週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

新玉ねぎ

豚肉と茄子の炒め物
20200512豚茄子みりん23
おうちごはんの定番中の定番ですネ!
そんな仲良しな食材に、旬の新玉ねぎを加えて、誰もが好きな味に仕上げました。

そう。
みりんとめんつゆ。

甘辛い醤油味は、日本人なら大好きな味!
ご飯がとまらなくなりますヨ


本みりん・料理のための清酒で作る料理レシピ
本みりん・料理のための清酒で作る料理レシピ


タカラ本みりん「国産米100%」<米麹で甘味まろやか>

1回のご注文で12本まで 宝 本みりん 送料12本まで1本分 ギフト プレゼント 家飲み 家呑み ヤマト運輸にて 宝 本みりん国産米100%調節ボトル 500ml 宝酒造

価格:433円
(2021/4/26 12:51時点)
感想(0件)


モニターとして頂いた、こちらを使用したレシピです。


時間:20分
材料:2人分
・豚肉(肩ロース薄切り) 150g
・茄子 2本(150g
・玉ねぎ 1/2個(100g
・鷹の爪 1本
・ごま油 大さじ1
調味料
・タカラ本みりん「国産米100%」
 <米麹で甘味まろやか> 大さじ2
・めんつゆ 大さじ2
下味
タカラ「料理のための清酒」 小さじ1
・醤油 小さじ1
20200512豚茄子みりん1
作り方
1.    豚肉に下味をつける。
20200512豚茄子みりん2
2.    茄子はヘタを落とし、縦半分に切った後、斜めに切ったら水にさらし灰汁を抜く。
20200512豚茄子みりん3
20200512豚茄子みりん4
3.    玉ねぎは繊維に直角に1㎝程度の幅に切る。
20200512豚茄子みりん5
4.    フライパンを中火にかけて、ごま油と鷹の爪を入れ、豚肉を重ならないように入れて焼く。
20200512豚茄子みりん6
20200512豚茄子みりん7
5.    軽く焦げ目がついたらひっくり返し、茄子を加える。
20200512豚茄子みりん9
20200512豚茄子みりん10
6.    茄子に油が回ったら、玉ねぎを加える。
20200512豚茄子みりん11
7.    調味料を加えて、全体が絡むように炒めたら完成。
20200512豚茄子みりん12
20200512豚茄子みりん13
ポイント
みりんとめんつゆ11の覚えやすい分量です。
20200512豚茄子みりん21


この炒め物を作っていて気づいたのですが、みりんは調味料を加えるタイミングなど、神経質にならなくても美味しく仕上がります。
調味料を一気に加えて炒めるのは、作っていて気持ちがいい(笑)
20200512豚茄子みりん12
 / ジュワァァ \

作っている最中から美味しい香りが
20200512豚茄子みりん16
今回は豚肩ロースの薄切りを使っています。
しっかりとした旨味があり美味しいの
20200512豚茄子みりん19
豚肉の旨味を吸った茄子と、新玉ねぎの食感が良い組み合わせ。

うん。

間違いがない(笑)
20200512豚茄子みりん27
全体の味をまとめてくれる「みりん」の実力よ・・・
便利調味料ですネ!
20200512豚茄子みりん26
ご飯と一緒に食べたら確実に止まらないヤツです


この日は、町中華な感じの献立にすべく、餃子とダブルメインの献立に。
20200512豚茄子みりん28
ん?
餃子がかけてる・・・?
20200512豚茄子みりん32
ハート型

・・・じゃなくて、息子のつまみ食いです(笑)
20200512豚茄子みりん33
「1個だけ、1個だけ食べたい!」
の、懇願に2個取り分けてしまう母心。
20200512豚茄子みりん30
相変わらず甘々な親です・・・
20200512豚茄子みりん35
サラダは水菜、カニカマにごま油で炒めたシラスをのっけて。
20200512豚茄子みりん37
ゴマもパラリと振って、いい感じに。
20200512豚茄子みりん40
うん。
ボウル一つ食べれそう(笑)

そして、今日の私のイチオシ!
20200512豚茄子みりん41
もずくとしば漬け。
20200512豚茄子みりん42
このふたつが合うのよ・・・

塩分を控えている私は、酢だけ加えて頂きます。
新玉ねぎも加えて、ものすごく健康に良さそう(な、気がする・・・)

20200512豚茄子みりん38
お肉を使ったメインがふたつの賑やかな食卓。
育ち盛りの息子に好評でした


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

塩焼きそば 
相変わらず我が家は塩焼きそばひとすじ!
20210503焼きぞば20
今日ご紹介のレシピは、我が家の大定番。
海老とほうれん草の組み合わせ

なんと、こう見えてほうれん草は1束(一袋?)入っています!
20210503焼きぞば13
 / モリモリ \

フライパンにいっぱいのほうれん草でも、あっという間にこんな量になります。
20210503焼きぞば14
 / ペシャン \

カルシウムが豊富なほうれん草は、子供にたっぷりと食べさせたい!
大好きな焼きそばなら、残さずに食べてくれます。

そして、プリプリに仕上げる海老!
20210503焼きぞば17
写真の海老はお安~い「バメイ海老」
この量で400円くらい。

お安い海老でも、丁寧に下処理して別に炒めてあげるとプリっぷりに仕上がります
20210503焼きぞば21
では、詳しい作り方です。
お付き合いくださいませ


時間:20
材料(三人分)
・焼きそば麺 3玉
・海老 200g
・ほうれん草 1束(200g
・玉ねぎ 1/2個(100g
・ごま油 大さじ2
調味料
・中華だしペースト 大さじ1
・酒 大さじ2
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
20210503焼きぞば1
作り方
1.    海老は片栗粉を振り、水を加えてよく混ぜたら、洗い、水気をよく拭く。
20210503焼きぞば2
20210503焼きぞば3
20210503焼きぞば4
20210503焼きぞば5
2.    ほうれん草はざく切りにし、玉ねぎは繊維に沿って切る。
20210503焼きぞば6
20210503焼きぞば7
3.    焼きそば麺は電子レンジで加熱する。
   (600W 1分半)
20210503焼きぞば8
4.    フライパンを中火にかけたら、多めのごま油で海老を炒め、一旦取り出す。
20210503焼きぞば9
20210503焼きぞば10
5.   
同じフライパンで玉ねぎを炒める。
20210503焼きぞば11
6.    玉ねぎに油が回ったら、ほうれん草と塩、黒胡椒を入れて炒める。
20210503焼きぞば12
20210503焼きぞば13
20210503焼きぞば14
7.    ほうれん草がしんなりとしてきたら、焼きそば麺を加え、酒、中華だしペーストで味付けをする。
20210503焼きぞば16
8.    海老を戻し入れて、全体を炒めたら完成。
20210503焼きぞば17
ポイント
麺を電子レンジで加熱することにより、ほぐれやすくなります。
海老は安価な「バナメイ海老」を使用しています。
丁寧に下処理をする事で、
プリプリに仕上げます。

20210503焼きぞば18
今までブログに載せた「焼きぞばレシピ」を数えたら、ざっと8個ありました。
そのほとんどが塩焼きそば。

ソース味は1個もありません(笑)
20210503焼きぞば26
我が家では、ソース味の焼きそばは屋台の味。
コロナのせいで、お祭りが中止なので、しばらく食べていない。
久しぶりに作ろうかな?
20210503焼きぞば20
今回使用した玉ねぎは新玉ねぎちゃん。
甘くて美味しい!
大きめに切りました。
20210503焼きぞば23
具材のバランスが良くて、本当に美味しい!
あの量のほうれん草も、なんなく食べれちゃいますヨ!

主食がメインの献立はこんな感じにしました。
20210503焼きぞば36
・たっぷりほうれん草とプリプリ海老の焼きそば
・蕪のエスニックサラダ
・牛すじじゃが
・サラダ


蕪のエスニックサラダはレシピにしたので、後日ご紹介として・・・

・牛すじじゃが
20210503焼きぞば30
これ、すんごく美味しかった!
塩味で牛すじをコトコトにて、仕上げにバターを落としました。
20210503焼きぞば31
トロトロの牛すじに、ほっくりじゃがいも。
そしてバターの香り

なんでレシピにしなかったんだろう。

今度、きちんとレシピにしたいと思います・・・。
20210503焼きぞば33
サラダはパプリカをのせて彩に。
20210503焼きぞば28
焼きそばなどの主食が主役の日の献立は家族の食いつきが違います(笑)
どうしても炭水化物が多くなるので、野菜は意識して多めにしました。
20210503焼きぞば21
手軽に作れる焼きそば。
今度は、どんな具材で作ろうかな



ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

またまた嬉しいお知らせです

レシピブログさんの「くらしのアンテナ」     
私のレシピが掲載されました!
20210402レシピブログ 和風コールスロー 2

選んで頂いたのは「ボウル抱えて食べたい!【レシピ】新玉ねぎの和風コールスロー」
20210122新玉ねぎの和風コールスロー 12

「塩昆布が決め手!「新玉ねぎ」かんたんレシピ」に、掲載戴いています。
20210402レシピブログ 和風コールスロー 1 



新玉ねぎの季節になりましたね。
毎年楽しみにしている野菜のひとつなので、出回る時期にはせっせと食べます。
20210122新玉ねぎの和風コールスロー 11
手軽に「塩昆布」を使った和風のコールスロー。
刻んで和えるだけですが、塩昆布のおかげでピシっと味が決まります。
後をひくウマウマの美味しさなんですよ!
20210122新玉ねぎの和風コールスロー 17
お気に入りのレシピなので、選んで頂きてとても嬉しい
サッと簡単に出来るので、ぜひ試しみて下さいね!


主宰する料理教室「BringKitchen」では、受講生を募集中です。
詳しくはホームページをご確認下さい。

Bring Kitchen

ホームページ「ギャラリー」内には、私が作った料理写真が1000枚以上あります。
おヒマつぶしにも、ぜひ

Bring Kitchenでは、「おうちごはんをもっと楽しく!」をモットーに運営させて頂いています。
料理を楽しんで頂く場所ですので、洗い物などの片づけは講師で行います。

「料理は楽しい」

ぜひ体験ご体験下さい!

レッスン時間、料金はホームページをご確認下さい。
ご予約お待ちしております。


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

新玉ねぎが出回り始めました。
20200131_114338
 / ずらり \

この写真は、昨年に「静岡クッキングアンバサダー」務めた時の写真。
たくさんの新玉ねぎレシピを考えました。

新玉ねぎは、毎年楽しみにしている野菜のひとつで、出回る時期にはせっせと食べます。

【静岡県産】新玉葱(黄色)5キロ 新たまねぎ たまねぎ 玉葱 玉ネギ 玉ねぎ タマネギ

価格:2,480円
(2021/2/2 10:44時点)
感想(1件)




いつもだったら水にさらさないと辛くて食べれないけれど、新玉ねぎには不要な作業!
そのままで食べれるから、料理工程もひと手間省けます。
20210202コールスロー8
今回は、塩昆布を使った和風のコールスローに。

刻んで和えるだけですが、塩昆布のおかげでピシっと味が決まります。
後をひくウマウマサラダのご紹介です


時間:10分
材料(2人分)
・新玉ねぎ 1/2個
・キャベツ 2~3枚(150g
・セロリ(茎) 50g
・塩昆布 20g
調味料
・塩 小さじ1/
・米酢 大さじ1
・ごま油 大さじ1
20210202コールスロー1
作り方
1.    新玉ねぎ、キャベツ、セロリはみじん切りにする。
20210202コールスロー2
2.    塩を入れて軽く揉み、しばらく置く。
20210202コールスロー3
3.    水気を絞り、ボウルに入れる。
20210202コールスロー4
4.    塩昆布、米酢、ごま油を加えて、よく和えたら完成。
20210202コールスロー6
20210202コールスロー5
20210202コールスロー7
ポイント
野菜の水気はしっかりと切ります。

20210202コールスロー16
野菜の美味しさを引き立たせてくれる塩昆布。
ごま油との相性もよくて、止まらない美味しさ
20210202コールスロー10
スプーンでザクザク食べれば、あっという間になくなっちゃいそう・・・。
マジで、ボウルひとつ食べれそうな勢い(笑)
20210202コールスロー19
みずみずしい野菜と塩昆布の塩気が美味しいんですよネ。
20210202コールスロー18
時間がたっても美味しいので、作り置き料理にも向いていますヨ!

んで、献立はこんな感じに。
20210202コールスロー21
・フライドチキン
・レンジdeきのこのマリネ
・新玉ねぎの和風コールスロー
・生ハムサラダ
・苺

この日のメインはフライドチキン。
20210202コールスロー24
以前、レシピ連載をさせて頂いた際に掲載したレシピ。
このブログにレシピは無いので、そのうち書きます・・・。
いつだろうか・・・
20210202コールスロー25
レンジdeきのこのマリネは、ヘビロテレシピ。
きのこの種類を変えて、作りまくっています(笑)
20210202コールスロー27
サラダは生ハム。
主人があまり好きじゃないので、あまり買わないのですが、私は大好き!
20210202コールスロー26
昔(私が小学生の頃)サイゼリアに生ハムサラダがあって、こんな感じのビジュアルでした。

当時は生ハムなんて珍しかったので、
「すんごい、おいしー
と、食べていました。

ドレッシングは、今の小エビのサラダのドレッシング。
(サウザンアイランド)
誰か覚えている人いないかな(笑)
20210202コールスロー28
デザートには苺。
息子が一人占め(笑)
20210202コールスロー23
フライドチキンにはコールスローでしょ。
と、思って作ったレシピ。
20210202コールスロー16
みずみずしくて、甘い新玉ねぎは、やはりサラダで頂くのが最高!
きっと、定番レシピになりますよ


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「おうち飲みを楽しむ♪我が家の定番おつまみ」コーナーにレシピを掲載中!

愛して止まないナンコツ

先日も語ったナンコツ愛

コリコリ脳に響く食感は中毒性があるんじゃないかと思うほど、食べ始めると止まらない
20200424_164214
鶏ひざ軟骨には意外と脂があるので、その脂を吸ってくれるように茄子と合わせました。
トロリとした茄子とナンコツの食感の違いが楽しめますヨ!

100% オーガニック チキン 鶏肉 膝軟骨 高品質 ニュージーランド産 500g

価格:1,280円
(2020/4/25 11:28時点)
感想(1件)


ネットで買えますよ~


時間15分
材料(二人分)

・鶏ひざ軟骨 120g
・茄子 70g
・新玉ねぎ 1/2個(100g
・ごま油 小さじ2
調味料
・酒 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・めんつゆ 大さじ1と1/
・塩 ひとつまみ
下味
・酒 小さじ1
・塩 少々 
20200424_161353
作り方
1.鶏ひざ軟骨に下味をつける。
20200424_162105
2.茄子と新玉ねぎは、2㎝程度の角切りにする。
 茄子は切った後、水にさらす。
20200424_162125
20200424_162115
20200424_161628
3.生姜はみじん切りにする。
20200424_162134
4.フライパンを中火にかけてごま油と生姜を入れて、フライパンが温まったら、鶏ひざ軟骨を加える。
20200424_162239
20200424_162323
5.蓋をして1分炒める。
20200424_162358
6.蓋を取り、水気を切った茄子と新玉ねぎと塩を加える。
20200424_162519
7.茄子と新玉ねぎに油が回ったら、酒と砂糖を加えて炒める。
20200424_162616
8.照りが出てきたらめんつゆを加えるて、.全体にめんつゆが絡んだら完
成。
20200424_162756
ポイント 
鶏ひざ軟骨は最初に蓋をして火を通します。
たまにゆすりながら炒めて下さい。


20200424_164448
先日はスパイシーに仕上げましたが、今日は甘辛に
どちらも、もちろんビールに合います

甘い味付けなので息子も食べてくれますが、これがメインのおかずじゃかわいそうなので、お魚を焼きました。
20200424_165740
柳カレイの一夜干し。

これ美味しいんですよね
魚好きな主人のお母さんに教えてもらい、買うようになりました。

「エレガントな味でしょう?」

と、言ったお義母さんの表現は的を得ていて、私の心をわし掴み(笑)
20200424_165633
この日はこんな感じの食卓。
育ち盛りと酒飲みの食卓です(笑)

20200424_164427
暑くなってきてビールが美味しいったらありゃしない!
20200424_165908
今日も美味しいおつまみで飲みますヨ!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20200422_161333
新玉ねぎとスナップエンドウのシンプルな炒め物。
甘い野菜コンビの二つ。

味や風味を邪魔しないために使うは・・・
20200422_160809
GABAN ホワイトペパー

スパイスアンバサダーで頂いたこちらのホワイトペパーは、ブラックペッパーよりも優しく、そして全体の風味を確実に上げてくれます。
20200422_161439
目には見えませんが(笑)

そして今回使用のスナップエンドウ。
これは福島クッキングアンバサダーで頂いたものではなく、
なんと、お隣のマダムが育てたもの!
20200501_114140
マダム、いつもありがとうございます
そのお話も書きますので、お付き合いくださいませ。

まずはレシピから

時間10分
材料
(二人分)
・スナップエンドウ 50g
・新玉ねぎ 1/2個(100g)
・無塩バター 5g
調味料
・GABANホワイトペパー 少々
・塩 少々
20200422_160137
作り方
1.スナップエンドウの筋を取る。
20200430_164701
2.新玉ねぎは食べやすい大きさに切る。
20200422_160515
3.フライパンにバターを入れて中火にかける。
20200422_160653
4.スナップエンドウと新玉ねぎを入れる。
20200422_160722
5.軽く炒めたら、ホワイトペパーと塩を加えて完成。
20200422_160809
20200422_160947
ポイント
スナップエンドウも新玉ねぎもすぐに火が通ります。
炒め過ぎに注意しましょう。
ホワイトペパーは黒胡椒よりマイルドなので、お子様に向いています。


20200422_161333
バターと優しいホワイトペパーの香りが甘いお野菜たちに合います
彩も良いので、付け合わせにもピッタリ!
20200422_162625
この日はチーズのせハンバーグと合わせました
ハンバーグ見えてないけど・・・
20200422_162338
シンプルな味付けなので、メインとケンカしませんヨ!


んで。


このブログに何度も登場しているお隣のマダム。
筍は灰汁抜きしたものを下さり、パンを焼けばおすそ分けしてくださる、超絶優しいお方。
20181223_132304
マダム作:あんぱん
絶品

写真はないけれど、たわわに実る桑の実が採れれば手作りアイスクリームを下さったりなど、本当に料理上手!

桑の実以外にも、敷地には夏ミカンも実り、毎年分けて下さいます。
無農薬の夏ミカンなので、マーマレードジャムも作れます!
20190123_154815
20190206_122534
マダムの敷地の恩恵を受けまくっている私ですが、なんとこのたび・・・

菜園のおすそ分けまで頂きました!
20200501_102057
種からここまでマダムが育てて下さり、プランターごと譲り受けるという・・・

なんて素敵で優しいマダム

いつも本当にすみません・・・

うちで家庭菜園をうちで楽しめるなんて!

そう。ものすごく狭い敷地の我が家。
敷地目一杯に建てられた家なので、庭はありません。
あるのは駐車場のみ。

5年前に引っ越してきた決め手は、この狭さ。
もともとマンション暮らしだったのですが、子供の小学校の問題で引っ越しを決意。
当時まだ会社員だったので、庭いじりする時間が取れるなんて、全く思えず。

「庭?誰が草むしりすんのよ」って、ぐらい
やさぐれてた(笑)

今はおかげさまでプランターでお花を育てるなど、すっかり余裕のある暮らしが出来ていますが、
庭がない以上、家庭菜園は無理だと思っていました。
20200501_102044
それが念願の家庭菜園
しかも、引き継ぐだけっていう・・・(笑)

マダムに感謝をし、大切に育てたいと思います


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

この度、「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画
「2020年 スパイスアンバサダー」に就任いたしました!
/ 嬉しい \

思い起こせば、スパイスに取り憑かれたのもレシピブログさんのおかげ。
詳しい話は このあたり↓ に書いてあります。
取り憑かれたスパイスカレー 作り続けて早1か月・・・
続きもあります★

ここまでではないですが、スパイスは日常使いをするようになりました。
ひと振りでガラッと料理の雰囲気を変えてくれるので、とても重宝。
1年間たくさんレシピを考えたいな

このスパイス達で。



20200416_120320
 / ZU・RA・RI \


昨日届いたスパイス達。
20200416_115810
段ボール1箱。
ちなみに、この量で3か月分。
マジっすか・・・

とりあえず、並べてみました。
20200416_123225
フォーメーションも変えてみて・・・
20200416_123422
やっぱり、ずらり・・・(笑)
この量に在宅勤務の主人も爆笑。

とりあえずはお気に入りのカゴへ収納しました★
20200416_150751
ぴったりシンデレラフィット
20200416_150757
さっそく頂いたスパイスを使って、料理をしましたヨ

使ったのは「ハウス のっけるレモンペースト」
20200417_111911
ずっと気になっていたレモンペースト。
味は、ほろ苦いレモンそのもの!

こういったチューブ調味料は味が決まってしまう商品が多いのですが、これは味を底上げしてくれるような感じです。
このまま紅茶や、ヨーグルトに入れて使用できるとそうで納得★

んで、作ったレシピがこちら。
20200416_160017
旬のホタルイカと新玉ねぎでレモンマリネに
ふんわり香るレモンの香りが爽やかです。
20200416_155856
これを作ったら、白ワインが飲みたくなって雨の中買いにいった私(笑)
旨味の強いホタルイカにレモンの酸味が良く合って、白ワインが進みました!


時間10分
材料(二人分)
・ホタルイカ 100g
・新玉ねぎ 1/2個(100g
・きゅうり 1/2本(70g
調味料
・ハウス のっけるレモンペースト 小さじ1
米酢 小さじ2
・塩 ふたつまみ
・黒胡椒 少々
・オリーブ油 大さじ1
20200416_153051
作り方
1.ホタルイカの目を取る。 
20200416_154025
2.新玉ねぎは繊維に直角の薄切りにして水にさらす。
20200416_153504
20200416_153847
3.きゅうりは縦半分に切り、斜め薄切りにし水にさらす。
20200416_153559
20200416_153827
4.水気を切った新玉ねぎときゅうりに塩を適量(分量外)振り、軽く揉む。
20200416_154110
5.ボウルに「のっけるレモンペースト」、米酢、塩、黒胡椒を加えてよく混ぜる。
20200416_154501
6.オリーブ油を少しずつ加えながら、よく混ぜる。
20200416_154556
20200416_154725
7.水気を絞った新玉ねぎときゅうり、ホタルイカを加えてよく和えたら完成。
20200416_155001


ポイント 

ホタルイカの目は硬いので取り除き口当たりを良くします。

新玉ねぎときゅうりの水分はしっかりと絞ります。

20200416_155356
いつものマリネにレモンをひと足し。
この季節にピッタリなレシピになりました。

ぜひ白ワインを用意して召し上がれ!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20200225_160652
ツヤツヤのポークチャップ

お肉焼いて、新玉ねぎ入れて、味付けたら完了!
簡単3ステップのレシピです

ポイントは新玉ねぎ。
新玉ねぎは軽く火が通れば大丈夫なので、お肉が焼けたら入れるので十分!
ひとつのフライパンで仕上がるのが嬉しいレシピです。


静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いた新玉ねぎで作りました!


時間:20分
材料(二人分) 
        

・豚ロース肉 2

・静岡県産 玉ねぎ 1/2個

・サラダ油 大さじ1

調味料

・酒 大さじ1

・砂糖 小さじ2

・トマトケチャップ 大さじ2

・中農ソース 大さじ1

・ガーリックパウダー 少々
・塩 少々

・黒胡椒 少々

・水 大さじ2
下味
・酒 小さじ1
・塩 ふたつまみ
20200225_153915

作り方

1.豚ロース肉は脂側にハサミで数か所切れ目を入れて、下味をつける。
20200225_154659


2.新玉ねぎは細めのくし切りにする。

20200225_154708

3.フライパンにサラダ油を入れて中火にかける。
20200225_154859

4.フライパンが温まったら、水分を取った豚ロース肉を両面に焦げ目が付くまで焼く。
20200225_154936
20200225_155001
20200225_155233

5.余分な脂をペーパータオルで取り除き、新玉ねぎを入れる。
20200225_155358
20200225_155458

6.新玉ねぎに油が回ったら、酒、砂糖を加え、よく絡める。
20200225_155524

7.トマトケチャップ、中農ソース、ガーリックパウダーを入れて絡めたら水を加えて蓋をして弱火で1分焼く。
20200225_155555

8.蓋を取って中火に戻し、黒胡椒を加え、ソースを絡めながら焼いたら完成。
20200225_155744
20200225_155847

ポイント 

豚ロース肉の油を取る際は、すべて取り切るのではなく、新玉ねぎを炒める分の油を残すと美味しく仕上がります。


20200225_160640

甘めのケチャップ味に、ソースが効いて誰でもが好きな味
今回添えた付け合わせのグリンピースもすごく簡単なのでご紹介しますね。

つけ合わせ材料

・冷凍グリンピース 60g

・水 200㏄

・顆粒コンソメ 小さじ1
・塩 少々

作り方
1.鍋に冷凍グリンピースと水、顆粒コンソメを入れて中火にかける。

2.水分を飛ばしながら煮たら完成。

20200225_155254
すんごい簡単ですが、これが美味しいんですよ。
これにバターを落とすと、リッチな味わいになります

どこかで、見たような気がする方!
サイゼリアのあのメニューを真似です(笑)

20200225_160913

普通の玉ねぎでも、もちろん美味しく作れますが、新玉ねぎに比べると火の入り方が遅いので、
お肉の焼き上がりとの関係が難しくなります。
プロの方のレシピだと、玉ねぎとお肉は別に炒める方が多いかも・・・?

20200225_160843
手軽に作りたい「おうちごはん」は、手間が少ないほうが嬉しいですよね(笑)
新玉ねぎが美味しい今の時期に是非作ってみて下さいね


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20200217_162340
 / BU・TA・DON \

家の男ども(主人、息子)を虜にした豚丼。
丼にしただけで、なぜにあんなに喜ぶのか・・・(笑)

今回のタレに使う調味料の比率はすべて大さじ2。
簡単でわかりやすい分量と作り方にしました!

静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いた新玉ねぎで作りました!


時間20分
材料(二人分) 
        

・豚肩ロース肉 300g

・静岡県産 新玉ねぎ 1/2個(100g

・ごま油 大さじ1

調味料

・酒 大さじ2

・砂糖 大さじ2

・めんつゆ 大さじ2

・黒酢 大さじ2

20200217_155910

作り方
1.玉ねぎは粗目のみじん切りにする。
20200217_160248

2.フライパンにごま油を入れて中火にかける。
20200217_160337

3.豚肩ロース肉を重ならうように並べて焼く。
20200217_160508

4.両面焼いたら新玉ねぎ、酒、砂糖を入れて強火で炒める。
20200217_160802

5.めんつゆを加えて更に炒める。
20200217_160900

6.最後に黒酢を入れて、あおるように炒める。
20200217_161006
20200217_161242

7.ご飯の上に盛りつけて完成。


ポイント 

砂糖でしっかりと炒めてから醤油を入れることで照りが出ます。

新玉ねぎは火の通りが早いので調味料と同時に入れます。

20200217_162224
新玉ねぎはタレの一環としたかったので、みじん切りに。
タレの旨味がグッと上がります!

そして、もう一つ味の秘密は「黒酢」
普通のお酢ではなく、黒酢にしたほうが豚肩ロースの旨味を引き上げてくれます。
20200217_162203
ガッツリに見えますが、黒酢のおかげでさっぱり。
女子でもぺろりといけちゃう感じです

20200217_162359
みんなに好まれる味。
きっと自慢のレシピになりますよ!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今回の「栃尾揚げの新玉味噌チーズ」
20200215_165329
栃尾揚げで、新玉ねぎで、味噌でチーズ。
んで、焼くのはトースター。

材料と調理方法のまんま・・・

たまに、どうしても料理名が浮かばない時があって、
そんな時は「まんま」になることが多い・・・
【レシピ】里芋と鶏の味噌炒め
とか、
【レシピ】ほうれん草とお揚げのバター醤油炒め
とか。

「料理なんてそんなもん・・・」
とも、思うのですが、他の料理家の皆さんは、なんかうまーく料理名をつけている気がする・・・
なので、今回も無理やり「トースター仕上げ♪」なんて入れてみたけど、これで良いものか・・・

・・・ネガティブ!?
チョットネ!

天気もどんよりで、やる気も出ない今日。
ローが入っているそんな日でも、簡単に作れるレシピです。

静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いた新玉ねぎで作りました

時間:15分
材料(二人分) 
        

・静岡県産 新玉ねぎ 1/2個

・栃尾揚げ 1枚

・とろけるチーズ 50g

調味料

・麦味噌 大さじ1

・砂糖 大さじ1

・ごま油 小さじ1

・塩 ふたつまみ

20200215_162011

作り方
1.新玉ねぎは繊維に沿って切り薄切りにする。

2.新玉ねぎをボウルに入れて塩をふり、軽く揉む。
20200215_162417
20200215_162422

3.別のボウルに味噌と砂糖を入れてよく混ぜる。
20200215_162522
20200215_162628

4.水分を絞った新玉ねぎを加えて混ぜ、ごま油を加えて更によく混ぜる。
20200215_162914
20200215_163202
20200215_163241

5.栃尾揚げは食べやすい大きさに切り、アルミホイルにのせる。
20200215_163433

6 4.
を栃尾揚げの上にのせて、さらにとろけるチーズをのせる。
20200215_163507
20200215_163641
7.トースターで焦げ目がつくまで焼いたら完成。


ポイント 

新玉ねぎの水分を抜くために塩で揉みます。

2分程度は置いて、しっかりと絞ります。
味噌は麦味噌が甘くておススメですが、ご家庭にあるお味噌で大丈夫です。

20200215_165329
料理名通りのまんまの味ですが、ちょっとだけ秘密が。

味噌が「麦味噌」なんです。

甘めの味噌が好みな我が家は、「麦味噌」一筋!
普通の味噌で作るなら、砂糖を気持ち足してもいいかもしれません。
20200215_165440
なぜなら、甘い新玉ねぎと甘い味噌を楽しみたいから
個人の意見です。

20200215_165349
食べ応えのある栃尾揚げと、チーズで思ったよりボリュームがあります。
疲れた日の副菜や、つまみにオススメなレシピですヨ!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ