週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

献立

仕込みました🔪
20190217_162116
◇具だくさん汁
◇牛スジのトマト煮
◇高野豆腐とキクラゲの白煮
◇ナポリタンのもと
◇豆腐と牛肉のオイスターソース炒め
◇しらたきと卵のシンプル炒め
◇マッシュルームのペースト
◇白和え
◇切り昆布
◇茹で小松菜
◇鳥手羽の生姜醤油漬け
◇手羽中ハーブマリネ
◇豚肉のヨーグルトスパイス漬け

20190217_162328
◇具だくさん汁

もう語ることもない(笑)
毎週毎週、コツコツと仕込んでいます。

20190217_162403
◇牛スジのトマト煮

牛すじに一時期ハマリにハマり、
煮込み→トマト煮→カレー
と、毎週仕込んでいました。

どの料理も、良いお出汁が出てとっても美味。
丁寧に掃除した牛すじはぷるぷるですヨ!

20190217_162421
◇高野豆腐とキクラゲの白煮

この組み合わせの煮物が大好き!
甘くしない、スッキリとした煮物です。

冷やして食べても美味しいんですよ~。

20190217_162510
◇ナポリタンのもと

ナポリタンって、たまに急激に食べたくなるんですよね。

これがあると、さっとナポリタンがつくれるので、とっても便利。
玉ねぎとピーマンがたっぷり入っています。

20190217_162521
◇豆腐と牛肉のオイスターソース炒め

煎り豆腐を作ろうと思って購入した木綿豆腐。
具だくさん汁の牛肉が余ったので、中華風の炒め物に変更!

作っていくと、食材の都合や、気分で←疲れてきたり・・・
最初の予定と、どんどん変わっていっちゃうんですよね・・・。

20190217_162528
◇しらたきと卵のシンプル炒め

会社員だったころ、よく行った定食屋さんの小鉢のメニューだったんです。
七味をたくさんかけて食べると、止まらない美味しさ!

これを作るときは、必ず特大サイズのしらたきを使います(笑)

20190217_162536
◇マッシュルームのペースト

フードプロセッサーを使えば、あっという間に作れちゃうペースト。
最近、お気に入りの料理です。

何に使おうかな

20190217_162543
◇白和え

この時豆腐の神が降りてて、豆腐料理が多い(笑)
牛肉との炒め物、高野豆腐の煮物と、豆腐オシです。

この白和えは、母のレシピ。
砂糖がたっぷり入ってます。

20190217_162551
◇切り昆布

洗って適当な長さにカットして保存。
意外と日持ちするので、便利です。

20190217_162602
◇茹で小松菜

そして、意外と日持ちしないのが茹でた葉物。

冷凍しても良いのですが、冷凍庫に入れると忘れちゃうんですよね。
なので、なるべく早く使うようにしています。

20190216_130015
◇鳥手羽の生姜醤油漬け

これ、母の愛で「中骨」抜いてます。
・・・大きい文字にしちゃおうかしら?

「中骨」抜いてます。

面倒臭いのですが、ちょっと好きな作業でもあります。
パキっと脱臼させて、はさみを入れると簡単にとれるんですよ!
20190222_145620
こんな感じに仕上がります。

20190216_130006
◇手羽中ハーブマリネ

骨を抜いてあげている手羽先。

母の愛。

えぇ。母の愛。


でもね、うちの息子は骨をしゃぶるような料理が好きなんです・・・
手でつかんで、美味しそうに食べます。

余計な母の愛。
はい。すみません。

20190216_130023
◇豚肉のヨーグルトスパイス漬け

タンドリーチキンに気を良くして、今回は豚肉で仕込みました。
宗教上インド料理にはおそらくないだろうな・・・。

と、言うことで「タンドリー」名乗りませんヨ。

日本の家庭料理ですからね。
美味しくいただきましょう。

20190217_162450
今回は、こんな感じです。

どう献立にしたか、ゆっくりと紹介していきます。
良かったら見てくださいね!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


20190215_153503
ちゃんと作った酢豚。

この↓ 豚肉の醤油漬けを使用しました。
20190210_140619

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

酢豚って、いろんな作り方があると思うんだけど、
ちゃんと作ると、野菜を素揚げしたりして
すっごく面倒。

なので、いつもはなんちゃって酢豚ばかり。

これはこれで、我が家では人気メニューなのですが、
たまにはちゃんと作ろう!と、思ったのは、
豚の固まり肉が安かったから。

20190215_194950
酢豚で夕ごはーん

20190210_140726
お酒と醤油に漬け込んだ豚肉を、粉をつけて揚げます。

豚のから揚げですね。
そのままでも十分美味しいし、お弁当とかにもよさそう。
まぁ、お弁当は作んないんだけど。

それを野菜と合わせて、甘酢を作って、絡めて・・・
って、まぁ手順が多い酢豚。
20190215_195029
いくらお肉が安くても、面倒くささが勝ったらきっと買わない(笑)

でも、この日はやる気があって気が向いたのは、
なにか丁寧に作りたかったから。
値段だけじゃなかったヨ!


突然ですが、趣味って人それどれありますよね?。
スポーツであったり、映画鑑賞やガーデニング・・・
ゲームなんかもありますよネ。

人それぞれに様々な「好きなこと」があるけれど、いずれにしても
それをしていると夢中になって、いくらでも追及できて、
その結果、達成感や、爽快感が伴い、喜びを感じるものが趣味。
20190215_195009
毎日忙しくて、時間に追われて、料理なんて時間かけてやってらんない!
って、方が多いし、実際に私もそう。
だから、作り置き料理をせっせと仕込み、ご飯だってまとめて炊いて冷凍してるわけで。
20190215_195301
そんなくせに、「なにか丁寧につくりたいなぁ」なんて思うのは、完全に趣味。

「好きに理由はない」ってまさにそれ。20190215_195022
このトマト美味しかった・・・

20190215_194945
そんな力作の酢豚。

家族の反応は、
「普通に美味しい」
でした。

酢豚をきっかけに趣味まで語るほどアツイのは、
やっぱり作るのが大変だったから。

そんな大変な酢豚のレシピ、明日に書きます。


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


特売の固まり肉で「やる気スイッチ」が入った日。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190210_140920
作り置き料理のチンゲン菜と牛肉の塩炒め。

そのままご飯のおかずにするか、焼きそばアレンジしようか、
迷った結果ラーメンに。
なぜなら、ラーメンが食べたかったから(笑)
20190214_193007


  このあたり↓  を使って夕ご飯です。
333

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


20190214_192737
塩ラーメンのほうが絶対合うのはわかっていても、
うちには醤油味しかストックがなくて

ラーメン気分になってしまったから、もう仕方ない。
喜多方ラーメン醤油味にのっけました。

普通にスーパーで売ってる、スープ付きの生麵ですヨ。

20190214_192827
おかずをのっけたボリューミィなラーメン。
なので、副菜は、こんにゃくの炒め物とヘルシーに。

20190214_192938
あとは、ブロッコリーとベーコンのグリル。
ホットサラダみたいですが、もとのレシピは
フランス料理のディアボラ風。

なんじゃそれ(笑)

昔、フランス料理店のホール担当のバイトしてて、
その時にシェフに習ったディアボラ風。
意味は確か小悪魔。

ますます、なんじゃそれ!
20190214_192809
本来は、鶏もも肉をソテーしたものにマスタードを塗り、
パン粉とオリーブオイルをかけたグリル料理。

マスタードを使うから小悪魔らしい。

小悪魔ですが、実はメインから、副菜まで応用できる優秀レシピ。
サクサクのパン粉の食感がアクセントで美味しいんですヨ


お願いしている無農薬野菜の宅配にチンゲン菜が入っていると、
十中八九(じゅうっちゅうはっく)中華風の塩炒めになってしまします。
20190210_125117
レシピ検索しても、圧倒的に炒め物が多い!
どうしても「中華食材」のイメージが強いからかな?

わたしも、ぜんぜんレパートリーが増えない・・・

20190210_125156
チンゲン菜のレシピ研究始めるしかないかしら・・・?


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



レパートリー増える気がしない。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

タンドリーチキンで夕ご飯!
20190212_192442
え?ハンバーグ・・・?

55
はい。タンドリーここにいます。

ナニソレ

なんでこんなくっだらない下りにしたかって、
タンドリーチキン、息子食べず。

匂い嗅いだだけで「ボク、ムリ・・・」
を、頂きました(涙)

20190212_154106
スパイスたっぷりなチキンは、おこちゃまには無理だったようです・・・

20190212_153335
ヨーグルトが余るので、タンドリーチキンでも作るかと始めたスパイス。

クミンは持っていたのでとりあえず、
ターメリック
コリアンダー
クローブス
と、買ってみたけど、
スパイス楽しい!

まだまだ初心者だけど、適当なレシピだけど、
だけど、だけど!!

ちゃんとインド料理っぽい。

20190212_153452
ヨーグルト効果か、スパイス効果かわかんないけど、
鶏肉がしっとりジュースィー

20190212_153314
艶やかな焼き上がり

感動的な美味しさだったのに、残念な反応の息子。
食に対して、ものすごく保守的なので、仕方ない。
20190212_192457
そんな時は、冷凍しておいたハンバーグの出動!

レンチンして、ケチャップ×ソースの定番ソース。
ウインナーもサービスしちゃうよ!

20190212_192405
具だくさん汁もつけて、栄養バランス良くね!
ほんとうに、この汁がなければ栄養バランス悪っ。

20190212_192410
添えている茹でほうれん草は、作り置き。
(いんげんは茹でましたよ)

33
このあたりを使った夕ご飯。

メイン2種類って大変そうに見えても、しょせん作り置き料理。
温めるだけです!

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

20190212_192442
どちらも美味しゅうございました。


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


子供の味覚って、いつ発達するんだろう・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今回はの仕込んだ作り置き料理はこちら
20190210_140619
◇具だくさん汁
◇もつ煮
◇アスパラのサラダ
◇三つ葉のサラダ
◇白菜としそふりかけのサラダ
◇チンゲン菜と牛肉の塩炒め
◇こんにゃくのきんぴら
◇坦々味噌
◇茹でほうれん草
◇里芋の辛子マヨ和え
◇豚ロース肉の醤油漬け
◇タンドリーチキン
◇チキンマリネ


最近、レシピ整理に追われている私・・・
作り置き料理のご紹介がめっちゃ溜まっている!

これも2月の作り置き。
季節感がずれないうちに、ご紹介したいな


20190210_140824
◇具だくさん汁

具が見えないけど、入ってますよ!
牛肉、大根、人参、牛蒡、ナメコ・・・
あとは・・・なんだっけ(笑)

20190210_140859
◇もつ煮

豚もつは匂いが気になるので、徹底的に洗います。
2度茹でこぼし、その都度水で揉み洗いします。

手間はかかるけど、格段に匂いが消えますよ。
生姜や長ネギの香味野菜もたっぷり入れた味噌味で。

20190210_141156
◇アスパラのサラダ

ゆで卵と合わせたごちそうサラダにする予定です!

20190210_141126
◇白菜としそふりかけのサラダ

塩もみした白菜を、ソフトふりかけと和えたサラダ。
ごま油がポイントで、ボウルいっぱい食べれる美味しさです

20190210_140920
◇チンゲン菜と牛肉の塩炒め

チンゲン菜とくれば、塩炒めが基本の我が家。
このままおかずでもいいし、麺と和えても良し!

今回は・・・
どうしたっけな???

20190210_140929
◇こんにゃくのきんぴら

ダイエットの友!
仕事を退職してから、体重1キロがどうしても落ちない!

体重1キロぐらいって、動いていれば気にする範囲じゃないかもしれないのですが、
ほとんど家を出ない今の生活では、1キロが命取り!
じゃ、飲まなきゃいいじゃん・・・ ←本当に!

こんにゃくをおつまみに、頑張ります・・。

20190210_141018
◇坦々味噌

作っておくと便利な坦々味噌。
お豆腐にかけても、うどんやラーメンと和えてもよし!

私のぼっちランチで消費するだろうな・・・

20190210_141038
◇茹でほうれん草

坦々味噌と合わせても美味しんですよね
副菜、サラダのトッピングに活躍予定です。

20190210_141031
◇里芋の辛子マヨ和え

生ハムと合わせようと思ったけど、
このまま食べました。

ぼっちランチで。

20190210_140726
◇豚ロース肉の醤油漬け

たしか肩ロースが特売で、ウッキウキで仕込んだ記憶が・・・
お酒と醤油にいったんつけて、酢豚にする予定です!

20190210_140701
◇タンドリーチキン

毎週余ってしまう、自家製ヨーグルトをどうにかしたくて、
スパイスをたっぷり購入!

ターメリック、クミン、コリアンダークローブスを適当分量で。

20190210_140651
◇チキンマリネ

定番チキンマリネ。
これは、ハーブ漬け。

ローズマリー、オレガノ、セージを適当分量で。

漬けておけばあとは焼くだけ。
チキンマリネ神です!

どんな感じで食べ進んだか、ゆっくり紹介していきます。
ぜひ、見てくださいね~

ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190206_191230
作り置き料理のトマトソースは、
茹で時間の短い生パスタで時短料理です!
33
   このあたり ↑ を使って、夕ご飯。

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

20190206_191058
♢フレッシュトマトの生パスタ
♢里芋とベーコンのガリバタ醤油炒め
♢適当サラダ


生のトマトを使ったトマトソースは、
簡単なので、よく作ります。
まだレシピにはしていないので、簡単に作り方をご紹介。


●●●ざっくりな作り方●●●

玉ねぎ1個と、にんにくをひとかけらみじん切りにして、
オリーブオイルで炒めます。
20190203_142015

湯剥きしたトマト(4個程度)を入れます。
20190203_142118
 / どさっ \

そして、ぐつぐつ煮れば完成。
20190203_161817
めっちゃ簡単なトマトソース。
ライトなミートソースなら、ここにひき肉と、セロリが入ります。

これからトマトが、お安くなるので、たくさん作りたいな。

20190206_191111
このソースには、乾麺のスパゲッティよりも
生パスタが良く合います。

私が愛用しているメーカーは、
サンヨーフーズ株式会社さんのこれ。
20190312_154005
近所のスーパーには売ってなくて、
成城石井さんで、よく買います。

この商品は、要冷蔵なんです。

常温保存できるメーカーさんのほうが便利と思い、
浮気してみたのですが、生麵感がイマイチ・・・

浮気、速攻やめました(笑)

20190206_191311
もちもちの麺が、軽いトマトソースに合って美味しい!
レモン添えてあるのわかります?

これ、息子のレシピなんですが
レモンを絞ってあげると
爽やかさ2倍!
びっくりうまい!

この爽やかさも、この生麵じゃなきゃダメなんです
って、こだわりすぎ?

20190206_191120
副菜は里芋のガリバタ醤油炒め。

里芋の大ブームが起きた2018冬。
最近は、やっと下火になりました(笑)

ベーコンを入れたガリバタ味は、間違いない美味しさ

20190206_190933
適当なサラダは、茹で小松菜のっけ。

20190203_161851
茹でておけば、なにかに役立ちます!

ちなみに、茹でた葉物の足は速いので、
2.3日で食べきるほうがいいですよ。

20190206_190902
お湯を沸かしてから、10分ぐらいで完成の夕ご飯。

作り置き最高



ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

作り置き料理の コレら↓ と、
33

   コレを使って夕ご飯 ↓ 
333

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

20190205_181545
♢鶏のから揚げ
♢鱈のフリッター
♢茎ワカメのソテー
♢具だくさん汁
♢ごはん


20190205_181224
こっそりついている、鱈のフリッター。
なんで、この日作ったか、全然思いだせなくて・・・

20190205_181620
実は、写真だけでは、なんの料理かわからなくて、
唐揚げと、あと、なにかあるけどナニ!?
って感じで・・・

Instagramで、確認しちゃいました。
https://www.instagram.com/ceoul0820/

20190205_181312
我が家の唐揚げは、いたって普通のレシピ。

生姜、にんにく、お酒、醤油に漬け込み、
小麦粉、片栗粉を半々ぐらい混ぜたお粉につけて揚げます。

付け合わせの茎ワカメのソテーは、私の母の味。
20190203_161835
いつもは塩蔵の茎ワカメを使用しますが、
今の季節は、生の茎ワカメが手に入ります。

軽く塩抜きして、きんぴらの要領で炒めます。
コリコリの食感がクセになる茎ワカメ。

ご飯のっけて、ワシワシ食べるのが一番!
ご飯、茎ワカメのソテーのみ
で、一人ランチしてます。

ワシワシ食いですヨ

20190205_181521
今回は、唐揚げが主役なので、ちょこっと付け合わせに。

うちの男子たちは、このぐらいでいいらしい。

20190205_181528
今日も牛蒡押しの具だくさん汁。

ぜんぜん飽きない。
私は。

息子から、「普通のお味噌汁・・・」
と、リクエストされる今日この頃。

しじみのお味噌汁ってだけで、ザワつく我が家の味噌汁問題。

ごめん。
当分、具だくさん汁を貫くわ。


栄養バランスを気にかけてですよ。
毎日、お味噌汁作るのが
面倒くさいからじゃないからね。


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



朝食には味噌汁を作ってます。
残されるけど。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

レシピが続いたので、今日は作り置き料理の続きをご紹介
20190207_193021
♢鶏つくね
♢蓮根のはさみ焼き
♢茎ワカメのソテー
♢茹で小松菜
♢具だくさん汁
♢しょっぱいうどん


今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ


息子の夕ご飯。
20190207_193335

こちら主人の夕ご飯。
20190207_193428

いったい、どこがちがうって?

小松菜の位置か???


いいえ。 
これが↓ ちがいます。
20190203_151146
 / 紫蘇つくね \

つくねを作ろうと思ったときに、真っ先に浮かんだ紫蘇つくね。

これが食べたくて作ったようなものなのですが、
小2の息子には、まだ紫蘇は無理。


1回目の焼きの様子。
20190203_145455
紫蘇×4、プレーン×1、チビ×1

紫蘇1個と、チビは、
私の試食として速攻消えました。

紫蘇うまーい!!

2回目の焼きは、チビばかりで。
20190203_150144
スプーンでタネをすくって、ポンポンおいていきます。

20190203_161750
たくさん焼けましたよ~!
20190203_151836
これね、軟骨も入ってて、すんごく美味しいの!

もっちりした鶏ひき肉に、コリコリの軟骨。

「つくね」と名乗るには、軟骨が入っていないと
許せないので、たっぷりと軟骨入れましたヨ!

フードプロセッサーで混ぜていくだけ。
なので、すんごく簡単!
後日、レシピ載せます。

そのままでも美味しいつくねを、さらに・・・
20190207_193059
 / チーズトッピング \

ちょっと焦げた!?

20190207_193028
主人の分もチーズ

そして、今日の主食は・・・
20190207_193441
息子のリクエストでしょっぱいうどん。

たいしたのもではないです。
冷凍讃岐うどんに、めんつゆをぶっかけただけ。

これが息子が大好きで、よく作ります。

私はこれにマヨネーズをかけるのがスキ

20190207_193134
微妙に、個数や組み合わせを変えてワンプレート。

美味しくいただきましたヨ!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

作り置き料理の コレ↓ と、
33
                   コレを使って夕ご飯 ↓ 
20190203_171902


なんで写真が分かれてるって・・・?
はい。一緒に写真を撮るのを忘れました。

は!?
と、思った方すみません。

えっとですね、作り置き料理を仕込むとき、
まずは漬け込み系をつくるですね。

漬け込み系
  ↓
具だくさん汁
  ↓  
その時に一番作りたい料理
  ↓
余った食材の活用 

の順に作り進めるので、
最初に仕込んだ漬け込み系は冷蔵庫に入ってるんじゃと。
(どうでもいい話なので昔話風に。)

出し忘れたチームは別写真となったとさ。

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

20190204_191323
♢ミルフィーユ鍋
♢エキゾチック★焼肉サラダ
♢かぼちゃの煮物
♢ほうれん草のくるみ和え


なんとなく食べなきゃいけない料理を組み合わせた献立。
そんな日です。ええ。

かぼちゃの煮物と、ほうれん草のくるみ和えは、
私の母からの差し入れ。
まさかの、甘い味付けの副菜2種類(笑)

いや、美味しゅうございましたよ。

20190204_191434
昨日、ご紹介した「エキゾチック★焼肉サラダ」
実は、料理名に悩みました。
20190204_135350
ヨーグルトとスパイスを使ったソースなので、
私の脳内イメージとしては「中東」
すみません。私の脳内イメージなので・・・

「中東」の料理って・・・?
タベタコトナイヨ・・・

なんとも、微妙なイメージを目指したもんだって感じですが、
ヨーグルトとスパイスを使ったレシピを作りたくて。
20190204_134639
ヨーグルトソースは、レシピを色々考えていたのですが、
ハーブと合わせたものが中心。

ハーブと合わせると、なんかブルガリア寄り?

スパイスだと・・・?

と、出てきたのが中東」
(はい。すべて、私個人の脳内イメージです)

20190204_191543
料理名の候補としては、

「中東風・焼肉サラダ」
 ↑イメージが伝わりづらい。
「焼肉サラダ・ヨーグルトソース」
 ↑スパイスが伝わらない。
「スパイシーヨーグルトサラダ」
 ↑スパイシーではない。

と、ぐるぐるぐる・・・

結局、ちょっと恥ずかしい料理名で公表。

20190204_135237
料理名は恥ずかしいのですが、
食べていただいたら、中東感がきっと伝わるはず。

はずです。

20190204_191837
中東なのに、ご飯とお味噌汁付き(笑)

適当感満載な夕ご飯ですが、
レシピは真剣に考えたんですよ!

どんな感じなん?
って、思っていただけたら嬉しいです。

20190204_134358


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

仕込みました🔪✨
20190203_162123
◇具だくさん汁
◇肉巻き
◇蓮根のはさみ焼き
◇鶏つくね
◇茎ワカメの酢の物
◇焼き肉
◇トマトソース
◇里芋とベーコンのガリバタ醤油炒め
◇茎ワカメのソテー
◇茹で小松菜
◇チキンマリネ
◇から揚げ用漬け込み
◇ミルフィーユ鍋



まずは、もちろん、
20190203_161617
◇具だくさん汁

毎日小鍋に移し、ちょっとづつ消費してきます。

その日の気分で、味噌味、醤油味と
味付けできるのも便利。

鍋ごと冷蔵庫に入れて保存しています。


20190203_161635
◇肉巻き

中身は人参×牛蒡組み合わせと、椎茸の2種類。

椎茸って、軸が美味しくないですか?

昔、よく行っていた焼き鳥屋さんに
椎茸の軸の串があったんですよ。
いつもあるわけではないのですが、
あると必ず頼んでて・・・美味しかったな。

息子が生まれてから、飲み歩きはすっかり引退。
当時を思い出し、自分用に「軸肉巻き」を作って、忍ばせています(笑)


20190203_161741
◇蓮根のはさみ焼き

中身は、次に紹介する鶏つくねと一緒です。
タネが余ったので、急遽作成。

作り置き料理作っていると、
しょっちゅうこういうことあります・・・。

20190203_161750
◇鶏つくね

もちろん、軟骨入り!
フードプロセッサーで一発仕上げです。

つくねは軟骨入りじゃないとね!
もっちりした食感の中に、コリコリがたまりません!

混ぜて(フードプロセッサーが)
スプーンですくって焼くだけ。
めっちゃ簡単です。

子供には紫蘇はウケないので、
プレーンタイプと2種類用意しましたよ。

20190203_161842
◇茎ワカメの酢の物

塩蔵ではなく、生の茎ワカメ。
この季節の楽しみです。

さっぱり酢の物で。

20190203_161810
◇焼き肉

具だくさん汁に使う牛肉は、いつも余ります。

野菜と炒め物にすることが多いのですが、
今回は、焼き肉のたれで炒めただけ。

何に使おうかな


20190203_161817
◇トマトソース

トマトは缶詰ではなく、フレッシュトマトです。
生パスタと合わせる予定。

20190203_161826
◇里芋とベーコンのガリバタ醤油炒め

食欲そそるガーリックバター炒め。

先日、ご紹介した「里芋と鶏の味噌炒め」
似ていますが、全然、違うお料理ですよ!

20190203_161835
◇茎ワカメのソテー

先ほどの酢の物に続き、ソテーも!

これは母の得意料理です。
白いご飯が進みますよ~

20190203_161851
◇茹で小松菜

あと、こちらも仕込みました。
20190203_171902
◇チキンマリネ
◇から揚げ用漬け込み
◇ミルフィーユ鍋

20190203_162030
飲み屋のメニューにありそうなメニューが多い今回。
どんな感じで食べ進んだか、ゆっくり紹介していきます。
良かったら、見てくださいね!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ