週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

温泉卵

活動中の「静岡クッキングアンバサダー」

静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー


毎月、静岡県産の新鮮な野菜を送っていただきレシピを考えています。
先月のセルリー&ブロッコリーに続き、今回はグリーンリーフ&トマトちゃん!
20200110_183856
はい。この量です(笑)

先月のセルリー&ブロッコリーが送られてきた時も、
何かの間違いか!?と、思いましたが・・・
20191204_081757
なんの間違いでもなく。

JA静岡経済連さからの
「この量を料理してね
との無言のメッセージと理解!

なので、来る日も来る日もセルリーとブロッコリーを料理し続けて、
こんなのや・・・
20191204_133445
ブロッコリーと半熟ゆで卵のサラダ

こんなんとか。
20191206_144707
肉巻きセルリー✩レモンソース

はたまた、こんなんとか。
20191204_161603
ボウルで仕上げる!セルリーカルボナーラ

こんなんも。
20191206_125142
ブロッコリーのグリル・ペコリノロマーノがけ

どうにか14種類のレシピを考案。
頑張りました・・・すべてレシピブログにありまふ・・・

そこに続いて、グリーンリーフ&トマトちゃん・・・
20200110_183920
 / ズラリ \

キッチンにも・・・
20200110_184729
/ ZU・RA・RI \

20200110_185549
こんなに新鮮なトマト。
鮮度を守って楽しく料理したいので、きっちり保存。
20200110_185950
えぇ。頑張りますよ!

届いたその日は、もちろんサラダに。
20200110_194533
柔らかなグリーンリーフの葉は感動です。
トマトも新鮮なので、スッと包丁が入り、切るのが気持ちいい事と言ったら!

20200110_194520
もう一品は巣ごもりグリーンリーフに。
単純ですがグリーンリーフを丸めて薄味のお出汁で軽く煮たものです。

材料:(二人分)
時間:10分
静岡県産 グリーンリーフ 7枚
出し汁 150㏄
白出汁 小さじ2
20200110_191812
1.グリーンリーフを軽く丸める。

20200110_192125
2.鍋にお出汁と白出汁を加えてさっと煮ます。

20200110_194544
3.温泉卵を落として完成。


お約束の温泉卵とろーり
20200110_194630
たまりません!

20200110_194549
薄味なので、グリーンリーフの青臭さが出るかと思ったら、全然そんなことがなかった!
柔らかな青菜って感じで、美味しい!

静岡県産のグリーンリーフ一味違います!

20200110_183829
美味しい野菜たちを使って、今回もレシピづくり頑張りますヨ~


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190913_172905
温泉をのっけたポークステーキ。

卵を割れば・・・



20190913_173123
 / とろ~り \

このビジュアルたまりません!

味付けはフーディストアワード2019で頂いた
にんべん  だしとスパイスの魔法シリーズ<ポークステーキ>
を使っています。

フーディストアワード2019
フーディストアワード2019



時間:15

材料(二人分)

豚ロース肉 2枚(400g程度)

・きゅうり 1/2

・紫キャベツ 1/4

・にんにく 1/2

調味料

・にんべん だしとスパイスの魔法シリーズ
<ポークステーキ> 1

 20190913_170405

 

作り方

1.豚ロース肉は脂身側に切れ目を入れ、両面に付属スパイスをかける。
20190913_170642

2.きゅうりは6等分に切り、紫キャベツは千切りにする。

3.フライパンにサラダ油とスライスしたにんにくを入れ、こんがり色づくまで熱したら取り出す。
20190913_172121
20190913_172139

4. 3.のフライパンに1.を入れ、中部で両面をこんがり焼く。
20190913_172200
20190913_172413

4.余分な脂をペーパータオル等でふき取ってから付属調味液を加える。
 煮立たせたら、弱火で豚肉に23分煮からめて器に盛る。
20190913_172510
20190913_172553

5. 3.のにんにくをのせ、残ったソースをかけて温泉卵をのせたらできあがり。

               

ポイント

にんにくは色づくまでは中火にかけ、その後は弱火にして油にしっかりと香りを移します。

20190913_173742
とろとろの温玉と、にんにく風味の濃い味お肉が最高に美味しい!
フライパン一つで調理できるのも嬉しいですね。

20190913_173526
調味液と別にスパイスがついているのが特徴で、このスパイスが良い!
お店で頂くような洗練した味がお家で楽しめます

簡単にできて大満足!
時間のない時に活躍してくれる予感(笑)


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ