきます(笑)

20190809_072449
ちなみのこの日のおにぎりも梅。

息子はおにぎりは梅しか食べてくれません。
コンビニのおにぎりも梅!
シブイ!

もちろんこの日も梅。
20190821_065620
・ミートローフ
・ナポリタン
・千切りキャベツ
・だし巻き玉子
・カニさんウインナー
・茹でとうもろこし&いんげん
・おにぎり(梅)


ミートローフは前の日の豪華絢爛の夕ごはんの残り。
ナポリタンは冷凍食品です。

作成時間10分以下。

だし巻き玉子も巻いてません。
普通のフライパンに卵を流し、折りたたんだだけ。
手を抜き始め
手慣れてれてきました(笑)

この夏、最後の学童弁当となったのは詰め弁。
20190823_065323
・唐揚げ
・ピーマン炒め
・お花ウインナー
・だし巻き玉子←巻いてないけど・・・
・プチトマト&塩もみきゅうり
・枝豆
・海苔だんだんご飯&梅干し
・梨

20190823_065406
詰め弁よりおにぎりを好む息子ですが、このお弁当は好評でした。
(梅干しが入っているから。)

そんな梅ラバーな息子は私が冬に飲む焼酎梅割りを
「ずるい!!」と怒ります(笑)

手の抜き方を身に付けた頃には終了してしまうお弁当作り。
もっと作りたかったな。

次は冬休みかな?
とりあえずはデコキャラ弁には手を出さないようにしよう・・・


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

料理は下準備が大事!と再確認しました・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

タイのローストチキン。
ガイヤーン
20190516_193851
まさかの二日続けての鶏の献立。

コチラ↓ を使った献立です★
33

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

20190516_194049
◇ガイヤーン
◇春雨サラダ
◇ご飯
◇具は忘れたけど味噌汁


ちょっと前に主人とランチで行ったタイ料理屋さん。
こんな感じの雰囲気のある地元の人気店。
20190511_125716
20190511_125738

ここのガイヤーンが美味しくて美味しくて。
20190511_125641
680円安い~!

20190511_131215
お値段は安くとも、きちんと炭で焼いている本格派!

20190511_130041
ビールとよく合う
主人はマンゴーラッシー(運転手)


お外で食べて美味しかったものは、すぐに作ります!

そんでさっそく作ったガイヤーン
20190516_193722
タイの雰囲気ゼロ。

どんなお皿が良いかわからず、とりあえず使い慣れたウエッジウッド。
家には派手な色のプラスチックなお皿はありません・・・

なんとなく彩で野菜を引いて盛りつけたけれど、
20190516_193319
かえって、それがアダになるという・・・

薔薇まで飾って、さらにチルウィッチ・・・
20190516_193710
どこの国目指したのかな・・・?

20190516_193739
盛りつけのセンスはともかく、味はなんだかそれっぽい。

もちろん、炭では焼いていないので、風味は落ちるけど、
甘くてスパイシーな感じは、まさにタイ
20190516_193906
ナンプラーにターメリック、黒胡椒や砂糖。
オイスターソースに醤油。

そんな感じの調味料を入れてつけておきました。
配分を変えて、近いうちにまた作ろう!

そして、お供は春雨サラダ。
20190516_193842
ヤムウンセンとはかけ離れた普通な春雨サラダ。

息子が唐辛子や、パクチーを食べられるわけもなく、
ここはひとつ普通な感じで・・・

20190516_193913
砂糖、ナンプラー、ごま油などの甘い味付け。
私たち大人はラー油で辛さを調整。

20190516_194128
子供に合わせた味付けも、

センスのない盛りつけも、

タイの雰囲気のカケラもない

ナンチャッテなタイ料理(風)

20190516_194114
白いご飯とお味噌汁付き
20190516_193800
・・・ちょっと今、ガイヤーンなんて言わず、
お醤油味のチキンソテー
って、嘘つけばよかったと思っています・・・


これから暑くなるのでエスニック料理は食べたくなるな~。
息子への対策と、食器が当面の課題です。
20190516_194049
エスニックな食器が増える予感・・・
(不経済)


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

得意のチキンマリネに新しく仲間入りしました
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このチキンマリネと使った献立ですヨ!
33
今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

作り置き料理の醍醐味。
漬けておいて焼くだけのチキンソテー
20190517_205402
「またチキンソテーかよ!?」
と、突っ込みたいくらいの我が家のド定番メニュー。

それにつける副菜は、切って並べただけのサラダ。
20190517_205445
切り方、盛りつけ方が雑ですが・・・

20190517_205729
そんな手抜きな献立は、おにぎりにだし巻き玉子付き

20190517_205557
今回もChoo Choo TRAIN風(笑)

息子が大好きなおにぎりはちょっと大きめ。
20190517_205708

ふっくら
20190517_205632
お米は冷めても美味しいミルキークイーン。

今、いろいろなお米が出ていますが、モチモチが好みの我が家。
栃木県の大野さんが作る減農薬ミルキークイーン一筋です!
20190517_205735
息子これを3個食べました・・・。
(主人は1個)


昨日、実は不経済な作り置き料理」について語りましたが、
あくまでも我が家の場合のお話。
20190517_205751
まとめて食材を購入し、使いまわせば確実に食費は減らせます。
20190517_205625
我が家の問題点は、
食べたいものより、作りたいものを優先。
な、私にあります。
あとお酒・・・かな・・・


これは食べたいでもなく、作りたいでもなく、
栄養バランスをとる為に作ったサラダ。
20190517_205514

ちょっと前はハーブにハマり、今はスパイスに夢中な日々。
現在のハーブ&スパイス在庫はこんな感じ。
20190627_103712
モニターで頂いたものもあるのですが、
見ると欲しくなり、つい買っちゃった数々・・・

20190627_103930
 / ズラリ \

こんな状態ですが、よく使うスパイスは小瓶じゃ足りなく、
おととい、楽天お買い物マラソンでポチリ。

【送料無料・同梱包可能】お試し・簡単 本格手作りインドカレーをカレーパウダーとスパイス原形セット【あす楽対応】 カレー粉 レシピ ネコポス2配送の場合もあります。

価格:2,138円
(2019/6/27 14:13時点)
感想(332件)


明日届くの


こんなことばかりしているので、エンゲル係数は上がるばかり
わかっているんですがね・・・


安定のお味のチキンソテーはオレガノが中心のハーブ味
20190517_205547
ハーブやスパイスを使いたくて料理する。

→当然、子供向けでない料理もあったりする。
→私のランチや主人に食べてもらい、どうにか消費する。
→息子の夕ご飯は別に必要。

・・・・・。


はい。ばかです。
20190517_205528
我が家の不経済事情原因は私のハマリ癖ですね・・・。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
最近、誰のためなのか、なんのためなのか、よくわからなくなっている・・・。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

33
  ↑ここの辺 を使った献立のご紹介

どどんと二日分の献立です!


鰯の梅煮がメインの献立の日と・・・
20190319_193002

クリームシチューの日
5555

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


20190319_192612
梅干しを入れて煮た鰯。

「ちょっとメインとしてはショボいかなぁ・・・」
と、思い、急遽追加した

 \ コロッケ /
20190319_192950
完全に、メインのおかずの鰯より主役。

「ん?コロッケなんて仕込んでた??」
と、思われたアナタ!

もちろん、冷凍食品ですよ

コロッケは作りません!

「コロッケって、ご飯のおかず!?」
という考えの持ち主の主人。

そんな人の妻はコロッケを手作りしませんよ!

じゃあ、クリームシチューの副菜としては不自然な春巻きは?
5555

もちろんスーパーのお惣菜ですよ


6本で198円のお惣菜。
2本お昼に私が食べて、1本はおやつ。ゲフ~。

残りは、シレ~っと夕ご飯に出す。
20190322_191335
揚げ物は業者の力を借りる!サイコウ!


ー鰯の日のお献立ー
20190319_192822
♢鰯の梅煮
♢冷凍食品のコロッケ
♢スパゲティサラダ
♢丸ごと新玉ねぎの炊き込みご飯
♢油揚げとわかめの味噌汁


ご飯は、この日の残り物。
20190319_192853

そして、スパゲティサラダは私のランチの残り物。
20190319_084703
スパゲティサラダがどうしても食べたかったこの日。

午前中からせっせっと作り、撮影までした力作。
20190319_085112

20190319_084943
レシピにする予定もないので、ただの趣味

20190319_192540
そんな楽しんだスパゲティサラダを、
これまたシレ~っと出すと。

この戦法、よく使います。
→ナポリタン。


ークリームシチューの日の献立ー
5555
♢クリームシチュー
♢スーパーのお惣菜の春巻き
♢三つ葉と海苔のサラダ
♢お義母さんの塩もみ
♢野菜ビビンバ

息子用のご飯アリと、
20190322_191144

主人用のご飯ナシ。
20190322_191126
帰りの遅い主人は、炭水化物付けませんヨ!


お義母さんが作ってくれた蕪ときゅうりの塩もみ。
20190322_191030
「塩だけよ~。あ!でも今日はお酒もちょっと・・・」とか、
「塩だけよ~。あ!でも今日は砂糖もちょっと・・・」などど、

毎回レシピが違うお義母さんの塩もみ。

すごく美味しくて、
主人と息子に分けてあげない日が多い(笑)
嫁は大好物です

あとハマリにハマっている コレ↓
20190322_191015

こんな感じに売っていて、
20190320_194456
添加物もたっぷりそうなのですが、美味しくて
最近、毎日食べています!

20190322_191335
はい。この3品、ぜんぶ作っていません(笑)

私が作ったのは、クリームシチューと、
20190322_191348

三つ葉のサラダのみでございます・・・。
20190322_191002

冷凍食品
スーパーのお惣菜
お義母さんからの頂き物
残り物

最大限に活用した二日間。
20190319_192822
5555
楽をしたくて仕込む作り置き料理。

でも究極の手抜きは人が作ったものよね!

今回の献立、私的には大変良い献立だと思います(笑)


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

こんなんバラしていいのかナ・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ