週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

春野菜

20200207_154035
優しい甘味の砂糖豌豆。
今回は、風味豊かなしめじと合わせてシチューに。

砂糖豌豆、しめじ、じゃがいも。
野菜のみのシチューですが、すべてダシがでる野菜なので、動物性の食材が入らなくても大満足な仕上がりになります。

市販のルーを使わなくても、簡単に作れるレシピですヨ


静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いた砂糖豌豆で作りました


時間30分
材料(二人分)

・砂糖豌豆 60g

・じゃがいも 2個(200g

・しめじ 1パック

・バター 5g

・小麦粉 大さじ1

・牛乳 300㏄

・おろしにんにく 少々

・サラダ油 小さじ2

調味料

・塩 小さじ1/2
20200207_150411

作り方

1.砂糖豌豆の筋を取る。

 しめじは石づきを切り、小房に分ける。

20200207_150934
20200207_150955

2.じゃがいもは皮を剥き、1㎝程度の輪切りにする。

 (大きい場合は半分にきり、1㎝程度の幅に切る)

 水にいったんさらし、その後良く水を切る。

20200207_151014
20200207_151047

3.鍋にサラダ油を入れて中火にかける。

20200207_151212

4.じゃがいもとしめじを加えて炒める。

20200207_151302

5.じゃがいもがうっすら透明になるまで炒め、バターを加えて火を止める。

20200207_151841

6.バターが溶けたら小麦粉を振り入れ、よく混ぜて小麦粉を全体に行き渡らせる。

20200207_152005
20200207_152026

7.牛乳を少しづつ加えて、混ぜる。

20200207_152047

8.とろみがつき始めたら火を再びつけて、混ぜながら残りの牛乳を加える。

20200207_152643

9.塩、おろしにんにくを加えて、じゃがいもに火が通るまで蓋をして弱火で煮る。
20200207_152717

10.砂糖豌豆を加えて、2分煮たら完成。


20200207_153211

ポイント

いったん火を止めることで小麦粉と牛乳が混ざりやすくなりダマにならずに作れます。
砂糖豌豆は最後に入れて色よく仕上げます。


20200207_153741
野菜の旨味だけとは思えないほど、コクがあって美味しい野菜シチュー

今回の野菜のチョイスを、出汁が出やすいものを選んでいるのですが、もう一つ美味しく仕上がる秘密があります!


それは・・・



にんにくを入れること!

フランス料理店で働いていた時に教わったワザなのですが、入れると入れないじゃ雲泥の差の差が出ます。
マジで。
20200207_153937
トライアルレッスンで人気の、
シチューの素不使用!ベーコンとペコロスのクリームシチュー

こちらはにんにくの代わりに「魚醤」でコクを出したレシピになるのですが、レッスンの際には必ず

ホワイトソースにはにんにく!
魚醤が無かったらにんにく!!

と、しつこく説明します(笑)

20200207_153929
一度作ってみると、シチューってこんなに簡単なんだ・・・
と、感動して頂けると思います。

そして、野菜の美味しさも再確認できますヨ!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

突然ですが。

焼きそばはソース派ですか?塩派ですか?
20200207_161335
我が家は圧っっっ倒的に塩派。

ソース味は、お祭りの時にのみ食べれるものであって、「おうちごはん」ではない認識すらある・・・
日々撮影している料理の写真はすべてgoogleフォトにアップロードしているので、探してみたけれど、一度も作っていない!(過去5年調べ)

息子が異常なまでに塩焼きそば派で、その辺りはちょうど1年前ぐらいに語っているのですが、今回もやはり塩焼きそばです。
20200207_161358
しかも、たらこ入り!

淡~いピンクと、真っ白な新玉ねぎのコントラストが可愛いんです
たらこがよく混ざるようにひと手間入れるコツもご紹介しちゃいますよ!

静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いた新玉ねぎで作りました


時間20分
材料(二人分) 
        

・静岡県産・新玉ねぎ 1/2個(120g

・焼きそば麺 2玉

・チンゲン菜 1株(170g

・たらこ 1腹

・ごま油 大さじ1
調味料
・塩 少々
・酒 大さじ1
20200204_153300

作り方
1.野菜を切る。
 ・玉ねぎは皮を剥き、半分に切る。
  繊維に沿って1㎝程度のくし切りにする。
20200207_155551
 ・チンゲン菜
  茎と葉で分けて切り、歯の部分はざく切りにする。
  茎の部分は3㎝程度のざく切りにし、芯の部分は6等分にする。
20200207_155049
20200207_155230
20200207_155527

2.焼きそば麺は電子レンジで加熱する。
 600W 1分半

3.たらこをボウルに入れて酒を入れ、ほぐしながらよく混ぜる

20200207_155610
20200207_155700

4.フライパンにサラダ油を入れて中火にかける。
20200207_155859

5・フライパンが十分に温まったら、チンゲン菜の茎の部分を入れる。
20200207_155941

6.油が回ったら、新玉ねぎとチンゲン菜の葉の部分を加える。
20200207_160036

7.軽く炒めたら麺と水(分量外・大さじ2)を加えてよく炒める。
20200207_160118

8.一旦火を止めてたらこを加えてよく混ぜる。
20200207_160259

9.もう一度火をつけて、軽く炒めたら完成。
20200207_160353

ポイント 

麺を電子レンジで加熱することにより、ほぐれやすくなります。

新玉ねぎとチンゲン菜の葉を入れるのは同じタイミングです。
野菜の歯ごたえが残るように手早く仕上げます。

 

20200207_161350
甘い新玉ねぎに、たらこの塩味が引き立って美味しい!

一旦火を止めてから、たらこをまぜるので焦らずにできます。
たらこはお酒でほぐしてあるので、すぐに全体に絡みますヨ!

20200207_161602
見た目も女子ウケしそうな淡い色。
春にぴったりな焼きそばレシピです


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20200204_154917
シャクシャクの新玉ねぎを昔からある赤ジソのふりかけで和えました

5分もあれば出来ちゃう簡単レシピですが、箸休めや、おつまみ
お弁当に大活躍ですよ!


静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いた新玉ねぎで作りました


時間5分
材料(四人分) 
        

・静岡県産 新玉ねぎ 1個

・ゆかり 小さじ1と1/

玉ねぎ下処理用調味料

・塩 ひとつまみ
20200204_151124

作り方
1.玉ねぎは薄くスライスして塩で軽く揉む。
20200204_151924

2. 2分程度置いたのちに水で流し、きつく絞る。
20200204_152022
20200204_152240

3.ゆかりと和えて完成。
20200204_152333
20200204_152422

ポイント 

塩で揉んでから和えるのは水分を抜くためです。

きつく絞ってからゆかりと和えます


20200204_153300

新玉ねぎを塩で揉み、水にさらしてから絞るのがポイントで、舌触りが滑らかになります。
普通の玉ねぎでも美味しいのですが、シャックリと甘い新玉ねぎで作ると格段に美味しくなります!

20200204_153917
ピンクが可愛い和え物。
塩で水分を抜き、しっかりと絞れば薄くならないので作り置きにも向いています。

作っておくと重宝しますヨ


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20200203_163639
静岡県産砂糖豌豆を生ハムで巻いてオードブル風に。
盛付けを少し工夫してあげて、おもてなし料理にもなる一品にしました

盛りつけ工程全写真入り★
参考になれば嬉しいです。

静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いた砂糖豌豆で作りました


時間15分
材料(二人前) 
        

静岡県産砂糖豌豆 13本

・生ハム 5枚

・紫キャベツ 60g

調味料

・お好みのドレッシング

(乳化しているタイプがおススメです)
20200203_161436

1.砂糖豌豆の筋を取る。
20200203_161850

2.紫キャベツを千切りにし、生ハムは半分に切る。
20200203_161859
20200203_161920

3.鍋に水を入れて中火にかけ、沸騰したら塩(分量外)と砂糖豌豆を入れる。
20200131_162117

4. 2分間茹でて、冷水にとってさまし、水気をしっかりと切る。
20200203_162553
20200203_162649

4.生ハムで砂糖豌豆を巻く。
 余った砂糖豌豆は筋に沿って開く。
20200203_162950

6.皿に紫キャベツを数か所こんもりと盛る。
20200203_163055

7.ドレッシングをところどころにかける。
20200203_163154

8. 5.を盛りつける。

20200203_163753


ポイント
 

砂糖豌豆の水分はしっかりと取ります。
ドレッシングは下に引くので、とろみのある乳化タイプがおススメです。


20200203_163835
みずみずしくて甘い砂糖豌豆と、塩気のある生ハムは好相性
つい手が伸びてしまいます。

20200203_163639
彩を考えて紫キャベツを選びましたが、スライスした玉ねぎもおススメです。
今回使用したドレッシングはクラフトさんの「チーズドレッシング パルメザンシーザー」を使用。

クラフト チーズドレッシング パルメザンシーザー 175ml

価格:268円
(2020/2/5 15:04時点)
感想(0件)


最近ハマってます

サウザンアイランドなんかでも色が綺麗で可愛いですヨ!

少しだけ盛付けを頑張ったオードブル分風のサラダ。
白ワインに合いますよ~


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「新米の季節♪ごはんが進むおかずアイデア」コーナーにレシピを掲載中!

シャクシャク甘い新玉ねぎと、豚ひき肉。
相性の良い二つですが、今回の炒め物はこの材料2つだけ!
20200203_160211
簡単で美味しい炒め物のご紹介です


静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いた新玉ねぎで作りました


時間15分
材料(二人分) 
        

・静岡県産 新玉ねぎ 1個

・豚ひき肉 200g

・サラダ油 大さじ1

調味料

・塩 少々

・黒胡椒 少々

豚挽き肉下味

・酒 小さじ1

・塩 少々
20200203_154036

作り方
1.豚ひき肉に下味をつける。
20200203_154814

2.新玉ねぎは皮を剥いて細めのくし切りにする。
20200203_154829

3.フライパンにサラダ油を入れて中火にかける
20200203_154915

4.豚ひき肉を入れて炒める。
20200203_155003

5.豚ひき肉に火が通ったら、新玉ねぎを加える。
20200203_155118

6.調味料を加えて混ぜながら炒めたら完成。
20200203_155406

ポイント 

新玉ねぎは少し細めのくし切りにすると、豚ひき肉とのなじみがよく、かつ食感も残るのでお勧めです。


20200203_155857


シンプルな材料だし、調理方法も炒めただけ。

な・の・で・す・が!


これが白ご飯に合うんですよ・・・(涙)泣くほど・・
20200203_160605
ぜひともスプーンでワシワシと食べたい!

20200203_155927
玉ねぎは食感が残る程度に炒めるのが最高です。

ちょっとシャクっとして、そして甘くて・・・
「新たまって美味しい・・・」
と、思わずつぶやいちゃいました(笑)
20200203_160017
豚ひき肉のコクと甘い玉ねぎはクセになる美味しさです。
美味しい旬の野菜をご飯とお腹いっぱいに!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

見た目がキュートな静岡県産の砂糖豌豆
20200202_100731
 / ぷっくり \

すでに何品か調理してみたのですが、さっと火が通が通るので、とても使い勝手が良い野菜と思いました。
火が通ると鮮やかな緑になり、料理に彩を添えてくれます。

今日はうちの男ども(息子、主人)に大ウケだった、ガッツリ★な炒め物のご紹介です!

静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いた砂糖豌豆で作りました


時間20分
材料(二人前) 
        

静岡県産砂糖豌豆 70g

・鶏もも肉 300g

・にんにく 1/2片

・鷹の爪 1本

調味料

・オリーブ油 大さじ1

・酒 大さじ2

・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々

鶏肉下味

・酒 小さじ2

・塩 少々

20200201_160540

作り方
1.鶏もも肉に下味をつけて5分程度おく。
20200201_160958

2.砂糖豌豆の筋を取る。
20200201_161019

3.にんにくは皮を剥いて薄くスライスし、芯を取る。
20200201_161008

4.フライパンにオリーブ油を入れて中火にかける。
20200201_161051

5.フライパンが温まったら弱火にし、にんにくと鷹の爪を入れる。
20200201_161203
20200201_161220

6.にんにくの香りがしてきたら、再び中火に戻し、鶏肉を入れる。
20200201_161355

7.焦げ目がついたらひっくり返し、砂糖豌豆を加える。
20200201_161648

8.砂糖豌豆に油が回ったら酒、塩、黒胡椒を加えて、蓋をして弱火で2分間蒸し焼きにする。
20200201_161753

9.蓋を取り、全体をよく絡めたら完成。
20200201_162047

ポイント 

弱火で十分に、にんにくの香りをオリーブ油に移します。フライパンを斜めにするのがコツです。


20200201_163046
つやっつやな砂糖豌豆に、プリプリの鶏肉。
そこに、にんにくの風味がたまりません!
20200201_162711
塩コショウのシンプルな味付けですが、砂糖豌豆の風味が良くて飽きのこない味
白いご飯との相性もよくて、息子はご飯にのっけてモリモリ食べてました(笑)

20200201_162639
もちろん、私はビールで(笑)
おかずにも、おつまみもなる便利レシピですヨ


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20200131_114210
JA静岡経済連さんから頂いた砂糖豌豆。
スナップエンドウよりも皮が薄く、絹さやよりも豆がふっくらしているのが特徴なんだそうですよ!
20200202_100731
今回頂いた砂糖豌豆は大きくて、身も締まってていかにも美味しそう

まずは間違いなく相性の良い卵を使ってサラダにしましたヨ!

静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー



時間20分
材料(二人前) 
        

静岡県産・砂糖豌豆 100g

・ゆで卵 3個

調味料

・マヨネーズ 大さじ2

・パルメザンチーズ 小さじ1

・マスタード 小さじ1/

・塩 ひとつまみ

・黒胡椒 少々
20200131_161601

1.砂糖豌豆は筋を取る。
20200131_161903

2.半熟のゆで卵を作る。
(写真は沸騰から4分で引き上げました)
20200131_163044

3.鍋に水を入れて中火にかけ、沸騰したら塩(分量外)と砂糖豌豆を入れる。
20200131_162117

4.1分から2分茹でて、冷水にとってさまし、水気をよく切る。
20200131_162425

5.ボウルに調味料を入れて混ぜ、砂糖豌豆、8等分に切ったゆで卵を加えて和える。
20200131_162527
20200131_163121

6.皿に盛りつけて完成。
20200131_163529

ポイント 
砂糖豌豆の水気はしっかりと切ります。


20200131_163630
砂糖豌豆がシャクシャクと甘くて、この食感はハマりそう
大きいので食べ応えがあり、満足感があります。
20200131_163630
チーズ風味のマヨネーズドレッシングに半熟の卵。
美味しいに決まってますね!

20200131_163610
これにバケットでもあったら、素敵ランチの完成。

デパ地下に売っていそうなデリ風サラダ。
簡単に出来ました!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20200131_114101
 / ズラリ \ 

毎度おなじみ光景は、静岡クッキングアンバサダーで送られてくる野菜たち。
料理教室の生徒さんたちもザワつかせる野菜たちは今回も大量でした(笑)
20191204_081746
第1回目のセルリーとブロッコリー。
20200110_183856
第2回目のグリーンリーフとトマト。

そして3回目。
20200131_114338
新玉ねぎ&砂糖豌豆!!

20200131_114210
ふっくら大きな砂糖豌豆。
静岡県は日本有数な砂糖豌豆の産地なんだそうですヨ!

20200131_114324
とれとれの新玉ねぎは日本で一番最初に出荷されるそうです。
そんな有難い新玉ねぎは、まずはオニオンスライスで
20200131_165316

「最初は何もかけずに食べてみよ~」と、そのままで食べたら、
びっくりするほど美味しくて!!

20200131_165406
しっとりとした舌触りに、それに甘味!
思わず最後までそのまんまで食べちゃいました。

20200131_114338
感動的に美味しかった新玉ねぎは、やっぱりサラダが一番!
旬のセリを使って、一足先に「春サラダ」を楽しみます

静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いた新玉ねぎで作りました


時間10分
材料(二人分) 
        

・静岡県産 新玉ねぎ1/2個

・セリ 6束(50g)

・フライドオニオン 5g
調味料
・オリーブ油 大さじ2

・塩 ひとつまみ
20200131_153234

作り方

1.新玉ねぎは薄くスライスして水にさらす。
20200131_154329

2.セリは3㎝程度の長さに切る。
20200131_154721

3.新玉ねぎとセリを軽く合わせて、よく水を切ってから皿に盛る。
20200131_154912
20200131_155620

4.フライパンにオリーブ油と塩、フライドオニオンを入れて中火にかける
20200131_155748

5.フライドオニオンから泡が出てきたら4.にかけて完成。
20200131_155820
20200131_155911

ポイント 

水の中で新玉ねぎとセリを合わせると、まんべんなく早くに合わさります。
塩をオリーブ油に入れることで、全体に味がなじみやすくなります。

20200131_160404


熱い油をかけるので少し野菜がしんなりして、それが美味しいんです。
新玉ねぎの甘味と、セリの爽やかさがいい感じ

20200131_160218
フライドオニオンが良いアクセントになって、止まらない美味しさになりました


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ