週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

献立

仕込みました!
20190512_131426
◇ササミフライ
◇タイム香るクリーム煮♡豚バラ&マッシュルーム
◇チキンマリネ(ハーブ)
◇チキンマリネ(タイ風)
◇サラダ
◇ハンバーグ
◇ポテトと豚バラのカリカリ炒め
◇トマトと卵の炒め物
◇長芋としば漬けの和え物
◇きんぴらごぼう
◇豚タンの柚子胡椒漬け


この仕込みの頃、ちょうどレシピブログさんのモニター商品が届いたので、
とにかくハーブが多用されている(笑)

コレ↓ です。(バジル・オレガノ・タイムの3点セット)
20190511_160657
乾燥のハーブは今までも持っていたのですが、
タイムとバジルは初めて使いました。

モニターさせていただくと、商品の良さや、使い勝手を真剣に考ます。
ほぼ思いつきで作っている「作り置き料理」も楽しいのですが、
テーマがあって、計量もキッチリする料理は本当に楽しい!

できる限り続けていきたいな

では、思いつきで作っている(笑)
作り置き料理の数々をご紹介!
20190512_130846
◇ササミフライ

大量パックで売っていた鶏のササミ。
スジをピーっと取ってフライにします

20190512_130701
◇タイム香るクリーム煮♡豚バラ&マッシュルーム

モニターレシピです。

豚バラ×クリームソースしつこそうですが、
きっちり油を取ってあげるのと、ほろ苦いタイムが
良い感じにクリームソースを締めてくれているんですよ~

20190512_130803
◇チキンマリネ(ハーブ)

何度も作っているチキンマリネ。この時初めて計量しました。
でもまだレシピにまとめていない(笑)
オレガノとローズマリーを使って漬けています。
モニターのレシピ投稿すればよかったな・・・。

20190512_130820
◇チキンマリネ(タイ風)

この前の日に、主人とタイ料理店にランチに行ったので、
影響されてガイヤーン風に。
食べて美味しかったものは、すぐに作ります


20190512_130918
◇サラダ

三つ葉とグリーンリーフのみです。

20190512_130959
◇ハンバーグ

息子の大好物ハンバーグ。
さて、今回はどうやって食べようかな

20190512_131016
◇ポテトと豚バラのカリカリ炒め

これ美味しかった!
オリーブオイルでじゃがいもをじっくり炒めて、
ローズマリーと黒胡椒をたっぷり。

ぜったいまた作ります

20190512_131117
◇トマトと卵の炒め物

トマト×卵の最高コンビ。
どうしてこんなに合うんだろう・・・。

主人の大好物です。

20190512_131133
◇長芋としば漬けの和え物

これは自分の為に作りました。
もちろん、おつまみです

20190512_131145
◇きんぴらごぼう

副菜用に仕込みました。
出汁を取った昆布入りで、うま味アップですヨ!

20190512_131217
◇豚タンの柚子胡椒漬け

茹でて柚子胡椒で和えたもの。
現在、茹で時間研究中です★


今回の仕込みはこんな感じです。
どんな感じに献立にしていったか、ゆっくりご紹介します。
お付き合いくださいね!


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

豚タンブーム来るか!?
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190424_193112
おうちで作る鶏白湯ラーメン。
スープは鶏手羽でとっています。


「鶏をコトコト煮る」

ただ、これがしたくて(笑)
煮たいだけなので、活用方法は後から考えたという・・・
20190420_163105
材料は、鶏手羽肉、長ネギの青いところ、生姜、ニンニクと塩。

コトコト煮て、1回冷まして、再びコトコト煮ると、
鶏がプルプルになります

20190424_193310
もうね、触るだけで崩れるくらいの柔らかさ
中骨も引っ張るだけでずるんって取れますヨ!

20190424_193257
白濁したスープがいい感じ

でもね、もちろんこのスープだけじゃコクが足りないので、
足しています。

コ 

 レ

     を
   ↓  

ウエイパー に対する画像結果
ウェイパー様!
※画像はお借りしました。

つけ麺でもするこの手法。
相変わらずウエイパーはです!


20190424_193108
ウエイパーのおかげでうま味が爆発的にアップして
美味しいったらありゃしない!

これに、息子センスのトッピング。
20190424_193419
まさかの海苔×梅干し

海苔は準備していたけれど、梅干しって・・・
斜め上を行く息子の発想に驚愕だったワ・・・。


献立はこんな感じです。
20190424_193423
♢鶏白湯梅海苔ラーメン 
  漢字が多い・・・
♢バルサミコドレッシングのベーコンサラダ
♢温奴

このあたり↓ の作り置き料理を使っています。
33
今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

バルサミコドレッシングと言っても、作り方は簡単★
20190424_193133

①野菜にクレイジーソルト、胡椒をかける。
②オリーブオイルでベーコン炒めてオイルごと野菜にかける。
③空いたフライパンにバルサミコ酢を入れ煮立たせてさらにかける。

よくある手法ですが、混ぜて作るドレッシングよりこちらのほうが好み
20190424_193125
ちょっとしんなりした野菜が美味しくて、たっぷり食べれます。


温奴は、電子レンジ仕上げ。
20190424_193206
お豆腐をチーンとして、これまた作り置きのひき肉炒めもチーンとして乗っけただけ。

お馴染みのkikiさんレシピのエノキ、コーン、ひき肉の炒め物
kikiさんが何者かは 素敵マダムのkikiさん

20190424_193159
最近、毎週のように登場しているこのレシピが美味しすぎて・・・
他人のレシピをここまで作り込むっていうのは初めてかも。

今日のInstagramにも載せているのですが、
アレンジ料理も増えてます(笑)
20190619_195022
じゃがいもにのっけてグラタンに

20190424_193222
完全にハマっています


ラーメンの日って副菜に困るけれど、この日はいい献立(自画自賛)
野菜もたっぷり取れて、お豆腐でたんぱく質もばっちり★

そしてそして、鶏スープにはコラーゲンがたっぷり
20190424_193050
コラーゲンチャージに今週も仕込もうかしら


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

おうちラーメンはうちの男どもに好評
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190425_192314
♢サバ缶とトマトでペペロンチーノ風
♢フレッシュトマトソースのスパゲティ
♢サラダ


今回作り置き料理のイチオシのサバ缶とトマトでペペロンチーノ風
そのまま食べても、ソースにしても活用できる優秀レシピ
レシピは明日書きますが、まずはもちろん・・・

20190425_192623
 / リッツパーティ \
 
20190425_192511
リッツが大好きな我が家。
週末となれば開催されるリッツパーティはもはや定番★

ここにも
20190410_195302
パン屋について語ったリッツパーティ

ここにも
20190408_202427
赤ワイ~ンなリッツパーティ

ここにも登場!
20190323_200857
スーパー銭湯からの家飲みリッツパーティ


いつか沢口靖子さんと
リッツパーティーするのが夢

最近は木村佳乃か・・・!?


んで、本題のサバ缶とトマトでペペロンチーノ風
20190425_192504
オリーブオイルに唐辛子。
そこにトマトなんて、美味しいに決まっています。

そして味付け不用のサバ缶。
マズくなる要素ゼロの安心設計!

20190425_192519
息子用にスパゲティを用意したけれど、
こういうオードブルっぽいものにサラダで飲むのが一番スキ


20190425_192608
リッツ食べて、
20190425_192711
ビール飲んで・・・

もう永久運動
この後ワインも飲みました。写真ないケド。

20190425_192405
サラダは茹でほうれん草や、紫キャベツ、トマトなどあるものをのせた感じで。

今回は このあたり↓ を使っています。
33
今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

今回仕込みの他の献立は ↓コチラ
ドクロだけど抜群に美味しいマッシュルームフライ
ぷるぷるの麻婆豆腐とあきめた焼売


20190425_192345
息子の為に用意したフレッシュトマトソースのスパゲティ
これも、何度も何度も登場していますね!

写真2枚でレシピ説明の様子。

20190425_192804
これからの季節はカッペリーニにして冷製パスタも良さそう

20190425_192314
こんな楽し気な献立の後に申し訳ないのですが・・・


すこし私の思いを聞いていただけますか?



最近、私を悲しませる事がありまして・・・




ウェッジウッド 
御殿場プレミアムアウトレット店が閉店!
ぎゃ~!!!
20190618_154023

この↓ 
旅行の時に立ち寄るのを楽しみにしていた御殿場アウトレット。
焼津グランドホテル①
焼津グランドホテル②
焼津グランドホテル③

行くたびに少しづつ、少しづつ買い集めた大好きなウエッジウッド。
20190114_165205
苺模様のアレは私のツボではなく、買うのはいつもシンプルなもの。

20190618_161544
抜群に使いやすいジャスパーコンランのシリーズは、
正規の店舗でも置いていない・・・。
(近所の伊勢丹調べ)

20190618_161520
買い足しくたくてネットで探してみても、あまり出てこない。

御殿場プレミアムアウトレット店でも、少ししか置いていないのを
行くたびにチェックして集めていたのに!

20190618_161356
どうしてくれよう!

佐野や越ヶ谷のアウトレットにはあるのが救いだけれど、
もう御殿場に行く楽しみはないな・・・


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

あまりにも驚いて思わず主人にラインしたワ・・・。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


20190426_184448

20190426_184412

20190426_184844



麻婆豆腐はお好きですか?
20190426_184705
好っきでーす




20190422_193800

20190422_193754

焼売はどうですか?
20190422_194137
好っきでーす


毎度くだらない下りにお付き合いいただきありがとうございます。

麻婆豆腐の献立と、
20190426_184643

焼売の献立でございます。
20190422_193722


この二つの献立は この日↓ の作り置き料理を活用しています!
33

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


ひき肉を炒める段階まで準備しておいた
自家製麻婆豆腐のもと。
20190426_184758
我が家の麻婆豆腐は花椒を効かせた四川風。
今回はネギを散らしましたが、本来のレシピはニラを散らします。

こんなん。
20190120_125103
生のニラに、花椒をたっぷり!
たまらん

これは母の誕生日のお祝いの為に作ったので超辛口。
母80歳!祝いの膳


でもね、今回は息子のためだからね・・・

20190426_184643
辛さはほどほどで、花椒も各自で足すスタイル。
ま、仕方ない。

辛さは妥協しても、豆腐にはこだわります!
20190426_184412
 / ぷるん \  

こだわるのは「ぷるぷる」さ。

もちろん高級なお豆腐を使っているわけではなく、
近所のスーパーで1丁28円の絹ごし豆腐。安い!

1丁28円を、
20190120_104958
茹でる!

皆さんよくやっている手法ですが、
この処理するとしないでは全然違う!

20190426_184418
面倒だけれど、ひと手間で感動の「ぷるん」なら
母さん頑張るよ・・・

ぷるん食堪能したら、欲しくなるのは歯ごたえ。
ま!ワガママ

辛さも調和させてくれる新鮮野菜!
20190426_184548
シャキシャキですよ
20190426_184501
「ぷるん」に、こだわるなら「シャキ」にもこだわりたい。

野菜をシャキ!に仕上げる方法は氷水ですネ!

野菜を洗った後に、氷水につけるとシャキとするのは有名な話。
でもね、やりませんよ?

なぜなら氷は買っているから!


自動製氷機がついている冷蔵庫なのですが、
もう何年も氷は作っていない・・・。
20190426_184333
具だくさん汁


買った貴重な氷を野菜のシャキに使えないケチな私・・・
20190426_184301
ご飯


そもそもなんで作らなくなったって、当然、氷が必要なかったから。
お酒飲みの私ですが、氷を使うお酒って飲んでいなかった。

10年前→ワイン一筋
5年前→出産。授乳で禁酒生活
3年前→缶酎ハイブーム
1年前→焼酎お湯割り(梅)シブイ!ブーム

20190426_184249
そして今・・・

空前のハイボールブーム!!
IMG_20190613_205900


これはちょっと前にブームだった焼売。
20190422_194236
とうとう、氷が必要なお酒にハマってしまった・・・

でも何年も使っていない製氷機をとてもじゃないけど怖くて使えない。
そもそも氷が入る場所もアイスが入ってるし・・・

これはもう・・・
冷蔵庫買い替えるしかないか!?


20190422_194137
さて、焼売の日の献立は、
♢焼売
♢えのきベーコンの香り揚げ
♢サラダ
♢麦茶の炊き込みご飯
♢具だくさん汁
♢フルーツ


えのきベーコンの香り揚げ
20190422_193934
これはネクストフーディスト就任の際に頂いた、
ごぼう茶を使ったレシピを考案する際に考えたもの。

これね、自分でいうのもナンだけど、よく考えたと思う(笑)
20190422_155002
ごぼうの香りが良くって、定番料理のえのきベーコンを
ちゃんとご馳走にしてくれています。

20190422_155016
ビールに合うんですよ~

レシピは コチラ↓
【レシピ】えのきベーコンの香り揚げ

20190422_194145
麦茶の炊き込みご飯とか・・・
頑張っているんですよ・・・(涙)

20190422_193850
このパイナップル美味しかったナ・・・

20190422_194236
進化しない焼売は今後も進化しない予定・・・
うん。もう限界ね。

20190422_194221
もう計量もしないで作っています(笑)
諦めることも大事!

目指すふわふわには届かないけれど、
誰に食べさせても褒められる我が家の焼売。
近々レシピにします。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

焼売作る度に同じ話してる気がする・・・。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190421_192502
「お久しぶりです!どうもドクロです。」

はい。言ってません。

お馴染みドクロ事件簿は コチラ↓
ドクロになった日。


魚の次に鮮度が命のマッシュルーム。
作り置き料理には、まったく向いていません。

なので、仕込んだその日に即調理!
そうしないと、こんな仕上がりになっちゃいますヨ!
20190130_150742_001
 / ドロドロ~ \ 
  ひ~っ



今回の献立はこんな感じです。
20190421_192155
♢マッシュルームフライ
♢あさりとタコの酒蒸し(パセリ風味)
♢ブリカマ焼き
♢サラダ
♢フルーツ



この仕込みですヨ。
33
今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


20190421_192456
こんがりと揚がっマッシュルームフライ。
コツは即日揚げることと、小さめのマッシュルームを選ぶこと。

半分に切ってもいいのですが、やっぱり一口でパクっと食べたほうが美味しい!


今回は鮮度を守ったので、色白さんに仕上がりました


あさりの酒蒸しはパセリを足して風味アップ
20190421_192530
タコを入れた理由は、お好み焼き用に買ったけど
作るのが面倒くさくなったからです。

あまり登場しませんが、お好み焼き好きな我が家。
山芋をたっぷり入れ、ソースにはケチャップを混ぜるのがポイントで、
具材には必ずタコを入れます。

なんの疑いもなく、タコはマスト具材と思っていたのですが、
ある日、主人に「タコ焼きだね?」
と、指摘され「確かに!」と、驚きました。

なんで、タコを入れるようになったかは、大阪に住んでいた友人に教わったから。
でも、考えてみれば、お好み焼き屋さんに「タコ玉」って見たことがない。

私・・・騙されたのかな・・・
20190421_192528
面倒になって入れたタコだけど、これがまた美味で

タコの風味とあさりの出汁が美味しくて、パセリの感じも何やらいい感じ。
たった一つ後悔と言えば・・・


パスタにしなかったことだな・・・


焼くだけで簡単なブリカマ焼きは、近所のスーパーで398円!やすっ。
20190421_192539
カマの部分は本当に優秀

脂がのっていて、ほぐれやすい身は食べ応えたっぷり!
小骨もないのもありがたくて、息子でも一人で食べてくれます。
 ↑ 鰯やサンマはいまだに骨をとってあげないと食べれません・・・

焼くのはもちろん!
20190421_190614
 / ザイグル様 \

カマは身が厚いので、魚グリルだと入らない場合も・・・
ザイグル様で焼けば、身もふっくら

20190421_190626
焼き具合を見ながら焼けるのも、すっごく便利!

「焼肉にしか使わないかな?」って思ってたけど、
意外と大活躍しています。
20190218_190051
これは、鯖の献立の時。
と副菜の椎茸のチーズ焼きを一気に仕上げています。

20190202_203023
ステーキ用のお肉もジュースィーに焼けます


そんな素敵なザイグル様はこんなお値段です。

【アウトレット】ザイグルボーイ&高さ調整アダプター・角型プレート3点セット【テレビショッピング放送中】

価格:20,844円
(2019/6/14 17:50時点)
感想(5件)


難点は高いのと、置く場所かナ・・・


デザートは、苺、パイナップル、葡萄の3点盛り!
20190421_192248
苺・・・

の、季節は終わってますね・・・

20190421_192155
大満足なこの日の夕ご飯は、4月のいつぞやの休日ご飯でした・・・。



初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

果物と野菜は季節がバレる!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

仕込みました!
20190420_162902
◇鳥手羽煮
◇具だくさん汁
◇豚肩ロースの煮込み
◇サバ缶とトマトでペペロンチーノ風
◇kikiさんレシピのえのきとコーンの挽き肉炒め
◇トマトソース
◇麻婆豆腐のもと
◇麦茶炊き込みご飯
◇サラダ
◇茹で小松菜
◇切り昆布
◇マッシュルームフライ
◇焼売のもと
◇大根と大葉の塩揉み



今回のイチオシはサバ缶とトマトでペペロンチーノ風
話題的には麦茶の炊き込みご飯ですが・・・

もとが缶詰なので、何度作っても失敗ナシ!
後日、レシピ投稿します
 

20190420_163105
◇鳥手羽煮

鶏の手羽先を塩とにんにくで煮込んだもの。
食べるというよりは、スープ用です。

冷ましてもう一度火を入れると、お肉はとろとろ、スープは濃厚になります♪

20190420_163218
◇具だくさん汁

人参の切り方の雑さよ・・・

鍋ごと冷蔵で保存している具だくさん汁。
気温が上がってきても、温かい汁物は欲しいので
せっせと作ります。

20190420_163238
◇豚肩ロースの煮込み

豚を煮たら=つけ麺!!

なのですが・・・
今回は主人の実家にあげるために煮たので、
NOつけ麺です。

少し薄味に仕上げていますヨ。

20190420_163335
◇サバ缶とトマトでペペロンチーノ風

もう流行ではなく定番の存在になったサバ缶。
スーパーで目に付くところに置いてあるので、
つい買っちゃいます。

今回のイチオシレシピ(笑)

レシピを書く際は、アレンジも載せますね!

20190420_163403
◇kikiさんレシピのえのきとコーンの挽き肉炒め

一度、「美味しい!」
と、思うと、続けて作る習性があります・・・。

今のところ3週連続登場!
(他人のレシピなのに・・・)

まだ続きます。きっと(笑)

20190420_163443
◇トマトソース

トマトが安かったので、箱買い。
サバ缶とトマトでペペロンチーノ風でも使いました。

フレッシュトマトで作るソースは水煮よりもフルーティ
トマトの味によって、仕上がりが異なるので、
塩や、砂糖で調整しています。

スパゲティと和えるだけで作れる自家製パスタのもと。
作っておくと安心です。

20190420_163504
◇麻婆豆腐のもと

こちらも和えるだけの自家製ソース。

豆腐を入れれば麻婆豆腐になります。
少し、水を加えて麻婆豆腐に仕上げるので、
このまま食べると少し味が濃いです。

麺にからめても美味しいんですよ!

20190420_163542
◇麦茶炊き込みご飯

ネクストフーディスト就任の際に、レシピブログ編集さんから出た
「麦茶レシピを考案せよ」

「できるかいっ!」
って、思ったけれど、どうにか完成しました。
20190420_134052
詳しいレシピは コチラ↓ から・・・
麦茶の日
  ささ・・・どうぞどうぞ・・・

悩みに悩んでいた私に、いろいろアイディアを出してくれた
主人と息子。

結局、主人が一番最初に言った炊き込みご飯を採用したのですが、
息子からは、クッキーやドーナツなど、お菓子の意見ばかり(子供め)

20190419_170331
実はドーナツは作ったのですが、
麦茶の味はまったくしなかった。

麦茶の味はしなくても、揚げたてのドーナツは感動的なお味。
20190419_165531
普段甘いものをほとんど食べないので、ましてや手作りなんて本当に久しぶり。

「息子と一緒に作って、出来立てを食べるって楽しんだナ・・・。」
と、(やっと)気づいたこの日。
20190419_170413
一応、麦茶で乾杯でもしてみたけど、さてどうしよう?

レシピブログさんからは、レシピ数に関しては「1つ以上であれば・・」
と、言われていたけれど自分のアイディアが採用されなかったので、
(少しだけ)落ち込む息子の為にも、
スイーツでもう1個レシピを考えたい!!

20190419_170424
う~ん・・・
と、悩みながら完食したドーナツ。
(ドーナツの穴も食べました)


・味がダイレクトに来ないと厳しいので、粉物はダメ。

・チーズケーキ←私が唯一作れる。
 みたいに、風味が強いものダメ。


いろいろ消去していくうちに浮かんだ

麦茶ゼリー 
テッテレ~♪
20190420_145148
これが思いのほか、家族に好評で。

硬さもちょうど良くてプルプル
20190420_145358
この夏にまた作りたいと思います


後は、葉物なんかをざざ~っと・・・
20190420_163622
◇サラダ


20190420_163706
◇茹で小松菜

20190420_163830
◇切り昆布


いつぞやに起こしたドクロ事件💀
の、◇マッシュルームフライ
20190420_163901
懲りずに作っていますよ!

んで、最近はもう諦めている◇焼売
20190420_163929
諦めの理由や、焼売変態の様子は
コチラ↓ をどうぞ・・・
焼売から豆もやしに浮気する様子。カレーつき。

もう計量もしてません・・・
レシピは諦めていても、好きなのでつくっちゃうの(笑)


最後は、これからの季節に嬉しい!
20190420_163956
◇大根と大葉の塩揉み

この簡単な料理を、お義母さんがいたく気に行ってくれた話は
前に書いたことがあるのですが、とうとう、お義母さんから

紫蘇の鉢が贈られました。
20190613_150604
実家に生えている紫蘇を「いいな。いいな。」と言っていたからでしょう(笑)

これで我が家は紫蘇に困らないこと決定!
お義母さんの好物をたくさん作るよ。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

紫蘇が可愛くて摘めない・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

子供も食べやすい一口サイズの春巻き。
20190409_161009

中身は作り置き料理の コチラ↓ を使っています。
33

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


20190406_204627
ひき肉にたっぷりの春雨。
味付けはナンプラーを入れてエスニック風に仕上げています

中身はこんな感じです。
20190409_161130
見えます?
春雨が美味しいんですよ~

小さいのでパクパクパク~って食べれちゃいます。

20190409_160744
一口サイズにした春巻きを積み上げたい!!
と、思っていたので、この仕上がりには

大・満・足!

う~ん、可愛い


献立はこんな感じになりました。
20190409_193134
♢エスニックミニ春巻き
♢フリット
♢サラダ
♢わかめと豆腐の味噌汁
♢ご飯
♢フルーツ



この頃、フリット研究に精を出していましてねぇ・・・
20190409_171001
牛乳の量や入れる食材の分量などを変えて、
毎日、毎日、揚げていたフリット。

息子もちょっと飽き気味だった・・・

20190409_170715
揚げ物三昧なので、副菜は生の野菜を摂りたい!

20190409_170833
と、言うことで、レタス、きゅうり、紫キャベツを適当に盛りつけたサラダ。
そして飾るのはお花ハム

20190409_170828
instagramのお弁当の投稿で見ていて、いつか作りたいと思っていたお花ハム。

初めて作ったのは この時↓ です。
ビールを水筒に詰めて出かけた日のこと。

20190409_170850
すっかり気に入り、お弁当でなくとも登場させています。
簡単だし、可愛いし、最高!!

今まで飾り切りをしたのなんて、タコさんウインナーぐらい。
20170320_185302
私のレベルがわかるウインナー飾り切り。
ナニコレ・・・

デコ弁やキャラ弁を作れる方を本当に尊敬します!!

20190409_170908
あとね、太巻きの飾り寿司を作れる方も大尊敬!

どうしたら思いつくの!?
そして、どうしたらその模様になるの!!

と、疑問だらけ。

20190409_171030
私は巻くとか、丸めるとか、積むとかで精いっぱいですヨ・・・


さてしっかりとご飯とお味噌汁と頂いて、
20190409_193223

フルーツなんかも完食して、
20190409_193239
大満足~!!

なのは、息子の話。


私は頂きませんよ?

お酒飲みがこんなに揚げ物だ、ご飯だフルーツだと摂取していたら
危険すぎるお話。

私のリアル夕ご飯はこちら。
20190409_195426
♢もずく納豆
♢味付け豆もやし
♢わかめの酢の物
♢フライたち(息子の食べ残し)
♢ビール


365日中、300日は食べているもずく。

味付けは、米酢をダイレクトインして(器の半分ぐらい)
めんつゆをかけたもの。

雑にもほどがあるけれど、これが大好きで・・・

そして、
365日中、365日は飲んでいるビール。

次の休肝日はいつなんだろうか・・・。

毎日この二つと、息子の食べ残しを食べて生きています。


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

ここ数年、休肝日とってません・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

アサリを使った塩焼きそばで夕ご飯。
20190408_191051
♢アサリの塩焼きそば
♢春雨サラダ
♢小松菜とコーンのサラダ
♢大根と人参のお味噌汁



焼きそば問題・・・・
相変わらず息子の圧勝でございます。

なんのこっちゃ?と、思った方は我が家の焼きそば問題 をどうぞ。
・・・くだらないです。


20190408_191502
恋しいソース味・・・

でも、今回はアサリなので塩味のほうが合います。
この頃に旬だったアサリと新玉ねぎがたっぷり入ってますヨ!
20190408_191159
塩焼きそばが映えるブルーのティーマ
主食だろうが副菜だろうがなんでも盛れる優秀なお皿。

最初知ったとき、「何がいいんだろう?」
と、思っていましたが、使ってみてわかりました。

どんなお料理でも(そこそこ)
美味しそうに見せてくれる


イッタラの力・・・神です


この日も(野菜)
20190502_141523
エリンギだけのご馳走ソテー

この日も(主食)
20190512_113602
主婦のランチ 冷蔵庫にあるのもので爽やかパスタ♪

この日も(メイン)
20190512_130226
タイム香るクリーム煮♡豚バラ&マッシュルーム


ブルーのティーマ

ちなみにお値段はこんな感じ・・・

【Max1,000円OFFクーポン】イッタラ iittala ティーマ TEEMA ボウル 21cm ita22 北欧 フィンランド 食器 ittala イッタラ

価格:1,479円
(2019/6/10 14:26時点)
感想(768件)


楽天スーパーセール終わりましたね。
私は24時間換気システムのフィルターしか買いませんでしたよ・・・。

20190408_191204
そんな優秀皿に盛られた塩焼きそばを彩るのは・・・

20190408_191410
もやしにのっけた春雨サラダに、

20190408_191311
盛りつけただけの小松菜とコーンのサラダ。

 この辺り↓ を使った副菜たち。
33

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


20190408_191240
春雨サラダは2回目の登場なので、多少アレンジをと思い、
一袋19円のもやしに盛りつけてみました。

消費税込みで21円・・・安い~(笑)

20190408_191308
彩重視でコーンを添えた小松菜。

一瞬、ほんの一瞬「バターで炒める?」って思ったけど、
気力がなかったのでサラダとして提供。

家族の文句は出ませんでしたヨ!


汁物も考えるのが面倒で、微妙なチョイスで味噌汁(笑)
20190408_191642
具は大根と人参の細切り。

20190408_191637
焼きそば。
春雨サラダ。
もやし。
大根と人参の細切り。

全部細い。
細い食べ物でまとめた献立となりました(笑)


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

私も細くなりたい・・・。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190407_190712
 / カンパーイ \
はい。また飲んでますよ。

この春大ブームのロゼスパークリング。

味は二の次。 ←え!?

見た目の勝負だけです。

美味しい商品もあるのでしょうが、1,000円以下でいろいろ求めてもね・・・

デイリーワイン。
そんなもんです。

20190407_185323
んで、用意した食卓はこちらでございます。

♢ネギのっけの唐揚げ
♢春雨サラダ
♢(違法)つぶ貝の白煮
♢もずく


今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


20190407_185351
唐揚げ用にカットされた鶏肉を揚げたら、案の定小っちゃい!

そのままだとちょっと・・・
と、いう事でアレンジ!

長ネギをオリーブオイルと柚子胡椒で炒めてのっけました

20190407_185510
これがまぁ美味しくて!
ピリッと柚子胡椒に効いたネギと、カリッかりに上がった唐揚げと合う合う

主人に大変好評で、
「美味しい!また作って。」
を、頂きましたヨ
(息子にはネギなしで提供しました。)

考えてみれば、 「白菜と柚子胡椒のスパゲティ」
も、主人には大好評。

ただの柚子胡椒好きか・・・!?

20190407_185501
これはこれで美味しいのですが、
「唐揚げ」となると、いつものほうがいいかな・・・

 ↓ いつもの唐揚げ。
20190311_194431
こちらは大きなお肉で、やわらかジューシー

大きさや揚げ方で、ぜんぜん違う仕上がりに。
唐揚げ奥が深い(笑)

20190407_185341
余った春雨で作った、春雨サラダはカステヘルミで。

有名なブロガーさんが、こぞって作る春雨サラダ。
なぜかカステヘルミに盛りつけてる方が多い気がして、
真似してみたら納得!!

20190407_185534
 可愛い

イッタラ iittala カステヘルミ プレート 17cm 皿 テーブルウェア 北欧 ガラス Kastehelmi フィンランド インテリア 食器

価格:1,099円
(2019/6/7 12:55時点)
感想(656件)



私としては、ナハトマンのほうが好きなのですが、
色がついた器のほうが映える。気がする。

なので、今回ナハトマンさんはつぶ貝でご活躍頂きました。
20190407_185346

私しか食べないもずくは、紫玉ねぎとしば漬けの和え物をのっけて。
20190407_185337
スライスした紫玉ねぎと、しば漬けをごま油で和えただけなんだけど、
食感が良くて、すっごく美味しい!

今のところ、もずく、切り昆布で合わせることが多いのですが、
きっと、お豆腐でも美味しいハズ!

レシピブログさんでも、しば漬け特集されてたので、
ブームなのかな?

20190407_190712
この日もたくさん飲みましたヨ!

そして、今日は親友家族が遊びに来る日。
仕込みますよ~


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

買い出しに行かなくちゃ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

33
 ↑ここのあたり を使った夕ご飯

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


バラバラバラ・・・
20190406_205546
なんでこんな写真撮ったのかナ?

ぜんぜん覚えていませんが・・・


とりあえず集合!
20190406_205319
 / キュッ! \

♢鰤のお刺身
♢失敗フリット
♢豚肉とメンマの炒め物
♢つぶ貝の白煮



くだらないくだりにお付き合いいただき、ありがとうございます。
まずは、鰤のお刺身から。
20190406_205430
一柵500円で売っていた鰤

鰤のお刺身は、色が白っぽいハラ身側を選ぶようにしています。

並んでいるお刺身をよく見ると、色が白に近いピンクの身の部分のお刺身と、
赤に近い、濃いピンクのお刺身があります。

切り身でも一緒ですが、ハラ身側に近い部分なのか、背びれ側に近い部分なのかで
食感や、油のノリが違ってきます。

我が家は断然ハラ身側派!

コッテリ好みです

20190406_205417
柵で売っていると、ツマが別売りナンですよね~。
いっつもナンデ!?って思います。

柵で買う家庭は、大根をカツラ剥きにして
ツマもサッと作れちゃう家ばかりかと思ってんのかよ!
ってケンカ売りたくなります

20190406_204803
あぁ私のツマ細切り大根のクオリティの低さよ・・・
それでもツマだけ買う気になれないのはただのケチ・・・(笑)

20190406_205308
ついているツマだと残してしまうことも多いのですが、
私の細切り大根の場合は、全部食べちゃいます。
あぁ・・・それもなんかケチくさい・・・


20190406_205113
ほんで、問題の失敗フリット。

小麦粉ではなく、片栗粉をまぶして揚げたフリット。
20190406_204851

片栗粉のほうがクリスピー感が出るかと思い試したのですが、
中のしっとりとした感じと、まったく合わない!

こうも食感が変わるかと驚きました。
20190406_205506
見た目も可愛くないナ・・・

ちゃんとしたフリットのレシピはコチラ↓です。
【レシピ】簡単★フランスのポテトフライ フリット

20190406_205341
あとは我が家の定番メンマ炒め

20190406_205437
大好きなメンマを豚肉とごま油で炒めたもの。

本当は鷹の爪をもっと入れたいけれど、
息子のために我慢。

なので、ラー油をちょろりとかけていただいています。
それが、また美味しくて・・・
333333
ビール泥棒ですよ


20190406_205405
そしてそしてつぶ貝さん

大好きで見つけると買うのですが、下処理として唾液腺の除去が必要。らしい。

白状すると・・・

今、ブログを書くのに調べて初めて知りました・・・

私は正しい処理をしていないので(違法!?)
貝を煮たい方は、合法のレシピを参照してください。

20190406_205319
失敗やら・・

ケチやら・・・

違法だわ・・・・


問題の多い今回の食卓。
すみません、すみません


初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

つぶ貝を貝から外さないで煮る方法ってあるのかな・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ