週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

簡単

紫蘇の香りが甘酢に合う、なんとも美味しいチキン。
202000601チキン甘酢17
これは主人の大好物。

作る度に「うまいなぁ・・・」
と、唸らせます(笑)

日頃、喧嘩もぜず夫婦円満な我が家。

でもね。

最近、ちょっとだけイラつくことが。
せっかくの家族に好評のレシピなので、主人に対してのグチはレシピ後に書きます。

まずは、レシピにお付き合いくださいませ


時間:20分
材料:2人分
・鶏もも肉 2枚(500g
・新玉ねぎ 1/2個(130g
・紫蘇 10枚
・ミニトマト(飾り) 3個
・ごま油 大さじ1
調味料
・砂糖 大さじ1
・酒 大さじ2
・醤油 大さじ2
・米酢 大さじ1
下味
・塩 少々
GABANホワイトペパー
作り方
1.    鶏もも肉に下味をつける。
202000601チキン甘酢5
2.    新玉ねぎと紫蘇は粗目のみじん切りにする。
202000601チキン甘酢6
202000601チキン甘酢7
3.    フライパンを中火にかけてごま油を入れ、鶏もも肉を皮目から焼く。
202000601チキン甘酢8
4.    焦げ目がついたらひっくり返し、蓋をして弱火で5分程度焼く。
202000601チキン甘酢9
202000601チキン甘酢10
5.    中火に戻し、新玉ねぎ  酒、砂糖を加える。

202000601チキン甘酢12
6.    紫蘇、醤油、米酢を加えて全体を絡めるように焼く。
202000601チキン甘酢14
202000601チキン甘酢15
7. 
皿に盛りつけ、ミニトマトを飾ったら完成。
202000601チキン甘酢16

ポイント
新玉ねぎはサッと炒め、食感を残すようにします。
ソースを絡めるように焼き仕上げます。

202000601チキン甘酢20
下味の胡椒は、ぜひホワイトペパーを使ってくださいね!
チキンソテーが「お店の味」っぽくなるのはホワイトペパーのおかげと気づいた最近。

ブラックペパーでは出せない、優しい風味が鶏の旨味に合います!

ギャバン ホワイトペパー 19g まとめ買い(×5)

価格:2,189円
(2021/5/31 11:13時点)
感想(0件)


私はGABANさんを愛用
202000601チキン甘酢22
照りっと仕上がったチキン。
フライパンひとつのラクラク調理ですヨ!
202000601チキン甘酢24
甘酸っぱい味付けに、紫蘇の爽やかな香りがなんとも美味
ごま油で焼くので、中華の要素も入り、コクがあります。
202000601チキン甘酢26
粗目にきった新玉ねぎもいい感じ






ね。


冒頭に書いた主人へのちょいイラつきなのですが。
それは朝食。

コロナでテレワークが始まった主人。
週2回は在宅で仕事をするので、朝食は家族そろって頂けるようになりました。

それは嬉しい事なんだけど。


忙しい朝。
普段子供に食べさせるだけなら、鮭ご飯に目玉焼きの適当メニュー。
しかし、主人がいるとお味噌汁をご所望。

いやね。

「味噌汁作れ!」
とは、言いませんよ?

でも長年連れ添っているとなんとなくわかるもんで、作らなければ文句は言われないけど、
出せば「うまいなぁ・・・」とCMバリの感想。
202000601チキン甘酢19
このチキンと同じ感想です。ハイ。

ご飯チンして、
ご飯のお供(納豆やら鮭やら)用意して
目玉焼きやきつつ
味噌汁作る。

これ、結構な労力で、キッチンでバタバタしている私を横目に
悠長に「ZIP」を見続ける主人。
 
それがさ、なんにもしない人なら諦めも付くのですが、
最終的には手伝ってくれるんですよ。

「え?いいじゃない」
と、思われた方には申し訳ないですが、

いったい、
いつになったら、
手伝ってくれるの???


と、思いながら
料理を進める
イライラ感

 ↑ これが私の地雷です。


これがテレワークの朝の日常。

ちなみにね、お昼ご飯は
まったくイラついた事はない。

なぜなら、
手伝う前提がないから。


これは私が悪い?
それとも主人が気が利かない!?

まさにコロナ禍になってから襲った我が家の事情です。。。


くだらない妻の心情にお付き合いくださいまして、ありがとうございます。
最後は、お口直し的な感じで、この日の献立で〆たいと思います。
202000601チキン甘酢27
・紫蘇甘酢チキン
・かぼちゃのスコップコロッケ
・焼きそら豆
・グリーンサラダ

20200529スコップコロッケ24
先日レシピをご紹介した「かぼちゃのスコップコロッケ
今度はじゃがいもバージョンをレシピにしようと思案中です★
202000601チキン甘酢30
大好きな焼きそら豆。
魚グリルで焼くだけですが、私にとってごちそう

この時期のお楽しみです。
202000601チキン甘酢31
サラダはもちろん適当です。


それでね。
202000601チキン甘酢33
この写真に入り込んでいるパンらしきもの。
202000601チキン甘酢3
 / 塩パン \

みてみて。
この不格好な焼き上がり(笑)
202000601チキン甘酢2
 / ぷく~ \

先日から手を出している「粉もの」
梅雨の時期が近づてきてから、パンを焼きたくてしょうがない。
202000601チキン甘酢1
毎回、毎回、一期一会のパンに心を躍らせています。

パンに癒しを求める今日この頃・・・
あまりイラつかないようにしたいと思います(笑)

ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

令和になってみりんデビューを果たした私。
なんのコッチャの方はコチラを・・・
【レシピ】テバニラ

すっかり気に入り、日頃の献立に役立てています。

そんなみりん初心者の私がやってみたかったのが、
煮詰める作業!
20200507マグロみりん00000048
みりんを煮詰めるレシピをなんかで見たことがあり、
「やってみてぇ・・・」
と、思っていました。

その作業を取り入れるためだけに考えた今回のレシピ。
20200507マグロみりん00000065
マグロのみりんドレッシング和え

煮詰める作業が全力なので、食材は生のままです(笑)
みりんを煮詰めることさえできれば出来るレシピでございます。


本みりん・料理のための清酒で作る料理レシピ
本みりん・料理のための清酒で作る料理レシピ


タカラ本みりん「国産米100%」<米麹で甘味まろやか>

1回のご注文で12本まで 宝 本みりん 送料12本まで1本分 ギフト プレゼント 家飲み 家呑み ヤマト運輸にて 宝 本みりん国産米100%調節ボトル 500ml 宝酒造

価格:433円
(2021/4/26 12:51時点)
感想(0件)


モニターとして頂いた、こちらを使用したレシピです。


時間:15分
材料:2人分
・マグロ(刺身用) 150g
・レタス 50g
・玉ねぎ 30g
・胡麻(白) 適量
調味料
タカラ本みりん「国産米100%」

<米麹で甘味まろやか> 100㏄
・醤油 大さじ1
・米酢 大さじ1

・わさび 小さじ1
・ごま油 小さじ1
20200507マグロみりん00000046
作り方
1.    鍋にタカラ本みりんを入れて中火にかけ、の々字が書ける程度まで煮詰める。
20200507マグロみりん00000047
20200507マグロみりん00000048
2.    醤油、米酢、わさびを入れてさらに煮詰め、最後にゴマ油を加えたら、器等に移し、いったん冷ます。
20200507マグロみりん00000049
20200507マグロみりん00000050
20200507マグロみりん00000051
20200507マグロみりん00000052
20200507マグロみりん00000053
3.    レタスは食べやすい大きさにちぎり、玉ねぎは薄くスライスして水にさらす。
20200507マグロみりん00000055
20200507マグロみりん00000054
4.    マグロを2.で和える
20200507マグロみりん00000058
5. レタス、玉ねぎ、マグロの順に皿に盛りつけて、胡麻を振りかけたら完成。
20200507マグロみりん00000056
20200507マグロみりん00000057
20200507マグロみりん00000059
ポイント
みりんはとろみがつくまでは、ほったらかしにします。
みたらしのような甘いさが美味しいドレッシングです。

20200507マグロみりん00000063
煮詰めたみりんは、まろやかで絶妙なとろみがつきます。
お醤油を加えると、味わいはまさに「みたらし」

「ほったらかす」勇気さえあれば、だれでも作れます(笑)
20200507マグロみりん00000064
わさびと米酢で〆ると味わい深く仕上がるんですヨ!
20200507マグロみりん00000065
口に入れると、どこか懐かしさがあり、そしてマグロの美味しさが広がります。
胡麻のアクセントも良い♡

みりんありきの実力のお味。
みりんスゲエ・・・
20200507マグロみりん00000062
ご馳走のサラダを中心とした献立は、こんな感じにしました。
20200507マグロみりん00000067
・マグロのみりんドレッシング和え
・筍ご飯
・ささ身と小松菜のカレーマヨ炒め
・サラダ


もう時期を終える筍ご飯。
20200507マグロみりん00000075
春の恵みは一瞬ですネ!
今年は、母が届けてくれた筍と、自分で灰汁抜きした筍と2度ほど楽しみました。

そして、主人の実家からも筍ご飯が届く(笑)
家族全員で春の恵みを堪能しました。
20200507マグロみりん00000074
木の目はプランターで育てています。
毎年、芽が出てくれる可愛い子(笑)
20200507マグロみりん00000071
メインがお刺身サラダなので、ヘルシーなささ身を使った炒め物を合わせました。
そぎ切りにしたささ身は柔らか仕上げ。
カレーマヨ味で、子供も喜ぶ味付けにしました。
20200507マグロみりん00000076
サラダはいつもの適当系でございます。
20200507マグロみりん00000070
お刺身サラダは、ご馳走感がありますネ!!
煮詰めたみりんが何ともおいしいドレッシングになりました


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

煮込み料理。
20210502いんげん煮込み14
鍋に材料を入れて、煮れば出来上がる簡単調理。
コトコト煮て皿に盛りつければ、なんかオシャレ
な、気がする・・・
20210502いんげん煮込み16
どうせStayHomeのゴールデンウィーク。
煮っぱなしのこのレシピで、おうちでゆっくりしちゃいましょうか。

今回も楽チンしたいので、いんげん豆は水煮のパックを使います。
そうすれば煮込む時間は
なんと3分!

スープまで美味しい、簡単・時短・煮込み料理です


時間:20分
材料:4人分
・白いんげん(水煮) 1缶(240g
・ウインナー(あらびきタイプ) 12本
・玉ねぎ 1/2個(100g
・ローリエ 1枚
・オリーブ油 大さじ1
・水 600㏄
調味料
・塩 小さじ1/
・ホワイトペパー 少々
20210502いんげん煮込み1
作り方
1.    玉ねぎは大き目の角切りする。
20210502いんげん煮込み6
2.    鍋にオリーブ油と半分に折ったローリエを入れて中火にかけ、ウインナーと玉ねぎを入れて炒める。
20210502いんげん煮込み7
20210502いんげん煮込み8
3.    玉ねぎが透明になってきたら、塩少々(分量外)と、ホワイトペパーを加えて炒め、馴染んだら水を加える。
20210502いんげん煮込み9
20210502いんげん煮込み10
4.    ひと煮たちさせて、灰汁をすくい、白いんげんと塩を加える。
20210502いんげん煮込み13

20210502いんげん煮込み14
5.   
3分ほど煮たら完成。
20210502いんげん煮込み15
ポイント
缶詰の白いんげんを使ったお手軽料理です。
白いんげんは、灰汁が気になる方は一度水洗いして使ってください。
煮すぎないように注意します。

20210502いんげん煮込み16
水煮の豆を使う時は、とにかく煮すぎないこと!
もうすでに火が入っていることを忘れずに調理するとうまくいきます。
20210502いんげん煮込み18
ウインナーも決して煮すぎてはいけない食材。

煮込んでいるようで、
じつは煮込んでいないこの料理(笑)

20210502いんげん煮込み25
ズボラさんにおススメです
20210502いんげん煮込み33
これにバケットでも用意したら、立派な食事。
朝食にだって良いし、ランチにも!
ワインをつけて簡単に済ます夕ご飯にもピッタリ
20210502いんげん煮込み32
材料をどんどん鍋に放り込めば出来ちゃうので、とても簡単
おススメですよ~!


 ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20210425山菜おこわ7
おこわ

先日恋に落ちてから、せっせと愛を育みつくったおこわは数種類。
牛肉、鶏肉をいろんな食材で試してみているけど、

やっぱり定番が一番なのよね。

なので、自身をもって紹介する今回の山菜おこわ。
20210425山菜おこわ9
山菜は水煮を使う手抜きっぷり。
なので、材料は山菜の水煮ともち米だけ。

もち米は小さなサイズだと500円程度でスーパーで売っています。
コツはただひたすら水に浸しておくだけ。

ね?
思わず作りたくなるほど簡単(笑)

ざっくりとですが、作り方をぜひチェックしてみて下さい


時間:30分(浸し時間は除く)
材料(四人分)
・もち米 2カップ
・山菜(水煮) 1パック(110g
・だし汁 300㏄
調味料
・酒 大さじ2
・白出汁 大さじ2
・塩 ひとつまみ
・ごま油 小さじ2
20210425山菜おこわ1
作り方
1.    もち米は水を変えて3~4回程度洗い、ざるに上げて水を切ったら1時間以上水に浸す。
2021016おこわ2
2.    ストウブ鍋にもち米を入れて、だし汁、酒、白出汁、塩、ごま油を入れて軽く混ぜてしばらく浸す。(20分程度)
20210214鶏ごぼうおこわ2
3.    山菜を加え、炊く。
20210425山菜おこわ2
20210425山菜おこわ3
 【鍋の場合】
 コンロに炊飯ボタンがある場合は、そちらを使用。
 ボタンがない場合は、中火にかけて沸騰したら弱火で12分。 火を止めて15分で完成

 【炊飯ジャーの場合】
 炊飯ボタン、もしくは炊き込みご飯モードで炊く。

4.    炊きあがったら混ぜて完成。
20210425山菜おこわ4
20210425山菜おこわ5
ポイント
水煮の山菜を使った手軽なおこわです。
今回はミックスタイプを使用しています。

20210425山菜おこわ7
モチっと炊きあがったおこわは、感動があります。
我が家は炊飯器がないので、ストウブで炊きますが、もちろん炊飯器でも。
20210425山菜おこわ11
さっぱりとした山菜の風味が広がります。
水煮でもナカナカのお味なんですよ!
20210425山菜おこわ12
味付けがシンプルな分、お出汁は丁寧にとっています。

白出汁を使うので、水で良いのでは?
と、思われるかもしれませんが、出し汁を使うと段違いの美味しさに

ちなみに我が家は、お蕎麦やそうめんを食べる時のめんつゆも出汁で割ります。
風味が違いますよ~★
20210425山菜おこわ10
こっそり加えたごま油もいい感じに。

油分を加えると、米粒がしっかりとします。
せひ、加えてみて下さいね
20210425山菜おこわ8
まだまだ愛を育みそうなおこわ。

またおススメのレシピができたらご紹介します。


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

またまた嬉しいお知らせです

レシピブログさんの「くらしのアンテナ」     
私のレシピが掲載されました!
20210402レシピブログ 和風コールスロー 2

選んで頂いたのは「ボウル抱えて食べたい!【レシピ】新玉ねぎの和風コールスロー」
20210122新玉ねぎの和風コールスロー 12

「塩昆布が決め手!「新玉ねぎ」かんたんレシピ」に、掲載戴いています。
20210402レシピブログ 和風コールスロー 1 



新玉ねぎの季節になりましたね。
毎年楽しみにしている野菜のひとつなので、出回る時期にはせっせと食べます。
20210122新玉ねぎの和風コールスロー 11
手軽に「塩昆布」を使った和風のコールスロー。
刻んで和えるだけですが、塩昆布のおかげでピシっと味が決まります。
後をひくウマウマの美味しさなんですよ!
20210122新玉ねぎの和風コールスロー 17
お気に入りのレシピなので、選んで頂きてとても嬉しい
サッと簡単に出来るので、ぜひ試しみて下さいね!


主宰する料理教室「BringKitchen」では、受講生を募集中です。
詳しくはホームページをご確認下さい。

Bring Kitchen

ホームページ「ギャラリー」内には、私が作った料理写真が1000枚以上あります。
おヒマつぶしにも、ぜひ

Bring Kitchenでは、「おうちごはんをもっと楽しく!」をモットーに運営させて頂いています。
料理を楽しんで頂く場所ですので、洗い物などの片づけは講師で行います。

「料理は楽しい」

ぜひ体験ご体験下さい!

レッスン時間、料金はホームページをご確認下さい。
ご予約お待ちしております。


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今日は嬉しいお知らせです

レシピブログさんの「くらしのアンテナ」     
私のレシピが掲載されました!
20210329レシピブログ 魚肉ソーマヨ 2



選んで頂いたのは「レタスと魚肉ソーセージのマヨ炒め」
魚肉ソマヨ 3
おつまみやあと一品に♪「魚肉ソーセージ×マヨネーズ」レシピに、掲載戴いています。
20210329レシピブログ 魚肉ソーマヨ 1


レタスの捨ててしまう外側を美味しく食べれるように考えた「節約レシピ」
選んで頂いて嬉しいです!
魚肉ソマヨ 2
魚肉ソーセージは常温保存も効いて便利ですよね★
手軽なつまみになるので好きなんです(笑)
魚肉ソマヨ 1
サッと簡単に出来るのが嬉しいレシピですヨ


主宰する料理教室「BringKitchen」では、現在、4月からの受講生を募集中です。
詳しくはホームページをご確認下さい。

Bring Kitchen

ホームページ「ギャラリー」内には、私が作った料理写真が1000枚以上あります。
おヒマつぶしにも、ぜひ

Bring Kitchenでは、「おうちごはんをもっと楽しく!」をモットーに運営させて頂いています。
料理を楽しんで頂く場所ですので、洗い物などの片づけは講師で行います。

「料理は楽しい」

ぜひ体験ご体験下さい!

レッスン時間、料金はホームページをご確認下さい。
ご予約お待ちしております。


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ほうれん草のクリーム煮。
202103ほうれん草のクリーム煮14
栄養豊富で、子供にも食べやすいほうれん草のレシピ。
今回は、ツナ缶と合わせて旨味をアップさせました

使う食材は2つだけ。
フライパンひとつで作れます!

202103ほうれん草のクリーム煮23
いろいろな料理に使える便利なレシピ。
クリームソースがダマにならずに仕上がるコツもご紹介しますよ!

時間:20分
材料(2人分)
・ほうれん草 1束(260g
・ツナ缶(オイル漬け) 1個
・バター 10g
薄力粉 大さじ1

・牛乳 200㏄
調味料
・塩 小さじ1/
GABANホワイトペパー 少々
GABANナツメグ 少々
202103ほうれん草のクリーム煮1
作り方
1.    ほうれん草はざく切りにし、茎と葉の部分に分けておく。
202103ほうれん草のクリーム煮2
2.    フライパンを中火にかけて、ツナ缶をオイルごと入れる。
202103ほうれん草のクリーム煮3
3.    ほうれん草の茎の部分を加えて炒め、しんなりとしてきたら葉の部分を加える。
202103ほうれん草のクリーム煮4
202103ほうれん草のクリーム煮5
4.    塩とホワイトペパーで味付けし、バターを加える。
202103ほうれん草のクリーム煮6
5.    バターが溶けたら火を止めて薄力粉を加えて全をよく混ぜる。
202103ほうれん草のクリーム煮7
202103ほうれん草のクリーム煮8
6.    牛乳を少しづつ加える。
202103ほうれん草のクリーム煮9
202103ほうれん草のクリーム煮10
7.    全体にとろみがついたら、ナツメグを加えてよく混ぜたら完成。 
202103ほうれん草のクリーム煮11
ポイント
食材二つのクリーム煮。
薄力粉を入れたら、一旦火を止めることでダマにならず仕上がります。
パスタをいれても美味しいです。

202103ほうれん草のクリーム煮12
料理教室でも人気のクリームソース系。
ダマにならないコツは、薄力粉を入れたら火を止めること。
しっかりと食材を合わせて、少しづつ牛乳を加えていけば失敗は無いです。

バターと薄力粉のバランス、牛乳の量で料理の幅が広がるクリームソース系の料理。
硬めに仕上げればクリームコロッケにもなるし、シチューだってパスタだって作れちゃいます。
覚えて損はないですよ!
202103ほうれん草のクリーム煮21
今回の仕上がりは、クリームパスタ程度のとろみ。
作り置きのパスタソースにもなりますヨ
202103ほうれん草のクリーム煮19
ツナのコクがほうれん草の風味と相まって、間違いのない美味しさ。
息子はスプーンでザクザク食べていました(笑)
202103ほうれん草のクリーム煮20
アメリカではほうれん草のクリーム煮の缶詰があるそうな?
なにかの本で読んだ気がしますが、付け合わせなどに使われるそうです。
確かに、お肉の付け合わせにも良さそう。
202103ほうれん草のクリーム煮25
メインから副菜にもなるおススメなほうれん草レシピですヨ


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

暮らしニスタさんの特集に、
私のレシピを掲載頂きました!
20210314暮らしニスタ 中華おこわ 1
嬉しい!
ありがとうございます



掲載いただいたのは、
「春の味わい♡絶品たけのこレシピ」
20210314暮らしニスタ 中華おこわ 2
ストウブ鍋を使ったおこわを掲載頂きました。
「ストウブde簡単中華おこわ」
2021016おこわ16
暮らしニスタさん「編集部ピックアップ」にも選んで頂いており、本当に感謝です。

このレシピは、ずっと食べたかった中華おこわを私なりに考えたレシピ。
チャーシューを使えばもっと本格的に作れるのですが、お家で手軽に作りたくて豚バラ肉を使用。
下味をしっかりと付けて旨味を出しています。
2021016おこわ19
我が家は炊飯器がないので、ストウブ鍋で炊きましたが、もちろん炊飯器でも!
おうちで簡単に中華おこわが作れたら嬉しいですよね
2021016おこわ13
もち米はスーパーで手軽に手に入るので、ぜひ試してみて下さいね


主宰する料理教室「BringKitchen」では、リクエスト頂ければこのお料理でのレッスンをお受けいたします。

現在、4月からの受講生を募集中です。
詳しくはホームページをご確認下さい。

Bring Kitchen

ホームページ「ギャラリー」内には、私が作った料理写真が1000枚以上あります。
おヒマつぶしにも、ぜひ

Bring Kitchenでは、「おうちごはんをもっと楽しく!」をモットーに運営させて頂いています。
料理を楽しんで頂く場所ですので、洗い物などの片づけは講師で行います。

「料理は楽しい」

ぜひ体験ご体験下さい!

レッスン時間、料金はホームページをご確認下さい。
ご予約お待ちしております。



ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

たくさん頂いたハウス食品さんの新作チューブ調味料の数々。
20210221ハリッサすだち紅しょうが
新商品は楽しいもの
「え~?こんなのあるんだ」と、見つけると嬉しいですよね。

先日は「ハウス 魅惑のハリッサ」を使ったレシピをご紹介したので、今回はこちら。
20210厚揚げ紅しょうが15
「ハウス きざみ紅しょうが風ペースト」

屋台の焼きそばに添えられた紅しょうがのイメージなのでしょうか?
思わすオジサンに目が行きます(笑)
20210厚揚げ紅しょうが16
首にかけたお守り(?)には
「紅」の文字が(笑)
見えます???

キュートなパッケージに心が躍ります。

お味は紅しょうがそのもので、変なクセもなく美味しい!
紅しょうが好きには嬉しいチューブ調味料です。

何に使おうか迷いましたが、間違いなく合う厚揚げを使ったレシピにしました。
簡単に作れるので、お付き合いくださいませ


やみつき風味の簡単料理レシピ
やみつき風味の簡単料理レシピ  スパイスレシピ検索
今回は、頂いた「ハウス きざみ紅しょうが風ペースト」を使ったレシピです!


時間:10分
材料:2人分
・厚揚げ 1枚(130g
・ピーマン 1個(80g
・ごま油 小さじ2
調味料
・ハウス きざみ紅しょうが風ペースト
・酒 大さじ1
・塩 ひとつまみ

20210厚揚げ紅しょうが1
  作り方
1.    厚揚げは食べやすい大きさに切る。
20210厚揚げ紅しょうが2
2.    ピーマンはヘタと種を取り、一口大の乱切りにする。
20210厚揚げ紅しょうが3
3.    フライパンを中火にかけてサラダ油を入れ、厚揚げを焼く。
20210厚揚げ紅しょうが4
4.    軽く焦げ目がついたらひっくり返し、ピーマンと塩を加えて炒める。
20210厚揚げ紅しょうが5
5.    酒と、ハウス きざみ紅しょうが風ペーストを入れて、全体に絡むように炒めたら完成
20210厚揚げ紅しょうが6
ポイント
酒にハウスきざみ紅しょうが風ペーストを溶かすように炒めると、全体に絡みやすいです。

20210厚揚げ紅しょうが9
酸味のある紅しょうがの風味が全体に絡み、思わず箸が進む味です!
20210厚揚げ紅しょうが18
見た目には「紅しょうが」感はないけれど、食べてみるとしっかりと紅しょうが感が!

これね、絶対にお酒が進む味(笑)
20210厚揚げ紅しょうが11
厚揚げの優しい味を紅しょうがで締めて、そこにピーマンの苦みが・・・
このバランスは絶妙です!
20210厚揚げ紅しょうが10
調理時間10分以下で作れるのも嬉しいもの。
20210厚揚げ紅しょうが15
「ハウス きざみ紅しょうが風ペースト」で簡単なおつまみが作れちゃいます
おススメですよ!


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ハリッサ

って、ご存知ですか?
主にチュニジアで食べられている、唐辛子で作られたペースト状の辛口の調味料なんです。

ハリッサの存在は知気になっていたものの、チュニジア料理を食べさせてくれるお店が近所にはない(笑)
なので、この2月に「チューブ調味料」としてハウス食品さんから発売されてたのを知ったときは驚きました。
20210221ハリッサすだち紅しょうが
ハウス食品さんの新作チューブ調味料の数々。
試させて頂き幸せです!

やみつき風味の簡単料理レシピ
やみつき風味の簡単料理レシピ  スパイスレシピ検索
今回は、頂いた「ハウス 魅惑のハリッサ」を使ったレシピです!


さっそく、レシピにしたのは、にんにくの芽の炒め物。

【にんにくの芽3袋セット】【送料無料 一部地域を除く】国産にんにくの芽 発芽にんにく 朝摘み 新鮮野菜 野菜 国産 福島県産 いわき市泉町産直 健康野菜 スタミナ野菜 ニンニクパワー ミネラルパワー 健康栄養食品 産地直送 お取り寄せ やさい ベジタブル

価格:2,700円
(2021/2/26 22:26時点)
感想(0件)


国産は貴重!

シャクシャクした食感に、ハリッサの辛い味付けが合うかな~?
と、思って選びました

絶対、
絶対、
ぜったいに!
お酒に合うヤツ

さっそく作り方のご紹介です。


時間:20分
材料:2人分
・にんにくの芽 1束(130g
・豚バラ肉(薄切り) 100g
調味料
・ハウス 魅惑のハリッサ 小さじ2
・塩 少々
・黒胡椒 少々
・サラダ油 小さじ2
20210221ハリッサdeにんにくの芽炒め1
作り方
1.    にんにくの芽と豚バラ肉は食べやすい大きさに切る。
20210221ハリッサdeにんにくの芽炒め2
20210221ハリッサdeにんにくの芽炒め3
2.    フライパンを中火にかけてサラダ油を入れ、豚バラ肉を焼く
20210221ハリッサdeにんにくの芽炒め4
3.    焦げ目がついたらひっくり返し、にんにくの芽と塩を加えて炒める。
20210221ハリッサdeにんにくの芽炒め5
4.    余分な油を取ったら、一旦火を止めて、ハウス魅惑のハリッサと黒胡椒を加える。
20210221ハリッサdeにんにくの芽炒め6
20210221ハリッサdeにんにくの芽炒め7
5.    全体に混ざったら火をつけて、軽く炒めたら完成。
20210221ハリッサdeにんにくの芽炒め8
ポイント
一旦火を止めてから調味料を加えることで、分離せずに混ざりやすくなります。

20210221ハリッサdeにんにくの芽炒め10
にんにく芽と豚バラ肉の炒め物は、いつもは塩コショウ味なので、スパイスの効いた味付けは新鮮

ビール!
ビール!!
ビーールーーーゥ!

と、思わず叫んじゃいます(笑)
20210221ハリッサdeにんにくの芽炒め12
ハリッサには「クミン」などのスパイスが入っているので、辛いだけじゃなく奥深いお味
スパイス感が絶妙で、焼き鳥とかに付けても美味しそう。
20210221ハリッサdeにんにくの芽炒め16
「魅惑」だけあって、あと引く美味しさで止まらない・・・(笑)
20210221ハリッサdeにんにくの芽炒め15
チュニジアに行くか、チュニジア料理店を探すしか食べれないはずだった「ハリッサ」が、まさかの手軽に使える「チューブ調味料」で出会るとは・・・

ハウス食品さんありがとうございます!

お家で手軽に世界の味。
20210221ハリッサdeにんにくの芽炒め13
炒め物にも、ちょい足しにも活躍したいと思います。


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ