テリーヌ。
ちょっと気取ったレストランや、ビストロの前菜で出されると嬉しい1品。

テリーヌは、食べるのも、作るのも大好き!
おせち料理には毎年入れています。

手が込んでいるようで、実はそうでもないテリーヌ。
そこが好きなの

特に、今年の新作のこのサーモンのテリーヌは、
材料3つ。
しかも、食材は使い切り!!
たまにしか作らない料理なので、食材が中途半端に残ると困るもの。
なので、使い切り付きレシピにこだわりました!
簡単に作れますよ~

時間:40分
材料(18×8㎝パウンド型1台)
・サーモン(刺身用) 200g
・はんぺん 1枚(110g)
・生クリーム 180㏄
調味料
・ハーブ塩 小さじ1/2
・ホワイトペパー 少々
ソース
・ディル 1本
・マヨネーズ 大さじ1
・牛乳 小さじ1
作り方
1.
サーモンに塩(適量)を振り、5分程度置いたらペーパタオルで水分をふき取る。
2.
オーブンは170℃に予熱する。
3.
フードプロセッサーに切ったサーモンを入れて軽く混ぜる。
4.
手でちぎったはんぺんと生クリーム、ハーブ塩、ホワイトペパーを加えて滑らかになるまで混ぜる。
5.
パウンドケーキ型にクッキングシートを敷き、タネを入れて表面をならしたら、何度かトントンと落とし空気を抜く。
6.
水を張った鉄板にのせて170℃のオーブンで30分間焼く。
7. ボウルに手でちぎったディルと調味料を入れて混ぜ合わせ、ソースを作る。
8.
テリーヌとソースを皿に盛りつけたら完成。
ポイント
フードプロセッサーで混ぜるだけの簡単なテリーヌです。
はんぺんと生クリームは使い切りの量にして、作りやすいレシピにしました。

今の時期は、普通のスーパーでも見かけるテリーヌ。
正直に言って、お味はイマイチ・・・。
テリーヌじゃなく、「蒲鉾!?」と叫びたくなるものも。
いや、蒲鉾は美味しいのですが・・・

せっかく、手作りするテリーヌ。
口当たりが良く仕上げたいですよね!
ふんわり仕上がる秘密は、
はんぺん。
はんぺんは本当に便利で、海鮮焼売を作るときにも使えます。

海老焼売

これもフードプロセッサーで一発です!
生クリームも、口当たり良く仕上げるのに一役買います。
使用している生クリームは製菓用の脂肪分が高いものではなく、植物性のやっすいやつ(笑)

リッチな生クリームで作ると、重くなってしまうので、
ぜひ、やっすいやつで(笑)
![]() | 森永ホイップ 植物性脂肪 200ml 【生クリーム】【ホイップクリーム】【RCP】 価格:254円 |


ソースは、サーモンにはつきものの「ディル」を使いました。
ディルは売っていないことが多いので、育てています。
でも、すぐ枯れるの・・・(涙)
![]() | (観葉植物)ハーブ苗 ディル 3号(1ポット) 家庭菜園 料理 ティー 北海道冬季発送不可 価格:390円 |


飾ってる コレ↑ も、我が家のベランダ産(笑)
あって良かった・・・

今年のクリスマスも終了ですね。
我が家は、昨日、家族でささやかなクリパをしました。
その様子はまた後日。
皆さまも、楽しいクリスマスを

ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。
ぽちっと押して頂けると喜びます


料理教室ランキング
にほんブログ村