週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

生ハム

新玉ねぎが出回り始めました。
20200131_114338
 / ずらり \

この写真は、昨年に「静岡クッキングアンバサダー」務めた時の写真。
たくさんの新玉ねぎレシピを考えました。

新玉ねぎは、毎年楽しみにしている野菜のひとつで、出回る時期にはせっせと食べます。

【静岡県産】新玉葱(黄色)5キロ 新たまねぎ たまねぎ 玉葱 玉ネギ 玉ねぎ タマネギ

価格:2,480円
(2021/2/2 10:44時点)
感想(1件)




いつもだったら水にさらさないと辛くて食べれないけれど、新玉ねぎには不要な作業!
そのままで食べれるから、料理工程もひと手間省けます。
20210202コールスロー8
今回は、塩昆布を使った和風のコールスローに。

刻んで和えるだけですが、塩昆布のおかげでピシっと味が決まります。
後をひくウマウマサラダのご紹介です


時間:10分
材料(2人分)
・新玉ねぎ 1/2個
・キャベツ 2~3枚(150g
・セロリ(茎) 50g
・塩昆布 20g
調味料
・塩 小さじ1/
・米酢 大さじ1
・ごま油 大さじ1
20210202コールスロー1
作り方
1.    新玉ねぎ、キャベツ、セロリはみじん切りにする。
20210202コールスロー2
2.    塩を入れて軽く揉み、しばらく置く。
20210202コールスロー3
3.    水気を絞り、ボウルに入れる。
20210202コールスロー4
4.    塩昆布、米酢、ごま油を加えて、よく和えたら完成。
20210202コールスロー6
20210202コールスロー5
20210202コールスロー7
ポイント
野菜の水気はしっかりと切ります。

20210202コールスロー16
野菜の美味しさを引き立たせてくれる塩昆布。
ごま油との相性もよくて、止まらない美味しさ
20210202コールスロー10
スプーンでザクザク食べれば、あっという間になくなっちゃいそう・・・。
マジで、ボウルひとつ食べれそうな勢い(笑)
20210202コールスロー19
みずみずしい野菜と塩昆布の塩気が美味しいんですよネ。
20210202コールスロー18
時間がたっても美味しいので、作り置き料理にも向いていますヨ!

んで、献立はこんな感じに。
20210202コールスロー21
・フライドチキン
・レンジdeきのこのマリネ
・新玉ねぎの和風コールスロー
・生ハムサラダ
・苺

この日のメインはフライドチキン。
20210202コールスロー24
以前、レシピ連載をさせて頂いた際に掲載したレシピ。
このブログにレシピは無いので、そのうち書きます・・・。
いつだろうか・・・
20210202コールスロー25
レンジdeきのこのマリネは、ヘビロテレシピ。
きのこの種類を変えて、作りまくっています(笑)
20210202コールスロー27
サラダは生ハム。
主人があまり好きじゃないので、あまり買わないのですが、私は大好き!
20210202コールスロー26
昔(私が小学生の頃)サイゼリアに生ハムサラダがあって、こんな感じのビジュアルでした。

当時は生ハムなんて珍しかったので、
「すんごい、おいしー
と、食べていました。

ドレッシングは、今の小エビのサラダのドレッシング。
(サウザンアイランド)
誰か覚えている人いないかな(笑)
20210202コールスロー28
デザートには苺。
息子が一人占め(笑)
20210202コールスロー23
フライドチキンにはコールスローでしょ。
と、思って作ったレシピ。
20210202コールスロー16
みずみずしくて、甘い新玉ねぎは、やはりサラダで頂くのが最高!
きっと、定番レシピになりますよ


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20200203_163639
静岡県産砂糖豌豆を生ハムで巻いてオードブル風に。
盛付けを少し工夫してあげて、おもてなし料理にもなる一品にしました

盛りつけ工程全写真入り★
参考になれば嬉しいです。

静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いた砂糖豌豆で作りました


時間15分
材料(二人前) 
        

静岡県産砂糖豌豆 13本

・生ハム 5枚

・紫キャベツ 60g

調味料

・お好みのドレッシング

(乳化しているタイプがおススメです)
20200203_161436

1.砂糖豌豆の筋を取る。
20200203_161850

2.紫キャベツを千切りにし、生ハムは半分に切る。
20200203_161859
20200203_161920

3.鍋に水を入れて中火にかけ、沸騰したら塩(分量外)と砂糖豌豆を入れる。
20200131_162117

4. 2分間茹でて、冷水にとってさまし、水気をしっかりと切る。
20200203_162553
20200203_162649

4.生ハムで砂糖豌豆を巻く。
 余った砂糖豌豆は筋に沿って開く。
20200203_162950

6.皿に紫キャベツを数か所こんもりと盛る。
20200203_163055

7.ドレッシングをところどころにかける。
20200203_163154

8. 5.を盛りつける。

20200203_163753


ポイント
 

砂糖豌豆の水分はしっかりと取ります。
ドレッシングは下に引くので、とろみのある乳化タイプがおススメです。


20200203_163835
みずみずしくて甘い砂糖豌豆と、塩気のある生ハムは好相性
つい手が伸びてしまいます。

20200203_163639
彩を考えて紫キャベツを選びましたが、スライスした玉ねぎもおススメです。
今回使用したドレッシングはクラフトさんの「チーズドレッシング パルメザンシーザー」を使用。

クラフト チーズドレッシング パルメザンシーザー 175ml

価格:268円
(2020/2/5 15:04時点)
感想(0件)


最近ハマってます

サウザンアイランドなんかでも色が綺麗で可愛いですヨ!

少しだけ盛付けを頑張ったオードブル分風のサラダ。
白ワインに合いますよ~


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ