週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

焼くだけ

「これぞクリスマスな王道レシピ!」コーナーにレシピを掲載中!

みかん。

寒い冬のビタミン元。
手で剥けて、お皿で出さなくとも食べれるみかんは主婦からしてみれば神の果物

そんな神果物のみかん果汁で漬け込んだチキン。
20201124みかんチキン14
レモン、オレンジと、我が家は柑橘類が大好きなのですが、その中でも酸味が少ないみかんは料理に使うことも多いです。
めんつゆと割ってドレッシングにするのは我が家の定番で、昔から親しんでいるみかんは、冬の間大活躍します。
20201124みかんチキン23
絞った果汁と醤油に漬け込んだ手羽元。

作り方は、とっても簡単!
漬込んで焼くだけのオーブン料理は、忙しい師走に大活躍しますヨ


時間:60分
材料(2人分)
・鶏手羽元 8本(450g
・パプリカ 1個
・エリンギ 1パック
・にんにく 1片
漬け込み用調味料
・みかん 1個
・醤油 大さじ1
・塩 ふたつまみ
・オリーブ油 大さじ1
20201124みかんチキン1
作り方
1.    パプリカはヘタと種を取り、乱切りにする。
20201124みかんチキン2
2.    エリンギは軸を削るように落とし、乱切りにする。
20201124みかんチキン3
3.    にんにくは皮を剥いて薄切りにし、芯を抜く。
20201124みかんチキン4
4.    みかんは絞っておく。
20201124みかんチキン5
5.    ビニール袋にみかんのしぼり汁と漬け込み用調味料を入れ、手羽元、パプリカ、エリンギを入れて手で揉み、10分以上おく。
20201124みかんチキン6
20201124みかんチキン6
20201124みかんチキン8
20201124みかんチキン9
6.    耐熱皿に並べ、180℃のオーブンで40分程度焼いたら完成。
20201124みかんチキン10
ポイント
手で揉む時は食材をつぶさないように優しく揉みます。
揉んだ状態で保存も出来ます。(冷蔵庫で2日程度)

20201124みかんチキン13
柑橘類は酵素が多いので、肉質を和らかくなる効果が期待させます。
揉んで焼く効果もあり、手羽元は柔らかくジューシーです!
20201124みかんチキン17
にんにく醤油のしっかりとした味付けに、ほんのり香るみかん。
そして丁度良い甘さ

子供は絶対に好きな味です!
20201124みかんチキン24
みかんと言えば、コタツですね★

コタツが大好きな息子。
残念ながら我が家にはコタツがないので、主人の実家にコタツをあたりに通ってます(笑)

コタツにみかん。
日本人の心です

★158円OFFクーポン■5年連続年間ランキング受賞★みかんの頂点を極める⇒みかんの頂点グルメ大賞受賞★独占販売★えひめ西宇和みかんの聖地でみかん専業だから冬味・こたつみかん!2注文で送料無料(訳あり家庭用)

価格:1,328円
(2020/11/24 12:24時点)
感想(9534件)


私も実家に行った際は楽しんでいます。


箱買いが絶対に得ですが、痛みも気になります。
「萎びてきたかも・・・」
と、思ったらみかんを使ったお料理のチャンスです(笑)
20201124みかんチキン13
みかんが出回る冬の間にぜひ試してみてください


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

クリスマスには、やっぱりチキン!
20171224_133100
♢ローストチキン

焼くだけ簡単な、ローストチキン。
我が家はもう何十年も、このチキンひとすじ!

ちょっとしたコツを守れば、
美味しく仕上がりますよ!

20171224_124607
 / 放置 \ ←ちょっとしたコツ。



いや、マジです。

チキンは、まずは放置です!


本当は寒空の中に放置が理想ですが、
衛生問題があるので、室内に放置。


窓を開けられる、使わない部屋が良いです!


ラップをせずに、冷蔵庫も良いのですが、
私のレシピはニンニクを使うので、
冷蔵庫が臭くなる


ついでに、我が家の冷蔵庫は、
作り置き料理で常にパンパンです


要は、チキンの皮を乾燥させて、
パリッとした焼き上がりを狙う作業です。


半日ぐらいは放置してから、焼くといい感じですヨ!


●●●ざっくりな作り方●●●

1.骨付きレッグチキンに
 半分に切ったニンニクの断面を
 こすりつける。

2.クレイジーソルト、胡椒をし、
 半日程度、放置。

3.セロリ、玉ねぎ、にんにくをカットし、
 ミニトマトと一緒に、鉄板へ盛る。

4.オリーブオイルを、回しかけオーブンへ。
 180℃40分が目安。
 焦げ目が出来たら出来上がり。


20151223_193046
これは、おととしのチキン。

20171224_133100
これは、去年のチキン。


安定の出来栄え(笑)


基本、塩コショウ味になるのですが、
香味野菜が、良い仕事してくれます!

焼いたミニトマトが、ソースの役割をして
美味しいですよ!


クリスマスまで、あと1週間。
みなさん、良いクリスマスを、お迎えください。


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

チキンソテーで夕ごはん
20181114_182251

♢チキンソテー
♢牛蒡と蓮根のきんぴら
♢ほうれん草のクリーム煮
♢ピクルス
♢豚汁
♢ご飯
20181111_143326
作り置きのマリネ姉妹の片割れをソテーに。
マリネ液は この間の「チキンカツ」の時のレシピにプラスアルファしています。
20181107_183535
この間のチキンカツ


この時はと鶏むね肉を漬け込んでカツにしましたが、
今回はもも肉でソテーにするので、マリネ液は以下を配合。

・お酒
・クレイジーソルト
・胡椒
・ローズマリー
-ここまではチキンカツと一緒-
・オレガノ
・セイジ
・ガーリックパウダー
-この3種類を追加-

焼くだけのシンプルな調理法なので、少しハーブの種類を増やしました。
20181101_185946
我が家では「ZAIGLE」という卓上調理器具で焼いています。
理由は、油跳ねしないから(笑)
ZAIGLEは、ものすごく優秀で、今年買って良かったもの№1です。
回し者ではないので、宣伝はしませんが、
ちょいちょいこの調理器具が出てきます。

写真は別の日のものですが、添える野菜も一気に調理できるのでとても便利。

20181101_190748
この日のチキンソテーは、こんな仕上がり。

20181114_182128

今回の副菜は、作り置きのきんぴらと、ほうれん草のクリーム煮
ほうれん草を頂いたので、クリーム煮を急遽作成。

本当は作り置きだけで済ませたかった・・

平日は料理したくないのが本音・・・

ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


人気ブログランキングにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ