

スナップえんどう×コーン×卵
単純ですが・・・
間違いのない組み合わせ(笑)
最初、スナップえんどうとコーンをマヨネーズで和えようと思ったのですが、
もう少しボリュームが欲しくて選んだ卵。

量のボリュームと言うより、
味のボリュームが出ました

コク旨

今回スナップえんどうは電子レンジ仕上げです。
ゆで卵を作るので、鍋を二つ使いたくなかった(笑)
難しい作業は一切ない簡単レシピですヨ!
福島クッキングアンバサダー
頂いたスナップえんどうで作りました!
時間:20分
材料(四人分)
・福島県産 スナップえんどう 100g
・卵 2個
・コーン(缶詰) 60g
調味料
・マヨネーズ 大さじ2
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
作り方
1.卵を好みの硬さにゆでる。
2.スナップえんどうの筋を取る。
3.スナップえんどうを耐熱皿に重ならないように並べ、ふんわりと食品ラップをかけて電子レンジで加熱する。
(600W 1分30秒)
加熱後は水に取り、冷ます。
4.ボウルに殻を剥いたゆで卵を入れて、マッシャーで潰す。
5.コーン、マヨネーズ、塩、黒胡椒を加えてよく混ぜる。
6.水分を取ったスナップえんどうを加えて和えたら完成。
ポイント
スナップえんどう水分はペーパータオル等でしっかりと取ります。

つるっとした食感のスナップえんどうとコーンに、コク旨の卵サラダ。
絶対にハズさない美味しさ


スナップえんどうは中に水分が入り込んでいますので、しっかりと水を切ります。

/ しっかり \
うちの近所では、ペーパータオルはひと家族に1個までしか買えません。
まだどこもそうなのかしら・・・?

まだ自粛生活の続く東京。
こんなサラダを作り置きして、ゆっくりブランチなんてどうでしょう?
素敵な週末をお過ごしください

ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます


にほんブログ村>
家庭料理ランキング