週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

献立


20190523_193618

行って参りました!レシピブログさん主催の
『料理写真の​プロに学ぶ!「料理写真教室」』

いや、もう本当に勉強になりました!
私の携帯に入ってる写真たちすべてに謝ります。

これからは、もう少しマシな写真が撮れるようにはずです。
イベントの様子は、また後日ゆっくり記事にますね。


20190523_095928
我が家自慢の牛スジのトマト煮。

牛スジはトロトロ。
大き目な野菜に味は染み染み。
オレガノが効いたバランスの良い酸味のスープ。

はい、大自慢(笑)

20190523_095147
牛スジが大好きでよく煮るのですが、今のところレシピは3つだけ。

トマトスープ。
玉ねぎと醤油で煮込んだ煮込み。
牛スジカレー。

もっと考えてもいいのですが、今のところ、この3つで十分。
20190523_095938
以上、綺麗に撮れている写真でした。

レシピは コチラ↓
【レシピ】とろとろ牛スジへの道★オレガノトマトスープ
牛スジの詳しい処理方法を載せてます!


んで、夕ご飯の写真はこちら。
20190523_193640
ぜんぜん違う・・・
夜・家の照明で撮影


今の私の精一杯な実力・・・

◇牛スジのトマト煮
◇蕪とトマトのペペロンチーノ
◇ミニトマトときゅうりのサラダ


ブログを始める前から作った料理の写真を撮る趣味があったのですが、
もちろん、ただ撮ってるだけ。
20190523_193611
アングル?
もちろん、考えない。

光?
気に留めたこともない。



そんな私の写真は・・・
20151219_190044_001
刺身白子付き ー2018年撮影ー

20170320_185302
タコウインナー -2017年撮影ー

まったくもってセンスのかけらもない。

20190523_193506
夕ご飯の写真なので、「夜」そして「家の照明」の条件だと限界があります。

それにしても、アングルとかね・・・
もっとね・・・

ちなみにコレ↓ は昼間に照明なしで撮影。
20190523_095938

その日の夜撮影。
20190523_193532
同じスープでこの差。
撮影する条件もそうだけど、撮る技術は本当に難しい!


そして、もう一つ私を悩ませているのが、スパゲティの盛りつけ。
20190523_193415
これまたセンスのかけらもない。

トングでクルクル~って巻きながら盛りつけているのに、
なんで麺がそろわないのかな・・・

20190523_193425
何か・・・悲しくなってくるわ。

味はね、本当に美味しいんです!
蕪とトマトで作ったペペロンチーノ。

(当時)旬の野菜もたっぷり頂けて、
「これはいい!」と、思ったのに・・・。
20190523_193556
お味の実力を全く伝えていない、この写真たち・・・
いつかこの盛りつけも黒歴史と言えるように研究します!

20190523_193545
こんなんや、

20190523_193611
こんなん・・・

20190523_193605
これはちょっとマトモ?


いつもお付き合いしてくださる皆さま。
本当にありがとうございます。

こんな実力で申し訳ないのですが、
いつか、
いつか、
ブログを見て頂いて、味も伝わるような写真や文章を書けたらと思います。


今回の献立 ↓コチラはの作り置き料理です。
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ
333


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

10年後かな・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こうじやさんの「塩麹だれ」
20190704_134651
人気があるらしく、Instagramでもよくお見掛けします。

今回、この塩麹だれに豚ロース肉をつけておいたのを焼いたのですが、
20190522_192425
これがえらいしょっぱくて

以前豚のタンと炒めもにしたときは、すごく良い仕上がりだったので、
完全に私の読み間違い。

20190310_144403
豚タンの塩麹炒めの献立と、コールドスタートの唐揚げ。


漬け時間が長すぎたのが原因なので、作り置きにしてはダメだったようです。

昨日もお浸しの失敗を書いたけど、得意のマリネ系の作り置きに
まさかこんな落とし穴があるとは・・・!
20190522_192608
豚ロース肉の塩麹焼き
・エリンギだけのごちそうソテー
・焼きチンゲン菜
・ほうれん草のお浸し
・具だくさん汁
・ご飯


「やっぱ麹だから味が入って行きやすいのかしら
なんて、ポジティブに考えてもしょっぱいものはしょっぱいデス。

ちなみに成分はこんな感じ。
20190704_134733
「麹」と聞くとほんのり甘いイメージを持ちますが、
このたれは甘さより、ニンニク感が勝っているパンチのある味。

豚肉に合うと思ったのにな・・・

20190522_192546
しょっぱめのおかずのおかげで、ご飯が進む進む(笑)

私が「しょっぱいから無理しなくていいからね。」
と、息子に言うと、

「ぼくね、このぐらいしょっぱいほうが好き!
だって、韓国のりが大好きなんだよ

と、気を使いつつ、遠回しに韓国のりを要求。
昨日も要求されました。

もちろん、お断りしました。
塩分高だっつうの・・・
20190522_192341
ぜんぜん見えてないけど、付け合わせは焼いたチンゲン菜に、
エリンギだけのご馳走ソテー。
666
これです。

もっとまともな写真はないのかって話ですが、
すみません。なかったです。


なので、本日7月6日。
レシピブログさん主催の
『料理写真の​プロに学ぶ!「料理写真教室」』
へ、参加して参ります。

20190522_192553
レシピブログさんがネクストフーディストの為に開催してくださる有難いイベント。
精進してまいります。

可愛そうな写真しか残っていなかったエリンギですが、
食感が良く、お味は最高です
20190519_142227
【レシピ】エリンギだけのご馳走ソテー

薄切りではなく、厚切りがオススメですヨ!
20190522_192540
なんか失敗ばかりの食卓ですが、そんな日もある!
結局、しょっぱい豚肉はお酒のつまみに私が完食したのでした★


今回の献立 ↓コチラはの作り置き料理です。
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ
333


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

しょっぱいつまみはお酒が進む・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このあたり↓ を使った献立
33333

苦みが美味しいゴーヤに、
20190520_192007

夏野菜の代表!トマトにきゅうり。
20190520_192101
下にはもやしがいます。
冷やし中華っぽいですね(笑)

根菜モリモリの具だくさん汁をつけた、野菜たっぷりな献立。
20190520_192322
・ゴーヤチャンプルー
・トマトときゅうりのサラダ
・ほうれん草のお浸し
・具だくさん汁
・ご飯



20190520_192126
我が家のゴーヤチャンプルーは、豚肉、木綿豆腐、卵のオーソドックスなレシピ。
味付けは塩コショウだけで、焼酎で風味つけをします。

20190520_191754
ゴーヤは大好きなのですが、ゴーヤチャンプルー作ったのは久しぶり。

息子が苦いゴーヤを息子が食べると思えなくて、
いつもゴーヤは素通りだったのですが、息子も小3だし、

「そろそろ大丈夫かな?」

と、思い八百屋さんで、ピカピカなゴーヤを購入。
20190520_192040
結果?

惨敗ですよ!
見事に吐き出してくれました・・・・

20190520_192346
なかなか進まないお箸。
お肉とお豆腐を拾って食べていましたが、とうとう一言。

「ママ、韓国のりある?」

うん。そうね。
ママが悪かったわ・・・

ぜんぜん大丈夫じゃなかったワ・・・

20190520_191858
今、きゅうりをしましま模様にする飾り切りを練習しているのですが、
あまりのレベルの低さに写真に残せず。

トマト押しなのではなくて、自主規制。
そんな事情のアングルです・・・

20190520_191928
副菜のほうれん草のお浸し。

「お浸し」って言ってるけど、浸してません。
茹でておいたほうれん草に鰹節をかけただけ

調理実習で習ったお浸しは、茹でた後、まな板にのせて、
合わせ調味料をかけ軽く手で押さえると教わったハズ。
遠い過去過ぎて・・・

一度、正しく作って保存したことがあるのですが、
色が悪くなるわ。日持ちはしないわ。
作り置きにはむいていないことが判明しました。

作り置き料理に、向き不向きありますネ・・・。
20190520_191740
また当分の間、食卓に上がることはないと思われるゴーヤ。


残念だけど、仕方ない。
うちの王子が成長したら、また作りたいと思います。


今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング








このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このあたり↓ を使った夕ご飯。
33

仕込んだ日の夕ご飯は簡単に
20190519_194501
◇かき菜とあさりのスパゲティ
◇アイスプラントとパプリカのサラダ
◇もずく酢・分葱としば漬けのナムルのっけ
◇お義母さんのピクルス
◇牛蒡の漬物(頂き物)


20190519_142419
コレ↑ にスパゲティを入れれば完成!

20190519_194506
この時、浅利が旬だったのでたっぷりと入れました!
にんにくのオイルベースですが、ハーブをちょい足し。

20190519_140613
 / バジル \

入れると入れないでは、雲泥の差!
20190519_194638
モニターでたくさんハーブやらスパイスやら頂いていますが、
このバジルが一番スキ

気のせいか料理が甘くなる気がします。
20190519_194555

主人も息子もスパゲティが大・大好きなのですが、
オイルベースが我が家では一番人気!
20190519_194620

もちろんミートソースやトマトソースも喜びますが、
二人とも塩味が好き。

焼きそばも圧倒的に塩味だしね・・・。

20190519_194600
私もオイルベースは好きなのですが、自分で作るスパゲティとなると、
一番好きなのはナポリタン

自分のランチにコッソリ作って食べています。
20180425_121842
豪華★海老入り!
コッソリですよ!コッソリ・・・

最近では、「ナポリタンのもと」を作っておいて
和えるだけにしておきます。
20190217_162510
 ↑ こんなん。
「自家製あえるパスタソース」
ちょう便利

この日↓ の仕込んだお料理で紹介しています。
豆腐オシの仕込み。この日も作ってる牛スジトマト煮・・・

20190519_194529
サラダはアイスプラントが目に留まったので購入。
パプリカと合わせて色鮮やかに。

もちろん中華ドレッシングで頂きましたヨ!
最近、御用達のスーパーが底値と知り有頂天に!

1本89円!
20190531_111414
最高


ちょうどこの日にお義母さんからピクルスを頂いたので食卓に。
20190519_194523
漬物上手なお義母さん。
昆布を入れた和風ピクルスは嫁の大好物!

作ると必ず分けてくれます。
そして、いつもすべて私が食べちゃいます(笑)

20190519_194518
分葱としば漬けのナムルはもずく酢にのっけて
これ美味しかった。

これからの季節にピッタリ!
近いうちにまた仕込まなくちゃ!


バジルのおかげで、定番オイルベースに広がりが出ました。
ちょい足しクセになりそう
20190519_194513

あとは、盛りつけをどうにかしないとね・・・
20190519_194626
まったく成長する兆しがないケド・・・(笑)


今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ
 
 ほかの献立はまた後日に!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

今は低糖質ダイエット中なのでパスタが食べれない・・・。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

仕込みました!
20190519_142823
◇かき菜とあさりの酒蒸し
◇牛スジのトマト煮
◇具だくさん汁
◇サラダ
◇ナンコツ入りつくね
◇ゴーヤチャンプルー
◇蕪とトマトのペペロンチーノ
◇メンマ炒め
◇エリンギだけのごちそうソテー
◇分葱としば漬けのナムル
◇蕪と紫蘇の塩揉み
◇茹でほうれん草
◇唐揚げ用漬け込み
◇豚ロース肉の塩麹漬け


今回の作り置き料理も、お酒に合うようなお料理ばかり(笑)
レシピになっているお料理もあるので、早速ご紹介

◇かき菜とあさりの酒蒸し
20190519_142419
旬だったかき菜と浅利で酒蒸しに。
パスタのソースとして頂きました。

◇牛スジのトマト煮
20190519_142450
こちらはレシピにしています。
良かったら見てくださいね
【レシピ】とろとろ牛スジへの道★オレガノトマトスープ

◇具だくさん汁
20190519_142517
毎週登場の具だくさん汁。
今回は、お肉がいっぱいです

◇サラダ
20190519_141910
アイスプラントとパプリカのサラダ。
仕込んだその日に頂きましたヨ!

◇ナンコツ入りつくね
20190519_141929
過去最高にブリンブリンの食感になったつくね。
ナンコツにお肉がたっぷりついていたのが良かったようです!

◇ゴーヤチャンプルー
20190519_141945
大好きなゴーヤチャンプルー。
息子への挑戦状です!
食べれるかな?

◇蕪とトマトのペペロンチーノ
20190519_142012
もちろんパスタ予定です

◇メンマ炒め
20190519_142210
ビールのおつまみに最高なメンマ炒め。
そろそろきちんとしたレシピにしたいと思います。

◇エリンギだけのごちそうソテー
20190519_142227
これすっごくオススメ!

このままおつまみで美味しいし、ハンバーグなどの付け合わせにも良い!
パスタと絡めてきのこスパゲティにもなります

我ながら良く出来たレシピだわ(笑)

レシピはコチラ↓
エリンギだけのご馳走しソテー

◇分葱としば漬けのナムル
20190519_142256
これもおつまみですね~(笑)
彩が綺麗でいい感じです。

◇蕪と紫蘇の塩揉み
20190519_142311
昨日登場したお義母さんの大好物!
お義母さんから贈られた紫蘇を収穫して作っています。
20190613_150604
ちなみに主人の両親はこんな方々です・・・。
実録!高齢者の生活について

◇茹でほうれん草
20190519_142320
特筆なし。
彩要員です!

◇唐揚げ用漬け込み
20190519_142402
今回は骨付きです
チューリップに処理してます。

◇豚ロース肉の塩麹漬け
20190519_142340
塩麹ダレに漬け込んだだけ
以前は豚タンと炒め物にしました。
20190310_144432
味が一発で決まるので便利です!


今回の作り置き料理はこんな感じです。
ゆっくりご紹介しますので、ぜひ見てくださいね!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

つくね美味しかった・・・。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

週末ごはん
20190518_194159
鰤のカマ(アラ含む)がお安く売っていたので、ザイグル様で海鮮焼きに!

大きな鰤のカマはこの量で398円!いつも安い~
20190518_194058
小骨がなく、身はたっぷり
焼くだけなので、ちょいちょい我が家の食卓に登場します。

って、今は軽く言ってのけますが、焼くのってすっごく大変でした。
ザイグル様買うまでは。


 ↓ ザイグル様はこんな商品です

【アウトレット】ザイグルボーイ&高さ調整アダプター・角型プレート3点セット【テレビショッピング放送中】

価格:20,844円
(2019/7/1 13:14時点)
感想(6件)

我が家のの必需品‼️活用方法は後ほど・・


身が厚いと魚グリルに入らないし、入っても焦げやすい。
オーブンで焼くってい言うのも、なんか手軽な感じしないし・・・。
20190518_194118
ところで話はそれますが、主人の実家は大の魚好き。
魚グリルもあまりにも使用頻度が高いので、定期的に買い替え。

私たちと一緒に食事するときはお肉も登場しますが、日頃の食事はすべてお魚。
焼き鮭の日もあるけど、メバルもイサキの煮つけもすごく上手に炊くお義母さん。
スーパーで三枚におろしてもらい、それを自ら昆布締めにするお義父さん。

車を持たないので、歩きや自転車で買い物に行くのですが、
その距離がハンパない。ひと駅自転車なんて当たり前。

「車で連れて行くよ?いつでも言って?」と、私が言っても、
「歩きたい。」と言う主人の両親。
20190518_194104
私が御用達の大型スーパーマーケットは車で2~30分の結構な距離。
大型ホームセンターの中にあるそのスーパーは
品ぞろえが良くて何と言ってもお安い

超絶オススメなその大型店に自転車で行ったお義父さん。(御年81歳)

距離にして6キロぐらい?
しかもお義父さん、スーパーには目もくれず、
趣味の薔薇の苗を見に行ったそう。

そう。見に行っただけ。
自転車なので、当然買えず。

あくまでも見に行っただけとのこと。
20190518_195411
実は昨日もそのスーパーマーケット行ったのですが、
息子は付き合うのが嫌で、実家で待つことに。

預けようと実家に行ったときに(実家へは車で5分)
件の自転車事件も発覚したのですが、
お義母さんは行ったことがないので、一緒に行きたい様子。

お義父さんは家に居るけど、息子にどうするか聞いたら、
しぶしぶ息子は了承し、
一緒にスーパーへ行くことに。
20190518_194144
なんせ、品ぞろえ豊富なスーパーマーケット。
私の母を連れて行くたびに、大喜びして大量買いするので、
お義母さんにも楽しんでもらおう!
と、嫁は期待しつつ30分かけてそのスーパーへ。

「大きいでしょう?」
「お花もいっぱい売ってるんだよ!」

と、嬉々とご紹介しつつ、本命のスーパーマーケットへ。
20190518_195418
私は買い物カゴを2個カートに用意し、買い物スタート!

慣れた手順でお店を回っていくのですが、お魚コーナーはお店の一番奥。
お義母さんはお魚を一番見たいかなと思い、「先に見る?」と振り返ると、
カゴを持っていない。

「あれ?」と思ったけれど、私が2個キープしているから、
「一緒に使うのかな?」と思い、買い物を続けていたけれど、
お義母さん一向に買う様子がない。

待望のお魚コーナーを興味深々に見るも、何も買う様子がないので、
さすがに疑問に思い、「気に入った商品ない?」と心配したら、

「ううん。すごいね。種類も豊富だし欲しいわ~

と言うので、ますます疑問に・・・
20190518_194128
その直後、衝撃の一言・・・


「今日の午前中に
(近所のスーパーで)
7,000円買っちゃたから、
今日はいいの。」


・・・お義母さん。


なんのために来たのかな?
息子の我慢はどうなる・・・。


そんなおとぼけな主人の両親。
嫁は毎回なにかしら笑わしてくれる二人が大好きです

20190518_201731
ジューシーに焼きあがった鰤カマの血合いの部分はまるでお肉のよう

私はこの血合いが大好きなのですが、
世間ではそうでもないとInstagramで知りました・・・。
20190518_201735
そういえば、主人も子供も食べない。
どこかに同士はいないかな・・・


鰤カマは塩の味付けなので、スパイスを色々と準備
20190518_195949
息子はレモンで食べていました。
20190518_194144
先ほどさりげなく登場のスモークオイスター。
カンごとザイグル様へ乗っければ良いつまみに
20190518_195418
泡も進みます
20190518_200038
バケット用意すればよかったな・・・

焼肉もいいけれど、たまにはおうち海鮮焼きもいいな
20190518_194036

最近ではこんな使い方も。
20190629_194330
/KU・SHI・YA・KI\

そう串焼き!
おうちBBQを楽しんでいます
20190629_195835
この話は、またいつか書きますね!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

主人の両親と、私の母はとっても仲良し。
毎年お正月は大宴会です
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

タイのローストチキン。
ガイヤーン
20190516_193851
まさかの二日続けての鶏の献立。

コチラ↓ を使った献立です★
33

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

20190516_194049
◇ガイヤーン
◇春雨サラダ
◇ご飯
◇具は忘れたけど味噌汁


ちょっと前に主人とランチで行ったタイ料理屋さん。
こんな感じの雰囲気のある地元の人気店。
20190511_125716
20190511_125738

ここのガイヤーンが美味しくて美味しくて。
20190511_125641
680円安い~!

20190511_131215
お値段は安くとも、きちんと炭で焼いている本格派!

20190511_130041
ビールとよく合う
主人はマンゴーラッシー(運転手)


お外で食べて美味しかったものは、すぐに作ります!

そんでさっそく作ったガイヤーン
20190516_193722
タイの雰囲気ゼロ。

どんなお皿が良いかわからず、とりあえず使い慣れたウエッジウッド。
家には派手な色のプラスチックなお皿はありません・・・

なんとなく彩で野菜を引いて盛りつけたけれど、
20190516_193319
かえって、それがアダになるという・・・

薔薇まで飾って、さらにチルウィッチ・・・
20190516_193710
どこの国目指したのかな・・・?

20190516_193739
盛りつけのセンスはともかく、味はなんだかそれっぽい。

もちろん、炭では焼いていないので、風味は落ちるけど、
甘くてスパイシーな感じは、まさにタイ
20190516_193906
ナンプラーにターメリック、黒胡椒や砂糖。
オイスターソースに醤油。

そんな感じの調味料を入れてつけておきました。
配分を変えて、近いうちにまた作ろう!

そして、お供は春雨サラダ。
20190516_193842
ヤムウンセンとはかけ離れた普通な春雨サラダ。

息子が唐辛子や、パクチーを食べられるわけもなく、
ここはひとつ普通な感じで・・・

20190516_193913
砂糖、ナンプラー、ごま油などの甘い味付け。
私たち大人はラー油で辛さを調整。

20190516_194128
子供に合わせた味付けも、

センスのない盛りつけも、

タイの雰囲気のカケラもない

ナンチャッテなタイ料理(風)

20190516_194114
白いご飯とお味噌汁付き
20190516_193800
・・・ちょっと今、ガイヤーンなんて言わず、
お醤油味のチキンソテー
って、嘘つけばよかったと思っています・・・


これから暑くなるのでエスニック料理は食べたくなるな~。
息子への対策と、食器が当面の課題です。
20190516_194049
エスニックな食器が増える予感・・・
(不経済)


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

得意のチキンマリネに新しく仲間入りしました
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このチキンマリネと使った献立ですヨ!
33
今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

作り置き料理の醍醐味。
漬けておいて焼くだけのチキンソテー
20190517_205402
「またチキンソテーかよ!?」
と、突っ込みたいくらいの我が家のド定番メニュー。

それにつける副菜は、切って並べただけのサラダ。
20190517_205445
切り方、盛りつけ方が雑ですが・・・

20190517_205729
そんな手抜きな献立は、おにぎりにだし巻き玉子付き

20190517_205557
今回もChoo Choo TRAIN風(笑)

息子が大好きなおにぎりはちょっと大きめ。
20190517_205708

ふっくら
20190517_205632
お米は冷めても美味しいミルキークイーン。

今、いろいろなお米が出ていますが、モチモチが好みの我が家。
栃木県の大野さんが作る減農薬ミルキークイーン一筋です!
20190517_205735
息子これを3個食べました・・・。
(主人は1個)


昨日、実は不経済な作り置き料理」について語りましたが、
あくまでも我が家の場合のお話。
20190517_205751
まとめて食材を購入し、使いまわせば確実に食費は減らせます。
20190517_205625
我が家の問題点は、
食べたいものより、作りたいものを優先。
な、私にあります。
あとお酒・・・かな・・・


これは食べたいでもなく、作りたいでもなく、
栄養バランスをとる為に作ったサラダ。
20190517_205514

ちょっと前はハーブにハマり、今はスパイスに夢中な日々。
現在のハーブ&スパイス在庫はこんな感じ。
20190627_103712
モニターで頂いたものもあるのですが、
見ると欲しくなり、つい買っちゃった数々・・・

20190627_103930
 / ズラリ \

こんな状態ですが、よく使うスパイスは小瓶じゃ足りなく、
おととい、楽天お買い物マラソンでポチリ。

【送料無料・同梱包可能】お試し・簡単 本格手作りインドカレーをカレーパウダーとスパイス原形セット【あす楽対応】 カレー粉 レシピ ネコポス2配送の場合もあります。

価格:2,138円
(2019/6/27 14:13時点)
感想(332件)


明日届くの


こんなことばかりしているので、エンゲル係数は上がるばかり
わかっているんですがね・・・


安定のお味のチキンソテーはオレガノが中心のハーブ味
20190517_205547
ハーブやスパイスを使いたくて料理する。

→当然、子供向けでない料理もあったりする。
→私のランチや主人に食べてもらい、どうにか消費する。
→息子の夕ご飯は別に必要。

・・・・・。


はい。ばかです。
20190517_205528
我が家の不経済事情原因は私のハマリ癖ですね・・・。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
最近、誰のためなのか、なんのためなのか、よくわからなくなっている・・・。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

33
作り置き料理の コレ↑ を使った献立。

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

20190514_191813
◇トマトと卵の炒め物
◇エスニック★砂肝のバジル炒め
◇牛蒡の漬物(頂き物)
◇サラダ
◇ごはん
◇具だくさん汁


麺と合わせてメインとして食べようと思っていた
トマトと卵の炒め物。

主役になれる予定だったのに、
20190514_191852
まさかの副菜ポジション!
しかもご飯に隠れている・・・

主役を奪われてしまった原因はコチラ↓
20190514_191945
 /SU・NA・GI・MO\ 

お話している通り、レシピブログさんとハウス食品㈱の
モニターに参加してまして、毎日必死にレシピを考案しているんですよ。

【レシピ】エスニック★砂肝のバジル炒め 砂肝のさばき方説明付き★
えぇ・・・頑張っていまふ・・・

なので、作り置き料理以外にもおかずが出来上がってしまう、
不経済極まりない状態の我が家・・・

20190514_191848
作り置き料理を作るときに、試作をするようにしているのですが、
気に入らなくて、後日に作り直したりなんてしょっちゅう。

作り置き料理の数を減らせばいいのですが、
これがなかなか出来くて・・・

「は!?」

20190514_191932
と、思われるかもしれないのですが、作っていると止まらないんです。
(料理バカ)

20190514_191914
日頃、作り置き料理をする時はいつも
「平日の5日を乗り切れればいい」
と、いう考えのもとに、メインとなる料理を5つ考えます。

スーパーへ行ってから、旬の食材や、安い食材、食べたいものを考え、作る料理を決めているので、今回の作り置き料理だと、
20190512_131426
特売など安かった食材で
タイム香るクリーム煮♡豚バラ&マッシュルーム
◇ササミフライ
◇チキンマリネ(ハーブ)
◇チキンマリネ(タイ風)
◇トマトと卵の炒め物

息子のリクエストで
◇ハンバーグ

自分が食べたくて
◇豚タンの柚子胡椒漬け

食材が余ったので
◇ポテトと豚バラのカリカリ炒め

副菜と思って
◇サラダ
◇長芋としば漬けの和え物
◇きんぴらごぼう


こう見ると、確かにメインでも副菜でも大丈夫な存在・・・。

息子のリクエストは外せないし、鶏肉は4枚ひとパックだし・・・
などと大量購入してはこんなことになるのがお約束(笑)
20190514_192026
そして今回案の定、副菜となったトマトと卵の炒め物。

ごめんね。
次回は絶対メインにしてあげるからね!

謝っている場合じゃなく、もっと考えて料理しろっつう話・・・


気を取り直して・・・

レタス×紫キャベツ×ミニトマトでサラダ。
20190514_192040
彩重視でいつもうちの冷蔵庫にある紫キャベツ。

20190514_192113
息子はいつも食べてくれないけれど、
私は食感が好き

相変わらず食に対してわがまま放題な息子。

この時期、果物が微妙な時期で、みかん、リンゴは終わりの季節だけど、
まだ初夏の果物はないかなって時。

なので輸入の葡萄をよく購入していたのですが、
飽きたのか、ぜんぜん食べてくれない!

20190514_193200
Instagramで仲良くしているetukoさんの投稿に葡萄が串に刺してあり、
「なるほど!」
と、真似させていただきましたら・・・
20190514_200859
 / ご満悦 \
クックック・・・子供め。

20190514_193139
この戦法で残さず完食してくれましたヨ!

20190514_191839
エンゲル係数が絶対的に高い我が家。
今日も冷蔵はみっちみちです(笑)


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

今はクミンシード、あらびきガーリック、トムヤムミックスでモニター中。
スパイス楽しい
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ササミフライの献立の日
20190512_193519
◇ササミフライ
◇三つ葉のサラダ
◇チンゲン菜のナムル
◇長芋としば漬けの和え物

と、

モニターのレシピ投稿の為に考えたクリーム煮の献立です。
20190513_184705
◇タイム香るクリーム煮♡豚バラ&マッシュルーム
◇サラダ

今回は このあたり↓ を使っています。
33

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

20190512_193824
 / どん \

ササミフライはあえて切らずにどーんと!
切るのがめんどくさいんじゃないですよ!
あえてですよ!


20190512_193547
低カロリー高たんぱくのササミは私の強い味方。

もともと胸肉派なので、パサつきすら美味しいと思うのですが、
主人と子供は、サラダチキンや、ササミのサラダなどは
まったく食べてくれません。


でも、揚げたてがプリプリのささ身フライ。
これは美味しさに気づいてくれてパクパクと食べてくれます

20190512_193637
お供はお馴染み三つ葉のサラダと、
20190512_193617
長芋としば漬けの和え物

長芋を細切にして、しば漬けで和えただけなのですが 
シャキシャキの長芋と、きゅっとしたしば漬けの食感の違いが楽しい!

作りたてはこんな感じなのですが、
20190512_131133
時間がたつといい感じにピンクに染めてれます

20190512_193712

あともう一つの副菜。
20190512_193608
チンゲン菜のナムル

お願いしている無農薬野菜の宅配によく入っているチンゲン菜。
炒めるぐらいしか能がなくて、うんざりしていましたが、
茹でることを覚えてから(←今更・・⁉)
我が家で人気急上昇!

今回は、塩とにんにくとゴマでナムルに
チンゲン菜は茹でた食感のほうが良いと思うのは私だけかしら・・・?


そして、レシピブログさんへレシピ投稿させて頂いた、
20190512_130226
タイム香るクリーム煮♡豚バラ&マッシュルーム

ご飯党の息子のためにご飯と盛りつけたら、
20190513_184722
 / まっしろ \

クリーム煮に、白いお皿。白いごはん。

はい。ミスチョイスです。
20190513_184739
パセリを添えても真っ白なので、ご飯に乾燥パセリもかけてみたけど
効果はなかったみたい・・・ ワタシ、コウイウコト、ヨクアル・・・


せめてサラダは彩を良くと、らでぃっしゅぼーやさんのおまけで入っていた
ラディッシュなんかを飾って。
20190513_184756
年に一度、ラディッシュのおまけをくれるらでぃっしゅぼーやさん。
春の桃の季節には、桃の花もおまけしてくださいます。
20190513_184749
やっぱり、無農薬やこだわりの持った生産者さんが作る野菜は美味しい!

人参の濃さはピカイチで、たまに作る人参のスープは、
人参×塩×牛乳のみで作ります。
20190606_184221
動物性のお出汁がなくてもというか、ないほうが美味しい!

たとえ、チンゲン菜が多くても(笑)
安心して頂けるので、10年、お願いしています。



20190513_184544
根菜類も美味しいですよ


20190513_184702
まっしろだけれど、タイムがふわっと香るクリーム煮はウマウマです。

豚バラ肉をクリーム煮って太りそうだけど、実は低糖質。
とろみ付けに小麦粉を使いますが、全量で大さじ2なので大丈夫。(多分)

私はご飯抜きで低糖質ビールで頂きましたヨ!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

最近、糖質に目覚めました。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ