週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

手毬寿司

どっこも行かなかった今年のゴールデンウィーク。
終わってみればあっという間で、毎日、明るいうちから飲んでたことしか思いだせない(笑)

誕生日やら、子供の日などに、昼からちょっと飲んじゃうのは、イベントとして許させる(ような気がする)けど、

本当に毎日
昼飲みしていた
2021ゴールデンウィーク


しかも、たった一人で。
(主人は飲みません)


だってさ、本当にどこにも行けなくて。
しかも、ランチビールですらできなくて。

だったら家で飲むでしょ?
酒飲みの言い訳・・・


と、いう事で。
先日お話した息子の誕生日の様子。
20200506GW31
毎年息子の誕生日から始まる我が家のゴールデンウィーク
外食はぜず、お家でお祝いをするので、考えて見れば

緊急事態宣言など関係なく
ステイホームな我が家


インドアな母にインドアな息子は、政府の思いのままです(笑)

ほんで、今年のゴールデンウィークのもう一つのイベント。
20200506GW21
 / 子供の日 \

・鯉のぼりタラモサラダ
・兜揚げ
・トニーローマ風バックリブ
・手毬寿司

こんな献立にしました!

去年はお握りで鯉のぼりにしましたが、なんと、スパムが苦手と息子からのクレームが・・・
好き嫌い大王の息子。
もう、どうにせよクレームがつくので、私が作りたい(食べたい)ものにしました。
20200506GW5
鯉のぼりのボディはタラモサラダ。
ウロコは去年とおんなじような、微妙に違うような・・・(笑)
20200506GW8
まったく成長はありませんが、いいの。いいの。

雰囲気、雰囲気。

息子は兜揚げを制覇し、タラモサラダはつつくぐらいでした。
えぇ。計算の範囲内です。
20200506GW11
そしてこっそり、手毬寿司にも忍ばせた鯉のぼり。
わかります?
20200506GW13
 / ここでーす \

あんまり細かく見ちゃダメよ!
(鯉のぼりより)

きゅっとラップで丸めれば作れる手毬寿司は、可愛くて大好き!
20200506GW10
色とりどりで、どれを食べようか迷っちゃいます。
20200506GW19
私のイチオシはきゅうり
いくらをのっけて、おめかししました
中の酢飯にはゴマを混ぜています。
20200506GW20
息子が一番先に手を出したのは海老。

うん。
私は食べれないからね。(アレルギーで)
食べて食べて。
20200506GW23
食べやすい手毬寿司は、主人にも好評。

そうね。
スパムおにぎりより良かったみたい。

そして、もう一つの主役。
20200506GW15
珍しくバックリブが手に入ったので、迷わずトニーローマ風に
20200506GW17
オレンジのしぼり汁に、蜂蜜。
クミンなどのスパイスで漬け込んでオーブンへ。

甘くてスパイシーで、美味しく仕上がりました!
レシピにはしなかったので、一応こちらを・・・

トニーローマのバッファロー風味のバーベキューソース、バーベキュー、17オンス Tony Roma's Buffalo Flavored Barbecue Sauce, BBQ, 17 Ounces

価格:2,612円
(2021/5/9 12:17時点)
感想(0件)



こんな便利な物売っているのね!
リブじゃなくても使えそう
20200506GW18
トニーローマではオニオンフライが有名ですが、息子の好物ポテトで。
バックリブより確実に喜んで食べていました・・・。
20200506GW22
早いもので、息子も11歳に。
こんなご飯を作れるのも今だけなので、楽しみます。
20200506GW23
お出かけの思い出はないけれど、ごはんの思い出は作れたゴールデンウィークでした。


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190407_110744
先週に初のお花見弁当デビューを果たしましたが、
あまり咲いていないわ、寒わで速攻で撤収!

満開になった桜に、うららかなお天気☀
絶好のお花見日和になった昨日。

リベンジして参りました!

20190407_122626
  / 満開 \

もう、最高です!


前回は作り置き料理を活用して作ったお弁当。
今回は、いちから作りましたよ!

20190407_110908
まずは、蓮根入りのつくねと、エリンギのベーコン巻き

得意のつくねは、軟骨がなかったので蓮根を入れてみました。
フードプロセッサーで混ぜていき、スプーンで落とし焼きます。

つくねのレシピは 手を汚さないつくね

20190407_095805
今回は蓮根入りなので、こんな感じに食材を入れて行き・・・
20190407_100247
ポトリと落としていきます。
20190407_101409

エリンギのベーコン巻は電子レンジでチン!
20190407_101631

ベーコン巻きが完成したら、冷凍しているご飯を電子レンジに入れます。
20190407_110928
手間はかかるけど、やはり見ための可愛い手毬おにぎり
・しば漬け
・たらこ
・たらこ×卵
・鰤

前回大きかったことを反省し、一口サイズに改善しましたヨ!

20190407_110754
だし巻き卵と、ウインナー
息子の大好物コンビ!

だし巻き用の卵液を手毬おにぎりのいり卵にも活用。

卵料理が苦手な私・・・
今回もオロオロしながら。一生懸命巻きましたヨ・・・

卵焼いたら、そのフライパンでウインナーをソテーしてお弁当の完成!

20190407_110751
写真を撮りながらだったので、1時間半ぐらいかかりました。

さぁお弁当を持ってお出かけです!

20190407_134429
地元では「花と水のまつり」を開催中。
桜並木がある多摩川沿いに模擬店が出店するお祭り会場が3か所あります。

ずっと散歩しながらお花が楽しめるんですよ。

先週行ったのは、メインの会場。
たくさんの出店が出店しています。

今回は、そちらではなく、出店の数は少ないのですが、
お弁当を広げるにはぴったりな会場。

20190407_125924
レジャーシート広げてさっそくお弁当を頂きます。

20190407_125910
 / カンパーイ \

はい。もちろん私だけです。
一人酒です。

紙皿やカップはすべてダイソー産。
お弁当グッツがたくさんあるんですね。


こちらの会場のいいところは何と言っても・・・
20190407_141400
チューリップや、
20190407_135731
菜の花も楽しめるところ。

こんな景色が広がります。
20190407_134723
この季節はチューリップを栽培し、終わると田んぼになります。

なので、用水路があったり、
20190407_134835

鯉も泳いでいます!
20190407_140739

水車なんかもあったりして
20190407_135542
こちらはカフェとして営業されています。

20190407_134524

こ~んな、のどかな素敵な場所。



東京都です。
一応。


20190407_125958
 / 郊外にカンパーイ \

20190407_132419
ビールの後はシードルなんかも飲んで・・・
ひとりで。

最後お土産に
20190407_142311
大量のネギを購入。

このネギがすごかった!
畑からどんどんひっこ抜いて、どんどん売っている(笑)

写真の量で200円!
安いか高いか微妙ダネ。


採れたて新鮮(なんせ目の前でひっこ抜いてる・・・)を、さっそく夕ご飯に頂きました。
20190407_185351
 / ネギのっけ唐揚げ \

新鮮だから涙が出る出る・・・
号泣しながら作った炒めネギは、柚子胡椒味です

20190407_185508

一日ゆっくりで遊んで、10分で家に帰れる幸せ。

地元サイコー!



ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



大量のネギ・・・
なに作ろうか。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ひな祭りですね。
IMG_20180408_091237_483
この写真は、ひな祭りパーティではなく、
息子の誕生日に、お隣のマダムから頂いたもの。
パンダ

うちは一人息子なので、ひな祭りパーティーはしません。

じゃあ、私はどうだったかと申し上げると、
ひな人形、持ってません。

私は、3姉妹の3女なので、実家にお雛様はあったのですが、
一度も飾ってもらったことがありません。

20180908_182430
ひな祭りにいかかでしょう?
手毬寿司


ナニソレ?って、感じでしょうが、
姉たちは、もちろん飾ってもらっていました。
(写真あり)

2番目の姉と、5歳離れていることも影響してか、
私が産まれてからは一度も出していないお雛様。

ちなみに、うちのお雛様は5段飾り(だったらしい)
一度も出してもらえてないので、何段かもどうでもいい・・・


ずっとしまわれっぱなしだった、ひな人形は、当然、
飾ってもらった経験アリの姉(長女)
が引き継ぎました。

でもね、以前にもこのブログにも書いたんですけど、
姉は、ずっと海外生活してたんですよ。

なので、その間、
飾ってもらった経験ナシの私
がお雛様を預かることに。


姉からは
「飾ってもいいよ

と、有難いお言葉・・・

見たこともないのに飾れるか!!
と、そっと心の中でツッコミました。

20180908_202554
手毬寿司と合わせるのは
チーズ揚げとウインナー揚げ。
こちらも気軽につまめて良し!


大人になってから、自分で買おうかな。
と、何度も思っているのですが、
なかなか、好みのお雛様に出会えていない。

Instagramで、素敵なお雛様を飾られている方を見れば、

「あぁ・・・ちゃんとしたご家庭に育たれたのだな・・・」
などと、ムダに落ち込む私・・・

親友から、子供の頃に来ていた着物を娘に着せた話を聞いたときは
思わず、泣きそうになったワ・・・
しかも、着付けたのは彼女のお母さん。

私も、そんな家庭に生まれたかったヨ・・・

そんな家庭じゃない私の母の誕生日の様子は
こちら。

20180908_202540
チーズ揚げで、揚げ物するならと、
一緒に揚げた、ささがき牛蒡。
美味しい。

と、かなりの心中をカミングアウトしてみましたが、
もっと、カミングアウトしますと、
20180908_182405
手毬寿司に使ったお刺身

おつまみ用に売っていた切り落とし
298円(海老は除く)

よく見ると、お刺身の形バラバラです。

切り落としでもどうにかなる手毬寿司。

ひな祭りパーティーにオススメです。


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ