週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

時短

煮込み料理。
20210502いんげん煮込み14
鍋に材料を入れて、煮れば出来上がる簡単調理。
コトコト煮て皿に盛りつければ、なんかオシャレ
な、気がする・・・
20210502いんげん煮込み16
どうせStayHomeのゴールデンウィーク。
煮っぱなしのこのレシピで、おうちでゆっくりしちゃいましょうか。

今回も楽チンしたいので、いんげん豆は水煮のパックを使います。
そうすれば煮込む時間は
なんと3分!

スープまで美味しい、簡単・時短・煮込み料理です


時間:20分
材料:4人分
・白いんげん(水煮) 1缶(240g
・ウインナー(あらびきタイプ) 12本
・玉ねぎ 1/2個(100g
・ローリエ 1枚
・オリーブ油 大さじ1
・水 600㏄
調味料
・塩 小さじ1/
・ホワイトペパー 少々
20210502いんげん煮込み1
作り方
1.    玉ねぎは大き目の角切りする。
20210502いんげん煮込み6
2.    鍋にオリーブ油と半分に折ったローリエを入れて中火にかけ、ウインナーと玉ねぎを入れて炒める。
20210502いんげん煮込み7
20210502いんげん煮込み8
3.    玉ねぎが透明になってきたら、塩少々(分量外)と、ホワイトペパーを加えて炒め、馴染んだら水を加える。
20210502いんげん煮込み9
20210502いんげん煮込み10
4.    ひと煮たちさせて、灰汁をすくい、白いんげんと塩を加える。
20210502いんげん煮込み13

20210502いんげん煮込み14
5.   
3分ほど煮たら完成。
20210502いんげん煮込み15
ポイント
缶詰の白いんげんを使ったお手軽料理です。
白いんげんは、灰汁が気になる方は一度水洗いして使ってください。
煮すぎないように注意します。

20210502いんげん煮込み16
水煮の豆を使う時は、とにかく煮すぎないこと!
もうすでに火が入っていることを忘れずに調理するとうまくいきます。
20210502いんげん煮込み18
ウインナーも決して煮すぎてはいけない食材。

煮込んでいるようで、
じつは煮込んでいないこの料理(笑)

20210502いんげん煮込み25
ズボラさんにおススメです
20210502いんげん煮込み33
これにバケットでも用意したら、立派な食事。
朝食にだって良いし、ランチにも!
ワインをつけて簡単に済ます夕ご飯にもピッタリ
20210502いんげん煮込み32
材料をどんどん鍋に放り込めば出来ちゃうので、とても簡単
おススメですよ~!


 ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3ステップ。

なんて素敵な響き
この言葉が入っているのに複雑な工程のレシピだったらビックリしますね(笑)

ご想像通り超絶簡単レシピ★
ビニール袋に入れて・・・
20200917鶏スペアリブ2
揉んで・・・
20200917鶏スペアリブ3
焼くだけの・・・
20200917鶏スペアリブ5
3工程!

今回は鶏肉をグッと美味しくしてくれるハーブと合わせて。
20200917鶏スペアリブ18
/ ローズマリー \

ハーブに中でも、手に入りやすく親しみやすいローズマリー。
お肉にも、お魚にも、野菜にも、果物にも合う万能ハーブですネ♪

旨味の強い鶏スペアリブにピッタリと合います。
小さじ1入れるだけで、洗練された味に大変身してくれますヨ★


スパイス使い切り料理レシピ
スパイス使い切り料理レシピ  スパイスレシピ検索
頂いた「GABANローズマリー」で作りました!


時間:25分
材料(2人分)
・鶏スペアリブ 10本(200g
調味料
GABANローズマリー 小さじ1
・ガーリックパウダー 小さじ1/
・塩 ひとつまみ
・酒 小さじ2
20200917鶏スペアリブ1
作り方
1.    鶏スペアリブと調味料をビニール袋に入れる。
20200917鶏スペアリブ2
2.    手で揉む。
20200917鶏スペアリブ3
3. 耐熱皿に重ならないように並べて、トースターで15分~20分程度、焦げ目がつくまで焼いて完成。
20200917鶏スペアリブ4
20200917鶏スペアリブ5
ポイント

ビニール袋に入れて揉んで焼くだけの簡単レシピです。
トースターで焼く際は、途中でひっくり返し、まんべんなく焼いてください。

20200917鶏スペアリブ14
こんがりと焼けた鶏スペアリブ。
ローズマリーがアクセントになりウマウマです
20200917鶏スペアリブ12
料理初心者さんでも楽しく作って頂けると思います。

料理は楽しく!
私のモットーです
20200917鶏スペアリブ11
乾燥のハーブって本当に便利!
食材に合わせて気分でちょい足しすれば、いつもの料理も一味違う仕上がりになります。
20200416_123422
活用しまくりのハーブ&スパイスたち。
レシピブログさんありがとうございます!
20200917鶏スペアリブ8
これはもちろんお酒のおつまみなので、息子ちゃんにはコチラ↓をご用意。
20200917鶏スペアリブ24
ハンバーーーグだよ。
ふっくら美味しい我が家のハンバーグ

ソースは毎回適当に(笑)
今回はトマトジュースがあったから、トマジューを中心にしたソース。
味はいつものソースとあんま変わらない・・・

付け合わせは南瓜と茄子を揚げて。

この日はスパイスアンバサダー用のレシピをさ作成した日。
先日紹介した「かぼちゃのスパイシィメープルバター」
20200915かぼちゃペパー15
南瓜を揚げてソースに絡めるレシピなので、油の活用につけ合わせも素揚げの野菜に。

そして、もちろんサラダにも!
20200917鶏スペアリブ22
揚げ物をする日は油をフル活用!
20200917鶏スペアリブ21
我が家のお約束です(笑)

そんなこんなで、こんな感じの献立になりましたヨ
20200917鶏スペアリブ23
・ローズマリー鶏スペアリブ
・ハンバーグ
・かぼちゃのスパイシィメープルバター
・適当サラダ


スパイスアンバサダー用にレシピを考えた日なので、息子は食べれない料理ばかり。
なので、ハンバーグで機嫌を取る母(笑)
息子は食べませんでしたが、今回のレシピたちは主人に大好評でしたヨ
20200917鶏スペアリブ6
この「3ステップ」
過去にもレシピをあげています。

よかったら見てください
3ステップ!【レシピ】チリ★鶏スペアリブ
3ステップ!【レシピ】ハニーバタ醤油★鶏スペアリブ


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします





料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

先日もご紹介した「3ステップ」料理

ビニール袋に入れて・・・
20200520_142522
揉んで・・・
20200520_142627
焼くだけの・・・
20200520_151649
よくあるレシピ(笑)

今回は、はちみつとバター
美味しい組み合わせに悶絶ですヨ!


時間:25分
料(2人分)
・鶏スペアリブ 10本(200g)
調味料
・バター 5g
・はちみつ 大さじ1
・醤油 大さじ1
・酒 小さじ2
・塩 少々
20200520_135847
作り方
1.鶏スペアリブと調味料をビニール袋に入れて揉む。
20200520_142522
20200520_142627
2.耐熱皿に重ならないように並べて、トースターで15分~20分程度、焦げ目がつくまで焼く。
20200520_143023
20200520_151649
3.皿に盛りつけて完成。
20200520_152438
ポイント
ビニール袋に入れて揉んで焼くだけの簡単レシピです。
バターは常温に戻しておくと混ぜやすいです。
トースターで焼く際は、途中でひっくり返し、まんべんなく焼いてください。



20200520_152305
このスペアリブ(手羽中)の部分は柔らかくて旨味が強い部分。
骨が1本なので食べやすいのが嬉しい!
20200520_152448
はちみつの甘さにバター。
そこに醤油!

なんでこんなに美味しいんだろうか・・・
20200520_152521
あぁ・・・またお酒が止まらない・・・(笑)


この日の献立はこんな感じになりました!
20200520_165028
♢ハニーバタ醤油★鶏スペアリブ
♢セロリと竹輪のレモン和え
♢わかめサラダ
♢秘密の炊き込みご飯


20200520_165411
先日レシピにしたセロリと竹輪のレモン和え
箸休めに良いんですよね

20200520_165612
秘密の炊き込みご飯は「Friendcook」用のレシピ。
ものすごい手抜きをしているレシピなのですが、まだ秘密です

20200520_165914
和食な献立。
こういうのが落ち着きます。
20200520_152214
簡単ですが、確実に美味しい鶏スペアリブ。
もっと、もっとレシピを増やします!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「おうち飲みを楽しむ♪我が家の定番おつまみ」コーナーにレシピを掲載中!

今日ご紹介するレシピは超絶簡単★
20200514_160148
ビニール袋に入れて・・・
20200514_160206
揉んで・・・
20200514_163345
焼くだけの・・・

よくあるレシピ(笑)

鶏のスペアリブを使うのがポイントで、お肉が柔らかく旨味も強い部分です。
あんまりにも簡単なので、工程も3つ。

簡単ですよ~


時間:25分
材料(2人分)
鶏スペアリブ 10本(200g)
調味料
・チリパウダー 小さじ1
・ガーリックパウダー 小さじ1/4
・塩 ひとつまみ
・酒 小さじ2
20200514_155749
作り方
1.鶏スペアリブと調味料をビニール袋に入れて揉む。
20200514_160148
20200514_160206
2.耐熱皿に重ならないように並べて、トースターで15分~20分程度、焦げ目がつくまで焼く。
20200514_160529
3.皿に盛りつけて完成。
20200514_164133
ポイント
ビニール袋に入れて揉んで焼くだけの簡単レシピです。
トースターで焼く際は、途中でひっくり返し、まんべんなく焼いてください。


20200514_164128
間違いなく、お酒が進むヤツです(笑)

この料理名は簡単である事も伝えたかったし、チリパウダーを使っていることも入れたい。
しかも鶏のスペアリブだって外せない・・・

悩みに悩んで決めた料理名は
「3ステップ!【レシピ】チリトリ★スペアリブ」

チリトリ=ちりとり。

うまい!って一瞬、思っちゃたけど、あんまりのセンス・・・
しかも、盛りつけた皿がちりとり型。
20200514_164133
こりゃダメだ。

と、言うことで変更させて頂きました。
相変わらず料理名のセンスのがない・・・

だけどね、味は保証します!
20200514_164301
柔らかくて旨味がぎゅ~っと詰まっているスペアリブ。
チリ&ガーリックが美味しくない訳がなく、
スペアリブ→ビール→スペアリブの永久運動

ただ一つ残念なのは、息子食べれず。
20200514_164207
そんなに辛くはないんですけどネ・・・
小4にはちょいキツイ。

と、いう事で、この日の献立はこんな感じ。
20200514_170425
♢目玉焼きのっけハンバーグ
♢チリ★鶏スペアリブ 
♢サラダ
♢わかめときゅうりの酢の物

20200514_170114
息子大好物のハンバーグは醤油で和風に。

付け合わせは、先日あげたレシピ
「スナップエンドウと新たまのホワイトペパー炒め」

の、ピーマンバージョン
ホワイトペパーの風味が最高です!

20200514_170232
毎日食べているサラダは、もちろんテキトー(笑)
冷蔵庫にある野菜を適当に盛りつけただけ。

しかも、お皿はたいていコレ。
Instugramには、毎日献立をのせているのですが、このお皿の登場回数が多すぎて笑える・・・

このプレートはウエッジウッドのもの。
スーププレートなのですが、なんでも盛りつけられます。

ウェッジウッド (WEDGWOOD) フェスティビティ アイボリー スーププレート 23cm

価格:1,402円
(2020/5/18 11:53時点)
感想(1件)


意外と、お手頃でしょ

20200514_170248
今日も、きっと食卓に登場する予定(笑)

20200514_170135
ここになぜか登場の酢の物は、息子のリクエスト。
わかめときゅうりの酢の物が好物のシブイ息子(笑)

20200514_170539
酒飲みも、小学生も楽しめる献立。
これが我が家の食卓です


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

女子が大好きなニョッキ。
20200410_153045
お外でメニューにあると、つい頼んでしまいます。

ニョッキは市販品を利用して手軽に楽しむことができます。
しかも、


具材を炒めてソースにしたら、ダイレクトインして完成の時短レシピですヨ


時間20分
材料(2人分)

・ベーコン 100g

・ほうれん草 100g

・玉ねぎ 1/2個(50g

・ニョッキ 1パック140g

・バター 5g

・小麦粉 小さじ1

・牛乳 150㏄

・水 300㏄

・おろしにんにく 少々

・サラダ油 小さじ2

調味料

塩 ひとつまみ

・黒胡椒 少々
20200410_145415






作り方
1.ベーコンは1㎝程度の厚さにスライスし、ほうれん草はざく切りにする。
  玉ねぎは繊維に沿って切る。
20200410_151312
20200410_151337
20200410_151327
2.フライパンを中火にかけてバターを入れる。
20200410_151415
3.バターが溶けたらベーコンと玉ねぎを入れて炒める。
20200410_151545
4.ベーコンに軽く焦げ目がついたら、ほうれん草、塩、黒胡椒を加える。
20200410_151746
5.ほうれん草がしんなりとしたら火を止めて小麦粉を振り入れて全体をよく混ぜる。
20200410_151934
6.牛乳を少しづつ加えて混ぜる。
20200410_151956
7.牛乳をがなじみ始めたら火をつける(中火)
20200410_152027
8.牛乳を全て入れたら。水とおろしにんにくを加えて沸騰させる。
20200410_152115
9.沸騰したら灰汁を取り、ニョッキを加えて3分煮たら完成。
20200410_152318

ポイント 

火を一旦止めることにより、ダマになりにくくなります。
ニョッキの下茹でをしないので、とろみがつきます。小麦粉は控えめに使用します。


20200410_153116
ベーコンとほうれん草の相性は間違いないですネ!
色合いも可愛く、いい感じです
20200410_153207
モチモチの食感がたまらないニョッキ
ベーコンの出汁が出た美味しいソースとスプーンですくってパクッて食べたい!

最近ではスーパーでも売っているお店が多くなりました。
このあたりだとヤオコーさんやカルディで見かけます。

ディチェコ ポテトニョッキ(500g)【ディチェコ(DE CECCO)】

価格:326円
(2020/4/13 14:11時点)
感想(56件)


ネットでも買えます

20200410_164532
お値段もお手頃で、常温保存が可能なニクイやつ
隠し持っておくと重宝することウケあい!
20200410_164800
手早く作れて、美味しいニョッキ。
ぜひレパートリーに仲間入りしてくださいね


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

なんの変哲もないハンバーグ。
20200210_162915
ですが。

料理名を裏切りませんよ?
20200210_163240
新玉ねぎゴロゴロ

炒めない玉ねぎで作るハンバーグは家庭の味
プロのようにあめ色になるまで玉ねぎを炒めるのも素晴らしいのですが、
荒く切った生の玉ねぎで作った「おうちハンバーグ」も美味しいものです。

味付けにも一工夫した我が家のレシピをご紹介です!


静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いた新玉ねぎで作りました


時間30分
材料(2個) 
        

・合挽ひき肉 300g

・静岡県産・新玉ねぎ 1/2個(100g

・卵 1個

・パン粉 15g

・牛乳 大さじ2

・サラダ油 大さじ1

調味料

・トマトケチャップ 大さじ1

・ナツメグ 少々

・塩 小さじ1/

・黒胡椒 少々
20200210_152948

作り方
1.玉ねぎは粗目のみじん切りにする。
20200210_153442

2.パン粉に牛乳をふりかける。
20200210_153516
20200210_153524

3.ボウルにひき肉を入れて、新玉ねぎ、卵、パン粉、調味料を入れてよく混ぜる。
20200210_154938
20200210_155301

4.形を整える。

5.フライパンを中火にかけてサラダ油を入れる。

6.フライパンが温まったらハンバーグを入れて片面に焦げ目がつくまで焼く。
20200210_155844

7.ひっくり返して弱火にし、蓋をして中まで火が通るまで焼く。

20200210_160033

ポイント 

新玉ねぎは粗目に切り、玉ねぎの食感を残します。

トマトケチャップを入れることによりコクが増し、ソースがなくても美味しくいただけます。 


20200210_162842
火の通りがわかりずらいハンバーグ。
中に火が通ると灰汁が浮いてきます。
20200210_161015
分かります?
濁った灰汁がじゅわじゅわ~と。
20200210_161015
          ↑これです。

これが出てると、だいたい火が通ったサイン。
金串などで確認し、完成させます。

20200210_162825
今回はハンバーグの味を楽しみたいので、複雑なソースはナシ!
ケチャップは味付けにも使っています。
ケチャップを入れると、ソースなしでも美味しいんですよ

20200210_163209
ふっくら柔らかなお肉に、新玉ねぎがゴロゴロ

20200210_162915
新玉ねぎが美味しい時期に、ぜひ試してみて下さいね


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「パパっと作れる!春休みお助けランチ」コーナーにレシピを掲載中!20190409_150157
先日唐揚げにトッピングしたネギ炒め。

コレ↓ です。 
20190407_185510
詳しい記事はコチラ↓からどうぞ
ロゼスパークリングから始まる唐揚げの話

20190409_150149
材料1種類。長ネギのみ!

この子は本当に良い仕事をしてくれます
アレンジは後ほどにして、まずは作り方をご紹介。

流行りの10分以下調理ですヨ!


時間 7

材料      

・長ネギ 2

・にんにく 小さじ1/4

調味料

・柚子胡椒 小さじ1/2

・オリーブオイル 大さじ1
・酒 小さじ2

・めんつゆ 大さじ1と1


20190409_144230

作り方

1.長ネギは洗い、斜め切りにする。
20190409_144627
ネギの青い部分は硬そうなところは覗きます。
 

2. フライパンにオリーブオイル、にんにく、柚子胡椒を入れ、弱火にかける。
 20190409_144939
最初にフライパンを傾け、柚子胡椒に火を入れてると溶けやすいです。
20190409_145008

3.良い香りが出てきたら、ネギを入れて炒める。
 20190409_145047

4.酒、めんつゆを入れ、フライパンをあおるように炒めたら完成。
20190409_145216

20190409_150532

柚子胡椒がピリッと効いていてクセになる味。
オリーブオイルとめんつゆの和洋折衷な感じが日本人の舌に合うと思います。

そのままおつまみはもちろんですが、先日ご紹介した唐揚げや、
20190407_185351

丼ぶりのちょい足しにも!
20190409_113901
これは鶏そぼろの下に忍ばせました

20190409_113818
そぼろも作り置きがきくので、のっけるだけでランチを楽しめます。
もちろんお弁当にもいいですよね!


ネギに白菜とお肉を加えてスパゲティにアレンジ★
20190213_121838
こちらも絶品!
我が家の人気メニューです。

作り方はコチラ↓
白菜と柚子胡椒のスパゲッティ


作っておくとちょっと安心できますヨ!
ぜひアレンジを楽しんでみてください


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

自分でもすっかり忘れていた3月中旬の仕込み。
なんとこちら1時間で仕込んだらしい(笑)
instagram調べ)

20190316_132031
◇ローストビーフ
◇クリームシチュー(ルゥはこれから)
◇鰯の梅煮
◇ラムレーズン
◇焼売のもと
◇茹でほうれん草
◇アボカドと海老のサラダ
◇チキンマリネ


でも確かに、メインは煮っぱなし系なので、イケる気がする・・・。
手順はこんな感じだったはずです。
なんの役にもたちませんが・・・


海老アボカドは冷凍なので、解凍
 ↓
お湯沸かす。
 ↓
葡萄洗う。
 ↓
ほうれん草洗う。
 ↓
シジミ水につける
 ↓
干しブドウにラムかける
 ↓
肉に下味つける
牛肉→赤ワイン、クレソル、黒胡椒、ガーリックパウダー
鶏→マリネ用は保存袋へ入れる
シチュー用はハサミで切る
酒、クレソル、ハーブやらなんやらで味付け
 ↓
鰯煮始める
 ↓
このあたりでお湯が沸くので、ほうれん草茹でる
 ↓
ほうれん草を水で締めたら、シチュー用の野菜洗う
 ↓
シチュー用の材料切ったら煮始める
 ↓
ローストビーフの漬け汁を火にかける
 ↓
海老アボカドをマヨネーズ、クレソルなんかで和える
 ↓
ローストビーフに焼きを入れて漬け汁へ
 ↓
焼売はフードプロセッサーで一気仕上げ


多分、鰯を煮始めるあたりで20分くらいだと思います。
時短に仕込む極意は一つ。

洗い物は途中でしない!

調理器具の洗い物を挟むと、すごく時間が取られるので、
極力後回しにするのがポイントかと・・・

ちなみに、私は料理は時間かけてしたいタイプなので、
この集中力はハンパなかったと思われます(笑)


◇ローストビーフ
20190316_132232
肉見えないじゃん!

沸騰させた煮汁に焼いた牛肉を漬け込んだタイプのローストビーフ
漬け汁は赤ワインにめんつゆ、にんにく、玉ねぎのスライスで。
小さな鍋で作るのがポイントです。
(漬けやすい)

◇クリームシチュー(ルゥはこれから)
20190316_132218
カレーやクリームシテューの作り置きは、
ルーは食べる直前に入れます。
理由は完全に好みの問題で、私は寝かせないほうがスキ

◇鰯の梅煮
20190316_132202
小骨が多い鰯。

息子は嫌厭しがちですが、梅で煮れば話は別。←梅干し好き。
と、言っても結局、骨と身を分けてあげるのは母の役目

「梅で煮るなら食べるよ!」
と、上から目線で言うなら、

ぜひ自分で食べてください!!


◇ラムレーズン
20190316_132134
食べたかったラムレーズン。
これでお酒飲みます!

◇焼売のもと
20190316_132121
フードプロセッサーで混ぜるだけ。
3分あれば出来ちゃいます。

20190316_132128
彩要員です。

◇アボカドと海老のサラダ
20190316_132110
冷凍食品だった海老とアボカド。

申し訳ないけれど、
すんごい不味くて!!

海老の水っぽさ、アボカドの食感の悪さ・・・
もう、買いません・・・

◇チキンマリネ
20190316_132052
我が家の定番。

漬けておくだけで柔らかジューシー
毎週のように食べていても主人と息子に文句はありません。


やればできる1時間1本勝負!
どう食べ進んだか、頑張ってご紹介していきますので、
良かったら見てくださいね!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

専業主婦でヒマなくせに仕込むなら週末!と、決めています・・・
ナンデダロカナ・・・??
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ