好評頂いている作り置き料理。
驚くようなアクセスを頂き、感謝でございます。
なぜなのかは、まーーーっつたくわからないのですが、見てくださる方が増えるのは嬉しいです
調子にのって・・・
いや、どんどん紹介しないと溜まっていく一方なのでご紹介させていただだきます(笑)
・中華おこわ
・もつ煮
・高野豆腐ときくらげの白煮
・ぐるぐるほうれん草
・肉巻き
・ほうれん草のバター炒め
・しらたきの卵炒め
・だし巻き玉子
・ハンバーグ
・きのこのマリネ
・人参クミンサラダ
・生姜焼きの素
・中華おこわ
すっかり我が家の定番になった中華おこわ。
銀杏がポイントで、つい拾って食べてしまいます(笑)
一善づつ冷凍して保存します。
・もつ煮
大根、人参、こんにゃく、長ネギ・・・
オーソドックスな野菜たちでのもつ煮。
味付けは味噌味です。
コツはモツを2度茹でこぼすこと。
このひと手間で、臭みがまったくない美味しいもつ煮が作れます。
・高野豆腐ときくらげの白煮
私の大好きな煮物のひとつ。
砂糖は入ずにすっきりと仕上げます。
家族は食べないので、ル・クルーゼ14㎝で小さく仕込みます。
価格:19,800円 |
夏場は冷蔵庫に冷やしておくと嬉しい一品になりますヨ!
・ぐるぐるほうれん草
料理教室でも好評だった、ぐるぐるほうれん草。
生徒様のつくったぐるぐるほうれん草。
私が作ったのより美しい・・・(笑)
ただいま絶賛レッスン受付中です。
Bring Kitchen
きっちりと巻くのがポイントで、切ると断面萌えが
お弁当にも向いていますヨ!
・肉巻き
今回はもうひと種類肉巻きも準備。
根菜も美味しんですよね~。
・ほうれん草のバター炒め
食材の使いまわしで、ほうれん草のバター炒めも。
卵も加えてボリュームアップさせました。
・しらたきの卵炒め
こちらも我が家の定番料理。
レシピは会社員時代の思い出と共に、
↓ このあたり ↓ にあります★
材料2つの便利常備菜★【レシピ】しらたきの卵炒め
・だし巻き玉子
私の母から引き継いだ我が家のだし巻き玉子は、
甘・甘・甘です(笑)
どっさりと砂糖を入れて、そして塩も効かせただし巻き玉子です。
・ハンバーグ
好きな時に食べれるように一人分づず保存。
私も忙しいのですが、それ以上に忙しい主人。
帰りが遅くなる日が続いています。
そんな時は、ハンバーグだと重いので、別の作り置き料理に変えます。
日々の様子で献立が変えられるのは作り置き料理の強みですね。
・きのこのマリネ
・人参クミンサラダ
この二つの料理は、この春の作り置き料理のド定番。
冷蔵庫にないっていないと寂しい!
葉物の野菜にのっけて毎日食べています。
・生姜焼きの素
漬けてい置けばあとは焼くだけ!
忙しい日の強い味方です。
今回の仕込みはこんな感じに。
どれも定番の味ばかりです
ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。
ぽちっと押して頂けると喜びます
料理教室ランキング
にほんブログ村