週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

料理教室

昨日お知らせした11月の料理教室。
苦労したレシピ作りや込めた思いを少しだけ語らせて下さいな(笑)

始めたばかりの料理教室。
メニューの決定、試作、撮影、編集・・・
と、すべて一人で考え行動するのは孤独な作業。
主人やコーディネーターさんに意見を頂くも、決定は自分。
「個人事業主って、大変だな・・・」
と、ここ数か月、痛感しております。

そんな孤独な作業の中でも、楽しいのはやはり試作。
毎日毎日・・連続でチキンナゲットを揚げても楽しくて仕方ない。←料理バカ。

今までは作りたいものを自由に作っていましたが、
今は計量をし、手順、作りやすさを重視して作る日々。
キッチンの横にパソコンを置いて、料理を作りつつレシピを作成。
そして撮影&編集をする楽しくも大変な作業。

11月の自宅レッスンをクリスマスにしようと決めたのは8月。
9月から試作をはじめ、考えることは毎日クリスマス(笑)
華やかで簡単なレシピにしたいという思いはあるのに、手に入る食材にもひと苦労。
9月に丸ごとの鶏一羽は売ってないですからね。

簡単に作れて、手に入りやすい食材をと、だんだん絞れてきて決定した今回のメニュー。
楽しんでいただけるように頑張りました。


・秘密の衣★チキンフリッター
20190903_112726
なにが秘密かはレッスンを受けてくださった方だけにコッソリ教えます(笑)
ある炭酸飲料とスパイスを使っているんですよ!
どなたでも失敗なく作れるよう揚げ方もかなり練習しました。←努力ポイント
20190903_112329
鶏手羽をチューリップにするのは手間なのでレッスン内容としてはどうか悩みましたが、
チューリップにできた時の達成感はなかなかなものです。
クリスマスには得意料理になっていただきたい願いを込めて、このメニューにしました!


・オーブン任せ★鶏手羽のハニークミングリル
20190920_172724

タイトル通り、材料と調味料を混ぜたらオーブンに放り込むだけ!
豪華に見えて手がかからない。
パーティー料理では一番重要なポイントになります。

20190920_173105
クミンの香りが良くて、やみつきになるお味
スパイスにハマっていた時に思いつきで作ったのですが、主人にとても好評でした。
きっと、褒めてもらえる料理になると思います!

・キャロットラペ
20190916_170522
人参だけのサラダですが、鮮やかな色が食卓を華やかにします。
キャロットラペは、人参の茹で加減がすべて!
美味しく仕上がる茹で時間をしっかりレッスンします。

・リースサラダ
20190924_112957
レシピとは言えないのですが(笑)
飾る内容でお子様向きか、大人向きか左右するリースサラダ。
楽しく盛りつけ出来たらと思います。


古民家むくでの出張料理教室はチキンナゲット
20190916_104848
これは本当にレシピに苦労しました

鶏のひき肉を使うのですが、食感も入れたくて塊のお肉も入っています。
むね肉を使うのか、モモ肉を使うのかで悩みに悩みました。

〇ックのナゲットを買ってきて食べ比べた日も(笑)
20190916_104924
親子で作る事を考えて、なるべく簡単にシンプルに。
フォークを使って成形するので、お子様でも汚さずに作っていただけるレシピに完成しました。


Bring Kitchenのテーマは
「おうちごはんをもっと楽しく!」

日々のごはんが楽しくなるようなレッスンを考えに考え抜きました(笑)
今回用意したレシピが「自分のレシピ」になるように願いを込めて。
楽しく一緒に料理をしましょう

レッスン申し込み先
Bring Kitchenホームページ

お申込みお待ちしております。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

11月のレッスンのご案内。

まずは自宅教室からご案内致します。

【自宅教室】

テーマはずばりクリスマス!

「鶏手羽を活用してクリスマス」


11月レッスン内容

・秘密の衣チキンフリッター

・オーブン任せ鶏手羽のハニークミングリル

・キャロットラペ

・リースサラダ・お楽しみパスタ
20190903_112726
20190903_112329
20190920_172724
20190920_173105
お安い鶏手羽も少し手を加たら豪華な映えるお料理に

秘密の衣で揚げたフリッターと、オーブン料理の2本立てです!

鶏手羽のさばき方もしっかりレッスンします。

20190916_170522
20190924_112957
映えるサラダも2種類レッスンします。
リースサラダでは飾り切りを活用し、可愛く仕上げましょう。

ビストロで人気のキャロットラペも得意料理にしちゃいますヨ!

当日は講師が作る気まぐれパスタが付きます。

開催日

11月11日(月)~15日(金)

13日(水)を除く

11月18日(月)~22日(金)

21日(木)を除く


レッスン会場 Bring kitchen

レッスン時間 10時30分~13時30分

料金 5,000円/1人

上記開催日以外の日程をご希望の場合は2名以上で応相談
お申し込みはホームページよりお願いいたします。


【古民家むく 出張料理教室】

11月レッスン内容

・親子で作る無添加チキンナゲット&お楽しみごはん


古民家むく
でのレッスンは親子で作るチキンナゲットです

手作りすれば心配な添加物もゼロですヨ!

お子様と楽しくお料理をしましょう。
20190916_104924
20190916_104848
チキンナゲットのほか主食と汁物を作ります。

お腹を空かせてご参加下さい

開催日時

11月1日(金)

11月9日(土)

レッスン時間 (1日2回開催)

10時30分~13時00分

13時30分~16時00分

レッスン会場 
古民家むく【くら寿司青梅店さんとなり】

お申し込みはホームページよりお願いいたします。



皆さまに楽しんでいただけるように、私も食材の特徴や、調理方法の説明の練習中(笑)

帰ってからも作っていただけるように工程の写真入りレシピもご用意しております。

何度も何度も試作を重ねて、改良した自慢のレシピたち。

クリスマスまでには自慢の料理になるようにしっかりレッスンします

申込みを心よりお待ちしております。



Bring kitchen

「おうちごはんをもっと楽しく!」

料理初心者の方から、おうちごはんをワンランク上げたい方まで幅広く楽しんでいただけます。

小人数制なのですべての調理工程にご参加いただきます。

ご家庭に帰ってからも作っていただけるようにしっかりとレッスンします。

アットホームな環境でリラックスして料理を楽しみましょう!

入会金・手数料など一切なし。

1回完結レッスンです。


【トライアルレッスン】受付中!

詳しくはホームページからご確認下さい。


ご予約お待ちしております。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

11月の料理教室の試作が完了しました!

親子レッスンでは、チキンナゲットを作ります
20190916_104116
家庭で作れば無添加で安全!
手を汚さずに作るコツもお伝えします

自宅レッスンのテーマはクリスマス!
20190903_112329
少し気が早いのですが、前もってしっかりレッスンして
クリスマスには得意料理にしちゃいましょう!


みな様に楽しんでいただけるレッスンになるように試作を重ねました。
編集が完了したら募集のお知らせをいたします!


ー募集中のレッスンー

詳細の確認、お申込みはホームページを確認下さい。
Bring kitchen


【10月 自宅レッスン】
「ひき肉を活用して中華」
20190825_120748
20190812_170506
20190826_170403
【開催日】
10月16日(水) 
10月18日(金)

【時間】
10時30分~13時30分

【料金】
5,000円/一人

スパイスの使い方をしっかりレッスン!
まだ間に合いますよ~
ぜひぜひご参加下さい!


【初回限定 トライアルレッスン】
2020年3月31日まで

【料金】
1,000円/1人

【時間】
午前10時30分~14時30分の1時間

【レッスン内容】
ブログ内「レシピ」もしくはホームページ「ギャラリー」より1品お選び下さい。
(内容によってはレシピ編集の為にお時間を頂く場合や、お受けできない場合がございます。)

【お申込み】
ホームページよりお申込み下さい。

Bring kitchen
事前相談が必要のため、ご希望日の1週間前までを目安にお申込み下さい。

ご予約お待ちしております。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

台風一過ですね。

思ったより風が強くなかったので、
我が家の周辺では目立った被害はなかったのですが、
多摩川は濁流です
33333
この場所は私が幼少時代に住んだ場所です。

川沿い生まれの私は、台風となれば次の日の川の様子が気になって仕方ありません。
避難してきた母を送りながら多摩川を見に行ったのですが、周辺では車が渋滞。
多くの方が見に来ていてびっくり!
やはり皆さんも様子が気になるんでしょうね。

今回の台風で被害にあわれた方、そして家族の皆様にお見舞い申し上げます。



ちょっと前の仕込みになるのですが、今日はコチラをご紹介。
20190930_153254
◇海老焼売
◇サラダチキン
◇青梗菜とピーマンの紫蘇ワカメ和え
◇中華春雨(クリーム味)
◇しば漬けとチーズの混ぜごはん
◇春雨サラダ
◇辛い玉こん
◇甘い玉こん
◇蓮根のマヨきんぴら


Bring kitchenでも作った大好きな焼売。
今回は新作の海老焼売です
20190930_112059
◇海老焼売
はんぺんを使ったお手軽レシピ。
レシピはすでに作成済みなので、レッスンにも入れる予定です。

◇サラダチキン
20190930_153412
相変わらず家族は食べてくれないけれど。
いいの。いいの。
私の朝ご飯、おやつにつまみと大活躍です

◇青梗菜とピーマンの紫蘇ワカメ和え
20190930_153444
ソフトふりかけで和えた簡単レシピ。
茹でたチンゲン菜の食感が美味しいです!

◇中華春雨(クリーム味)
20190930_153425
国産春雨の徳用パックが安く売っていたので、せっせと消費。
生クリームとウエイパーで味付けしています。

◇しば漬けとチーズの混ぜご飯
20190930_153433
レシピブログのモニターで試作した混ぜごはん。
しば漬けの酸味と、チーズのコクが合うんです

◇春雨サラダ
20190930_153456
お醤油味ではなく、塩と砂糖の味付け。
塩で揉んだ白菜でさっぱりと!
美味しんですよ~

◇辛い玉こん
20190930_153504
◇甘い玉こん
20190930_153512
辛い味付け(大人用)と、甘い味付け(息子用)の2種類。

Instagramに投稿した際に発覚したのですが、
こいうカラフルな玉こんにゃくってどこでも売っている訳じゃないんですね?

確かにネットでもほとんど見かけない!
やっと見つけたと思ったら以外にも広島の会社。

国産 野菜入り玉こんにゃくミックス 1kg(約125粒)×10P(P780円税別) 業務用 ヤヨイ

価格:8,424円
(2019/10/13 16:54時点)
感想(0件)


こんにゃく芋の生産シェアの90%以上がは群馬県産。
関東圏のほうがこんにゃく文化が盛んなのかしら・・・?

◇蓮根のマヨきんぴら
20190930_153521
普通のきんぴらですが、我が家は必ずマヨを追加。
マヨ嫌いの息子はマヨネーズが入っていることは気づいていないんです。
クックっく・・・

今回はこんな献立で食べ進みましたヨ!
20190930_154424
20190929_192842
20191001_193217
20191002_183701
20191004_172441
どの献立も家族に好評!
美味しく頂きました


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

以前より告知させていただいております料理教室ですが、
期間限定で「トライアルレッスン」を開始いたします。

「気になるけど、ちょっと・・・」
「まったくの初心者だから無理・・・」
「ずっと通わないとダメ?」
「講師ってどんな人?」←重要!

などなどなど・・・(笑)
皆さまの不安な心の声を解決します!

Bring kitchenを知っていただくための期間限定のサービスです。
聞いてみたいこと、確認したいことを丁寧にご説明いたします。

作るお料理は「オーダー制」です。
ブログ内の「レシピ」より作ってみたい料理を1品選んでください。
(カテゴリーよりご興味ある項目をご覧ください。)

ホームページ内「ギャラリー」からもお選び頂けます。
気になる料理を一緒に作りましょう!


【トライアルレッスンキャンペーン期間】
2020年3月31日(火)まで。

【料金】
1,000円/1人

【時間】
午前10時30分~14時30分の1時間

【レッスン内容】
ブログ内「レシピ」もしくはホームページ「ギャラリー」より1品お選び下さい。
(内容によってはレシピ編集の為にお時間を頂く場合や、お受けできない場合がございます。)

【お申込み】
ホームページよりお申込み下さい。


Bring kitchen
事前相談が必要のため、ご希望日の1週間前までを目安にお申込み下さい。

ご予約お待ちしております。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

あっという間に10月ですね。

先日も告知させて頂きましたとおり
今月より料理教室をスタートします。

6月に料理教室の開業届を出して、年内は準備を・・・
なんて呑気に考えていましたが、どうにかスタート地点に立つこと(は)出来ました。

そう。
なんせ個人事業主。

やる事がてんこ盛りなのに、なかなかすべてをやり切れない
特に告知、周知方法の高い壁・・・
皆さまの口コミが頼りな現状なので、
どうか、どうかよろしくお願いいたします!


Bring kitchen
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、テーマに料理初心者の方から、
おうちごはんをワンランク上げたい方まで幅広く楽しんでいただけます。

少人数制なのですべての調理工程にご参加いただきます。
ご家庭に帰ってからも作っていただけるようにしっかりとレッスン。

アットホームな環境でリラックスして料理を楽しみましょう!

入会金・手数料など一切なし。
1回完結レッスンです。


【自宅教室】
10月レッスン内容
・本格!麻婆豆腐
・坦々味噌
・トマトと卵の炒め物
・大根とザーサイの和え物
・お楽しみごはん
 (ご飯か麺を当日お選びいただけます

20190825_120748
10月の料理教室のテーマは「ひき肉の活用」
2種類の肉味噌を作り、献立の幅を広げられるようにレッスンします。
20190812_163315
スパイスの使い方もしっかりとレッスン!
20190812_170506
20190827_173606
20190826_170403
20190826_171901
開催日
10月8日(火)
10月10日(木)
10月16日(水)
10月18日(金)
※上記開催日以外の日程をご希望の場合は2名以上で応相談。

時間
10時30分~13時30分

料金
5,000円/1人

お申し込み、お問い合わせに関しましては、ホームページにてお願いいたします。
Bringkitchen


【古民家むく 出張料理教室】
10月レッスン内容
・ゴロゴロ玉ねぎのメンチカツ
20190728_152443
古民家むくではスーパーのお惣菜の定番メンチカツを作ります。
20190729_180425
意外と手作りしないメンチカツ。
大きく切った玉ねぎが甘くて美味しいですよ!
20190729_180309
メンチカツのほか主食と汁物を作ります。
お腹を空かせてご参加下さい

開催日
10月4日(金)
10月12日(土)

時間
10時30分~13時00分

料金
2,500円/1人

お申し込み、お問い合わせに関しましては、ホームページにてお願いいたします。
Bringkitchen


皆さまに楽しんでいただけるように私も練習をしています。

キッチンで一人ブツブツと食材の特徴や、調理方法の説明の練習(笑)
息子に笑われながらも頑張っています。

なにかひとつコツをお持ち帰っていただけるようなレッスンを目指しています。

お申込み心よりお待ちしております。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

仕込みました!
20190924_125346
◇チキニラ
◇ハツの塩焼き
◇人参のペースト
◇オクラのタラコ和え
◇イクラの醤油漬け
◇空芯菜炒め
◇手羽中の炊き込みご飯


今週もレシピ作成があるので、控えめな作り置き料理。

月末になり、いよいよ11月の料理教室のレッスンメニューも大詰め。
試作はほぼ終了したので、これから編集作業です。
そして合間を縫ってモニターのレシピ考案。

毎日が充実していて本当に幸せ

そして幸せ気分を更に盛り上げてくれた
イクラ
20190924_125645
自分でほぐすのが久しぶりだから、めちゃくちゃテンションが上がったイクラ。
キラキラ光る様子は本当に宝石。ウットリ

昨日のイクラ丼で主人と盛り上がったので、
主人の朝食をイクラのお握りにして持たせた私。

いつもはパン系の朝食ばかりなので、
お握りは珍しいし、しかもイクラ!

「お握りイクラだったね!美味しかった

的な反応を期待していたけど
見事なまでのスルー。

うん。
相手に求めすぎちゃったわね。
20190924_110228
残りのイクラは私が贅沢丼として頂くことにします・・・。


◇チキニラ
20190924_125610
レバニラならぬチキニラ(命名わたし。)

鶏モモ肉にお粉をはたいて焼いたので、ジューシー仕上げ
そしてソースがよくからむ一度で二度美味しいパターン。

ご飯が進む味です!

◇ハツの塩焼き
20190924_125619
ブロックで売っているハツを見つけたので、ブロックにカットして焼きました。
味付けはシンプルに塩、胡椒で。

私のおやつで大半食べてしまう予感(笑)

◇人参のペースト
20190924_125627
前回はサツマイモのペーストで、今回は人参のペースト。

スープにするつもりだけれど、他にも何か使えないか思案中。

◇オクラのタラコ和え
20190924_125637
今回のイクラに次ぐヒットはこちら。

見たまんま、オクラとタラコをお出汁で和えただけ。
これが、びっくり美味しかった。

オクラの色が悪くなるので、日持ちはしません。

作り置きには向いていないのですが、心配無用。
一気に食べちゃいました(笑)

◇空芯菜炒め
20190924_125653
お願いしている宅配の無農薬野菜から届いたもの。
とても柔らかくて美味しい!

はずれの空心菜だと、茎の部分(まさに空芯の部分)が
硬いものがあったりするのですが、これは柔らかかった

味付けはウェイパーです。

◇手羽中の炊き込みご飯
20190924_125703
手羽中を使って炊き上げた炊き込みご飯。

20190923_203358
骨の処理は面倒くさいけれど、良い出汁が出て美味しいんです。

味付けは塩と生姜。
簡単なチキンライスです

今回の作り置き料理こんな感じ。
献立の様子をゆっくり紹介しますので、よかったら見てくださいね。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190918_155441
 / ジャン \

この度「千葉県産米需要拡大推進協議会×レシピブログ」
コラボ広告企画に当選しました!

お隣の県なのに、どこよりも新米が早く出回ると言う、
すんごいブランドを知らなかった私・・・

実は今回の企画で、納得というか、合点がついたことがありまして・・・

先月におじゃました木更津のホテル三日月さん。

インターからの道中は田園風景で、稲穂が黄金色だったんですよ!

「あれ?」とは思ったものの、その時はスルー。
(なんせ、花火とプールの事で頭がいっぱい)

帰り道で八王子インターから抜ける田園風景が
真っみどりなのに気づき、運転中の主人とザワザワ・・・


私 「木更津、収穫時期だったよね・・・?」

主人 「黄金だった・・・」

私 「どういう事?千葉は温暖??」

主人 「八王子寒いもんな~」


はい。無知極まりない夫婦です。

千葉県は東日本でどこよりも田植えが始まり
関東で一番早く稲刈りをするお土地。
(千葉県産米需要拡大推進協議会、レシピブログより)

だからどこよりも早く新米が食べれるんです!
八王子が寒いからじゃないです。


さて、その新米を早速炊きました!
20190918_160549
もうね、ピッカピカ
20190918_160827
私の写真技術がないので伝わりにくいのですが、
20190918_160639
白くピカピカしていて、あまい香り
日本人に生まれて良かった!と、思う瞬間です。

今回はこの美味しいお米を使って「スピード混ぜご飯」のコンテストが開かれます。
今からどんなレシピにしようかワクワク

完成したらまた記事にします。


気づいたら9月も後半!
そろそろ11月の料理教室のメニューの撮影に入ります。

11月の自宅のテーマは「クリスマス」
本番までにしっかり練習できるように、クリスマスに活用できるメニューを考えています。

とりあえず今日も試作。
20190920_164038
以前にレシピ投稿している
「オーブン任せ★鶏手羽のハニークミングリル」
を入れようと思っています。

これは我ながらよく考えたと思う逸品。
自画自賛・・・

調理時間はほぼ焼く時間のみじゃないか!?
ってくらい、調理工程がシンプルで簡単。

20190920_173105
クミンシードと蜂蜜の組み合わせがなんとも美味なんですよ

まだまだ形になっていないBringKitchen。
今日も市役所の方々と打ち合わせ。
少しづつですが前進しています。

とにかく簡単にできて美味しいおうちごはんのレシピを伝えてくて頑張っています!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

仕込みました!
20190917_113025
♢スパイスカレー
♢メンチカツ
♢蓮根のスパイス揚げ
♢さつま芋ペースト
♢豚バラと蓮根のにんにく醤油炒め
♢無限チンゲン菜
♢キャロットラペ
♢茹でいんげん豆
♢サラダチキン
♢茄子のミョウバン漬け



料理教室の試作に追われていて、
なかなか作り置き料理ができない日々・・・
(ちょっとストレス)

私の作り置き料理は、完全に趣味の世界というかストレス解消。
一気に料理を作ることで生まれる達成感を味わいたい
  ↑ と、言うとたいていの人が引きます。

20190917_112954
今回のこの量もなんだかもの足りなくて、本当はもっと作りたい!

ホームページのカバーにも使ったコレ↓。
20190623_125616
この頃が一番作っていた頃で、キッチンに立つ時間は4時間ぐらい。
掃除&片づけを含めたら5時間は居たと思う(笑)
20190630_141355
この日もかなりの達成感&充実感を味わった・・・

でもね。
今は試作試作試作・・・

今回のコレも試作。
♢メンチカツ
20190917_113048


これも試作。
♢キャロットラペ
20190917_113148


そして、これはモニター試作。
♢豚バラと蓮根のにんにく醤油炒め
20190917_113134
計量しなおしたり、分量変えたりと、
これはこれで相当楽しい作業なのですが、
私がしたいのは4時間の大作(笑)

思いつくままに料理をする楽しさよ・・・
自宅料理教室が軌道に乗ればまたそんな日も来るかしら・・・?

10月料理教室 受講者受付中です
詳しくはホームページをご覧ください。

BringKitchen

そちらでも日々のこととしてブログを書いています。
同じ内容も多いですが。。。
ギャラリーには料理写真がいっぱいなので楽しいですよ


さて。
久しぶりに作ったスパイスカレー。
20190917_113041
サラダチキンの茹で汁を使ってコクをアップ!

カルダモン、クローブ、クミンシード
チリペッパー、コリアンダー、シナモン、ターメリック・・・
と、スパイスたっぷり

チリペッパーを気持ち多めに入れた辛口。
トッピングをたくさん用意していただく予定です。

サラダチキンはしっとり仕上げ
20190917_113155
今回は大成功です!
すごくジューシーに仕上がっているので、大満足。

私の朝食&おやつ&つまみと、1日中食べています(笑)

♢さつま芋ペースト
20190917_113123
作っておくと便利なさつま芋のペースト。
ニョッキのソースにする予定です。

スープにしてもい良いかな~

♢無限チンゲン菜
20190917_113141
チンゲン菜で作った無限シリーズ。
ピーマンもいいけれど、チンゲン菜でもうまい!

♢茄子のミョウバン漬け
20190917_113207
市販の顆粒の基を使っています。
簡単に綺麗に漬かってくれるので大助かり

手を抜くところは抜きます!

20190917_112954
こんな感じの料理を今週は食べ進みます。
ゆっくり紹介しますので、よかったら見てくださいね。



初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10月「古民家カフェむく」さんでのレッスンは
「ゴロゴロ玉ねぎのメンチカツ」を作ります♪
20190729_180515
大きくきった玉ねぎであまーくジューシーに仕上げたメンチカツ。
揚げたてアツアツは感動の味ですよ!

当日はメンチカツのほかに副菜と汁物も作ります。
お腹を空かせてご参加下さい♪

〇レッスン日
 10月 4日 (金)
    12日(土)

〇レッスン時間10時30分~13時00分 

〇レッスン料金2,500円
 帰ってからも作れる!写真入りレシピ付き。

〇レッスン会場 
 青梅市新町5-4-8
 ※無料駐車場あり。
 ※ご予約にて無料託児サービスをご利用いただけます。
  ご希望の方は10月1日(火)までに「託児希望」とお知らせ下さい。
  ご予約の際には「人数」「年齢」「性別」をお知らせくださいますよう
  お願いいたします。

〇申し込み方法
ホームページ
もしくは「ライン公式アカウント」よりお申込み下さい。

ホームページ:
Bring Kitchen
※ホームページ内「料理教室のお申込み」よりお申込みいただけます。

LINE公式アカウント
458cpavr


ご予約お待ちしております。

 
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ