
我が家では、宅配の無農薬野菜をお願いしているので、たまに冷蔵庫整理をしないと野菜で溢れることが(笑)
お願いしているのは「らでぃっしゅぼーや」さん。
「ぱれっと」と呼ばれる、お任せのセットをお願いしています。
正直、好みじゃない野菜が入っていることあるのですが、さつま芋とか南瓜とか・・・。←苦手。
入っていたからには、どうにか料理をするので、かえってレパートリーが広がります。
安全な野菜たちなので、皮を剥かずに丸ごとの調理。

食べられる皮は食べちゃいます。
「ホールフード」というヤツですね。
一時期、マクロビ傾向が強かった時代があり、その頃は玄米だの、皮ごとなど頑張っていました。
添加物の事ばかり考えていて、食の安全性など、そんなんばかり。
(ちょっとアブないと言えばアブなかった時期・・・)
子供が生まれて「食」が自分のものだけでなくなってから、緩くなりました。
お菓子やジャンクフードは、やはり美味しく楽しいもの。
「これを食べちゃダメ!「あれもダメ!」
と、言うよりは「美味しいね!」と笑いあったほうがいい。
最近では、笑い過ぎてマックだの、カップ麺だの・・・
もう笑わないほうがいいかも。

話がそれましたが、今回つけダレを3種類用意。
どれも混ぜるだけ(笑)
レシピというほどではありませんが、作り方です。
時間:60分
材料(4人分)
お好みの根菜
今回は里芋、人参、蕪、玉ねぎ、じゃがいも
調味料
・オリーブ油 小さじ1
・塩 ひとつまみ
・水 大さじ2
作り方
1.
根菜は大きなものは半分に切る。
2.
鍋にオリーブ油を塗り、根菜を並べる。
3.
塩を振り、水を加えたら蓋をして根菜に火が通るまで蒸す。
4.
たれは各材料を混ぜ合わせて完成。
【豆板醤だれ】
・豆板醤 小さじ1/2
・砂糖 小さじ1/2
・ごま油 小さじ1
【柚子味噌だれ】
・味噌 小さじ1
・砂糖 小さじ1/2
・柚子(しぼり汁) 小さじ2
【柚子胡椒マヨだれ】
・マヨネーズ 大さじ2
・柚子胡椒 小さじ1/2
・酒 小さじ1/2
ポイント
皮は剥かずに丸ごと蒸します。
根菜はお好みのもので、ぜひ試してみて下さい。
使用する鍋や、根菜の大きさで蒸し上がり時間は異なります。
串などで刺し、確認します。

根菜なのでお腹に溜まりますが、タレを変えたり、バターを落としたりと、
永遠に食べちゃいます(笑)

豆板醤だれは、辛さの中に甘さもあるので、病みつきになります。
玉ねぎが一番合いました。

柚子味噌だれは、懐かしい味。
里芋と合わせれば、1個、2個と進んじゃいます(笑)

柚子胡椒マヨは、蕪との相性が抜群!
皮がコリっとした蕪の美味しさが、たまりません!

どれも大人向きのたれにしたのは、息子はバター×塩一筋だから。
「たれ」は必要ないんです(笑)

ちなみに、人参はバター×塩が最高!
1/2本をあっという間に食べました(笑)
![]() | 価格:1,309円 |

我が家は四つ葉の無塩バター一筋


蒸す時間は鍋によりますが、40分くらいかな?
なんどか串をさして確認。
水を入れなくても良いのですが、焦げが嫌なので、私は入れて蒸します。
使用したストウブは、ブレイザー24㎝。
![]() | ストウブ 鍋 Staub ソテーパン ブレイザー w/システラドロップ ストラクチャーラウンド Braiser w/ Chistera Drop - Structure Round 24cm あす楽 価格:20,899円 |

炒め物から鍋まで。
本当に優秀です!

寒波が来ているので、東京もさっむい、寒い!
寒い日には根菜鍋で温まりましょう

ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。
ぽちっと押して頂けると喜びます


料理教室ランキング
にほんブログ村