週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

簡単

「ボリューム満点!肉巻きレシピ」コーナーにレシピを掲載中!

肉巻き。
言わずと知れた豚バラ肉で野菜を巻いた人気おかず。

ピーマンを巻いてみたり・・・
20200826ピーマンの肉巻き 10
ほうれん草をぐるぐるしてみたり。
20200309_144309
お肉に野菜を巻くと息子も喜んで食べてくれるので、大助かりなメニュー!

んで。

今回巻いたのは青梗菜!
20201029肉巻き青梗菜13
青梗菜は灰汁の少ない野菜なので、下茹では不要!

ならば。
20201029肉巻き青梗菜7
 /電子レンジでチーン

とことん、簡単に作れるように考えました!
巻いて、皿にのっけて、電子レンジにかければ出来上がり
20201029肉巻き青梗菜13
簡単でも美味しく仕上げつコツと、絶品ダレもご紹介します★


時間:20分
材料(2人分)
・豚バラ肉 150g
・青梗菜 1株(130g
・生姜 5g
調味料
・酒 小さじ1
・塩 ひとつまみ
合わせダレ
・小ネギ 大さじ1
・めんつゆ 大さじ1
・砂糖 小さじ2
・ごま油 小さじ1
20201029肉巻き青梗菜1
作り方
1.    青梗菜は芯を落とし、1枚づつはがす。
  内側の小さなチンゲン菜は、一口大に切る。
20201029肉巻き青梗菜2
2.    生姜は千切りにする。
20201029肉巻き青梗菜3
3.    合わせダレは混ぜておく。
20201029肉巻き青梗菜9
4.    豚バラ肉で青梗菜を巻く。
20201029肉巻き青梗菜4
5.    皿にの中央に1.で切った青梗菜置き、その周りに巻いた青梗菜を並べ 、生姜、酒、塩をまんべんなく振りかける。
20201029肉巻き青梗菜5

20201029肉巻き青梗菜6
6.    食品ラップをかけて600Wに電子レンジで5分間加熱する。
20201029肉巻き青梗菜7
8.    合わせダレをかけて完成。
20201029肉巻き青梗菜18
ポイント
電子レンジで仕上げるお手軽なレシピです。
酒と生姜で蒸すことで風味良く仕上がります。
20201029肉巻き青梗菜13
生姜を一緒に蒸すことがポイントで、豚バラ肉の臭みも軽減されます。
シャクっとした青梗菜が美味しいんですよ!
20201029肉巻き青梗菜16

20201029肉巻き青梗菜9
我が家は息子が辛いのがダメなので入れませんでしたが、お好みでラー油を入れても。
めんつゆの代わりに「ナンプラー」を入れればエスニック風

アレンジは自在です。

バランス ナンプラー フィッシュソース ゴールド 200ml

価格:220円
(2020/10/30 09:10時点)
感想(30件)


今、我が家はこのナンプラー使用

20201029肉巻き青梗菜18
タレをばしゃっとかけて・・・
20201029肉巻き青梗菜20
お口へパクッ!
青梗菜がしゃくしゃくして、うまーい
20201029肉巻き青梗菜17
甘めのタレでいくらでも入りそう。

ちなみに、この日は買い物へ出た日の夕ご飯。
気分も良く、ノリノリで夕ご飯を調理した結果、こんな献立に。
20201029肉巻き青梗菜26
・肉巻き青梗菜のレンジ蒸し
・ハンバーグ(エリンギバターソテー、ローストポテト添え)
・キャロットラペ
・大人用サラダ
・子供用サラダ



・・・多くね?

そう。
気分が良いと、料理しすぎる「料理好き」あるある・・・


ハンバーグは作り置きにと思ってひき肉を買ったのですが、仕込んでいたら息子が帰宅。

「今日ハンバーグ!?」
  /ひゃっほーい\

と、されたら出すしかない。
(この時、肉巻き青梗菜のレンジ蒸し作成済み)
20201029肉巻き青梗菜28
んじゃあ、付け合わせにキャロットラペでもと思い作ったが、息子食べるか不安に。

じゃあ、絶対に間違いのないミルクポテトにしよう。
と、思い作ったら微妙に焦がす。
→ローストポテトは焦げ寸前のじゃがいもです。

うわお。危ない。

と、なんとなくケチが付いたのが気に入らず作ったのがエリンギバターソテー。
20201029肉巻き青梗菜22
何が何でも、キャロットラペは食べて頂く思いで、子供用に盛りつけたサラダ。
20201029肉巻き青梗菜29
やっぱり私は葉物が食べたいと、大人用サラダも用意。
20201029肉巻き青梗菜23
あぁ・・・エンドレス。
20201029肉巻き青梗菜27
料理してれば幸せなので良いのですが、結局食べきれず。あたりまえ。

じつはこんな感じの日が多い我が家。
エンゲル係数はもちろん高めです。
20201029肉巻き青梗菜25
あぁ・・年末になるし、いろいろ考えよう。そうしよう。


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

めっきりと秋めいてきた今日この頃。
息子の運動会も無事に終わり、ホッと一息。

とは、いかない。

冒頭からすみません。愚痴ります。
ホームページの改修がまったくうまくいかず。

「こうしたい」と思っても、技術とセンスが追い付かない(笑)
11月のレッスンから変えたかったけど、絶対に無理なことが判明。

「仕上がるまでブログは休んで・・」
と、まで思い詰めていましたが、諦めます。(アッサリ)

相変わらず、ゆる~い感じですみません。
いつの日か、かっこよく改修されるかと思います・・・多分。


昨日は頑張った息子のご褒美にと映画へ。
見るのはもちろん「鬼滅の刃」

母は映画を見ないので(←え?)主人と息子が映画を見ている間に伊勢丹パトロールへ!

8階で開催されている「オールドノリタケ 世界の版画名品展」で眼福し、7階で食器をチェックしつつ、テーブルクロスを購入。
洋服を流し、下着をチェック!
1階のエルメスが撤退している事にショックを受けて、デパ地下へ。
デパ地下で見つけたのは「きのこセット500円」
4種類ぐらいのきのこがセットになって売られていて「秋ね~」と思うが買わず。

などなど・・・全館パトロールしても時間が余る(笑)
なので、足裏マッサージを受けて至福の時間を過ごす

映画終わりの主人と息子と合流し、ご飯へ。
鬼滅の感想を聞きつつ、もちろん昼ビー!!

以上、ブログをさぼって遊びまくった昨日でした。


昨日、お得な「きのこセット500円」を見送ったのは、今日ご紹介の
「やげん軟骨と椎茸の甘辛炒め」を作ったばかりだったから。
20201023やげん13
照り照りの椎茸がいかにも美味しそう

秋といえば「きのこ」
美味しい椎茸で「おうち居酒屋」しちゃいましょう


時間:10分
材料(二人分)
・やげん軟骨 200g
・しいたけ 5個(150g)
・ごま油 小さじ2
調味料
・酒 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・醤油 大さじ1
下味
・酒 小さじ1
・塩 少々
20201023やげん1
作り方
1.    やげん軟骨に下味をつける。
20201023やげん2
2.    椎茸は軸の先を落とし、半分に切る。
20201023やげん3
3.    フライパンを中火にかけてサラダ油を入れて、フライパンが温まったら、やげん軟骨を加えて焼く。
20201023やげん4
4.    片面に焦げ目がついたら裏返し、蓋をして弱火で1分蒸し焼きにする。
20201023やげん5
20201023やげん6
5.    中火に戻して椎茸を加える。
20201023やげん7
 6.    椎茸に油が回ったら、酒と砂糖を加え混ぜながら炒める。
20201023やげん8
7.    全体に絡んだら醤油を加えて、あおりながら炒めて完成。
20201007やげん 10
ポイント 
やげん軟骨は最初に蓋をして火を通します。
酒と砂糖を加えてよく絡めてから醤油を加えることで照りよく仕上がります。

20201023やげん19
照りてりの椎茸がいかにも美味しそう

調味料は、酒:砂糖:醤油を。1:1:1
わかりやすい調味料が1番ですネ★
20201023やげん17
コリっとした食感のやげん軟骨の食感に甘辛な味付け。

「中毒性があるのか!?」
と、思うほど、箸がとまりません(笑)
20201023やげん28
お酒はもちろんのこと、ご飯にも合う味付け。
たった材料2つなのに、大満足なのはどちらの食材も個性が強いからかナ・・・?


この日は開催中の「おにぎりアクション」に参加したくておにぎりに。
20201023やげん24
お気に入りのロイヤルコペンハーゲンの「アーチボウル」にのせて参加しています

ロイヤルコペンハーゲン (Royal Copenhagen) ブルー フルーテッド プレイン アーチボウル 25cm 1101398 北欧 ブルーフルーテッド 食器 ブランド 結婚祝い 内祝い

価格:13,700円
(2020/10/26 11:44時点)
感想(0件)


20201007やげん 10 (1)
つい、「もう1個・・・」と手が伸びてしまうおにぎり。
おにぎり大好き息子はパクつきます!
20201023やげん27
そして私は「もう1杯・・・」とお酒が進みます。←ダメ親。
20201023やげん20
10分で作れる「おうち居酒屋」
材料も調味料もシンプルですが、絶品ですよ!

試してみて下さいね


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

まいどまいど「おうち居酒屋」です★
20201011軟骨18
ナンコツを愛しすぎている私。
以前に語ったナンコツ愛。(どうでもいい主人への意地も語っていますが(笑))

あれからも、ひざ軟骨にやげん軟骨にナンコツを料理しまくっています★

今日ご紹介のレシピは、一番作っているテッパンな食べ方。
豆もやしとの塩炒め
20201011軟骨10
このレシピのウリは美味しさもさることながら、
包丁要らずの調理時間10分以下!
出ましたね・・・(笑)

さっさと作ってビールをゴイゴイしたいお酒のみさんにおススメレシピですよ~


時間:10分
材料(二人分)
・鶏ひざ軟骨 100g
・豆もやし 100g
・小さじ2
調味料
・酒 大さじ1
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
下味
・酒 小さじ1
・塩 少々
20201011軟骨1
作り方
1.    鶏ひざ軟骨に下味をつける。
20201011軟骨2
2.    フライパンを中火にかけて、ごま油を入れ、フライパンが温まったら、鶏ひざ軟骨を加える。
20201011軟骨3
3.    蓋をして1分炒める。
20201011軟骨4
4.    蓋を取り、中火に戻したら豆もやしを入れる。
20201011軟骨5
5.    調味料を加えて、全体に絡んだら完成。
20201011軟骨6
20201011軟骨7
ポイント
鶏ひざ軟骨は最初に蓋をして火を通します。
途中でゆすりながら炒めて下さい。
20201011軟骨9

もやしのシャキシャキ感に、豆の風味の良さ。
そしてひざ軟骨の食感と旨味

私的にはドハマリする味で、どうにもこうにも心を離さない(笑)
20201011軟骨8
まな板と包丁を使わない気軽さも魅力的で、ササっと作れちゃいます
20201011軟骨14
意外と脂の多いひざ軟骨。
鶏のコクが感じられ、いつまでも口の中に旨味が残ります。

そこに流し入れるビールの旨さよ・・・
20201011軟骨11
今日は日曜日だし、明るい時間からプシュッと開けてコリコリしちゃおうかしら(笑)
20201011軟骨17
雨も上がったし、ナンコツを買いに買い物にでようかな。
皆さまも良い休日をお過ごしください。


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「暮らしを応援!節約レシピ」コーナーにレシピを掲載中!

お安い食材や、価格が安定してる食材は「おうちごはん」の強い味方!
そんな節約レシピ界のエリートの「ちくわ」

美味しいし、安いし、しかも穴が開いてるしといいとこばかり!(穴・・・?)

そんな「エリートちくわ」
いろんな食べ方があるけれど、ご飯に合うおかずにしたかったのでチリソースにしました
20200925ちくわ14
【節約レシピ】ちくわとニラのチリソース


時間:20分
材料(二人分)
・ちくわ 5本(120g
・ニラ 1束(100g
・長ネギ 30g
・卵 1個
・ごま油 大さじ1
調味料
・豆板醤 小さじ1
・トマトケチャップ 大さじ3
・酒 大さじ2
・砂糖 小さじ1
・水 大さじ3
・片栗粉 小さじ2
20200925ちくわ1
作り方
1.    ちくわは縦半分に切った後に4等分する。
20200925ちくわ2
2.    ニラは3㎝程度の幅に切る。
20200925ちくわ3
3.    長ネギは粗目のみじん切りにする。
20200925ちくわ4
4.    卵は溶いておく。
20200925ちくわ5
5.    フライパンを中火にかけてごま油を入れて、豆板醤と長ネギを入れて弱火で炒める。
20200925ちくわ7
6.    軽く火が入ったらちくわを加える。
20200925ちくわ8
7.    ちくわ全体に豆板醤と長ネギが絡んだらニラを加える。
20200925ちくわ9
8.    酒、砂糖、トマトケチャップで味付けをする。
20200925ちくわ10
9.    全体に調味料が馴染んだら水を足し、水で溶いた片栗粉でとろみをつけ、卵を全体に流し入れる。
20200925ちくわ11
20200925ちくわ12
10.大きく混ぜて全体に卵が絡んだら完成。
ポイント 
豆板醤と長ネギは最初に炒めて香りを出します。
卵を流し入れたら、すぐには触らず、固まってきたら大きく混ぜます。

20200925ちくわ21
ちくわの穴のくぼみにソースが入って、そこが美味しいのよ・・・。

強い味のニラと優しい食感のちくわ。
どちらもチリソースと合う~
20200925ちくわ24
辛さはお好みですが「小さじ1」は、まあまあな辛さのレベル。
子供だとちょっと無理ぐらいかな?
20200925ちくわ17
辛いチリソースだけど、ちくわからの出汁が出て美味しいソースになります。
卵も絡んで、なにやらいい感じに

でもね。

もちろん、うちの子には無理なので、こんな献立にしました。
20200925ちくわ27
・ちくわとニラのチリソース
・揚げ物盛り合わせ
・アンチョビポテト
・サラダ
・巨峰



アンチョビポテトは後日レシピにあげるとして・・・

まずは、揚げ物盛り合わせ!
20200925ちくわ29
息子が食べれないものを出すときは、引け目から彼の好物をつくってしまう私。
20200925ちくわ31
唐揚げが大好物なので「テッパン!」と、思っていたら・・・
20200925ちくわ30
ヒレカツに軍配が上がる!
あぁ・・・読めない。

この日は揚げ物を2種類する予定ではなかったのですが、息子の為に・・・

っつうのは、まったくウソで。
お肉の賞味期限の関係
なのでした★
20200917ちくわチリ 32
安定のサラダは盛りつけただけ。
20200917ちくわチリ 33
ミニトマトが美しい!
20200925ちくわ28
美味しかった福島県産の巨峰
これで最後です。
20200925ちくわ26
ちくわだけではご飯は進みませんが(笑)
魔法をかけてくれるチリソース。
20200925ちくわ13
濃いお味なので、お弁当にもオススメですよ~


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんがりと焼けた手羽先
20201006手羽先00000063
味付けは焼肉のタレとマヨネーズだけです

手羽先
焼肉のタレ
マヨネーズ

この3つだけで絶品なおつまみに!
手羽先さえ買ってくればすぐに出来ちゃうレシピ。

さっそくご紹介です
 

時間:20分
材料(3人分)
・鶏手羽先 8本(400g
調味料
・焼肉のタレ 大さじ2
・マヨネーズ 大さじ1と1/
20201006手羽先00000046
作り方
1.    ボウルに焼肉のタレとマヨネーズを入れて混ぜ合わせる。
20201006手羽先00000047
20201006手羽先00000048
2.    手羽先を入れて、手で揉み込み、10分間程度おく。
20201006手羽先00000049
20201006手羽先00000050
3.    フライパンにごま油を入れて中火にかけ、フライパンが温まったら手羽先を皮目から入れて焼く。
20201006手羽先00000051
4.    焦げ目がついたらひっくり返し、残っていたつけダレを入れる。
20201006手羽先00000052
20201006手羽先00000053
5.    蓋をして弱火で1分間蒸し焼きにする。
20201006手羽先00000054
6.    蓋を取って中火に戻し、タレを絡めながら焼いたら完成。
20201006手羽先00000055
ポイント
焼肉のタレはお好みのメーカーにものをご使用下さい。
焦げやすいので、火加減に注意しましょう。

20201006手羽先00000062
焼肉のタレの味にマヨネーズのコクが加わった濃厚なお味


ビール!
ビール!!
ビールぅー!!

って、きっと叫んじゃいます(笑)
20201006手羽先00000056
手羽先の旨味が強い部分なので、濃い味付けでも負けていません。
いや、焼肉のタレ万能だワ・・・

んで。
この日はこんな献立に。
20201006手羽先00000064
・焼肉マヨ★手羽先
・ナンコツと豆もやしの塩炒め
・牛こま肉と豆もやしのコチュジャン炒め 
・サラダ


20200918ナンコツ 13
大好きな鶏ひざ軟骨。
豆もやしと合わせて塩炒めに。

レシピは後日あげます。
20201006手羽先1
牛こま肉と豆もやしのコチュジャン炒め 
これはレシピありますヨ!

牛こまとコチュジャン
美味しい組み合わせはご飯泥棒(笑)

この日はレシピづくりの日だったので「鶏手羽」「ナンコツ」「牛こま」と肉肉しいおかずばかりに。
しかも、どれもお酒に合うものばかり・・・

ま、サラダも食べましょうかね・・・
20201006手羽先3
私と主人は毎日サラダはワンボールづつ。
もちろん、今日も頂きます
20200918焼肉手羽先 21
息子に一番ウケたのはもちろん、これ。
手づかみでワシワシ食べていました(笑)
20201006手羽先00000061
冷蔵庫の中にある調味料で手軽に作れる手羽先。
フライパンひとつなのも嬉しいポイント!

ぜひ、ためしてみて下さいね



ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20201002チョコマシュマロ11
軽く焼いたマシュマロにチョコレート

ふんわりと焼けたマシュマロの美味しさは幸せのお味。
そこに「ヒラリ」とチョコレート。

「ヒラリ」

そう。
このおやつの最大のポイントはチョコレート!

フーディストアワード2020で頂いた「ブルボン スライス生チョコレート」
20201002チョコマシュマロ12
なんとチョコレートがスライスチーズ状になっています!
20201002チョコマシュマロ16
開けてみて、その素晴らしさに感動したのですが、
なんとメモリ付き!
20201002チョコマシュマロ5
わかります?
20201002チョコマシュマロ4
シートにメモリの印刷。
この細やかな気遣い

ブルボン様すごい!!

私はルマンドのファン

そして、「生チョコレート」
20201002チョコマシュマロ10
このくちどけの良い生チョコレートが美味しいんです!!

ふんわりと焼けたマシュマロの予熱でトロリとする生チョコレート。

スィーツ女子&男子の心はわしづかみ(笑)
お酒のみで日頃スィーツを食べない私も感動しました!

そんな酒飲みも喜ぶ幸せおやつ。
簡単でお子様でも作れるレシピです


今年も参加します!
フーディストアワード2020
フーディストアワード2020


モニターとして頂いた「ブルボン スライス生チョコレート」で作りました!


時間:5分
材料(二人分)
・ブルボン スライス生チョコレート 2枚
・マシュマロ(大き目のもの) 8個
20201002チョコマシュマロ2
作り方
1.    「ブルボン スライス生チョコレート」を4等分に切る
20201002チョコマシュマロ5
2.    鉄板にアルミホイルを引き、マシュマロを並べる。
20201002チョコマシュマロ1
3.    トースターで3分焼く。
20201002チョコマシュマロ3
4.    焼きあがったマシュマロに「ブルボン スライス生チョコレート」のせて完成。
20201002チョコマシュマロ6

ポイント
マシュマロは焼くと膨らみますので、間隔をあけて焼きます。
チョコレートは予熱で溶かすので、マシュマロが温かいうちにのせて下さい。

20201002チョコマシュマロ9
ほんのり温かいマシュマロチョコ。
幸せになれます
20201002チョコマシュマロ15
シート状の生チョコレート。
メモリの心遣いも素晴らしいし、「生チョコレート」ってところも嬉しい!
シートにした技術ってすごいですよね!?
20201002チョコマシュマロ8
「ブルボン スライス生チョコレート」
使い勝手の良さと、美味しさに驚きました!

そして。
日頃、甘いものを食べない私が手作りしたので息子を驚かせました・・・。


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20201001ししとう13
豚バラししとう。
このたった2つの材料で超絶美味しいメインおかずに!

ん?
タイトルは「材料3つ」


どっちやねん!
と、突っ込んだみなさま・・・

そうなのよ!!!

今回、生姜を使って炒めたのですが、「生姜」という薬味ポジションを食材か調味料かは、ものすごく曖昧・・・
正解知っている方がいたら教えて!

なので、曖昧なまま進める今回のレシピ。
お付き合い下さいませ。
20201001ししとう19


時間:20分
材料(2人分)
・豚バラ肉 150g
・ししとう 10個(50g
・生姜 5g
・ごま油 小さじ2
調味料
・酒 大さじ1
・砂糖 小さじ2
・味噌 小さじ2
下味
・酒 小さじ1
・醤油 小さじ1
20201001ししとう1
作り方
1.    豚バラ肉に下味をつける。
20201001ししとう2
2.    ししとうはヘタを落とす。
20201001ししとう3
3.    生姜は細切りにする。
20201001ししとう4
4.    フライパンにごま油と生姜を入れて中火にかける。
20201001ししとう5
5. 
生姜から香りがしたら、豚バラ肉を重ならないように並べて焼く。
20201001ししとう6
6.    片面に焦げ目がついたらひっくり返し、ししとうを加える。
20201001ししとう7
7.    豚バラ肉から出る余分な脂をペーパータオルで吸い取り、酒、砂糖を加える。
20201001ししとう8
20201001ししとう9
8.    全体に絡んだら味噌を加えて溶きながら炒めて完成。
20201001ししとう10
ポイント
豚バラ肉からでる余分油を拭き取ることにより、あっさりと仕上がります。
ししとうを炒め過ぎないように注意します。

20201001ししとう15
ししとうって、考えてみるとめっちゃ便利食材!
大きければ切るけれど、たいていはヘタを取れば切らなくていいし、種だって食べれちゃう。
それでいて「彩」にもなる!
どれだけポテンシャル高いんだ!?
20201001ししとう8
そして、意外にも手がかかる豚バラちゃん。
出る脂はきっちり取り除いてください!
すっきり仕上がるし、余分な脂は体に取り入れたくないですもんね!
20201001ししとう18
絶対に仲良しな豚バラ肉とししとう。
ご飯にもお酒にも合うおかずになりました

問題の生姜・・・(笑)
風味良く仕上がって良かった。

甘辛な味が食欲をそそります。
20201001ししとう12
処理が楽ちんな「ししとう」
スーパーでお安く売っているので使えます


ブログを始めてもうすぐ2年。

みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

イカのお刺身とキムチ。
相性抜群ですよね★

そこにピーマンを加えたら・・・?
20200929イカキム12
イカキムピー!

毎度センスのかけらもない料理名ですが(笑)

イカの白にキムチの赤。
ピーマンのグリーンが加われば、見た目はセンスアップ!

調理時間10分以下で作れる簡単つまみです♪


今年も参加します!
フーディストアワード2020
フーディストアワード2020

頂いた「東海漬物 お漬物由来のQ-1乳酸菌が生きて腸まで届くキムチ」で作りました。


時間:10分
材料(二人分)
・東海漬物 
 お漬物由来の
Q-1乳酸菌生きて腸まで届くキムチ 1パック(50g
・イカ(刺身用) 100g
・ピーマン 1個(30g
調味料
・ごま油 小さじ2
・塩 ひとつまみ
・おろしにんにく 少々
20200929イカキム1
作り方
1.    イカは細く切る。
20200929イカキム2
2.    ピーマンは薄くスライスし、種を取ったら水にさらす。
20200929イカキム3
3.    ボウルにイカと水気を切ったピーマンを入れて調味料で和える。
20200929イカキム4
20200929イカキム5
4.    皿に盛りつけて、お漬物由来のQ-1乳酸菌が生きて腸まで届くキムチをトッピングして完成。
20200929イカキム6
ポイント
ピーマンは水にさらしパリッとした食感に仕上げます。水気は良く切りましょう。
イカは切られて売られている「いかそうめん」を使用すると、もっと時短になります。

20200929イカキム16
今回使用した「東海漬物 お漬物由来のQ-10乳酸菌が生きて腸まで届くキムチ」
商品名は少し長いのですが(笑)
効果は速攻でした!(お通じ的に・・・)
20200929イカキム7
キムチで整腸。
ちょっと不思議な感じはしますが、ヨーグルトが苦手な私としては嬉しい!
20200929イカキム12
何と言っても、
つまみで整腸。
20200929イカキム19
最高
体に気遣う酒飲み。
20200929イカキム10
イカの甘味を引き立ててくれるキムチ。
そこにピーマンのパリッとした食感と苦みがが味を締めてくれます。

この組み合わせは大正解
20200929イカキム8
健康にもなれちゃう簡単つまみ。
今日も飲んじゃいましょう


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

始まりました!
レシピブログ FOODIET AWARDS 2020
集合写真
昨年、初めて参加させて頂き刺激をたくさん受けたフーディストアワード。

今をときめくリュウジさんや、山本ゆりさんにもお会いできて、楽しかったパーティー。
活躍されている料理家さんのお話や、メーカーさんの商品の思いを聞いて、実が引き締まる思いでした。


今年はこのモニター商品で参加となります。

*にんべん だしとスパイスの魔法シリーズ
 ひき肉のトマトバジル炒め、白身魚のレモンソテー、
 鶏肉のハーブソテー

*ピエトロ AGNESI(アネージ)スパゲティ 1.7mm、
 AGNESI(アネージ)ディターリリーシ、
 AGNESI(アネージ)ペンネ リーチェ

*花王 キュキュット あとラクミスト、
 キュキュット CLEAR泡スプレ

*はくばく 暮らしのおかゆ
 もち麦おかゆ、五穀おかゆ、発芽玄米おかゆ

*東海漬物 お漬物由来のQ-1乳酸菌が生きて腸まで届くキムチ

*ブルボン スライス生チョコレート
 スライス生チョコレート とちおとめショコラ
フーディストアワード 1
すごい量のモニター商品(笑)
それぞれテーマがあって、考えるのが楽しいったらありゃしない

まずは、「にんべん だしとスパイスの魔法シリーズ 鶏肉のハーブソテー」で作ったレシピをご紹介★
20200922鶏13
手軽に使えるのに、本格的な味付けに驚きますよ!


今年も参加します!
フーディストアワード2020
フーディストアワード2020



時間:15分
材料(二人分)
・鶏むね肉 1枚(300g
・じゃがいも(メークイン) 2個(250g
・サラダ油 大さじ1
・バター 10g
調味料
にんべん だしとスパイスの魔法シリーズ 鶏肉のハーブソテー 1箱
 (調味液1袋・スパイス1袋)
・水 100ml
下味
・酒 小さじ1
・醤油 小さじ1
20200922鶏2

作り方
1.    じゃがいもは皮を剥き、芽を取って、包丁又は波型チョッパーで1㎝程度の輪切りにし、水にさらす。
20200922鶏4
2.    水気を切ったじゃがいもを耐熱皿に並べ、ふんわりと食品ラップをかけて電子レンジにかける。(600W 3分間)
20200922鶏5
20200922鶏6
3.    鶏むね肉は一口大のそぎ切りにする。
20200922鶏3
4.    フライパンを中火にかけてサラダ油を入れ、フライパンが温まったら鶏むね肉を皮目から入れて焼き色をつける。
20200922鶏7
20200922鶏8
5.    じゃがいもを加え、油が回ったらスパイスを加えて炒める。
20200922鶏9
20200922鶏10
6.    調味液、水を加えて中火で2~3分にたら完成。
20200922鶏11
20200922鶏12
ポイント

鶏むね肉は包丁を斜めに入れて削ぎ切りにすると柔らかく仕上がります。
じゃがいもは先に電子レンジで火を通すことで時短になります。

20200922鶏16
これね、おだしがしっかりと効いてるんですよ!

そこにオレガノやバジルの本格ハーブ
和洋折衷の新しい感じ!
20200922鶏24
ごちそうです
20200922鶏25
そぎ切りにした鶏むね肉はやわらかく、ハーブが絡んで美味しいの
20200922鶏20
煮込んだわけじゃないのに、じゃがいもにもしっかりと味が入ってます!
波型チョッパーで切ったのがよかったのかな?
味がよくからみます★
20200922鶏13
狙い通り「ごちそう」になって大満足!
ありそうでなかった、おだしとハーブの組み合わせ。

ハマります


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3ステップ。

なんて素敵な響き
この言葉が入っているのに複雑な工程のレシピだったらビックリしますね(笑)

ご想像通り超絶簡単レシピ★
ビニール袋に入れて・・・
20200917鶏スペアリブ2
揉んで・・・
20200917鶏スペアリブ3
焼くだけの・・・
20200917鶏スペアリブ5
3工程!

今回は鶏肉をグッと美味しくしてくれるハーブと合わせて。
20200917鶏スペアリブ18
/ ローズマリー \

ハーブに中でも、手に入りやすく親しみやすいローズマリー。
お肉にも、お魚にも、野菜にも、果物にも合う万能ハーブですネ♪

旨味の強い鶏スペアリブにピッタリと合います。
小さじ1入れるだけで、洗練された味に大変身してくれますヨ★


スパイス使い切り料理レシピ
スパイス使い切り料理レシピ  スパイスレシピ検索
頂いた「GABANローズマリー」で作りました!


時間:25分
材料(2人分)
・鶏スペアリブ 10本(200g
調味料
GABANローズマリー 小さじ1
・ガーリックパウダー 小さじ1/
・塩 ひとつまみ
・酒 小さじ2
20200917鶏スペアリブ1
作り方
1.    鶏スペアリブと調味料をビニール袋に入れる。
20200917鶏スペアリブ2
2.    手で揉む。
20200917鶏スペアリブ3
3. 耐熱皿に重ならないように並べて、トースターで15分~20分程度、焦げ目がつくまで焼いて完成。
20200917鶏スペアリブ4
20200917鶏スペアリブ5
ポイント

ビニール袋に入れて揉んで焼くだけの簡単レシピです。
トースターで焼く際は、途中でひっくり返し、まんべんなく焼いてください。

20200917鶏スペアリブ14
こんがりと焼けた鶏スペアリブ。
ローズマリーがアクセントになりウマウマです
20200917鶏スペアリブ12
料理初心者さんでも楽しく作って頂けると思います。

料理は楽しく!
私のモットーです
20200917鶏スペアリブ11
乾燥のハーブって本当に便利!
食材に合わせて気分でちょい足しすれば、いつもの料理も一味違う仕上がりになります。
20200416_123422
活用しまくりのハーブ&スパイスたち。
レシピブログさんありがとうございます!
20200917鶏スペアリブ8
これはもちろんお酒のおつまみなので、息子ちゃんにはコチラ↓をご用意。
20200917鶏スペアリブ24
ハンバーーーグだよ。
ふっくら美味しい我が家のハンバーグ

ソースは毎回適当に(笑)
今回はトマトジュースがあったから、トマジューを中心にしたソース。
味はいつものソースとあんま変わらない・・・

付け合わせは南瓜と茄子を揚げて。

この日はスパイスアンバサダー用のレシピをさ作成した日。
先日紹介した「かぼちゃのスパイシィメープルバター」
20200915かぼちゃペパー15
南瓜を揚げてソースに絡めるレシピなので、油の活用につけ合わせも素揚げの野菜に。

そして、もちろんサラダにも!
20200917鶏スペアリブ22
揚げ物をする日は油をフル活用!
20200917鶏スペアリブ21
我が家のお約束です(笑)

そんなこんなで、こんな感じの献立になりましたヨ
20200917鶏スペアリブ23
・ローズマリー鶏スペアリブ
・ハンバーグ
・かぼちゃのスパイシィメープルバター
・適当サラダ


スパイスアンバサダー用にレシピを考えた日なので、息子は食べれない料理ばかり。
なので、ハンバーグで機嫌を取る母(笑)
息子は食べませんでしたが、今回のレシピたちは主人に大好評でしたヨ
20200917鶏スペアリブ6
この「3ステップ」
過去にもレシピをあげています。

よかったら見てください
3ステップ!【レシピ】チリ★鶏スペアリブ
3ステップ!【レシピ】ハニーバタ醤油★鶏スペアリブ


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします





料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ