「甘くて美味しい♪とうもろこしレシピ」コーナーにレシピを掲載中!
とうもろこしが出回り締めました。

昨年からブームの三つ編みコーン
電子レンジでチーンとすればいいだけなので、夏場はよく登場します。
うちの近所でも栽培している農家さんがいらっしゃるので、もぎたてが手に入ることも!
野菜も果物も、もぎたてはやはり香りが違うので、格段に美味しい

これは、まだ「走り」だったので、ヤングコーンのおまけ付きでした(笑)
でもね。
食べきれなくて余ることもしばしば・・・
そんな時は、もちろん「もろこし料理」に!
缶詰のコーンとは一味違うオリジナル料理にしちゃいましょう

最近、私の中で流行っている「水煮」で調理された野菜。
「牛コマの韓国風炒め」で使用した「ぜんまい」や、今回使用した「細切りたけのこ」は本当に便利!

こういうのです。
今までは、あまり使うことがなかったのですが、この自炊率増加に伴い、今まで買っていない食材にも注目するように。
その中でもイチオシなのでが「水煮」シリーズ!
半調理されているので、下処理が要らないし、火の通りの心配もいらない

そして、水煮独特の食感は、今まで(私の)料理にはなかった感じ。

すっかり気を良くして、せっせと使っています(笑)

細切りのたけのこと、バター醤油の風味が何とも美味しい!
スプーンでワシワシと食べると幸せになれますヨ
レシピ連載をさせて頂いている「Friendcook」さん
掲載が更新されましたので、よかったら見てください
未公開のレシピもありますヨ★
Friendcook
よろしくお願いいたします。
ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます


にほんブログ村>

家庭料理ランキング

とうもろこしが出回り締めました。

昨年からブームの三つ編みコーン

電子レンジでチーンとすればいいだけなので、夏場はよく登場します。
うちの近所でも栽培している農家さんがいらっしゃるので、もぎたてが手に入ることも!
野菜も果物も、もぎたてはやはり香りが違うので、格段に美味しい


これは、まだ「走り」だったので、ヤングコーンのおまけ付きでした(笑)
でもね。
食べきれなくて余ることもしばしば・・・
そんな時は、もちろん「もろこし料理」に!
缶詰のコーンとは一味違うオリジナル料理にしちゃいましょう

時間:10分
材料(二人前)
・とうもろこし(加熱済み) 1本(150g)
・たけのこ(水煮) 100g
・バター 5g
調味料
・醤油 大さじ1
・塩 少々
・黒胡椒 少々
作り方
1.とうもろこしは3等分に折り、皮を剥くように包丁で実をはがし取る。
2.フライパンを中火にかけてバターを入れる。
3.とうもろこしとたけのこを加えて炒める。
4.調味料を加えて、絡むように炒めたら完成。
ポイント
とうもろこしは蒸すか、電子レンジで加熱します。
電子レンジの場合は600W4分を目安に加熱してください。

最近、私の中で流行っている「水煮」で調理された野菜。
「牛コマの韓国風炒め」で使用した「ぜんまい」や、今回使用した「細切りたけのこ」は本当に便利!
![]() | 価格:178円 |

こういうのです。
今までは、あまり使うことがなかったのですが、この自炊率増加に伴い、今まで買っていない食材にも注目するように。
その中でもイチオシなのでが「水煮」シリーズ!
半調理されているので、下処理が要らないし、火の通りの心配もいらない


そして、水煮独特の食感は、今まで(私の)料理にはなかった感じ。

すっかり気を良くして、せっせと使っています(笑)

細切りのたけのこと、バター醤油の風味が何とも美味しい!
スプーンでワシワシと食べると幸せになれますヨ

レシピ連載をさせて頂いている「Friendcook」さん
掲載が更新されましたので、よかったら見てください

未公開のレシピもありますヨ★
Friendcook
よろしくお願いいたします。
ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます


にほんブログ村>
家庭料理ランキング