週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

竜田揚げ

やべえ。


しょっぱなからすみません。

たまりにたまっている「作り置き料理のご紹介」
もうまとめて記事にするしかないほど、
私の携帯の中の写真たちはぎゅぎゅうです。

2日分をパパパパーンとご紹介しますので、
お付き合いくださいませ。


  このあたり↓ を使って夕ご飯。
33

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

20190305_185543
・ブリの竜田揚げ
・さつまいもとベーコンの黒酢炒め
・切り昆布
・具だくざん汁
・ご飯

20190305_185154
生姜醤油に漬け込んでいたブリ
片栗粉をパパっとつけて竜田揚げに。

奥の写真に大根おろしがないのは、息子用だから(笑)

主人には・・・
20190305_185637
 / 大根おろしたっぷり \ 

ポン酢をかけて食べれば、ご飯必須!!
20190305_185512
揚げたお魚って、なんでこんなに美味しんだろう?
甘い照り焼きより、断然こっちのほうが好き

美味しい竜田のお供には油揚げ。

20190305_185216
トースターで軽く焼いただけなのに、ものすごく美味しい!
2枚焼いて、ほとんど私が食べました。

つまみで。

20190305_185128
今回の献立でイチオシ。
それは・・・・

ブリでもなく、


2枚食いした油揚げでもなく、


もちろん、大根おろしでもなくて・・・・

これ。
20190305_185627
 / チマっ \

ぜんぜん美味しそうじゃない(笑)

美味しそうに撮れていなくて申し訳ないのですが、
本来のお姿はこちらになります。
222
さつまいもと、人参、ベーコンを黒酢で炒めたのですが、これが大当たり!

20190303_113009
さいの目に切った大きさも良く、ベーコンが良い仕事しています。
黒酢のコクが、甘いさつまいもをきっちりご飯に合うおかずにしてくれています。

あまりに美味しくて、スプーンでワシワシ食べちゃいました(笑)


ほんで、もう一日の夕ご飯は・・・
20190306_192433
・回鍋肉
・焼き餃子
・具だくさん汁
・ご飯


20190306_192519
息子の為に「辛み」がほとんどナシの回鍋肉。
これじゃただの味噌炒め・・・

子供のことを考えると、味付けに迷いが出ます。
迷いながら味付けすれば、当然あまり美味しくない。

回鍋肉を捨てて、甘味噌炒めにすれば良かったナ・・・

迷ったらダメですね。

20190306_192545
でも、餃子には迷うことナシ!
今回もカリッとパリッと

20190306_192454
サラダぐらいつければよかったかしら・・・?

作り置き料理をどう食べ進んだのか紹介したくて始めたブログ。
記事を書くのが早くないので、モタモタ・・・

ここに来てスランプかしら(笑)

ゆっくりなご紹介ですが、どうぞお付き合い下さい。



初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします


ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190328_162803
ハウス食品㈱×レシピブログ
スパイスでお料理上手
魅惑のシビれる辛さ対決!あなたはどっちがお好み?

モニターに参加しています。
<シビれる辛さの料理レシピ
シビれる辛さの料理レシピ  スパイスレシピ検索

過去の投稿はコチラ・・・

「簡単おつまみ★厚揚げの麻辣マヨ焼き」
「レンチン★よだれ鶏 おまけ付き」
世界一簡単な坦々麺(うどん)
「ワンポット調理★山椒味のスパゲティ」
ささ・・どうぞどうぞ


20190328_163611
下味に「麻辣醤」を使い、一味違う竜田揚げに仕上げます。
ご飯にも、お酒にも合いますよ!

時間 30分

材料(四人分)      

・鯖 1尾 

 (今回はカット済みを購入)

・片栗粉 大さじ2

調味料

・麻辣醤 小さじ

・酒 大さじ

・お酒 大さじ21

・醤油 大さじ2

・塩 少々

・油

20190328_150715 

  

作り方

1.鯖に塩を振り10分おき、水気をふき取とる。
20190328_151207
20190328_153032
 

2.白髪ネギをつくり、紫蘇は洗っておく。

 

3. ボウルに麻辣醤、酒、醤油を入れ、よく混ぜる。
20190328_153146
20190328_153253
 

4.鯖を入れ、15分置き、水分をふき取る。
20190328_153418
 

5. フライパンに2センチ程度の油を入れ、180℃に熱する。

片栗粉をまぶした鯖を、静かに油へ入れる。

 片面2分ひっくり返して2分揚げて完成。
20190328_161638
20190328_162014
 

ポイント

鯖に塩を振り、水分をふき取ることで臭みを取ります。

麻辣醤はよく溶かしてください。


20190328_163059

下味をしっかりとつけてから揚げるので、そのままで美味しいです。
ふんわり香る花椒がアクセントで、一味違う竜田揚げになりますよ

20190328_162949
冷めても美味しいので、お弁当にも向いています。
辛さは飛ぶので、お子様でも召し上がっていただけますよ。

20190328_163059

家族みんなんで、召し上がれ!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ