週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

玉ねぎ

カレーに必須なスパイス
コリアンダー。
20210211挽き肉ピーマンコリアンダー16
実は、パクチーだってことは知っていますか?

パクチー(タイ語)
コリアンダー(英語)
香菜(中国語)

全て同じセリ科の野菜。

どれも同じ野菜を刺すのに、言い方で違った印象を持つのは私だけだろうか・・・
パクチーとコリアンダー違う野菜の気がしてならない・・・(笑)
20210211挽き肉ピーマンコリアンダー17
今日、ご紹介するレシピは、GABANコリアンダー使った炒め物。
豚挽き肉とピーマンを使い、彩りの良く仕上げました。

スパイスの良いところは、冷めても味がぼけず美味しいところ。
彩も良いので、お弁当に向いています。
20210211挽き肉ピーマンコリアンダー9
現在、レシピブログさんでは「スパイスで好き嫌いを解消<お弁当編>」を開催中。

レシピブログ・スパイスアンバサダー
スパイスで好き嫌い解消料理レシピ
スパイスで好き嫌い解消料理レシピ  スパイスレシピ検索


ピーマンなどの子供が苦手とする野菜は、食べやすい食材と組み合わせてあげるとハードルが下がります。
あとはスパイスの力に頼って、お味を底上げして!
20210211挽き肉ピーマンコリアンダー12
味にメリハリが出るスパイスを使うと、マンネリがちなお弁当に変化をつけてくれますヨ


モニターで頂いたGABANコリアンダーとブラックペパーで作りました!

時間:15分
材料(2人分)
・豚挽き肉 60g
・ピーマン 2個(80g
・玉ねぎ 1/2個(80g
・おろしにんにく 少々
・オリーブ油 小さじ2
調味料
GABANコリアンダー 少々
GABANブラックペパー 少々
・醤油 小さじ1
・塩 少々
下味
・酒 小さじ1
・塩 少々
20210211挽き肉ピーマンコリアンダー1
作り方
1.    豚挽き肉に下味をつける。
20210211挽き肉ピーマンコリアンダー2
2.    ピーマンはヘタと種を取り、食べやすい大きさにきる。
20210211挽き肉ピーマンコリアンダー4
3.    玉ねぎは大き目の角切りにする。
20210211挽き肉ピーマンコリアンダー3
4.    フライパンにオリーブ油を入れて中火にかけ、豚ひき肉を炒める。
20210211挽き肉ピーマンコリアンダー5-1
5.    豚ひき肉の色が変わったら玉ねぎを加える。
20210211挽き肉ピーマンコリアンダー5
6.    玉ねぎが透明になってきたら、GABANコリアンダー、GABANラックペパー、醤油を加える20210211挽き肉ピーマンコリアンダー6
7.    全体に調味料を絡めたら、ピーマンと塩を加えて炒めたら完成。
20210211挽き肉ピーマンコリアンダー7
20210211挽き肉ピーマンコリアンダー8
ポイント
ピーマンを加えたら手早く炒め、色よく仕上げます。

20210211挽き肉ピーマンコリアンダー10
さりげない炒め物ですが、爽やかな香りのコリアンダーが挽き肉とよく合い、旨味があります。
ピーマンの苦みも効いて、後をひく美味しさになりました。
20210211挽き肉ピーマンコリアンダー14
どこかエキゾチックな香りがして、粋な一皿ですヨ
20210211挽き肉ピーマンコリアンダー13
先ほど、好き嫌いに触れましたが、息子は保育園の頃からピーマンは大丈夫でした。
ピーマンの肉詰めが大好きで、保育園児の頃からムシャムシャ(笑)

でも、無限ピーマンとなると話は別。
絶対に手を付けません。

これは、ピーマンうんぬんの問題ではなく、食べさせ方の話。
うちの子は、冷たい料理が苦手なので、無限ピーマンはNGだけど、今回のレシピや、ピーマンの肉詰め、青椒肉絲などはウェルカムなんです。
20210211挽き肉ピーマンコリアンダー11
ご好評頂いた、今回の炒め物。

謎の多い子供の好き嫌いですが、大人になれば何でも食べれるぐらいの気持ちでいようと思います。

さて、この日の献立ですが、スパイスを使いまくりの献立となりました!
20210211挽き肉ピーマンコリアンダー20
・パエリア
・豚挽きとピーマンのコリアンダー炒め
・サーモンのお刺身
・千切りサラダ
・人参クミンサラダ

まずは、サフラン。
20210211挽き肉ピーマンコリアンダー21
久しぶりにパエリアが食べたくなって作りました。
今回は、魚貝ではなく牛肉で。
20210211挽き肉ピーマンコリアンダー23
ピーマンと茄子は素揚げして後のせしました。
トマトは炊き込んで。
20210211挽き肉ピーマンコリアンダー22
うーん、サングリアが飲みたい

20210211挽き肉ピーマンコリアンダー24
サーモンは、美味しそうなのが売っていたので。
20210211挽き肉ピーマンコリアンダー25
切り方が微妙だけど、気にしなーい。
やはり、サーモンは美味しいですね★

千切りにした野菜は、キャベツ、きゅうり、水菜で。
20210211挽き肉ピーマンコリアンダー28
シャキシャキして、良い箸休めになりました

そして、こちらもスパイスを使った料理。
20210211挽き肉ピーマンコリアンダー27
恐ろしいほど、リピして作っている人参クミンサラダ。

簡単で、栄養豊富で、美味しい
このレシピもスパイスで好き嫌い解消料理レシピ  スパイスレシピ検索に掲載されています。
20210211挽き肉ピーマンコリアンダー26
ちなみに、このお皿もスタジオエムさんのもの。
大きさが良くて、何を盛りつけても可愛い

STUDIO M'(スタジオエム)/マリニエール 190オーバルプート 食器 カフェ キッチン 北欧 ナチュラル おしゃれ 日本製 スタジオm studiom mariniere 器 男の料理 男前 181657 181658

価格:1,650円
(2021/2/11 16:01時点)
感想(0件)


19㎝便利です。

20210211挽き肉ピーマンコリアンダー29
気づいたらスパイスを使った料理が並んだ食卓。
パパっと振るだけなので、食材との組み合わせを考えて楽しんでいます

20210211挽き肉ピーマンコリアンダー30
ここで急ですが、お知らせです。

先日も、ちょっこりお話させて頂きましたが、料理教室のほかに、別のお仕事が入ります。
大変、申し訳ないのですが、ブログの更新頻度が下がる予定です。

そして、さらに料理を通した活動のブラッシュアップを図る為に、4月から新たな挑戦を始めます。

へっぽこな料理講師でございますが、料理家としての活動の幅を広げる為に、これからも頑張ります。
応援をよろしくお願いいたします。


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

レシピブログさんで開催している
「スパイスで好き嫌い解消チャレンジ」
 

先日、「小松菜と鶏むね肉のオレガノマヨ炒め」でチャレンジしましたが
残念ながら、「まあまあな結果」で終了。


食べない事はないけれど、リクエストはされないだろうと思われる。くそう。
なので、再チャレンジしましたよ。

同じ小松菜で。

「なんか意地になっていないか?」
と、思われるかもしれないですが、宅配の野菜にまた小松菜が入っていただけ(笑)

でもね。
圧勝しました

20201027ふりかけ22
ふりかけ作戦で!

使ったスパイスは「GABANクミンパウダー」
20201027ふりかけ23
カレーの香りの素です。
20201027ふりかけ14
カレーの香りがふんわりし、食欲をそそります。
そして小松菜をはツナ缶と玉ねぎでアシスト!

子供が好きな食材と合わせて、息子の舌をわしづかみしましたヨ


頂いた「GABANクミンパウダー」で作りました!
スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2020
 ↑ 私も紹介して頂いています。探してみて下さい


時間:20分
材料(2人分)
・小松菜 1袋(200g
・ツナ缶 1
・玉ねぎ 1/2個(100g
・おろしにんにく 小さじ1/
・サラダ油 小さじ1
調味料
GABANクミンパウダー 小さじ1
・酒 小さじ2
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
20201027ふりかけ1
作り方
1.    小松菜を1㎝程度のざく切りにする。
20201027ふりかけ2
2.    玉ねぎは大き目のみじん切りにする。
20201027ふりかけ3
3.    フライパンにおろしにんにくと、ツナ缶をオイルごと入れて中火にかける。
20201027ふりかけ4
4.    ツナとおろしにんにくが混ざったらサラダ油を足しGABANクミンパウダーを加えて炒める
20201027ふりかけ5
5.    しっかりと炒めたら玉ねぎを加える。
20201027ふりかけ6
6.    玉ねぎが半透明になってきたら、小松菜、酒、塩、黒胡椒加える。
20201027ふりかけ7
7.    全体を混ぜるように炒めたら完成。
20201027ふりかけ8
ポイント 
クミンパウダーはしっかりと炒めて、香りを出してから玉ねぎを加えます。
ぜひ、ご飯にかけて食べて下さい。

20201027ふりかけ9
ふりかけは子供は好きですよね
20201027ふりかけ17
最初からのっけて出したのですが、見た目から「ナニコレ!」と興味津々だった息子。
20201027ふりかけ20
一口食べて「美味しい?」って、聞いたら
「うんうんうん!」
と、喜んで食べてくれました。わーい!
20201027ふりかけ18
ツナのコクと玉ねぎの甘さが、小松菜独特のえぐみを押さえてくれます。
そこに、ふんわり香る「クミン」
食欲をそそります!
20201027ふりかけ13
日持ちはさほどしませんが、作り置きして置けば重宝しますヨ★
私はランチに頂きました。ササっと・・・
20201027ふりかけ14
得意ではない小松菜を美味しく食べてくれて良かったです!
リベンジして、ひとり「ニヤリ」とする母なのでした★


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ズッキーニボート。
20200905ズッキーニボート20
ズッキーニをボートに見立て、好きな具材をのっけて焼く簡単レシピ。
上にのせる具材は自由なのですが、やはりチーズやマヨネーズを使って焼くと美味しいの

今回はみんな大好き!
ツナ缶×マヨネーズで。

でもね。

それだけじゃ、ありきたりなのでハーブをプラス★
20200905ズッキーニボート6
 / バジルちゃーん \

バジルマヨと言えば王道のお味
いつでも手軽に使える乾燥バジルはお気に入りのハーブ。

生のバジルほど主張が強くないので、ソースやディップに加えると風味がアップします。
瓶詰の乾燥タイプだと、季節問わず使えるので常備しています。
20200905ズッキーニボート23
このお料理の最大の売りはズッキーニのジューシーさ。
美味しくなる秘密を教えます!


スパイス使い切り料理レシピ
スパイス使い切り料理レシピ  スパイスレシピ検索
頂いた「GABANバジル」で作りました!


時間:30分
材料(2人分)
・ズッキーニ 1本
・ツナ缶(オイル漬け) 1
・玉ねぎ 20g
調味料
GABANバジル 小さじ1
・マヨネーズ 大さじ1
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
ズッキーニ下味
・オリーブ油 大さじ1
・塩 ひとつまみ
20200905ズッキーニボート1
作り方
1.    ズッキーニは縦半分に切り、スプーンで種をすくい、下味をつける。
20200905ズッキーニボート3
2.    玉ねぎをみじん切りにする。
20200905ズッキーニボート4
3.    ボウルにツナ缶をオイルごと入れて、玉ねぎを加え、調味料でよく和える。
20200905ズッキーニボート5
20200905ズッキーニボート6
20200905ズッキーニボート7
20200905ズッキーニボート8
4.    鉄板にアルミホイルを引き、ズッキーニをのせる。
20200905ズッキーニボート9
5.    ズッキーニの上3.をのせて、トースターで20分焼いたら完成。
20200905ズッキーニボート10
20200905ズッキーニボート11
ポイント
ツナ缶はオイルごと使います。

ズッキーニの下味にオリーブ油を使用することと、ツナ缶をオイルごと使用することで、ズッキーニに染み込み、ジューシーに仕上がります。

20200905ズッキーニボート12
バジルとツナが一つになって、これが美味しいの!
知らない方が食べたら、「これなんの風味?」と、きっと聞かれます。
20200905ズッキーニボート20
ズッキーニの種をすくうことで、水っぽさが出ずに焼きあがります。
ツナバジルが入り込むの嬉しい!
20200905ズッキーニボート23
ポイントにも書きましたが、ズッキーニに下味をしっかりと付けることと、
ツナ缶はオイルごと!

これがジューシーに仕上がる最大のポイントです!
20200905ズッキーニボート18
冷めても味やジューシーな食感は変わらないので、時間がたっても美味しいです!

今は無理だけど、持ち寄りパーティーなんかに持ってこいだと思います。
見た目も可愛いですしネ!
20200905ズッキーニボート13
トースターで手軽に作れるので、ズッキーニが旬な今に楽しんでいただけたら嬉しいです。


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト




 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20200819 ホタテライム15
ベビーホタテとライムを使ったサラダ。
好相性なこの2つの食材はよく使います。

お安すくて、すぐに食べれる「ベビーホタテ」はマイ便利食材
そしてライムは最近常備しています。

なぜなら・・・

お酒に必要だから
やはし・・・
と、思ってくださった方、大好きです

20200903_174114
ボンベイのおかげでライムを探す日々(笑)
20200819 ホタテライム17
炭酸で割ってライムを絞るののですが、爽やかなこういうサラダがピッタリなんです

この夏に楽しみになった
「ボンベイサラダ」
※造語です。

では、詳しい作り方です!

時間:15分
材料(2人分)
・ベビーホタテ 120g
・玉ねぎ 50g
・パプリカ(赤) 50g
・ライム(スライス) 4
・オリーブ油 小さじ2
調味料
・白ワインビネガー 小さじ1
・ガーリックパウダー 少々
・塩 ふたつまみ
・黒胡椒 少々
20200819 ホタテライム1
作り方
1.    玉ねぎは薄くスライスし、水にさらす。
20200819 ホタテライム2
2.    パプリカも薄切りにする。
20200819 ホタテライム3
3.    ライムは薄くスライスした後、4等分にする。
20200819 ホタテライム4
4.    ボウルにベビーホタテ、水気を切った玉ねぎ、パプリカ、調味料を入れて、よく和えたら完成。
20200819 ホタテライム5
20200819 ホタテライム6
ポイント
ライムは他の食材と馴染むように薄くスライスします。


20200819 ホタテライム10
和えるだけでコツもないのですが(笑)
パプリカを入れて彩よく仕上げました。
20200819 ホタテライム12
レモンでも美味しいのですが、ライムだと個性が立ち、クセのあるお酒により合います。
飲まない方には申し訳ない文章ばかりですみません。
20200819 ホタテライム9
まだ暑い日が続いているので、柑橘系の爽やかさが嬉しいですヨ!
ぜひ、試してみて下さいね


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト









このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今日は、嬉しいご報告を♪
この度、私のレシピの「丸ごと新玉ねぎの炊き込みご飯」が

Twitter 「スグレピ」さん
「カテゴリー別 年間人気BEST3」にランクインしました!

スグレピ ベスト3 2
   / 嬉しい!! \

8月に1周年を迎えた「スグレピ」さん。
反響の高かったレシピに基づき選んで頂いただけました。

身に余る幸せ


なのですが。
凄いのは1位と3位。


NHKの「きょうの料理」でも講師を務められ、レシピ本も何冊も出されている
松本有美(ゆーママ)さん

レシピ本を13冊出され、Instagramフォロワー数3.4万人
(たっきーママ)奥田和美さん

料理家でもトップクラスのお二人と名前が並ぶとは・・・
「BEST3」にランクインしたことより驚いたわ(笑)


「丸ごと新玉ねぎの炊き込みご飯」は料理名の通り玉ねぎを丸ごと使った炊き込みご飯。
20190318_142420
研いだお米に丸ごとの新玉ねぎと、ツナ缶をオイルごと入れて炊くだけの簡単レシピ。
レシピの詳細は「スグレピ」さんから飛べますのでチェックしてみて下さいね
スグレピ ベスト3 1

玉ねぎの美味しさを余すことなく頂けます
20190318_151156
今回の「BEST3」レシピに感想を頂けると、「Amazonギフト券 1,000円]が当たるキャンペーンを実施中だそうですヨ
ぜひぜひ、感想をお願いいたします(祈)

①「スグレピ」をフォローして
②ハッシュタグ「スグレピ」をつけて下さいね!
20190318_145637
嬉しいご報告が出来て幸せです

これからも、簡単で美味しいレシピを考えますので、よろしくお願い致します。


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

手軽に作れる「焼きそば」
20200727 焼きそば29
おうちで食べるお昼ご飯の定番ですね★
我が家は塩味が好みです!
20200727 焼きそば23
今回は、旬のとうもろこしと合わせて。

とうもろこしは、このところ毎日頂いている野菜。
電子レジで手軽に調理して、息子のおやつや、サラダにと大活躍しています。

甘いとうもろこしと、豚バラ肉で作ったウマウマな塩焼きそば。
簡単に作れるランチにピッタリなレシピです


時間:20分
材料(3人分)
・焼きそば用中華麺 3玉
・豚バラ肉 100g
・とうもろこし(茹でたもの) 1本(100g
・玉ねぎ 1/2個(100g)
・ごま油 小さじ2
調味料
・中華だしペースト 小さじ2
・水 大さじ2
・塩 ふたつまみ
・黒胡椒 少々
下味
・酒 小さじ1
・塩 少々
20200727 焼きそば2

作り方
1.    豚バラ肉に下味をつける。
20200727 焼きそば3
2.    とうもろこしは半分に折り、皮を剥くように包丁で実をはがし取る
20200727 焼きそば1
20200727 焼きそば4
3.    玉ねぎは繊維に沿って1㎝程度の幅に切る。
20200727 焼きそば5
4.    焼きそば用中華麺は袋のまま皿にのせて電子レンジにかける。(600W 2分)
20200727 焼きそば6
5.    フライパンを中火にかけてごま油を入れて中火にかけ、フライパンが温まったら豚バラ肉を広げて焼く。
20200727 焼きそば7
6.    焦げ目がついたらひっくり返し、玉ねぎを加える。
20200727 焼きそば8
7.    玉ねぎが半透明になってきたら調味料を加え、ひと混ぜしたら焼きそば麺を加える。
20200727 焼きそば9
20200727 焼きそば10
8.    麺をほぐすように全体を炒めたら、とうもろこしを加える。
20200727 焼きそば11
9.    軽く炒めて完成。
20200727 焼きそば14
ポイント

焼きそばの麺は電子レンジにかけることにより、ほぐれやすくなります。

とうもろこしは旬でなければ缶詰でも美味しいです。


20200727 焼きそば22
このくっついているとうもろこしが、包丁で剥がし取った証拠(笑)
やはり、缶詰のバラバラなものより食べ応えがあり、美味しいです

20200727 焼きそば20
豚バラ肉を合わせることで、ボリュームが出て満足感がありますヨ!
20200727 焼きそば21
この食材の組み合わせだと、やっぱり塩味が合います。
女子でもぺろりと食べれちゃう美味しさです
20200727 焼きそば15
パパっと済ませたいランチはワンプレートが一1番ですネ!
おススメ塩焼きそばです


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

茄子。
20200801_091425
つやつやピカピカの福島県産の茄子。

茄子はどう食べようか悩む食材ですよね・・・

「和」な焼きナスも美味しいし、
20200802171959_IMG_1635
「洋」なグラタンも素敵
20200707_162350
「中」だって捨てがたい中・・・
20200709_163030

作ったのはイタリアン
20200804 茄子スパ15
これね、茄子と玉ねぎだけのスパゲティなんだけど、
とんでもなく美味しくて

何気なく作った一皿だったけれど、あんまりにも美味しいので、翌日レシピにしました。
そう。2連チャンでパスタ(笑)

続いても絶対美味しいと思ってしまう、茄子が主役なスパゲティです


頂いた福島県産の美味しい茄子で作りました!
福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー



時間:20分
材料(2人分)
・福島県産 茄子 3本(230g
・玉ねぎ 1/2個(100g
・スパゲティ 140g
・おろしにんにく 小さじ1/
・オリーブ油 大さじ2
調味料
 ひとつまみ

・ハーブ塩 小さじ1/
・黒胡椒 少々
・オリーブ油(仕上げ用) ふたまわし
20200803121020_IMG_1651
作り方
1.    茄子は所々皮を剥いて、1㎝程度の輪切りにし、水にさらす。
20200803121920_IMG_1653
2.    玉ねぎはみじん切りにする。
20200803121857_IMG_1652
3.    鍋に湯を沸かし、塩(分量外・適量)を入れて沸騰したらスパゲティを表示時間の1分短く茹でる。
20200803121936_IMG_1654
4.    フライパンを中火にかけてオリーブ油を入れ、フライパンが温まったら玉ねぎを入れる。
20200803122147_IMG_1656
5.    玉ねぎが透明になってきたら水気を切った茄子と塩、黒胡椒を加えて炒める。
20200803122324_IMG_1658
6.    火を弱め、蓋をして蒸し焼きにする。
20200803122404_IMG_1659
20200803122808_IMG_1660
7.    茹で上がったスパゲティ、ハーブ塩、仕上げ用オリーブ油を回しかけて、全体が混ざるように炒めたら完成。
20200803122910_IMG_1662
ポイント
茄子は蒸し焼きにして火を通し、ジューシーに仕上げます。 


20200804 茄子スパ19
茄子がとんでもなくご馳走で・・・
玉ねぎをみじん切りにしたのも正解で、きちんとソースにしてくれています。
20200804 茄子スパ16
シンプルなのに奥深い味・・・

って、自画自賛すぎ!?
それでも、いいのいいの(笑)

美味しいから

20200804 茄子スパ22
茄子の美味しい食べ方の一つになりました。
おススメの一皿なので、ぜひ試してみて下さいね


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

茄子のチーズ焼き。
多くのレシピがある中、今回、私がご紹介するレシピは、ちょっと丁寧な作り方です。

・・・・ちょっと丁寧?

いえ。
「めんどくさレシピ」です!


5月にご紹介した「揚げ鯖のラビゴットソース」
魚の下処理して、揚げて、野菜をみじん切りにして、ソース作って・・・

と、やってられっか!

と、叫びたいほど工程が多かったのですが、今回も細かい工程をどうしてもはしょりたくないレシピ。
丁寧に仕上げた分、確実に美味しくなることを保証しますので、よろしくお付き合いくださいませ


時間:30分
材料(2人分)
・茄子 1本(80g)
・玉ねぎ 1/2個
・マッシュルーム 2個
・とろけるチーズ 100g
調味料
・塩 ふたつまみ
・黒胡椒 少々
・白ワイン 大さじ1
・オリーブ油 大さじ1
20200707_155230
作り方
1.茄子は1㎝程度の斜め切りにし、水にさらす。
20200707_155845
20200707_155919

2.玉ねぎは繊維に直角になるように切る。
20200707_155816
3.マッシュルームは薄くスライスする。
20200707_155807
4.ベーコンは5㎝程度の幅に切る。
20200707_155755
5.フライパンにオリーブ油を入れて中火にかけ、フライパンが温まったらベーコンを入れて焼く
20200707_160402
6.ベーコンに焦げ目がついたらひっくり返し、水気を切った茄子と玉ねぎを加えて炒める。
20200707_160427
7.塩、黒胡椒、白ワイン、マッシュルームを加えて全体を炒めたら耐熱皿に盛りつける。
20200707_160553
20200707_160850
8.とろけるチーズをのせてトースターで焦げ目がつくまで焼く。
 (目安:10分間程度)
20200707_160954
ポイント
野菜とベーコンを白ワインで炒めることにより、香り良く仕上がります。

20200707_162204
どうでしょう?
めんどくさくね??

フライパンで炒めて、白ワインを振って、さらにチーズかけてトースターで焼く。
この工程がめんどくさいと思うのは私だけ・・・!?

このフライパンでの下焼きがめんどくさいあまり考えたレシピもあって、
この場合は野菜に油をまとわせてオーブンで焼くという手法を使っています。
20200707_162232
さりげなく「白ワイン」と書いていますが、常時料理用に白ワインがある家庭がどれくらいあるのだろう・・・?
と、考えてしまうんですよ・・・

ちなみに我が家は飲み残しのワインを冷蔵庫に入れています。でもない場合は、
しかたないので、
ワインを開けて飲みます。
うん。いい言い訳ができて良かったね。

一応、料理講師なので、「家庭にあるもの」「近所のスーパーで手に入るもの」を基本にレシピづくりをしています。
コストコは楽しいけれど、コストコに行かなければ手に入らない食材は使えない訳で・・・
20200707_162423
 / チーズびよ~ん \

そんな意外に真面目な私が主催する料理教室
Bring Kitchen

新型コロナウイルス感染防止対策をしながら、レッスンを行っています。
良かったらホームページをチェックしてみて下さい
20200707_162350
丁寧に作った分だけ、料理は確実に美味しくなります
ワイン片手に楽しんで下さいね!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

鶏のモツ。

焼き鳥屋さんではお馴染みの、あの美味しいやつ
私は鶏のモツ系が大好きで、美味しい焼き鳥屋さんには一人で行っちゃうほど(笑)

スーパーでも鶏に限らずモツコーナーは必ずチェック!
鶏の軟骨を見つけてはムラムラし、豚のタンに身をよじらす。
変態・・・

そんなモツラブ
な、私が作る家庭モツ料理。
20200528_151404
味噌炒めです

レバーを購入するともれなくハツの部分も付いてくることが多いですよね?
そんなハツの下処理法も載せました!

お付き合いくださいませ


時間:20分
材料(二人分)
・鶏モツ 150g
・玉ねぎ 1/2個(100g
・ピーマン 1個
おろしにんにく 小さじ1/
・ごま油 大さじ1
調味料
・味噌 小さじ2
・酒 大さじ1
・砂糖 小さじ2
20200528_145209
作り方
1.鶏モツのハツは半分に切り、血合いを取る。
20200528_145555
 レバーは食べやすい大きさに切る。
20200528_150124
2.玉ねぎは8等分に切り、ピーマンは乱切りにする。
20200528_150133
20200528_150142
3.フライパンを中火にかけてごま油を入れる。
20200528_150430
4.ごま油が温まったら鶏モツを入れる。
20200528_150451
5.鶏モツの色が変わったらなってきたら玉ねぎを加え炒める。
20200528_150525
6.玉ねぎが透明になってきたら、酒、砂糖、おろしにんにく、ピーマンを加える。
20200528_150615
20200528_150646
7.全体に絡んだら味噌を加えて、溶きながら炒める。
20200528_150728
9.調味料が全体に絡んだら完成。
20200528_150806
ポイント
使用している鶏モツは、レバーとハツです。
レバーの臭みが気になる方は、塩水に漬けてから調理すると臭みが和らぎます。

火を通しすぎないように注意します。
20200528_151653
プリっぷりなレバーとハツ
たまりません!
20200528_151404
モツの臭みの原因は血合いと火加減。
しっかりと血合いを取ってあげて、火を通しすぎなければ美味しく仕上がります。
20200528_151410
栄養豊富が豊富な鶏モツ。
食卓に気軽に取り入れたいですね!


おとといから息子の学校も再開され、昨日から授業もスタート。
一人で勉強する辛さに泣いた息子も、楽しそうに学校に行き一安心。

そう。
課題を一人でこなしていく事は小4の息子には大変で・・・

「もう、勉強したくないよ・・・」
と、めったに泣かない息子が号泣した姿に母も泣きました。
20200520_113454
毎日4時間は自主学習しなければ終わらない課題の量。
友達と遊べない日々・・・
20200317_163855
息子のストレスは相当だったと思います。

夏日になった今日。
3時間の授業を終えて、さっき息子は、顔を上気させご機嫌に帰ってきました。
20200603_113026
帰宅後すぐに宿題をこなし始める息子。
あんなに勉強するのを嫌がっていたのに!

きちんと授業を受けて、友達とも会えて、息子は日常を取り戻したのでしょう。

学校の力ってすげえ・・・・

と、母さんは感心しました・・・


短時間でも息子が不在となると、当然、家には夫婦二人きり。
そっか。学校が再開されれば、主人と二人っきりなのね。

やだ
イチャイチャしちゃおうかしら?

なーんてまったく思わず。
20200603_113134
お互いパソコンに向かい、会話ゼロ。
私は髭ダンを聞きながらブログを書き、主人はテレビ会議中。

快適に過ごしてます

我が家も新たな生活に動き出しましたヨ!
今日の昼ご飯、なんにしようかな・・・


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「梅雨時期に大活躍♪さっぱりお酢レシピ」コーナーにレシピを掲載中!

「めんどくさレシピ」って・・・

こんなタイトルをつけたくなるほど、工程の多いレシピ。
面倒くさい。

けれど。
だけど!!

男ウケ抜群です!
(調べうちの男ども。主人。息子。)

主人:「ナニコレ、うまっ!」
息子:「お魚が唐揚げ

喜んでくれて母さん嬉しいよ・・・

大好評だったレシピの工程写真は16枚!
お付き合いくださいませ・・・


時間:30分
材料(2人分)
・鯖  2切れ(300g)
・塩 ふたつまみ
・片栗粉 適量
・サラダ油(揚げ油) 適量
ラビゴットソース
・玉ねぎ 1/4個(50g)
・ピーマン 1個(25g)
・ミニトマト 5個
・刻みピクルス 大さじ1
白ワインビネガー 大さじ1
・ガーリックパウダー 小さじ1/
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
・オリーブ油 小さじ2
20200512_155626
作り方
1.鯖の両面に塩を振り、5分程度置く。
 水分が出てくるので、ペーパータオルでふき取り、食べやすい大きさに切る。
20200512_155813
20200512_160803
20200512_160839
20200512_161954
2.玉ねぎとピーマンはみじん切りにし、水にさらした後、水分をよく切る。
20200512_160527
20200512_160927
20200512_161226
20200512_161414
3.ミニトマトは4等分に切る。
20200512_160919
4.鯖に片栗粉をまんべんなくまぶし、180℃の油で揚げる。
20200512_162302
20200512_162338
20200512_163350
5.ボウルに玉ねぎ、ピーマン、ミニトマト、刻みピクルスと調味料を加えてよく混ぜる。
20200512_162600
20200512_162733
20200512_163248
6.油を切った鯖を皿に盛りつけて、5.のソースを添えて完成。
20200512_164342
ポイント
鯖に塩を振り、出てくる水分は臭みの原因となります。しっかりとふき取りましょう。
白ワイビネガーは普通の酢でも代用できます。



ね。面倒くさいでしょう(笑)

でもね。

鯖の下処理は絶対必要だし、野菜の処理も外せない!
今は「時短」とか「簡単」レシピが主流なので、

「どこか、はしょれないか!?」


と、常に考えていますが(笑)今回は丁寧に丁寧に・・・
20200512_164348
手順を踏んで作った料理は、やはりそれだけのものがあり、時間がある今は楽しいもの。
20200512_164522
揚げた鯖と、酸味のある野菜のソース。
ご馳走です

このラビゴットソースはフレンチの基礎に習って「ワインビネガー」を使用しています。
20200512_164306
20200512_162610

キューネ 白ワインビネガー 100ml

価格:248円
(2020/5/17 12:07時点)
感想(0件)



やはりグッとプロっぽい味になるのは間違いないです

家庭にある酢で代用も出来ますが、やはし白ワインビネガーは美味しい。
あとは、バルサミコ酢でも美味しいですよ!
20200512_164306
お刺身にかけても美味しいソースは、覚えていて損はナシです!

今回は塩の味付けのみですが、醤油に変えれば竜田揚げ
20200512_164254
お魚を揚げた料理って男ウケする気がするのですが・・・
私だけかな???
20200512_164342
20200512_164618
たまには面倒くさいレシピを丁寧に。
どうぞ素敵な日曜日をお過ごしください。


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ