週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

東京都

仕事始めだった今日。
20200107_104105
だらりと過ごしたお正月休みをふり払い、昨日から気合を入れて準備した料理教室。

の、ハズなのに。
メインとなる食材の「鶏ひき肉」を買い忘れ、朝イチでスーパーに走る・・・


今年もダメダメな予感しかない
20200107_121756
K様、O様、バタバタですみません
今日のレッスンのお話は、後日、書かせて頂きます。

20200107_121004
どうにか、1月もご予約を頂いている料理教室
Bring Kitchen
始めたばかりなのに、多くの方にご予約を頂き、本当に感謝です。

1月レッスンでは、「おうち居酒屋」がテーマ。
挽き肉と蓮根を中心に、レシピのバリエを広げます。
来週から始まるレッスンなので、今からワクワクしています。

お申込み頂いている生徒様!
居酒屋なので、アルコール持ち込みOKですよ!
その場合は車でのご移動はご遠慮願います。

まだお席のご用意できます!
ご検討中の方も、ぜひご予約お待ちしております。


と・・・
まだ1月レッスンを開始前なのに、もう2月の試作です。
20200107_153217
まだ秘密のメニュー

すでに試作及び撮影は完了していて、告知を待つばかり。
2月のテーマもやりたくて仕方なかった内容なので、気合入っています!

Bring Kitchenのテーマは、
「おうちごはんをもっと楽しく!」
毎日忙しい女性が、少しでも料理を楽しめるように願いを込めています。

なので、2月のレッスンも「おうち」で作ったらちょっと楽しい内容にしました。
たくさんの方に喜んでもらえるように、たくさん考え、いっぱい悩み試作を繰り返しました。
ぜひ、告知をチェックしてみて下さいね!

20200107_155042
さてさて、今日は人日の節句ですね。

朝食に七草がゆを食べる風習ですが、我が家は夕ご飯に頂きます。
(朝はバラバラなので・・・)
お正月飾りも外して、いよいよ日常に戻ります。

今年も仕事も、子育ても頑張れるように願いを込めて・・・
きょうもビール飲みます(笑)


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

先日お知らせした2020年1月の料理教室。
今回も語らせて頂きます(笑)

1月のレッスンテーマは
おうち居酒屋
「鶏ひき肉と旬の蓮根の活用!」


「おうち居酒屋」にした理由は、
自分が行けないから。

・・・ではもちろんなくて(笑)

忙しい年末年始が終わり、ホッと一息つく1月。
忘年会、新年会と、お外で飲む機会が増える時期かと思います。
もちろん、外に出れない主婦(私)はそんな機会も少ないのですが、
ちょっとお付き合いにもうんざりする頃かと・・・

そんな時に、「おうちでゆっくり飲めたら素敵だろうなぁ・・・」
と、勝手な想像(妄想)で思いたった「おうち居酒屋」

居酒屋さんのメニューは色々ありますが、
できれば子供にもウケて、あまり家で作らないものが良いかなと。
20190806_180401
コリコリ!軟骨入り鶏つくね

このつくねは人が集まるときによく作るのですが、みんな手を伸ばしてくれます。
食べやすさもあると思うのですが、嫌いな人があまりいない。(わたし調べ)

「軟骨が入ってるの!!」
と、食べた方に驚いてもらえるので、嬉しくなります。

フードプロセッサーを使い、手を汚さずに作れるのも嬉しいレシピなんですヨ!
20190527_192245
これは紫蘇を入れた塩味バージョン。
照り焼きも、塩味も冷めても美味しいので、お弁当にも向いています

そしてアレンジとして、蓮根のはさみ焼き。
20190203_160750
なのですが・・・
これよりも先にレッスン内容に決めていたのは、これ↓
20190120_120016
某世田谷系有名高級スーパーのお惣菜の再現レシピ。
五目きんぴら

初めて食べたのは、もう10数年前?
あまりの美味しさに衝撃を受け、
「さすが〇〇〇〇!」と、うねりました(笑)

このブログでも何度か登場しているのですが、ずっと作り続けている定番料理です。
特に私の母がお気に入りで、今でもよくリクエストされます。

蓮根が旬なので、ぜったいレッスンメニューに入れようと思っていました。

そして、もう一つレッスンに取り入れたかったのは、
「食材の使いまわし」

日頃の献立に役立つのは「食材の使いまわし」と、常々思っています。
作り置き料理を長年やっていると同じ食材で、
どれだけ違う料理を作れるかが生きがいになったりします。
(はい。変態です。)

この食材で、これも作れるあれも作れる!
ってなったら「おうちごはん」がもっと楽しくなる気がしませんか?

なので、今回のちょっとずつ食材をスライドさせる、
つくね→蓮根のはさみ焼き→五目きんぴら
の、流れはすんなりと決定しました。

なのですが。

悩んだのが汁物・・・

なんせテーマは居酒屋。
そして舞台(?)は料理教室。

ありきたりじゃなく、インパクトがあって、〆にピッタリ・・・

そんなのないよ!
と、悩みまくりながら、ひねり出したのがこのスープ。
20190222_120606
甘・辛・酸っぱの白菜スープ

星の数ほどある居酒屋さん。
名物になる料理があれば、それがお目当てでリピーターになったりしませんか?
そんな妄想をし、気分はすっかり居酒屋の女将状態で、考えたこのスープ。

ハフハフ言いながら、みんなで飲めたら嬉しいです。

お楽しみご飯は現在も考え中・・・
みんながワっ!!って、喜んでいただけるようなレシピを考えています。
楽しみにしてくださいね!


Bring Kitchenのテーマは
「おうちごはんをもっと楽しく!」

日々のごはんが楽しくなるようなレッスンを考えに考え抜きました(笑)
今回用意したレシピが「自分のレシピ」になるように願いを込めて。
楽しく一緒に料理をしましょう

レッスン申し込み先
Bring Kitchenホームページ

ご予約お待ちしております。


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2020年1月料理教室のご案内。

【自宅料理教室】
テーマ:おうち居酒屋!
「鶏ひき肉と旬の蓮根の活用。」


1月レッスン内容
・コリコリ!軟骨入り鶏つくね
・アレンジ!蓮根のはさみ焼き
・あの!高級スーパーの五目きんぴら
・甘・辛・酸っぱの白菜スープ
・お楽しみごはん


20190806_180401
居酒屋さんで人気の「つくね」
おうちで作れたら、ちょっと嬉しいですね!

今回作るつくねは、軟骨を砕いて入れる本格派。

なのですが。

フードプロセッサーを使うので簡単に作れちゃいます!
20190806_180448
おうちでサッと出てきたら、きっと褒めてもらえますよ


つくねのタネをアレンジて、蓮根のはさみ焼きも作ります!
20191020_132405
軟骨が入ったコリコリのタネに、これまた食感の良い蓮根!
食感が楽しくて、病みつきになります(笑)

冷めても美味しいので、お弁当にも向いていますヨ!
20191020_131629
もっちりコリコリに仕上げるコツもしっかりレッスンします


そして・・・
我が家の定番料理の「五目きんぴら。」
20190120_120016
あの高級スーパー(世田谷系・・・)のお惣菜の味を再現したオリジナルレシピ。
(現在も販売されています。)

ある調味料を入れるのですが、これがびっくりするほど美味しく仕上がるんです!
ぜひぜひ「秘密」を覚えて帰って下さいね!


今回は居酒屋さんがテーマなので、〆に汁物を・・・(笑)
20190222_120606
甘くて、辛くて、酸っぱい不思議なスープ。
アツアツのスープをハフハフと飲めば、きっと元気になれますヨ!


今年も残すは3週間。
年末年始は、目が回るほど忙しいですね・・・

年始の1月は疲れも出てくるので、たまにはおうちでゆっくりと
「居酒屋さん風メニュー」を楽しんでみませんか?

レッスン当日は講師が作る気まぐれご飯が付きます。
一緒に楽しくお料理しましょう!


開催日
2020年1月15日(水)~1月18日(土)
2020年1月20日(月)~1月25日(土)

レッスン会場
Bring kitche

レッスン時間
10時30分~13時30分

料金
5,000円/1人


※1月の【古民家むく 出張料理教室】は、お休みいたします。


お申込みはホームページよりお願いいたします。
Bring kitchen

ご好評いただいております
「トライアルレッスン」
引き続きお受けしております。
詳しくはホームページをご覧ください。


Bring kitche
おうちごはんをもっと楽しく!


料理初心者の方から、おうちごはんをワンランク上げたい方まで幅広く楽しんでいただけます。
少人数制なのですべての調理工程にご参加いただけます。
ご家庭に帰ってからも作っていただけるようにしっかりとレッスン
アットホームな環境でリラックスして料理を楽しみましょう!

入会金・手数料など一切なし。
1回完結のレッスンです。

ご予約お待ちしております。


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今日は私が主宰している料理教室のご案内です


羽村市の小さな料理教室
Bring kitchen
20191002_111656
1,000円で体験頂けるトライアルレッスンを実施中!

お好きな料理を選んで料理教室を体験して頂けます。
20191028_111734

先日のレッスンのリクエストは、サムギョプサル。
私のInstagramを見た生徒さんからのリクエストでした。
20191123_110949
手作りのサムジャンや、合わせるトッピンなど楽しく体験
最後は焼き肉屋さんのようでしたが(笑)
楽しい時間を過ごさせて頂きました。


トライアルレッスンをリクエスト制のマンツーマンにしたのは、
ゆっくりとお話させて頂き、日頃の料理への悩みや、ご家族の背景を伺いたい思いからです。
私の料理を一方的に習っていただくのではなく、
通っていただく生徒さんが一人一人楽しんでいただける教室を目指しております。

なので!

どうぞ遠慮なく、作ってみたい料理を
ブログ内の「レシピ」

または、

Bring Kitchen ホームページ
「ギャラリー」内より


お選び頂き、楽しくお食事してお教室の雰囲気を体験しませんか?

詳しくはホームページをご覧下さい



"☆;…♪^';"◇*・'☆;…♪^;"◇*・' "☆;…♪^';"◇*・'☆;…♪^;"◇*・'

12月自宅レッスンは、
「年末年始に映える料理」

12月レッスン内容
・鶏のテリーヌ
・チキンロール
・塩豚
・蒲鉾アレンジ
・お楽しみごはん

20191002_083714
20191004_161331
20191012_121811

今回はメインとなるお料理を3本レッスンします。
人が集まる年末年始に向けて、少しだけ豪華に見える料理を覚えませんか?

【料金】5,000円


古民家むくでの出張料理教室は、
「ミニトマトで作るサンタクロース」
20190924_101700
古民家むくでの親子料理教室ではサンタさんを作ります!
お子さんと楽しく料理をしませんか?
20190924_094119

【料金】3,000円

無料託児があります。
12月1日までのお申し込みになります。

開催日、開催時間はホームページをご確認下さい。


Bring kitchen
おうちごはんをもっと楽しく!

料理初心者の方から、おうちごはんをワンランク上げたい方まで幅広く楽しんでいただけます。
少人数制なのですべての調理工程にご参加いただけます。
ご家庭に帰ってからも作っていただけるようにしっかりとレッスン🎵
アットホームな環境でリラックスして料理を楽しみましょう!

入会金・手数料など一切なし。
1回完結のレッスンです。

ご予約お待ちしております。


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

昨日お知らせた12月の料理教室。
今回も少しだけ語らせてくださいな(笑)

今回の自宅レッスンのテーマは
「年末年始に映える料理」

本当は「おせち料理」という言葉を入れようかと思っていたのですが、
今回選んだ3品は「おせち料理」以外の時も作っているので
もっと気軽に活用できるレシピとして覚えて頂きたと願いを込めました。

だいたい我が家の「おせち料理」は手の込んだ伝統的なものは作っていない(笑)

主人と同棲していた時代から作っているので、かれこれ「おせち歴」は20年以上。
最初は黒豆なんかをいそいそと煮ていたけれど、主人も私も全然食べない。
伊達巻、栗きんとんは私が苦手なので買いもしない。

2008おせち
これは2008年に作ったおせち料理。

写真技術、盛りつけ技術は軽くスルーして頂いて(笑)
柚子釜、蒲鉾、煮物以外は、日頃から食べているようなものばかり・・・

これには一応、言い訳がありまして・・・

元旦は私の母を連れて主人の実家で大宴会をします。
実家にはひと通り伝統的のおせち料理が並ぶので、
私は主にお酒のつまみ担当
はい。私の嫁っぷりがダダ洩れな感じ。

だんだん好評だったものに絞られていき、
最近はだいたいおんなじようなものを作っています。
2016
2016年

2017
2017年

20180101_103024_001
2018年

ほぼ一緒(笑)

作りやすくて、みんなに喜んでもらえる料理。
それが我が家の「おせち料理」にしちゃってます。


20191002_083714
ここ最近お気に入りの「鶏のテリーヌ」
なんかの料理番組で作っていたのを再現。

見た目が美しくなるコツをお伝え出来たらと思います。

20191004_160751
「チキンロール」は我が家の大定番。
20年以上巻き続けた成果を伝授します(笑)

20191012_121811
こちらもずっと作り続けている「塩豚」
茹で汁はつけ麺にするのが我が家流。

親戚が集まったときに必ず喜んでもらえます。

20191012_130426
何を挟んでも美味しい蒲鉾。
みなさんのアイディアも出していただいて楽しく作りたいです


古民家むくでの出張料理教室は「ミニトマトで作るサンタクロース」
20190924_101700
Instagramではお馴染みのミニサンタ。

一度作ってみたくて、親友家族としたクリスマス会をしたときに初挑戦★
20181223_161425
昨年の様子。頑張りました・・・

20190924_094119
親友と「子供と一緒に作ったら楽しいね」
と、話していたので料理教室を始めたら絶対作ろうと決めていました。

皆さんと楽しく作れたらと思います。


Bring Kitchenのテーマは
「おうちごはんをもっと楽しく!」

日々のごはんが楽しくなるようなレッスンを考えに考え抜きました(笑)
今回用意したレシピが「自分のレシピ」になるように願いを込めて。
楽しく一緒に料理をしましょう

レッスン申し込み先
Bring Kitchenホームページ

ご予約お待ちしております。


ブログを始めてそろそろ1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

12月料理教室のご案内。
まずは自宅料理教室からご案内致します。


【自宅料理教室】
テーマ:「年末年始に映える料理」

12月レッスン内容
・鶏のテリーヌ
・チキンロール
・塩豚
・蒲鉾アレンジ
・お楽しみごはん
20191002_083714
20191004_160751
20191012_121811
20191012_130524
今回はメインとなるお料理を3本レッスンします。

20191002_082951
難しそうに見えるテリーヌ。
実は簡単なお料理なので、覚えておくときっと役に立つと思います。

20191004_161331
チキンロールを綺麗に巻くコツもしっかりレッスン!

20191012_121924
塩豚を作る方法は、きっとびっくりして頂けると思います。
簡単で(笑)

20190101_085023
これは昨年の我が家のお節料理。
今回のレッスン内容は我が家のお節の定番料理たちです。

人が集まる年末年始に向けて、少しだけ豪華に見える料理を覚えませんか?
レッスン当日は講師が作る気まぐれご飯が付きます。
一緒に楽しくお料理しましょう!


開催日
12月9日(月)~12月12日(木)
12月16日(月)~12月21日(土)

レッスン会場
Bring kitche

レッスン時間
10時30分~13時30分

料金
5,000円/1人


【古民家むく 出張料理教室】
テーマ:「ミニトマトで作るサンタクロース」


古民家むくでのレッスンではサンタさんを作ります!
20190924_101700
ズラリと並んだサンタクロース。
お子様に喜んでいただける事まちがいないです(笑)

20190924_094119
小さな可愛いサンタを一緒に作りましょう

当日は主食と汁物も作ります。
お腹を空かせてご参加ください

開催日
12月  6日(金)
12月14日(土)

レッスン会場
古民家むく (くら寿司さん青梅店となり)

レッスン時間 (1日2回開催)
10時30分~13時00分
14時00分~16時30分

料金
3,000円/1家族
(大人2名子供2名まで同料金)


お申込みはホームページよりお願いいたします。
Bring kitchen


ご好評いただいております
「トライアルレッスン」
引き続きお受けしております。
詳しくはホームページをご覧ください。


Bring kitche
おうちごはんをもっと楽しく!


料理初心者の方から、おうちごはんをワンランク上げたい方まで幅広く楽しんでいただけます。
少人数制なのですべての調理工程にご参加いただけます。
ご家庭に帰ってからも作っていただけるようにしっかりとレッスン
アットホームな環境でリラックスして料理を楽しみましょう!

入会金・手数料など一切なし。
1回完結のレッスンです。

ご予約お待ちしております。


ブログを始めてそろそろ1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ご好評頂いております、
料理教室「BringKitchen」のトライアルレッスン。

先日、お問い合わせいただいた際に、
「何を選んだらいいか迷ってしまう・・・
と、ご意見を頂きました。

・・・そうですよね
確かに選んで頂くのも大変です。
なので、少し補足させていただきます。

トライアルレッスンはマンツーマンのオーダー制なので、日頃困っていることや、体験してみたいことをぜひご相談下さい。

例えば・・・
20191020_151431
「シチューの素を使わずに本格シチューを作ってみたい

や、・・・・

20191023_164039
「ひたすらお肉を巻いてみたい
居ないよ・・・

などでもOK!

20191028_111340
トライアルレッスンでも、しっかりとお食事して頂けます。

20191025_151400
こういった副菜を選んで頂いても無理やり定食にしちゃいますヨ!

20191028_111734
体験頂いたT様。
この後、コーヒーを飲みつつ楽しいおしゃべりをさせて頂きました。

T様ありがとうございました楽しかったです!


BringKitchenでは、日頃の疲れやストレスをリフレッシュして頂ける場を目指しております。
お茶を飲みつつ、おしゃべりしながら体験してみませんか?



【BringKitchenトライアルレッスンキャンペーン期間】
2020年3月31日(火)まで。

【料金】
1,000円/1人

【時間】
午前10時30分~14時30分の1時間

【レッスン内容】
ブログ内「レシピ」もしくはホームページ「ギャラリー」より1品お選び下さい。
その他、ご相談にてお受けいたします。
(内容によってはレシピ編集の為にお時間を頂く場合や、お受けできない場合がございます。)

【お申込み】
ホームページよりお申込み下さい。

Bring kitchen
事前相談が必要のため、ご希望日の1週間前までを目安にお申込み下さい。

ご予約お待ちしております。



ブログを始めてそろそろ1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

仕込みました!
20191007_151013
◇フライドオニオンとツナの混ぜごはん
◇栗ごはん
◇ミルフィーユ鍋
◇サラダ
◇サツマイモチップス
◇ズッキーニの肉巻き
◇油味噌
◇豚バラと牛蒡のオイスターソース炒め
◇根菜とベーコンの黒酢餡
◇ハツの塩焼き
◇キャベツの塩揉み
◇サラダチキン
◇人参のグラッセ
◇にんにくのミルク煮
◇ステーキ肉のマリネ



すみません・・・ちょっと前の仕込みデス

有難いことにモニターやら料理教室の準備に追われ、
なかなか作り置き料理の紹介が出来ていない。
最近ブログのタイトルに反しているとうっすら自覚しています・・・。

週末どころか、平日も本気で料理している日々。
はい。幸せです

おかげさまで料理教室の予約もぽちぽち本当にぽちぽち頂き始め、
12月のレッスンの準備もほぼ終わりました。

来月、「11月のレッスンとトライアルレッスンを募集中です!
ご興味あれば こちら↓ からどうぞ
BringKitchen
11月レッスン
トライアルレッスンについて

よろしくお願いいたします。


では、お料理のご紹介です。
◇フライドオニオンとツナの混ぜごはん
20191007_143212
千葉県産の新米のモニターで、すでにご紹介済みですね。
フライドオニオンが良い仕事していて、本当に美味しいんですよ!

◇栗ごはん
20191007_143643
栗がゴロゴロで、家族に大好評でした。
もちろん主人のお義父さんとお義母さん、私の母にもおすそ分け。
何気に人生初の栗仕事。
思いの丈は別の日に語らせて下さい(笑)

◇ミルフィーユ鍋
20191007_151306
やって参りました!ミルフィーユ鍋の季節。
息子の大・大・大好物なので、この冬何度となく登場すると思います。
お付き合いくださいませ

◇ズッキーニの肉巻き
20191007_151624
ズッキーニを豚バラ肉で巻いたのですが、
Instagramでは珍しいとコメントがチラチラ・・・
お肉の味を吸ったズッキーニがジュワっとするですよ~

◇油味噌
20191007_151633
これは私の母の得意料理。
茄子、ピーマン、玉ねぎを甘い味噌で炒めます。
冷やしても美味しいので、お弁当にも

◇豚バラと牛蒡のオイスターソース炒め
20191007_151644
牛蒡を消費したくて作りました。
中華風の味付けに牛蒡。
美味しいです

◇根菜とベーコンの黒酢餡
20191007_151653
これは失敗作!くぅ~
南瓜に火を通しすぎてべたべたに。
リベンジします!

◇ハツの塩焼き
20191007_151704
私のおやつです

◇サラダチキン
20191007_151743
だ~い好きなサラダチキン。
これも私のおやつです(笑)

◇人参のグラッセ
20191007_151715
ステーキの付つけ合わせ用です。

◇にんにくのミルク煮
20191007_151726
にんにくをたくさん頂いたのでミルク煮に。
牛乳で茹でこぼしてから煮るとにんにくの匂いはなくなります。
バーニャカウダの基や、ソースに使えるんですヨ!

◇ステーキ肉のマリネ
20191007_151736
やっす~い輸入牛肉をマリネに。
こうすると柔らかく美味しくいただけます。

今回の仕込みはこんな感じでした。
どんな献立にしたか、またご紹介します


ブログを始めてそろそろ1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

昨日お知らせした11月の料理教室。
苦労したレシピ作りや込めた思いを少しだけ語らせて下さいな(笑)

始めたばかりの料理教室。
メニューの決定、試作、撮影、編集・・・
と、すべて一人で考え行動するのは孤独な作業。
主人やコーディネーターさんに意見を頂くも、決定は自分。
「個人事業主って、大変だな・・・」
と、ここ数か月、痛感しております。

そんな孤独な作業の中でも、楽しいのはやはり試作。
毎日毎日・・連続でチキンナゲットを揚げても楽しくて仕方ない。←料理バカ。

今までは作りたいものを自由に作っていましたが、
今は計量をし、手順、作りやすさを重視して作る日々。
キッチンの横にパソコンを置いて、料理を作りつつレシピを作成。
そして撮影&編集をする楽しくも大変な作業。

11月の自宅レッスンをクリスマスにしようと決めたのは8月。
9月から試作をはじめ、考えることは毎日クリスマス(笑)
華やかで簡単なレシピにしたいという思いはあるのに、手に入る食材にもひと苦労。
9月に丸ごとの鶏一羽は売ってないですからね。

簡単に作れて、手に入りやすい食材をと、だんだん絞れてきて決定した今回のメニュー。
楽しんでいただけるように頑張りました。


・秘密の衣★チキンフリッター
20190903_112726
なにが秘密かはレッスンを受けてくださった方だけにコッソリ教えます(笑)
ある炭酸飲料とスパイスを使っているんですよ!
どなたでも失敗なく作れるよう揚げ方もかなり練習しました。←努力ポイント
20190903_112329
鶏手羽をチューリップにするのは手間なのでレッスン内容としてはどうか悩みましたが、
チューリップにできた時の達成感はなかなかなものです。
クリスマスには得意料理になっていただきたい願いを込めて、このメニューにしました!


・オーブン任せ★鶏手羽のハニークミングリル
20190920_172724

タイトル通り、材料と調味料を混ぜたらオーブンに放り込むだけ!
豪華に見えて手がかからない。
パーティー料理では一番重要なポイントになります。

20190920_173105
クミンの香りが良くて、やみつきになるお味
スパイスにハマっていた時に思いつきで作ったのですが、主人にとても好評でした。
きっと、褒めてもらえる料理になると思います!

・キャロットラペ
20190916_170522
人参だけのサラダですが、鮮やかな色が食卓を華やかにします。
キャロットラペは、人参の茹で加減がすべて!
美味しく仕上がる茹で時間をしっかりレッスンします。

・リースサラダ
20190924_112957
レシピとは言えないのですが(笑)
飾る内容でお子様向きか、大人向きか左右するリースサラダ。
楽しく盛りつけ出来たらと思います。


古民家むくでの出張料理教室はチキンナゲット
20190916_104848
これは本当にレシピに苦労しました

鶏のひき肉を使うのですが、食感も入れたくて塊のお肉も入っています。
むね肉を使うのか、モモ肉を使うのかで悩みに悩みました。

〇ックのナゲットを買ってきて食べ比べた日も(笑)
20190916_104924
親子で作る事を考えて、なるべく簡単にシンプルに。
フォークを使って成形するので、お子様でも汚さずに作っていただけるレシピに完成しました。


Bring Kitchenのテーマは
「おうちごはんをもっと楽しく!」

日々のごはんが楽しくなるようなレッスンを考えに考え抜きました(笑)
今回用意したレシピが「自分のレシピ」になるように願いを込めて。
楽しく一緒に料理をしましょう

レッスン申し込み先
Bring Kitchenホームページ

お申込みお待ちしております。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

11月のレッスンのご案内。

まずは自宅教室からご案内致します。

【自宅教室】

テーマはずばりクリスマス!

「鶏手羽を活用してクリスマス」


11月レッスン内容

・秘密の衣チキンフリッター

・オーブン任せ鶏手羽のハニークミングリル

・キャロットラペ

・リースサラダ・お楽しみパスタ
20190903_112726
20190903_112329
20190920_172724
20190920_173105
お安い鶏手羽も少し手を加たら豪華な映えるお料理に

秘密の衣で揚げたフリッターと、オーブン料理の2本立てです!

鶏手羽のさばき方もしっかりレッスンします。

20190916_170522
20190924_112957
映えるサラダも2種類レッスンします。
リースサラダでは飾り切りを活用し、可愛く仕上げましょう。

ビストロで人気のキャロットラペも得意料理にしちゃいますヨ!

当日は講師が作る気まぐれパスタが付きます。

開催日

11月11日(月)~15日(金)

13日(水)を除く

11月18日(月)~22日(金)

21日(木)を除く


レッスン会場 Bring kitchen

レッスン時間 10時30分~13時30分

料金 5,000円/1人

上記開催日以外の日程をご希望の場合は2名以上で応相談
お申し込みはホームページよりお願いいたします。


【古民家むく 出張料理教室】

11月レッスン内容

・親子で作る無添加チキンナゲット&お楽しみごはん


古民家むく
でのレッスンは親子で作るチキンナゲットです

手作りすれば心配な添加物もゼロですヨ!

お子様と楽しくお料理をしましょう。
20190916_104924
20190916_104848
チキンナゲットのほか主食と汁物を作ります。

お腹を空かせてご参加下さい

開催日時

11月1日(金)

11月9日(土)

レッスン時間 (1日2回開催)

10時30分~13時00分

13時30分~16時00分

レッスン会場 
古民家むく【くら寿司青梅店さんとなり】

お申し込みはホームページよりお願いいたします。



皆さまに楽しんでいただけるように、私も食材の特徴や、調理方法の説明の練習中(笑)

帰ってからも作っていただけるように工程の写真入りレシピもご用意しております。

何度も何度も試作を重ねて、改良した自慢のレシピたち。

クリスマスまでには自慢の料理になるようにしっかりレッスンします

申込みを心よりお待ちしております。



Bring kitchen

「おうちごはんをもっと楽しく!」

料理初心者の方から、おうちごはんをワンランク上げたい方まで幅広く楽しんでいただけます。

小人数制なのですべての調理工程にご参加いただきます。

ご家庭に帰ってからも作っていただけるようにしっかりとレッスンします。

アットホームな環境でリラックスして料理を楽しみましょう!

入会金・手数料など一切なし。

1回完結レッスンです。


【トライアルレッスン】受付中!

詳しくはホームページからご確認下さい。


ご予約お待ちしております。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ