週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

簡単

切り方にこだわった福島県産の菌床しいたけ。
20201129りんご17
切り方のくだりはさんざ書いたので、割愛しますが(笑)

まだありますヨ


今度は6等分!
202012111しじみしいたけ2
なんか、無理してないか!?
と思われるかもしれませんが、

無理してません!!ウソっぽい・・・

私の健康パートナー「しじみ」と合わせるのに、丁度いいかなと思った6等分。
202012111しじみしいたけ9
確実に丁度良かったです

同じ食材でも、切り方ひとつ、合わせる材料ひとつで変わってくるものです。
来年の料理教室のテーマにしたいぐらいだワ・・・
202012111しじみしいたけ6
酒蒸しなので、作り方は超絶簡単!
フライパンに放り込んだら終了です★


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いた「愛情しいたけ」で作りました♪


時間:10分
材料(2人分)
・福島県産 菌床しいたけ 6
・しじみ 180g
・おろししょうが 小さじ1
調味料
・酒 70㏄
・塩 ふたつまみ
202012111しじみしいたけ1
作り方
1.    福島県産菌床しいたけは軸の先を落とし、6等分に切る。202012111しじみしいたけ2
2.    フライパンにしいたけ、しじみ、おろし生姜、酒、塩を入れて混ぜたら中火にかける。
202012111しじみしいたけ3
3.    蓋をして5分間蒸したら完成。
20201202したけしじみ 5
ポイント
しじみは砂抜きしたものを使用してください。
火にかけたら、たまにゆすりながら蒸してください。

202012111しじみしいたけ10
本当に放り込んで終わり(笑)

でもね。
美味しい椎茸と、出汁のでるしじみ。

間違いがない美味しさですヨ
202012111しじみしいたけ8
チマチマと食べるしじみと、食べた感がでる6等分のしいたけ。
バランスがいいです

まるごと頂くのも良し。
20201130しいたけ16
半分に切って炒めるのも良し!
20201203しいたけクミン12
砂肝に合わせて1/4にカットしたのも旨し!!!
20201206しいたけ砂肝19
スライスだって存在感あり
20201208しいたけ水菜11
さまざまな切り方で、
どれも素敵なしいたけ
みんな違っていい・・・


202012111しじみしいたけ6
しいたけと、しじみだけで間違いがなく美味しいのですが、
おろし生姜を入れたのが正解で、味の幅が広がりました★

生姜は体を温めてくれるので、冬にピッタリです。
202012111しじみしいたけ12
最近ブームのしじみレシピ。
すでに、自分のレシピを何種類かリピしている変態っぷり(笑)

これもリピ決定です
202012111しじみしいたけ14
調理時間は10分以下。
簡単に作って、たくさん飲んじゃいましょう←ダメな発想。


 ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

みんな大好きな生姜焼き。

でもね。

生姜焼き=豚肉
じゃなくてもいいと思うの。
20200525_172203
我が家はヒラヒラの豚肉に玉ねぎ多めが定番★


と、いう事で。


鶏手羽先で生姜焼き
20201210手羽生姜14
照りっと仕上がった鶏手羽先の生姜焼き。
豚肉と違って「照り」が出るのは、鶏の脂のおかげ。

あとは、ちょい足しのマヨネーズ!
生姜焼きには定番ですね★

さっそく作り方です


時間:20分
材料(2人分)
・鶏手羽先先 8本(400g
・おろししょうが 大さじ1(15g)
・ごま油 小さじ2
調味料
・酒 大さじ3
・醤油 大さじ2
・マヨネーズ 大さじ1
・塩 ひとつまみ
20201210手羽生姜1
作り方
1.    ボウルにおろし生姜と調味料を入れて混ぜ合わせる。
20201210手羽生姜2
20201210手羽生姜3
2.    手羽先を入れて、手で揉み込み、10分間程度おく。
20201210手羽生姜4
3.    フライパンにごま油を入れて中火にかけ、フライパンが温まったら手羽先を皮目から入れて焼く。
20201210手羽生姜5
4.    焦げ目がついたらひっくり返し、残っていたつけダレを入れる。
20201210手羽生姜7
5.    蓋をして弱火で1分間蒸し焼きにする。
20201210手羽生姜8
6. 蓋を取って中火に戻し、タレを絡めながら焼いたら完成。
20201210手羽生姜9
ポイント

焦げやすいので、火加減に注意しましょう。

20201210手羽生姜12
生姜と醤油にしっかりと漬け込むので、味が染みます。

そして、マヨネーズ!
今でこそ、生姜焼き調味料の定番ですが、考えた人は偉いと思う。

確実に味を底上げしてくれます。
20201210手羽生姜15
ご飯をワシワシとかっこむというよりは、お酒のつまみ要素が濃い一品。ステキ!

子供にはアルミホイルを巻いてあげて、食べやすくしています。
手に持って食べれるのが、うちの子は気に入ってるらしく、この手の料理が大好き。

将来は、きっと酒飲み(笑)
20201210手羽生姜14
食べづらい鶏手羽先肉ですが、手を汚しながら食べるのも美味しさのひとつですしネ!


そして、この日の献立はこんな感じに。
20201210手羽生姜21
・鶏手羽先の生姜焼き
・青梗菜と長芋のアンチョビ炒め
・サラダ
・ツナと牛蒡の炊き込みご飯

・煮あわび

なんと、この日の食卓には鮑様が!
※普通の平日のご飯です。
20201210手羽生姜25
「え?鮑なんて普通の日に食べるでしょ?」

と、思った方!
ぶん殴っていいですか?
※ウソです。

20201210手羽生姜27
この煮あわびは、主人の実家から頂いたもの。
週末にお義姉さんが実家に帰ったので、お義父さんがせっせと煮たのでした★
20201210手羽生姜25
都内で1人暮らしをしているお義姉さんが帰るのを心待ちにしているお義父さん。
前もって買い物をして、お義姉さんが好きそうなものを作ります。

幼少の頃に父を亡くしている私にとっては、その光景は羨ましい限り。
20201210手羽生姜26
肝も、うまーい

心遣いが凄いお義父さんは、いつも私たちの事を考えてくれていて、不用意に連絡は絶対にしてきません。
お義母さんにも、「電話するな!」と、いつも言っているらしい。
そして、お義母さんはお義父さんの目を盗んで電話してくる(笑)


本当は、いつも心待ちに(特にお義姉さん)しているのに、口には出さないお義父さんが、私は大好き。

正しくて、心遣いが合って、時には厳しくて。
とても信頼できる人です。
このくだりは鮑のお礼か!?(笑)

20201210手羽生姜21
先日レシピにしたツナと牛蒡の炊き込みご飯も、
これからレシピにする青梗菜と長芋のアンチョビ炒めも、かすむ食卓(笑)
20201210手羽生姜22
サラダなんて、どうでもいい存在に。
いえ、大好きですよ!欠かせませんよ!!
20201210手羽生姜19
この生姜焼きは、みんなが好きな味なのでお正月に作ろうかな
家族みんなで、手を汚しながら食べたら楽しそう。
20201210手羽生姜18
贅沢な頂き物に、変化球の生姜焼きの食卓でした


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

友人と行く、大好きなビストロ。
そこにある豚肉のソテーが気に入って、おもてなし料理によく作っていました。
20201204豚ハーブ22
今年はコロナのせいで、友人を家に招けませんでした。

年末ぐらいと思っていたら、感染者の増加。
本当に、我慢ばかり・・・。

気軽に外食も躊躇する今なので、おうちで楽しめるようにレシピにしてみました。
20201204豚ハーブ23
ビストロで頂く豚肉は、ブランド豚を使用。

豚肉の味も最高なのですが、何が美味しいって、
下に引いてあるマッシュポテト!

ソース代わりに付けて食べるのが、なんとも美味しい


今回のレシピの「ミルクポテト」は我が家のハンバーグの定番の付け合わせ。
20191206_162954
昨年の静岡クッキングアンバサダーの時に考案した
「セルリーバーグ」
この時も登場しています★

作り慣れている「ミルクポテト」をまんまレシピに(笑)
簡単ですが、肉料理に合います。
20201204豚ハーブ25
材料2つ。
豚のロース肉と、じゃがいもでビストロ気分を演出ですヨ


時間:30分
材料(2人分)
・豚ロース肉 2枚(260g)
・じゃがいも 2個(250g)
豚肉調味料
・塩 小さじ1/
・オレガノ 小さじ1/
・ガーリックパウダー 少々
・黒胡椒 少々
・白ワイン 大さじ1
・オリーブ油 大さじ1
じゃがいも調味料
・牛乳 100
牛乳 小さじ1/4
20201204豚ハーブ1
作り方
1.    豚ロース肉は脂側にハサミで数か所切れ目を入れて、塩、オレガノ、ガーリックパウダー、黒胡椒を振っておく。
20201204豚ハーブ2
2.    じゃがいもは皮を剥いて適当な大きさに切り、鍋にじゃがいもが被るぐらいの水と塩を加えて中火にかける。
20201204豚ハーブ4
3.    灰汁をすくいながら、水分がなくなるまで煮る。
20201204豚ハーブ5
20201204豚ハーブ6
4.    火を停めてマッシャーで潰し、牛乳を加える。
20201204豚ハーブ7
20201204豚ハーブ8
20201204豚ハーブ9
5.    滑らかになるように潰しながら煮たらミルクポテトの完成。
20201204豚ハーブ10
6.    フライパンにオリーブ油を入れて中火にかけ、フライパンが温まったら豚ロース肉を入れて両面に焦げ目がつくまで焼く。
20201204豚ハーブ11
20201204豚ハーブ12
7.    白ワインを加えて、全体に絡むように焼く。
20201204豚ハーブ13
20201204豚ハーブ14
8.皿にミルクポテトを敷き、豚ロース肉を盛りつけたら完成。
20201204豚ハーブ15
20201204豚ハーブ22

ポイント
豚ロース肉をフライパンに入れたら、しばらくはいじらずに焦げ目をつけます。

20201204豚ハーブ22
ミルクポテトは付け合わせではなくて、ソースとして食べて欲しい。
なので、添えるのではなくて下にひくのがポイントです。

お肉を選ぶポイントは脂肪が囲むようについているロース肉ではなくて、
↓こういうの。

国産豚肉 ロースとんかつ トンカツ テキカツ用120g~140gx1枚☆おいしい香川県産の豚肉 「讃玄豚」

価格:450円
(2020/12/5 12:08時点)
感想(1件)



全体にサシが入ったものがソテーには向いています。
20201204豚ハーブ2

【期間限定10%OFF&ポイント5倍】 ステーキ ギフト 黒豚 鹿児島 ロース ステーキソース 豚肉 ぶた 極み 200g ギフト 黒豚ステーキ 極み かごしま黒豚 ロース 肉 厚切り/黒豚極み/黒かつ亭

価格:1,169円
(2020/12/5 12:11時点)
感想(8件)




おもてなし料理に向いているこのレシピも、今年は出番なしで残念です。
20201204豚ハーブ21
前もって作っておけるミルクポテトに、お肉に調味料をふっておけば、後は焼くだけ。
おもてなし料理にピッタリなんですけどね。
コロナめ!
20201204豚ハーブ28
ハーブはお好みですが、子供が食べる場合は1種類か、2種類程度が限界。
あまり複雑な味は子供にウケない・・・(涙)


献立はこんな感じになりましたヨ★
20201204豚ハーブ30
・豚肉のハーブソテー ミルクポテト添え
ベーコンと茄子の重ね焼き
・生ハムサラダ
・カリフラワーときゅうり
・子供定食
  ↑ 子供定食って???


子供定食は、私の母が命名。
20201204豚ハーブ34
じゃがいもと玉ねぎを醤油で炒めただけの料理。
私たち姉妹が大好きだった料理。

子供が好きだから命名したのか、他に理由があったのかは不明です(笑)

ベーコンと茄子の重ね焼きは炒めてからチーズをのせて焼きました。
20201204豚ハーブ38
うん。
間違いがない感じ。
20201204豚ハーブ31
サラダは2種類。

生ハムとひらひらのきゅうりをのせたサラダは大人用。
20201204豚ハーブ32
こういうサラダは食べてくれない息子用にはカリフラワーときゅうり。
20201204豚ハーブ33
フリカッセの残りでございます。
20201204豚ハーブ28
もうすぐクリスマス。
本当だったらソワソワする時期ですが、なんとなく盛り上がりにかけます。

イルミネーションとか見に行きたかったけど、実は基礎疾患がある私は我慢しておきます・・・。

おうちで家族と過ごすクリスマス。
せめて美味しいものを作りたいな


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

(肝臓)に良いと始めた「しじみ活」
せっせと食べております。

美味しいし、私にとっては良い事だらけ(つまみ)なのですが、

なのですが。

不評なのは息子。そりゃそうだ。
子供ウケもしないし、おかずにもならないという事で、まったくもって自分の為に作ることにしたしじみ料理。

「そんなら、辛い大人味でもいいよね~」
と、調子にのり、好きなチリソース味に
20201202しじみチリ17
めんつゆを隠し味に和テイストのチリソース。
ビールが進みますよ


時間:10分
材料(2人分)
・しじみ 250g
・ニラ 1/2束(50g)
・長ネギ 10㎝(40g
・ごま油 大さじ1
調味料
・豆板醤 小さじ1
・トマトケチャップ 大さじ3
・酒 大さじ1
・めんつゆ 小さじ2
20201202しじみチリ1
作り方
1.    ニラは3㎝程度の幅に切る。
20201202しじみチリ2
2.    長ネギはみじん切りにする。
20201202しじみチリ3
3.    フライパンを中火にかけて、ごま油と長ネギ、豆板醤を入れて炒める。
20201202しじみチリ4
20201202しじみチリ5
 4.    長ネギが豆板醤に馴染んだら、しじみと酒を加えて弱火にし、蓋をして1分間蒸し焼きにする。
20201202しじみチリ6
20201202しじみチリ7
5.    蓋を取り、中火に戻したらニラと調味料を加え、全体が絡むように炒めたら完成。
20201202しじみチリ9
ポイント
豆板醤は最初に入れてしっかりと辛さと香りを出します。
しじみは砂抜きしたものを使用してください。

20201202しじみチリ11
濃い味付けの中にしじみの出汁と、めんつゆの隠し味が効いて良いお味に
20201202しじみチリ16
最初に豆板醤をしっかりと炒めるので、辛みが引き立ちけっこうな辛さです。

私は辛いものが苦手なので、「辛っ」と、思いながら食べますが、だんだんとお酒が進むと、
感じなくなるのが不思議(笑)
20201202しじみチリ12
彩にと入れたニラも、チリソースに合っていい感じ。
今度、海老チリをつくときは、ニラも入れよう!
20201202しじみチリ15
このレシピで、海老チリにしても絶対美味しい!

ちょっと和風な海老チリ。
ご飯に合いますよ!

献立はこんな感じになりました
20201202しじみチリ18
・海老とネギの塩炒め
・しじみの和風チリソース
・柿のサラダ


先日レシピ掲載した
海老とネギの塩炒め」の献立の日でした★
20201127海老炒め12
ぷりぷりの海老に、じっくりと焼いて甘くなったネギ。
ご馳走です
20201202しじみチリ23
毎年お隣の家から頂く柿をのせたサラダ。
私はオイルだけど、主人はピエトロのドレッシングで食べていました。

プチギフト 【送料無料】ピエトロ ドレッシング280ml箱入 ギフト 500円 人気 500円台 イベント 国産 セール sale

価格:518円
(2020/12/2 17:28時点)
感想(0件)


美味しいんですよね

20201202しじみチリ22
見えづらいけれど、焼いたかぼちゃもいらっしゃいます。
20201202しじみチリ20
美味しく頂いた魚介の献立。
ご馳走様でした。


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

しじみ活。

フライドオニオンとぺペロンな感じでしてみた後は・・・
豆板醤
20201126しじみネギ11
お酒のつまみだし、辛い感じのほうが合うと思ったら大正解

あんま~い福島県産のネギと炒めたら、
まぁお酒が進む!やはし・・・
20201126しじみネギ12
今回もチマチマとつまむめる、お酒飲みさんにおススメの一皿になりましたヨ


 レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いたネギで作りました!


時間:10分
材料(2人分)
・福島県産ネギ 1本(80g
・しじみ 250g
・おろしにんにく 小さじ1/
・ごま油 大さじ1
調味料
・豆板醤 小さじ1
・砂糖 小さじ2
・めんつゆ 小さじ2
20201126しじみネギ1
作り方
1.    福島県産ネギは1㎝程度のぶつ切りにする。
20201126しじみネギ2
2.    フライパンにごま油と、豆板醤、おろしにんにくを入れて中火にかける。
20201126しじみネギ3
3.   豆板醤とおろしにんにくがごま油と馴染んだら、しじみを加えて炒める。
20201126しじみネギ4
4.    しじみに油が回ったら酒を加えて弱火にし、蓋をして1分間蒸し焼きにする。

20201126しじみネギ5
5.    蓋を取り、中火に戻したらネギを加える。
20201126しじみネギ6
6. 砂糖とめんつゆを加えて、全体が絡むように炒めたら完成。
20201126しじみネギ7
ポイント 

豆板醤は最初に入れてしっかりと辛さと香りを出します。
しじみは砂抜きしたものを使用してください。

20201126しじみネギ9
ネギ、しじみ、しじみ、ネギ、ビール、ネギ・・・
みたいな感じで、食べ進みます(笑)
20201126しじみネギ18
砂糖が入っているので、甘さもあり食べやすいです。
短い調理時間でも、しっかりとしじみから味がでて、ネギが吸ってくれています。
20201126しじみネギ14
今のところ、3個しじみレシピを作りましたが、全部が辛い味付け。
辛くないしじみレシピはお酒に合わない気がして、全然アイディアが浮かばない・・・。

しじみ活ここまでか!?
20201126しじみネギ13
貝なので、意外と合わせる野菜にも悩みます。
ネギなどの香味野菜系は合うと思けれど、旬のサツマイモや南瓜は絶対に合わない!気がする。
20201126しじみネギ11
次はどんな野菜と合わせようか、ぼんやりと眠る前に考えたりしています(笑)


今回も砂抜きの様子は楽しかったです
汚れた水を確認する喜びよ・・・

綺麗になったしじみで、どうか私の肝臓も綺麗にしてほしい・・・(笑)


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「これぞクリスマスな王道レシピ!」コーナーにレシピを掲載中!

みかん。

寒い冬のビタミン元。
手で剥けて、お皿で出さなくとも食べれるみかんは主婦からしてみれば神の果物

そんな神果物のみかん果汁で漬け込んだチキン。
20201124みかんチキン14
レモン、オレンジと、我が家は柑橘類が大好きなのですが、その中でも酸味が少ないみかんは料理に使うことも多いです。
めんつゆと割ってドレッシングにするのは我が家の定番で、昔から親しんでいるみかんは、冬の間大活躍します。
20201124みかんチキン23
絞った果汁と醤油に漬け込んだ手羽元。

作り方は、とっても簡単!
漬込んで焼くだけのオーブン料理は、忙しい師走に大活躍しますヨ


時間:60分
材料(2人分)
・鶏手羽元 8本(450g
・パプリカ 1個
・エリンギ 1パック
・にんにく 1片
漬け込み用調味料
・みかん 1個
・醤油 大さじ1
・塩 ふたつまみ
・オリーブ油 大さじ1
20201124みかんチキン1
作り方
1.    パプリカはヘタと種を取り、乱切りにする。
20201124みかんチキン2
2.    エリンギは軸を削るように落とし、乱切りにする。
20201124みかんチキン3
3.    にんにくは皮を剥いて薄切りにし、芯を抜く。
20201124みかんチキン4
4.    みかんは絞っておく。
20201124みかんチキン5
5.    ビニール袋にみかんのしぼり汁と漬け込み用調味料を入れ、手羽元、パプリカ、エリンギを入れて手で揉み、10分以上おく。
20201124みかんチキン6
20201124みかんチキン6
20201124みかんチキン8
20201124みかんチキン9
6.    耐熱皿に並べ、180℃のオーブンで40分程度焼いたら完成。
20201124みかんチキン10
ポイント
手で揉む時は食材をつぶさないように優しく揉みます。
揉んだ状態で保存も出来ます。(冷蔵庫で2日程度)

20201124みかんチキン13
柑橘類は酵素が多いので、肉質を和らかくなる効果が期待させます。
揉んで焼く効果もあり、手羽元は柔らかくジューシーです!
20201124みかんチキン17
にんにく醤油のしっかりとした味付けに、ほんのり香るみかん。
そして丁度良い甘さ

子供は絶対に好きな味です!
20201124みかんチキン24
みかんと言えば、コタツですね★

コタツが大好きな息子。
残念ながら我が家にはコタツがないので、主人の実家にコタツをあたりに通ってます(笑)

コタツにみかん。
日本人の心です

★158円OFFクーポン■5年連続年間ランキング受賞★みかんの頂点を極める⇒みかんの頂点グルメ大賞受賞★独占販売★えひめ西宇和みかんの聖地でみかん専業だから冬味・こたつみかん!2注文で送料無料(訳あり家庭用)

価格:1,328円
(2020/11/24 12:24時点)
感想(9534件)


私も実家に行った際は楽しんでいます。


箱買いが絶対に得ですが、痛みも気になります。
「萎びてきたかも・・・」
と、思ったらみかんを使ったお料理のチャンスです(笑)
20201124みかんチキン13
みかんが出回る冬の間にぜひ試してみてください


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

しじみ活始めました。
20201119しじみぺペロン15
もちろん肝臓のために(笑)

休肝日を記録的に作らない私・・・。←ダメ人間。
ウコンの力や、サプリメント系などが苦手なので行きついた先のしじみ。
20201119しじみぺペロン14
ある日スーパーでしじみを手に取り思ったことは、
「しじみで飲もう!」

味噌汁にして飲むんじゃなくて、しじみをつまみに飲むという、まったく酒のみらしい発想ですが、
これが、まぁ美味しくて
20201119しじみぺペロン13
フライドオニオンが良い仕事をしてくれていて、しじみの旨味と上手く調和
ペペロンチーノ風の味付けが後を引きますヨ!


時間:10分
材料(2人分)
・しじみ 200g
・ほうれん草 50g
・フライドオニオン 20g
・にんにく 5g
・鷹の爪 1本
・オリーブ油 大さじ1
調味料
・塩 少々
・酒 大さじ1
・めんつゆ 大さじ1
20201119しじみぺペロン1
作り方
1.    ほうれん草を3㎝程度のざく切りにする。
20201119しじみぺペロン2
2.    にんにくはみじん切りにする。
20201119しじみぺペロン3
3.    フライパンにオリーブ油と、鷹の爪、にんにくを入れて中火にかける。
20201119しじみぺペロン4
4.    にんにくから香りがしてきたらしじみを加えて炒める。
20201119しじみぺペロン5
5.    しじみに油が回ったら弱火にし、蓋をして1分間蒸し焼きにする。
20201119しじみぺペロン6
6.    蓋を取り、中火に戻したらほうれん草と塩を加えて炒める。
20201119しじみぺペロン7
20201119しじみぺペロン8
7.    ほうれん草がしんなりとしてきたら、酒、めんつゆ、フライドオニオンを加えて、全体を炒めたら完成。
20201119しじみぺペロン9
20201119しじみぺペロン10
20201119しじみぺペロン11
ポイント
しじみは砂抜きしたものを使用してください。

20201119しじみぺペロン12
調理時間10分以下で出来る秘密は、最初の蒸し焼き。
1分程度で殻が開くので、後は一気に仕上げます。
20201119しじみぺペロン17
しじみをチマチマほじりながら飲む楽しさよ・・・(笑)

ぺペロン味のほうれん草も美味しいのですが、やっぱりこの料理の最大のポイントは
フライドオニオン!

キューネ フライドオニオン 100g ※60個まで1個口送料

価格:279円
(2020/11/21 10:43時点)
感想(26件)



コクと甘さが加わり、なんとも言えない美味しさ
炒め物に入れる使い方は、おススメです!

こちらにも使用
【時短レシピ】フライドポテトde絶品おかず(豚バラ&カレー)

20201119しじみぺペロン21
美味しくて、肝臓にも良くて最高

なのですが。


これでご飯は食べれないのよね~(笑)


と、いう事で。
この日の献立はこんな感じに。
20201119しじみぺペロン27
・しじみとほうれん草の和風ぺペロン
・唐揚げ
・蓮根のきんぴら
・蕪のサラダ


20201119しじみぺペロン23
上々な仕上がりになった唐揚げ
20201119しじみぺペロン24
カリッと仕上がり、息子と主人に大好評!
唐揚げの山はあっという間に崩れました(笑)
20201119しじみぺペロン25
蓮根のきんぴらは家族全員の好物。
作り置きにと思ったけれど、即日完売★
20201119しじみぺペロン26
蕪は薄くスライスして。

甘味のある蕪の美味しさ
この季節の楽しみです。
20201119しじみぺペロン22
突如思いつきで始めた「しじみ活」
買い物に出る度に購入し、すでに3レシピ出来上がっています。

しじみを頻繁に買うようになって気づいたのは砂抜きの楽しさ!

舌を出してくつろいでいる(ように見える)しじみを見るのが楽しみで(笑)
汚れた水を見ては「あらあら、こんなに汚して」と、世話をしています。
20201119しじみぺペロン14
世話も楽しい「しじみ活」
美味しく、楽しく、体にも(きっと)良い活動なので、続けようと思います


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「お鍋以外でも大活躍!白菜おかず」コーナーにレシピを掲載中!

冬の野菜、白菜。
お鍋にはもちろん、炒め物やパスタ、漬物など大活躍な野菜。

冷蔵庫には常備されていることが多い白菜ですが、我が家で一番作るのはこのサラダ。
20201114白菜サラダ22
野菜は白菜の一択!
揚げたワンタンをドレッシング代わりに上からかけたシンプル極まりないサラダ。

細く切った白菜は繊細な食感で、他の野菜では真似ができない美味しさ。
カリッと揚がったワンタンの皮の香ばしさと、白菜の甘さが絶品なサラダです


時間:10分
材料(2人分)
・白菜 150g
・ワンタンの皮 5
・ごま油 大さじ2
調味料
・めんつゆ 大さじ1
20201114白菜サラダ1
作り方
1.    白菜は芯の部分は縦に細切りにし、葉の部分はざく切りにし、皿に盛りつける。
20201114白菜サラダ2
20201114白菜サラダ7
2.    ワンタンの皮はほぞ切りにする。
20201114白菜サラダ3
3.    フライパンにごま油を入れて中火にかけ、フライパンが温まったらワンタンの皮を入れてきつね色になるまで揚げ焼きにする。
20201114白菜サラダ4

20201114白菜サラダ5
20201114白菜サラダ6
4.   
白菜の皿に油ごとかける。
20201114白菜サラダ8
5.  めんつゆをかけたら完成。
20201114白菜サラダ10
20201114白菜サラダ11
ポイント
 
揚げ焼きにしたワンタンの皮は油ごと白菜にかけます。
やけどに注意してください。

20201114白菜サラダ12
熱い油を上からかけると「ジュゥゥゥ」と言って、その瞬間が大好き!
食卓に出すと、どんどん手が伸びてあっという間になくなってしまいます。

白菜は芯の部分を細く切るのがポイントで、油も回りやすく、味も絡みやすくなります。
細い食感が何とも美味しいんですヨ
20201114白菜サラダ20
生野菜のサラダと違って、ちょっと火が入るこのサラダなら息子も良く食べます。

「冷たい料理が嫌い」

と、若干よくわからないポリシーを持つ息子。

冷製パスタ、ビシソワーズ、冷やし中華。
ことごとく「なんで冷たいの?」と食べてくれなかった息子。

そのくせ、「ざるそば」が好物。

母さん意味不明よ・・・?
20201114白菜サラダ16
アホな息子の味覚はともかく・・・

人が来た時にもよく作るサラダで、どなたにも「美味しい!」と言って頂けます。
20201114白菜サラダ18
時間が経つと、どんどん白菜がしんなりとして美味しいのですが、その前になくなっちゃうんですよね★
たまーに、余ったものを翌朝こっそり食べるのですが、味が染みて別の味わいが生まれます(笑)
20201114白菜サラダ12
白菜が出回る時期は、毎週のように作るこのサラダ。
楽しんでいただけたら嬉しいです


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

新米。
この季節のお楽しみの新米。
ぷ~うんと、いい香りをさせながら炊きあがる様子は幸せになれる一瞬です。

我が家はお米の銘柄は決めていて、すでに10年以上同じ米農家さんから購入してました。
「何度浮気しても後悔してすぐに戻る」
そんな間柄でした。危険といえば危険な関係・・・

が。

この度、強烈に心を奪われてしまった存在が・・・

「会津コシヒカリ」

20201101アンバサダー5
何が感動かって、米粒のひとつひとつがしっかりとしてるの!

我が家の好みは柔らかめのご飯。
どうしても米粒に関しては、若干べたつきが出てしまうのですが、それがない。
それでいて、しっかりと柔らかく甘い!
20201104メンマご飯8
ほわ~んと、香る炊けたご飯の香りは優しく儚く、
主人と私の心をわしづかみ!

「これは、浮気じゃなくなっちゃうかも・・・」
と、夫婦公認の不倫宣言。(イミフメイ・・・)

会津のコシヒカリは東北地方では福島が最大の生産量だそう。
最高ランクの「特A」を取得している最高品種!

すっかりファンになりました

【新米】500円 ぽっきり! 会津産 最高級コシヒカリ 会津継承米 氏郷【白米】【特別栽培コシヒカリ】お試し2合(300g)パック【クリックポストにて発送】

価格:500円
(2020/11/4 12:11時点)
感想(0件)


お試しで2合500円は嬉しい


そのままで食べるのが感動的なのですが、せっかくなので贅沢に混ぜご飯にしました。
混ぜる具材は大好きな「メンマ」
豚こま肉と一緒にごま油で炒めて混ぜ込みました!
20201104メンマご飯20
簡単に作れて、家族みんなが喜ぶレシピです

レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いた会津コシヒカリで作りました!


時間:20分
材料(4人分)
・会津こしひかり(炊いたもの) 茶碗3杯
・豚こま肉 100g
・水煮メンマ 100g
・ごま油 小さじ2
・いりごま(白) お好みの量
調味料
・酒 大さじ1
・めんつゆ 大さじ2
・塩 ひとつまみ
下味
・酒 小さじ1
・醤油 小さじ1
20201104メンマご飯1
作り方
1.    豚こま肉に下味をつける。
20201104メンマご飯2
2.    水煮メンマは適当な大きさのざく切りにする。
20201104メンマご飯3
3.    フライパンにごま油入れて中火にかけ、フライパンが温まったら豚こま肉を広げながら焼く。
20201104メンマご飯4
4.    焦げ目がついたらメンマを加える。
20201104メンマご飯5
5.    酒とめんつゆで味付けをして、汁気がなくなるまで炒める。
20201104メンマご飯6
20201104メンマご飯7
6.    会津コシヒカリをボウルに入れて、5.と塩を加えてと混ぜ合わせたら完成。
20201104メンマご飯8
20201104メンマご飯9
20201104メンマご飯10
20201104メンマご飯11
ポイント 

ご飯に混ぜ込むので、油は少な目、味は濃いめの仕上がりです。
混ぜ合わせる具材は水気がなくなるまでしっかりと炒めます。

20201104メンマご飯14
豚こま肉とメンマの炒め物が大好きで、よく作るのですが、混ぜご飯にするとこれがまた・・・
確実に食べすぎる!
20201104メンマご飯26
白ごまをパラリとかけて、お箸でお口に運べば・・・
20201104メンマご飯27
うーまーい
20201104メンマご飯24
お米の甘味、豚肉の旨味、メンマの食感。
どれも仲良しで相性抜群!
20201104メンマご飯32
どーんと盛りつけると、食卓が華やぎます
20201104メンマご飯33
また、お皿で食卓にあると、つい、手が伸びておかわりが止まらない(笑)

存在感のある混ぜご飯。
これだけでご馳走感が出るので、おススメですよ~!


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

大人調味料の代表
柚子胡椒

焼き鳥に良し!
おでんに良しの大人気調味料。
昨日の夕ごはんはセブンのおでんに柚子胡椒でした・・・


ほんのちょっとで素晴らしい風味と刺激を与えてくれる柚子胡椒。
たらこスパゲティにちょっと加えると、抜群の美味しさに!
20201031たらこスパ15
たらこ×バター
ただでさえ美味しい組み合わせに、柚子胡椒の風味が加わると奥深い味になります。

簡単なレシピはコチラです


時間:20分
材料(2人分)
・スパゲティ 200g
・たらこ 70g
・バター 15g
調味料
・柚子胡椒 小さじ1
・酒 大さじ1
20201031たらこスパ1
作り方
1.    鍋に湯を沸かし、塩(分量外・適量)を加えてスパゲティを表示時間通りに茹でる。
20201031たらこスパ3
2.    ボウルに酒と柚子胡椒を入れて混ぜ合わせる。
20201031たらこスパ4
20201031たらこスパ5
3.    たらこを加えて、たらこをほぐすように混ぜる。
20201031たらこスパ6
20201031たらこスパ7
4.    茹で上がったスパゲティとバターをボウルに加える。
20201031たらこスパ8
5.    全体を混ぜたら完成。
20201031たらこスパ9
ポイント 
柚子胡椒はメーカーにより、辛み、塩分が異なりますので調整してください。
スパゲティの茹で汁は軽く切る程度にします。
茹で汁で全体が絡みやすくなります。

20201031たらこスパ11
フライパンを使わずにボウルで仕上げるたらこスパゲティは我が家のランチの定番。
洗い物も簡単で、気楽に作れます
20201031たらこスパ13
ポイントでも触れましたが、メーカーによって辛さ、塩分にばらつきがある柚子胡椒。
やはり本場のものは香りと辛さが違います!

柚子胡椒≪完全無添加 九州ゆずこしょう 60g≫香りが違います!ピリッと旨い♪絶品!老舗のこだわり柚子胡椒【柚子こしょう ゆず胡椒 特選 柚子胡椒 瓶入り 柚子胡椒】【レビュー高評価 柚子胡椒】【九州 熊本の老舗ホシサン】

価格:540円
(2020/11/1 13:00時点)
感想(286件)

このメーカーがお気に入りだけど、なかなか売ってない(涙)

20201031たらこスパ16
定番パスタに、ちょっと調味料を足すだけで、グッと美味しくなります!
ぜひ、試してみて下さいね


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ