週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

福島クッキングアンバサー
1月のテーマ食材が届きました!
20201229アンバサダー8
お約束の大量(笑)

レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー


いつもありがとうございます。
ペコリ。


今回は福島県産のにらあんぽ柿(蜂屋柿)
20201229アンバサダー6
このにらの量!

人生で初めて「にらが重い・・・」
という稀な経験をしました・・・(笑)
20201229アンバサダー4
ポニーテールがキュートな「にらっ娘」
働き者の気がする・・・。
20201229アンバサダー5
ご近所にもおすそ分けし、昨夜はもつ鍋で堪能

まだまだたくさんのにらが冷蔵庫に入っているので、
せっせとレシピを考えます★


そして、さっそく頂いたあんぽ柿(蜂屋柿)
こんなシブイ箱に入って届けられたあんぽ柿(蜂屋柿)
20201229アンバサダー3
「蜂屋柿」ってなんだろう?
と、気になりグーグル先生に問い合わせ。
20201229アンバサダー2
そしたら、すんごい事実が!

店頭では買えない最高級限定品!
(産地である福島県伊達市のフルーツ通販会社より)
20201229アンバサダー1
福島県伊達市で「硫黄燻蒸」という製法で丁寧に作られているそうです。
説明にあった通り、輝くあめ色に、トロトロな食感。
20201229アンバサダー9
そして、上品な甘さは絶品!

干し柿が好きな方がこぞって言う
「干し柿はスイーツ」
すんごく、言っている意味が分かりました。

子供の頃から、母が干し柿好きなので口にはしていましたが、
正直、さほど熱望まではいかなかった私。

母がいつもこぼしていた
「高くて買えない・・・」
確かに、美味しいものはかなりのお値段なのね・・・

JAふくしま未来 あんぽ柿 蜂屋柿 福島県産 干柿 干し柿 送料無料 お歳暮 8-10玉 4L玉サイズ 御歳暮 あんぽがき あんぽ ギフト 柿

価格:6,800円
(2020/12/28 13:42時点)
感想(0件)




そんな干し柿好きな母に、喜ぶかな?と、おすそ分け。
20201229アンバサダー12
にらとあんぽ柿(蜂屋柿)の袋を渡し、福島クッキングアンバサーで届いた旨を、話している最中から

「あ!干し柿!!嬉しい
大好きなのよぉぉぉ!」
と、近所中に響き渡る大絶叫(笑)

「そんなに・・・?」
と、心でツッコミつつ、喜んでもらって良かったと帰宅。

そうしたら、速攻メールが。

「先ほどはいろいろありがとう。(ここで絵文字)
食後に我慢できずにいただいちゃった、美味しかった、
本当に大好きなのよ(絵文字)
最近、コロナのせいで我慢が多くって・・・
(中略)
子供や孫が喜んでくれれば一番嬉しい(絵文字)
いつも気にかけてくれてありがとう」
(ほぼ原文のまま・・・)

と、すんごい長いお礼メールが届く。

なんか、あんぽ柿(蜂屋柿)の力ってすごいなと思った昼下がり。
20201229アンバサダー11
JA全農福島さんのおかげで、
今年イチの親孝行ができました。


 ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

毎日毎日、飲む話ですみません。
今日も宴会の話でございます(笑)
20191229_182053
連日、昼間から飲み続けているので、さすがにヤバいと思い今日はジムで汗を流してきました。

ちょうどお昼ごろに追ったら激混み
みなさん、考えることは一緒ですネ!

ランニングマシーンは順番待ちだったので先に腹筋。←大好き。
お正月だし、ちょっと張り切っちゃっていつもの回数よりプラス10回。
フンフン言いながら筋トレした後、30分ランニングして終了。
物足りないな・・・と、思いつつ混んでいるので退散。

帰宅してすぐにお風呂に入ったのですが、そしたら飲みたくなるのは・・・

ビール!
なのですが。

連日、昼のみしているので、今日は自粛・・・
グッと我慢してコーヒーを飲んでがまんがまん・・・
そろそろ夕方だから飲んでもイイカナ・・・

そんなやっと日常を取り戻してきた1月4日。

だけど。

1月2日に集まった私の親族の宴会のお話。
お付き合いくださいませ

20200102_135251
昨日紹介したお節の内容とほぼ一緒なのですが、お重を主人の実家に置いてきたのでお皿盛りでございます。

数の子や、なますは食べたい人が取りやすいように小さな器に入れて。
20200102_140032
20200102_135941
蒲鉾は明太子と紫蘇を挟んで。
料理教室「Bring Kitchenでも作りました。

お酒に合うんですよ


塩豚、チキンロール、煮豚をワンプレートで。
20200102_135504
肉・肉なプレートは甥っ子、姪っ子に大人気!

甥っ子、姪っ子も成長し、お酒が飲める年に。

毎年私の料理が楽しみと言ってくれる甥っ子①(30歳)
食いしん坊で、必ずお代わりをしてくれる甥っ子②(大学生)
今就活で超忙しく、遅れて登場の姪っ子①(優秀女子)

20200102_162122
みんなそれぞれ可愛く、おばさんは食べさせたくてしょうがない(笑)

揚げてを食べて欲しくて顔を見てから揚げたヒレカツ。
20200102_165142
これは母の好物なので、先日も作ったばかり。

なので母も、甥っ子姪っ子に「美味しいのよ!」と勧める進める(笑)
でも、なかなか減らないヒレカツ。

「ん?」と思って見てたら母が手を付けようとしない!
自分が食べるより、甥っ子たちに食べさせたい気持ちなんでしょうね。

20200102_165152
母に「大丈夫!この後ステーキ出すから!!」
と、伝えたら、やっと箸を伸ばしてくれました(笑)

このブログに度々登場する私の母。
いろいろ書いていますが、こんな↓人です。
20200102_161952
甥っ子①②に囲まれてはしゃぐ母(80歳)

お顔出せないのが残念。
大爆笑してます。

そんで、急いで出したサーロインステーキとフォアグラのソテー。
20200102_172023
見えていませんが、下にフライドポテトがてんこ盛り入っています。
牛肉400gに押されて全然見えない(笑)

20200102_172027
今回、1番人気は間違いなくこれ。

瞬殺でした(笑)
私の口にはハイラナカッタヨ・・・


テリーヌ2種類をベタ褒めしてくれたのは姉。
20200102_135552
パテ・ド・カンパーニュ
鶏のテリーヌ


教員である姉は、母の自慢の娘。
白状すると、私もシスコンだった時期があり、好きすぎてヤバかった時期が(笑)

お嫁に行く時がピークで、お揃いのパジャマ(自分と)を贈り、誕生日には薔薇の花を贈るなどの変態っぷり。

嫁に行く姉に、旦那さまとではなく自分とお揃いのパジャマを持たせるって・・・
大丈夫?過去の私・・・
(パジャマは薔薇模様でした

20200102_162122
そんなちょっとヤバめな家族ですが、仲良くやってます(笑)

20200102_135651
母の箸が止まらなかった煮物はすべて違う味に仕上げてます。

蓮根と八つ頭は白く仕上げ、牛蒡はとにかく甘く。
こんにゃくは鰹節を効かせて、人参と大根は梅味です。


そして安定の人気のローストビーフ。
20200102_135808
ことしはレシピ化しながら作成。
20191231_111515

牛肉のグラムと火の通りの関係が難しいローストビーフ。
すでに試作を続けていますが、今回のでやっと納得のいく感じに。
20200102_135817
今年の料理教室のレッスンに入れますよ

〆には鯛めしを用意。
20200102_180741
これは家族全員の大好物で、今年も喜んでもらえました。


お代わりコールをもらえて大喜びの私。
家族に美味しいものを食べて欲しくて、今年も頑張ったお正月。
20200102_135231
来年も、その次もずっと家族仲良く過ごせたらと思います。


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

年末押し迫った12月30日。
朝から換気扇を掃除し、ボチボチおせちの準備も進めている今日。
20191230_111810
 / 衝撃映像 \

煮られる換気扇のファン。

そんな、世の中が年末年始に全力で向かっている中。


なのに。

すみません。
まだクリスマスの話です。

20191221_144006
女子会っぽくピンクの泡で乾杯!

20191221_130416
このまっっっったくクリスマスっぽくない
おもてなし料理は、私の母と、主人のお母さんを招いたクリパです(笑)

・ほうれん草のお浸し
・ワラサに明太子和え
・肉巻き
・焼売
・ヒレカツ
・焼きカボチャと胡桃のサラダ
・こごみのナムル。


20191221_130439
この日はクリスマス前の土曜日。
息子の為にクリスマスプレセントを買って下さったのでした。

2人とも元気なアラ80のおばあちゃん。
とてもアラ80とは思えぬ食べっぷりに、しゃべりっぷり。

パワーみなぎる元気なおばあちゃん達に圧倒されて、
私がしゃべる隙なんて、まっっったくなくナシ!!
20191221_132129
目の前に出されると安心するほうれん草のお浸し。

「お父さんったらね・・・」
と、ネタの宝庫のお義父さんの話に耳を傾け、
「あんたは幸せよ」
と、毎回毎回呪文のように言う母の言葉に
「うんうん」
と、うなずいた途端に話はテレビの話題へ・・・
20191221_131100
お義母さんに好評のワラサの明太子和え。

話題の変わるのが早すぎて、ついていけない。
高齢者あるある・・・?

20191221_131335
セロリと茄子を巻いた肉巻き。(レモンソース)

ずっと二人でしゃべっているので、安心してると急に話を振られ、
「聞いてない」と、怒られる・・・

まったく飲めない母に、1杯で顔が赤くなるお義母さん。
アルコールの力を借りなくとも、ここまでしゃべれるのはすごいと思う(笑)

20191221_130609
おばあちゃん達にも好評の焼売。

主人と息子は慣れたもので、まったく会話に入ることはなく、
ゲームやらテレビに逃げる逃げる(笑)

20191221_130908
私の母に人気のヒレカツ。

揚げ物大好き私の母(81歳)
そんな母は意外にも気を使う人。

客商売をしていたこともあるのですが、とにかく周りや空気をよく見ている。
お義母さんにお茶入れろとか、ジュースを出してとか、細やかに私に指示。
その裏には実は自分がお茶が飲みたかったりするちゃっかりもの(笑)

母の要求に答え、飲みものに気を配り、お料理をサーブして話も聞く・・・

気分はすっかりスナックのママ

20191221_131633
焼いて仕上げるカボチャと胡桃のサラダ。

パワーみなぎるおばあちゃん達には、いつも元気をもらいます。
私が料理教室を始めたことを応援してくれる母にお義母さん。
(お義父さんもですが・・・)

20191221_131953
おばあちゃんたちが興味深々だったこごみのナムル。

前職を退職した時も、何よりも私の体を心配してくれて、
何も言わず、何も聞かず見守ってくれた親たち。
本当に感謝です。

20191221_143920
泡をサーブする主人。

主人と出会って、家族になって、親も増えて(笑)
私は幸せです。
20191221_143939
いつまでも、家族でクリスマスパーティーができる事を祈って・・・



んで。

20191221_191201
 / 1人二次会 \

おばあちゃん達とは昼間の時間の集いなので、夜は一人で二次会を(笑)
20191221_191209
食べっぱなしな1日だったので、息子はお握りで軽い夕食。

主人はお菓子を食べたいと言うので、(マリーアントワネット・・・)
お菓子やら、チーズやらで適当に。

昼間の反動か、しゃべることもなく、1人ゆっくりワインを楽しむ・・・
(けっして主人と飲んでるわけではない(笑))

1人幸せをかみしめた夜なのでした


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190428_074029
  / こんにちは! \

料理の種類が多すぎて、昨日に完結できなかった
ホテル三日月さんの朝食バイキング。

若干どこまでご紹介したかわからなくなっていますが、
続きをご紹介。お付き合いくださいね!
(手(?)をあげているヒトデさんは鴨川シーワールド在住です)


お部屋をご紹介のウミガメさんはコチラを・・・
朝食バイキング前編をご紹介したタカアシガニさんはコチラを・・・

・・・どうぞどうぞ


 \ どーん /
20190428_065826
パンの種類の多さよ・・・

食パン
カンパーニュ(プレーン、セサミの2種類)
チョコチップパン
ロールパン
黒糖ロールパン
クロワッサン(2種類)
デニッシュ(2種類)・・・

この種類の多さは、ちょっとびっくり。
今回は食パンしか頂かなかったのですが、
パン好きな方だったら、制覇したくなるかも(笑)

昨日ご紹介した鴨川産の苺を使用したジャムは、
このコーナーにあります。

20190428_071829
シリアルも3種類。
大きな器に入ったヨーグルトもありましたヨ!

20190428_071819
シリアルとヨーグルトの横にはトッピングの数々・・・

赤いのはサクランボの缶詰。
よくクリームソーダに入っていたアレです(笑)
久しぶりに見ました・・・

朝の定番卵料理は、昨日ご紹介したゆで卵と、
20190428_065941
ライブで作ってくれるオムレツ。20190428_065909

他には目玉焼きと、
20190428_065958

玉子焼きが用意されています。
20190428_065953

もちろん、納豆もありますよ!
20190428_071928

そして豊富なご飯のお供たち・・・
20190428_070106
大根おろし、たらこに、しらす!
20190428_070119
そしてなぜか、ふのりそば。
ちなみに2日目は、讃岐うどんでした。

20190428_065904
イカの塩辛に・・・

20190428_065859
20190428_065853
お漬物の数々・・・

そして、朝からお刺身!
20190428_070221

やばい!ご飯1杯じゃ絶対に足りない!

なのに、他にもおかず達が・・・
20190428_071918

20190428_071935
この五目豆、すっごく美味しかった!

鶏ひき肉と大豆で炊いてあるのですが、絶対に手作り!
真似してぜひ作りたいです。

20190428_070045
トッピングが豊富な湯豆腐。

そして、汁もの。
20190428_065837
 / 鰯汁 \

「ホテル自慢!」なんですね
すみません飲みませんでした・・・

鰯汁意外に、普通のお味噌汁のご用意もありました。


20190428_070235
コールドドリンクは、房州産の牛乳に、オレンジジュース。
写真を撮り忘れましたが、リンゴジュースとミックスジュースもあります。


あと驚いたのは、酵素水!
20190429_074248
DETOX WATERと称され、おしゃれな感じ

20190429_074302
この日は以下の2種類。

レモン×キウイ×ピーマン
リンゴ×オレンジ×大根

お味は・・・


ピーマンの味と、うっすいオレンジ水の味でした・・・。

・・・・・・。


温かい飲み物は、昨日紹介したコーヒーと、
20190428_070336

紅茶の準備がありますヨ。
20190428_070247
レモンが嬉しい!

デザートもショーケースにズラリ!
20190428_070027
一番下の段は、ヤクルト!
類似品とかじゃないですよ。
本物のヤクルトです!


さてさて、撮り切れなかった写真もあるのですが、
だいたいこんな感じの朝食バイキング。


私的ナンバーワンメニューは・・・




20190428_070003
  / YA・KI・SO・BA \

紅しょうがをたっぷりと用意されているのが嬉しい!
焼きそばです。

「朝から!?」

と、思われるかもしれないですが、
この焼きそばがとんでもなく美味しかった!

あまりの美味しさに、お代わりしたのですが、
作っているところを見て納得!

ステーキ用の鉄板で作っている!!
そりゃ美味しいネ!

この焼きそばの美味しさに気づいたのは私だけではなく、
こんなにたくさんの料理があるのに、
大皿の半分に山盛りの焼きそばを
よそっていた方がいたほど!

はだけかけた浴衣がセクシーだったおじさん。あなたです。


ちなみに私はこんな感じ。
20190428_072524
すぐに「これは!」と思い、倍の量をお代わりしました(笑)


ちなみに、私の母の圧倒的ナンバーワンメニューは
20190427_182256
 / ミニトマト \

めちゃくちゃ新鮮かつ甘いミニトマト。

お皿の半分を締めるミニトマトを2回お代わり食べていました。
おそらく2パック分ぐらい・・・(母80歳)

あまりにも美味しく、買って帰ると言いだし従業員の方に
売っている場所を聞いたら、「農家から直接仕入れている」との返答。

「あぁ~ん!残念!!」
と、本気で悔しがっていました。


豊富なメニューで楽しませてくれた朝食。
大満足でした


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

母はミニトマトを、朝、晩と同じ量を食べていました。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

傘寿のお祝膳
20190120_124946
♢お刺身
♢海老のチリソース
♢トマたま炒め
♢麻婆豆腐
♢五目きんぴら
♢デリ風里芋のサラダ
♢玉こんにゃくの甘辛炒め
♢キャロットラペ

(母に好評だった料理順)


乳製品が一切食べれない、私の母。

当然、牛肉もダメで、オリーブオイルもダメ。
複雑な香辛料も無理。
洋食はもちろんのこと、韓国料理、イタリアン、
エスニック系、すべてNG。

好きな食べ物
寿司、ラーメン(醤油)、揚げ物。


一緒に海外旅行へ行っても、
オール日本食。

ハワイだろうが、パリだろうが、
シンガポールだって、
寿司と、フライドポテトを求める私の母。
けっこうめんどんくさい。

「好き嫌いしちゃ駄目よ。」
という言葉は一切言わず、3人の娘を育てた母。

そんな私の母。
今年、80歳になりました


20190120_125043
母の大好物、お刺身。

一番好きなのは、中トロ!
でも大トロがあれば、もちろん大トロ!

・・・だ、そうです。ハイ。

20190120_122116
(私がつくった料理で)今回、一番喜んでくれた、
♢海老のチリソース

母の好みに合わせて、かなりピリ辛に仕上げました。

片栗粉をまぶした海老を炒め、火加減を決めます。
いったん取り出してから、ソースを作れば、失敗なし!
プリプリに仕上がります。

豆板醤と、ケチャップさえあれば、簡単に作れますよ~

20190120_111736
♢トマたま炒め

シンプルなのに美味しい~
スプーンでワシワシ食べるべし!
麺にかけて、ラー油をたらしても美味しいんですよ

トマト好きな母は、たくさん食べてくれました。

20190120_125103
我が家の♢麻婆豆腐は四川風。
生のニラと、山椒をたっぷりかけます。

山椒はOKだけど、八角はNGの母
モウ、ドウデモイイヨ・・・

20190120_111610
トッピング前は、こんな状態。

このままでも、美味しいのですが、
生のニラと、山椒の効果は抜群です!

レシピは、いつか用意しますね。


20190120_120016
成城石井のお惣菜で販売されている
「五目きんぴら」
初めて食べた時に、あまりの美味しさに驚き、
すぐに再現研究!

甘酸っぱく仕上げるこのきんぴらは、母もお気に入り。


数年前、姉家族がニューヨークにいたので、母が一人で尋ねたのですが、
ハンバーガーやピザを食べれるわけがなく、
姉の作った食事と、フライドポテトと、カラマリで過ごしたそう。

いくら姉の家でも、慣れない環境につかれている母の様子は、
メールで聞いていました。

その間、家の空気の入れ替えを頼まれていた私。
帰国日に、母の家の冷蔵庫にこのきんぴらと、ご飯を一善、忍ばせておきました。

ニューヨークから一人帰国した母は、お酢の効いたこのきんぴらに大感激。
それ以来、よくこのきんぴらをリクエストされます。

成城石井のおかげで、ちょっとだけ親孝行出来ましたヨ!

20190120_123120
♢デリ風里芋のサラダ

今回、ゆで卵を固ゆでにしてしまったので、彩がイマイチ

このサラダ↓ 
20181206_121756(0)
を、気に入ってくれた姉。
もちろん、今回のサラダも気に入ってくれました!

里芋の様子はコチラをどうぞ

里芋に弱い姉妹ですみません(笑)

20190115_183617
♢玉こんにゃくの甘辛炒めは、
この時の作り置き料理。

盛りつけた写真、撮り忘れちゃった
箸休めにちょうど良かったですヨ!

20190120_112019
♢キャロットラペ

私の好みとしては、もう少しシャッキリ仕上げたかったのですが、
うっかり茹ですぎました。

オリーブオイルで和えているので、
母、食べず。

姉と主人がほとんど食べてくれました。


日頃はぜんっぜん親孝行な娘ではないので、
記念日や、お正月などは、なるべく母の喜ぶ料理を作ります。

あと何回、母のためにお祝いの膳を作ってあげられるのかな。

ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ