週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

掲載レシピ

今日は嬉しいお知らせです

レシピブログさん「くらしのアンテナ」
      と、
暮らしニスタさんさん「編集部ピックアップ」
      に、

私のレシピが掲載されました!

レシピブログさんに掲載いただいたのは
「生きくらげと卵の塩炒め」
20201015きくらげ

材料は「生きくらげ」と「卵」だけ!
調理時間10分以下で作れちゃうレシピです。
20201015 くらしのアンテナ 1
今頃の季節まで楽しめる「生きくらげ」
シンプルな炒め物ですが、コリコリのきくらげと、ふわふわの卵の食感の違いが楽しめます。
20201015 くらしのアンテナ 2
ご飯にもお酒にも合うんですヨ
20201015 くらしのアンテナ 4

ぜひレシピブログさの「くらしのアンテナ」をチェックしてみて下さいね!
20201015きくらげ  2
ほかにも、美味しいそうなレシピがいっぱい掲載されています


そして。

じつは何度も選んで頂いている、
暮らしニスタさんの「編集部ピックアップ」
20201015暮らしニスタ いんげん

選ばれると、1日トップページに掲載して頂けます。
20201015 暮らしニスタ 2
選んで頂いたのは「揚げいんげんのなめ茸和え」

いんげんを素揚げして、瓶詰のなめたけと和えた簡単なレシピ。
メインの料理を揚げ物にした日に、よく登場するレシピです。
20201015 暮らしニスタ 1
素揚げしたいんげんの熱で、ちょっとしんなりとする長ネギが美味しいんですよ!
20201015 暮らしニスタ 3
今日1日のトップ掲載なので、よかったら見てくださいね!

1日の掲載のために、必ず連絡を下さる編集部の方。
感謝です


主宰する料理教室「BringKitchen」では、リクエスト頂ければこの2つのお料理でのレッスンをお受けいたします。
※「生きくらげ」の入荷が難しい場合は「乾燥きくらげ」になります。

詳しくはホームページをご確認下さい。

Bring Kitchen

ホームページ「ギャラリー」内には、私が作った料理写真が700枚以上あります。
おヒマつぶしにも、ぜひ

Bring Kitchenでは、「おうちごはんをもっと楽しく!」をモットーに運営させて頂いています。
料理を楽しんで頂く場所ですので、洗い物などの片づけは講師で行います。

「料理は楽しい」

ぜひ体験ご体験下さい!

レッスン時間、料金はホームページをご確認下さい。
ご予約お待ちしております。

ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今日は、嬉しいご報告を♪
この度、私のレシピの「丸ごと新玉ねぎの炊き込みご飯」が

Twitter 「スグレピ」さん
「カテゴリー別 年間人気BEST3」にランクインしました!

スグレピ ベスト3 2
   / 嬉しい!! \

8月に1周年を迎えた「スグレピ」さん。
反響の高かったレシピに基づき選んで頂いただけました。

身に余る幸せ


なのですが。
凄いのは1位と3位。


NHKの「きょうの料理」でも講師を務められ、レシピ本も何冊も出されている
松本有美(ゆーママ)さん

レシピ本を13冊出され、Instagramフォロワー数3.4万人
(たっきーママ)奥田和美さん

料理家でもトップクラスのお二人と名前が並ぶとは・・・
「BEST3」にランクインしたことより驚いたわ(笑)


「丸ごと新玉ねぎの炊き込みご飯」は料理名の通り玉ねぎを丸ごと使った炊き込みご飯。
20190318_142420
研いだお米に丸ごとの新玉ねぎと、ツナ缶をオイルごと入れて炊くだけの簡単レシピ。
レシピの詳細は「スグレピ」さんから飛べますのでチェックしてみて下さいね
スグレピ ベスト3 1

玉ねぎの美味しさを余すことなく頂けます
20190318_151156
今回の「BEST3」レシピに感想を頂けると、「Amazonギフト券 1,000円]が当たるキャンペーンを実施中だそうですヨ
ぜひぜひ、感想をお願いいたします(祈)

①「スグレピ」をフォローして
②ハッシュタグ「スグレピ」をつけて下さいね!
20190318_145637
嬉しいご報告が出来て幸せです

これからも、簡単で美味しいレシピを考えますので、よろしくお願い致します。


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

レシピブログ「くらしのアンテナ」にレシピが掲載されました!

ツナ混ぜご飯 2
/ 嬉しい \
ありがとうございます!


食べすぎ注意♪簡単コクうま「ツナの混ぜごはん」
ツナ混ぜご飯 1
こちらのコーナーに掲載いただいた
「フライドオニオンでコク旨!ツナ混ぜごはん」
20191007_141450
昨年、千葉県の新米のモニターをやらせて頂いたときに考えたレシピ。
「混ぜごはん」がテーマだったので、混ぜるだけで確実に美味しくなる食材のことばかり考えていました(笑)
20191007_143137
このレシピは何と言っても「フライドオニオン」のコク!
サラダのトッピングだけでは、もったいない!!

バンバン料理にも使っています

20191007_141525
枝豆も粒状で冷凍されている冷凍食品を使っています。
ツナ缶、フライドオニオン、冷凍食品と保存の効く食品で作っているので、思いついたときに手軽に作れます

実はTwitterの「スグレピ」でもご紹介頂いたレシピ。
たくさんの方に見て頂いて嬉しい限りです

これからも、簡単で美味しいレシピを考えます



さて、私が主宰している料理教室
Bring Kitchen

今日はご予約頂いているので、このブログが公開される頃はレッスン中です。

コロナ禍以来のレッスンなので、緊張と楽しみで、今朝は4時30分起床(笑)
掃除をして、消毒をして、クレペリンも新しいのにチェンジ!

調理器具は食洗機に入れて洗浄!入りきらない分は手洗いしました。
20200630_082412
20200630_083201
テーブルも「ジョアン」でしっかりと消毒!
20200630_082510
20200630_082523
生徒様が使うペンもキュッキュ!
20200630_082933
コロナウイルス感染対策をしっかりとして、レッスンに挑みます!

プライベートレッスンになるので、作ってみたい料理を2品選んでレッスンが出来るんですよ。
試食なしの持ち帰りレッスンなので、作った料理はご家族で召し上がって頂けます!

ぜひ、ホームページを確認してみて下さい

ホームページ上にも「日々のこと」としてブログの掲載があります。
眺めるだけでも楽しい「ギャラリー」には料理の写真もいっぱいです!
良かったら見に来てくださいね


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます





にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

連日の告知ですみません・・・。

この度「NEVERまとめ」でレシピが掲載されました!
NEVERまとめ 表紙
「あと一品欲しい時に役立つ!『簡単なおうち居酒屋』レシピ16選」
16選中、なんと4品も!
厚マヨ
軟骨生姜醤油炒め
豚肩カレー炒め
やげん軟骨ピリ辛炒め
/ 嬉しい \
ありがとうございます!


「厚マヨ」
20200605_172116
海老マヨ味の厚揚げです。
見た目も料理名も「海老マヨ」とは程遠いのですが・・・
美味しいです
20200605_172150
伝わらない不安があったのに、掲載頂いて本当に嬉しい!

「おうち居酒屋」は、私の得意分野。
飲むためならいくらでもアイディアが出る(笑)


そして軟骨愛が止まらない私。
20200424_164244
「甘辛♡ナンコツの生姜醤油炒め」

大好きな軟骨は見つけると買っちゃう食材。
コリコリ食感は絶対に中毒性があります!
20200424_164037
コリコリ止まらない美味しさですヨ!


超絶オススメなのが、
「豚肩ロースのカレー炒め」
20200226_155853
「カレー用」と称してスーパーで売っている、角切りの豚肩ロース肉。
お安いアレを炒めれば、美味しいつまみに!
20200226_160208
ジューシーな角切りの豚肩ロース。
ご飯にも合いますよ!

最後はまた軟骨(笑)
20200323_163320
「やげん軟骨のピリ辛炒め」

どんだけ軟骨好き・・・

先ほどの軟骨は鶏の「ひざ軟骨」
こちらは「やげん軟骨」喉の部分です。
20200323_163109
どちらも美味しい
ピリ辛に炒めて絶対的にビールに超絶合います!

4つも掲載頂いて、感謝しかありません。
これからもおうちで楽しむ「おうち居酒屋」のレシピを増やしたいと思います


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます





にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

レシピブログ「くらしのアンテナ」にレシピが掲載されました!
しかも二つ!
豚トロ 2
トマトソース 2
 / 嬉しい \
ありがとうございます!


「こってり濃厚!「豚トロ炒め」でご飯もお酒も止まらない♪」
  ↑まさに私の日頃の食卓テーマ(笑)
豚トロ 1

こちらのコーナーに掲載いただいた
「新玉ねぎと豚トロの梅肉炒め」
20200211_161033
新玉ねぎが出回りだしたときに作ったレシピ。
もちろん、普通の玉ねぎでも美味しい
20200211_160959
脂の多い豚トロですが、梅干しの酸味でさっぱりと頂けるんですヨ!


もう一つは電子レンジに1分かけるだけ出来ちゃうトマトソース!
トマトソース 1
「使い道いろいろ♪レンジで作れる「トマトソース」がかなりお手軽!」

こちらに掲載いただいた
「レンジで1分!トマトソースdeオムレツ」
20200117_155508
これは「静岡クッキングアンバサダー」の時のレシピ。

とても高品質なトマトを頂いたので、
「もったいなかな・・・」
と、思いながらトマトソースにした記憶があります。

生のトマトを電子レンジに1分かけるだけで出来ちゃう簡単なトマトソース。
20200117_153658
これが↑
20200117_154258
こうなります!簡単・・・
20200117_155346
材料はシンプルなのですが、バジルを使うので本格的なトマトソースになるんですよ


2品も掲載を頂いて嬉しい限り。
これからも、簡単で美味しいレシピを考えます


さて、私が主宰している料理教室
Bring Kitchen

コロナウイルス感染対策として、プライベートレッスンで再開いたしました!
作ってみたい料理を2品選んでレッスンが出来ます。
試食なしの持ち帰りレッスンなので、作った料理はご家族で召し上がって頂けますヨ!

ぜひ、ホームページを確認してみて下さい

ホームページ上にも「日々のこと」としてブログの掲載があります。
眺めるだけでも楽しい「ギャラリー」には料理の写真もいっぱいです!
良かったら見に来てくださいね


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます





にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

レシピブログ「くらしのアンテナ」にレシピが掲載されました♪
梅マヨうどん2
嬉しい
ありがとうございます!

「かけても和えても美味しい!「うどん×マヨネーズ」のお手軽レシピ
に、掲載いただいています。
梅マヨうどん


このレシピは、「ハウス しそ梅」のモニターで考えたもの。
20190422_125758
いつもは「辛子」を使うのですが、朝ごはん用にしそ梅にアレンジしたものでした。

それにしても!!

写真技術の未熟さよ・・・(涙)
こんなんとか・・・
20190422_125325
ぐちゃぐちゃなこんなんとか・・・
20190422_130419

よくぞレシピブログさんに選んでいただけたなと思う



昨年、ネクストフーディストのイベントで、プロのカメラマンに写真の撮り方を教わった私。
佐藤先生お世話になりました・・・。

その後、フードスタリングの講座も受け、基礎の基礎の基礎の・・・ほんの一部を習得し、
どうにか、こんな(もんぐらいの)写真を撮れるようになりました。
20200601_161234
本日のInstagramより。
明日レシピ書きます・・・。

たくさん勉強させて頂いているレシピブログさん。
感謝の気持ちは溢れるばかり

これからも「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピづくりを頑張りたいと思います


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます





にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トースター仕上げ♪栃尾揚げの新玉味噌チーズ焼き
20200215_165349

レシピブログさんの「くらしのアンテナ」にレシピが掲載されました!
栃尾揚げ2
嬉しい
ありがとうございます!

栃尾揚げ
「のせて焼くだけなのにおいしい!「油揚げ×味噌」の簡単おつまみ」でご紹介頂きました。

このレシピは新玉ねぎを麦味噌であえて、栃尾揚げにのっけます。
20200215_163241
20200215_163641
あとは、トースターで焼くだけのお手軽レシピなんです(笑)
ボリュームがある栃尾揚げなので、大満足間違いないですヨ
20200215_165329
「おうちのみ」にピッタリなメニュー
週末のお酒のおともにいかがでしょうか?


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190921_132619
韓国風★しらす混ぜご飯

レシピブログさんの「くらしのアンテナ」にレシピが掲載されました!
韓国風★しらす混ぜご飯 2

韓国風★しらす混ぜご飯
嬉しい
ありがとうございます!

昨年9月に「千葉県産米需要拡大推進協議会」さんとのモニターで考案したこのレシピ。
20190921_131127
しらすを炒めるのがポイントで、ごま油で炒めてからご飯に加えます。
20190921_131402
このひと手間でびっくりするほど美味しい混ぜご飯になります。
20190921_132451
包丁も使わずに作れるお手軽レシピ。
在宅勤務や、休校でおうちごはんの機会が増えてますよね。
簡単に作れる混ぜご飯は、きっと重宝しますヨ!

詳しい作り方はこちらからもどうぞ
韓国風★しらす混ぜご飯



さて、私が主宰している料理教室
Bring Kitchen

3月レッスン中止に伴い、4月レッスンを現在募集中です!
ご好評いただいているトライアルレッスンも、2020年4月30日まで延長しました。
もちろん、このメニューも作っていただけます
詳しくはホームページをご確認下さい。

ホームページ上にも「日々のこと」としてブログの掲載があります。
眺めるだけでも楽しい「ギャラリー」には料理の写真もいっぱいです!
良かったら見に来てくださいね


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

参加させて頂いている「静岡クッキングアンバサダー」
静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー


JA静岡経済連より野菜をお送りいただいて、日々レシピを考案しています。
えぇ。がんばってまふ・・・

先日投稿した砂糖豌豆と半熟卵のパルメザンサラダ
20200131_163529
このレシピがスーパーマーケット
「ヤオコー」さんの店頭にて
レシピ掲載して頂けることになりました!

嬉しい


ご連絡頂いたのは、いつもお世話になっているレシピブログさん。
お世話になっております・・・

正直、自分のレシピがこんな形で皆さんに見ていただけるなんて思っていなかったので、驚きました。
2月15日~16日の静岡フェアを開催する首都圏の5店舗だけの掲載なのですが、すごく嬉しいです!

ヤオコーさんは近所にもあるお気に入りのスーパーマーケット。
残念ながら首都圏ではないので(笑)見れないのですが、店頭棚において頂けるのは光栄です。

これからも、たくさんのレシピを考案したいと思います


私が主宰している料理教室
Bring Kitchen

2020年3月31日までオーダー制のトライアルレッスンを実施中。
もちろん、このメニューも作っていただけます
詳しくはホームページをご確認下さい。

ホームページ上にも「日々のこと」としてブログの掲載があります。
眺めるだけでも楽しい「ギャラリー」には料理の写真もいっぱいです!
良かったら見に来てくださいね


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190525_174215
フレンチの前菜♡ウフマヨ バジル風味

レシピブログさんの「くらしのアンテナ」にまたまたレシピが掲載されました!
ウフマヨ
ウフマヨ2
嬉しい
ありがとうございます!

昨年5月にハウス食品㈱さんとのモニターで考案したこのレシピ。
20190525_172831
フランスに行ったときによく食べたんです。


・・・って、言いたいところですが。

私が尊敬する料理家・アマンダ・ヘッサーの本に出てくる料理なのでした(笑)
20190525_173906
私なりに解釈して、再現したレシピ。
ベストのゆで卵の状態を探すのに苦労した思い出があります。

今回、くらしのアンテナさんに掲載いただき、苦労が報われました(笑)
20190525_173523
冷たいビールでももちろん美味しいのですが、
ここはひとつ冷えた白ワインやシャンパンで

ちょっと気分が上がる前菜。
たまにはこんな前菜から食事をスタートさせてはどうでしょうか?


さて、私が主宰している料理教室
Bring Kitchen

2020年3月31日までオーダー制のトライアルレッスンを実施中。
このメニューも作っていただけます
詳しくはホームページをご確認下さい。

ホームページ上にも「日々のこと」としてブログの掲載があります。
眺めるだけでも楽しい「ギャラリー」には料理の写真もいっぱいです!
良かったら見に来てくださいね


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ