週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

納豆

「お正月太りを解消!ヘルシーおかず」コーナーにレシピを掲載中!


お正月太り。

皆さま解消しましたか?
私は1㎜も解消していません!
毎日40分のウォーキングに、まだ少ししか飛べない縄跳び。

がんばっても、
頑張っても、
頑張ってる(つもり)でも!
よこっらしょ。

解消しない私の2キロ増。


そんな私が紹介するレシピはなんの説得力もありませんが、
とりあえず、体によさそうな納豆レシピをご紹介★
2021011にら納豆12
福島県産にら×納豆×ベーコン
の、スタミナ納豆!

にらと納豆は、エネルギーの代謝を助けるビタミンB群が豊富!
にらにはビタミンB1が豊富に含まれ、しかも抗酸化作用のあるセレンが含まれるアンチエージング野菜。
そして、エネルギー代謝や細胞の再生に関わるビタミンB2が豊富な納豆。
※髙橋書店
「あたらしい栄養学」より。

【中古】 あたらしい栄養学 〔2010年〕 / 吉田 企世子, 松田 早苗 / 高橋書店 [単行本(ソフトカバー)]【メール便送料無料】【あす楽対応】

価格:258円
(2021/1/11 12:40時点)
感想(1件)


愛読書


そんな食べただけで、健康になれそうなレシピ。
でもね。
ちゃんと美味しいの!
2021011にら納豆10
これ、ベーコンを入れたのが大正解で、ヘルシー過ぎずにいい感じ。

納豆についている付属のタレで味付けをしていますが、ベーコンの塩味と旨味がきちんと効いています。
これがクセの強い、にらと納豆をまとめてくれました
2021011にら納豆16
そのまま食べれる納豆なので、調理も簡単にしたいですよね★
なので、にらとベーコンは電子レンジ調理!
2021011にら納豆3
簡単に作れて、栄養豊富。
そして、ダイエット中でも安心して頂けるレシピになりました


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いた「福島県産にら」で作りました。


時間:5分
材料(2人分)
・福島県産にら 1/4株
・納豆 2パック
・ベーコン 2枚
調味料
・付属のたれ、辛子 2袋
・醤油 小さじ1/2
2021011にら納豆1
作り方
1.    福島県産にらとベーコンは細かく切る。
2021011にら納豆2
2.    耐熱皿に、にらとベーコンを入れてふんわりと食品ラップをかけて電子レンジにかける。
    (600W1分30秒)
2021011にら納豆3
3.    ボウルに納豆と付属のたれと辛子を入れて混ぜ合わせる。
2021011にら納豆5
2021011にら納豆6
4.   
水気を切ったにらとベーコン、醤油を加えて和えたら完成。

2021011にら納豆7

ポイント
にらの水気はよく切ります。

2021011にら納豆12
栄養豊富でヘルシーに仕上がりました!
2021011にら納豆17
これを食べてダイエット頑張ります(笑)


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

納豆。
20200909グリーン納豆19
体に良くって、美味しくって、すぐに食べれる
誰もが知っている優秀食材!

納豆にオクラを入れて更にネバネバにするのはポピュラーな食べ方。
そこにピーマンをプラス!

ネバネバの中にピーマンのほろ苦さが美味しい納豆になりました。
20200909グリーン納豆17
見た目もすっきり美しいので「グリーン納豆」と名付けました。
野菜の力をもらったヘルシーな副菜です。


福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いた「さくらのピーマン」で作りました!


時間:5分
材料(2人分)
・福島県産 さくらのピーマン 1個(30g
・オクラ 5本(50g
・納豆 1パック
調味料
・醤油 小さじ1
・わさび 小さじ1/
20200909グリーン納豆1
作り方
1.    ピーマンはヘタと種を取り、みじん切りにし、水にさらす。
20200909グリーン納豆2
2.    オクラはヘタを落とし、小口切りにする。
20200909グリーン納豆4
3.    鍋に湯を沸かし、沸騰したら塩(分量外・適量)を入れて、ピーマンとオクラを20秒茹でて水気をよく切る。
20200909グリーン納豆5
20200909グリーン納豆6
4.    ボウルに調味料を入れてわさびを溶くように混ぜ、納豆を加えてよく和えたら完成。
20200909グリーン納豆7
20200909グリーン納豆8
20200909グリーン納豆9
20200909グリーン納豆10

ポイント
ピーマンの苦みがポイントになります。
茹ですぎないように注意します。

20200909グリーン納豆12
お気づきになりました?
「辛子」じゃなくて「わさび」だという事に!
20200909グリーン納豆18
料理名にちなんだものありますが、わさびの清涼感のほうがピーマンに合うと思って
これがドンピシャで、すっとした辛さが美味しかった。
20200909グリーン納豆12

納豆に「わさび」
ありです!

そんで献立はこんな感じに。
20200909グリーン納豆22
・グリーン納豆
・餃子
・とん平焼き
・余ったオクラのサラダ
20200909グリーン納豆26
我が家の餃子。
味噌を入れてそのままでも美味しい!

レシピはこちら↓にあります。
【レシピ】野菜たっぷり!我が家の餃子

20200909グリーン納豆25
とん平焼きはなんとなく食べたくて作ったけど、息子と主人で食べちゃった。
また作るからいいもん。
20200909グリーン納豆23
グリーン納豆で余ったオクラをのっけたサラダ。
うん。普通です(笑)
20200909グリーン納豆20
栄養たっぷりな納豆と、ビタミン豊富な緑の野菜。
ヘルシーな副菜があると良い食卓だと思っちゃう(笑)
20200909グリーン納豆12
ピーマン、オクラ、わさび。
グリーンにこだわった一皿ですヨ★



ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「体が温まる♪キムチ料理」コーナーにレシピを掲載中!

油揚げを袋にして、なんか詰める。
20200729 油揚げ7
とってもポピュラーな食べ方ですね!

煮ても焼いてもどうにかなる油揚げ(笑)

卵を入れて煮たり、おでんの「餅巾着」なんかも大好き!
そして、焼き部門ならやっぱり「納豆」が外せない!

冷蔵庫にあった「キムチ」
冷凍庫に常備している「とろけるチーズ」
↑我が家はとろけるチーズは冷凍保存。

絶対に納豆に合う食材を混ぜて焼けば絶品つまみに
20200729 油揚げ21
作り方も想像がつきますが(笑)
包丁もまな板も使わないので簡単です★

どうぞお付き合いくださいませ


時間:20分
材料(4個分) 
・油揚げ 2枚
・納豆 1パック
・キムチ 50g
・とろけるチーズ 50g
20200729 油揚げ1
作り方
1.    油揚げはハサミで半分に切る。
20200729 油揚げ2
2.   ボウルにキムチを入れて、キムチをハサミで細かく切る。
20200729 油揚げ3
20200729 油揚げ4
3.    納豆、とろけるチーズを加えて、混ぜ合わせたら4等分に分ける。
20200729 油揚げ5
20200729 油揚げ6
4.    油揚げを袋状に開き、2.を詰めて楊枝で止める。
20200729 油揚げ7
20200729 油揚げ8
20200729 油揚げ9
20200729 油揚げ10
5.    
鉄板にアルミホイルを引き、トースターで焦げ目がつくまで焼いたら完成。
  
(目安)10分~15
20200729 油揚げ11
20200729 油揚げ12
ポイント 
包丁もまな板も使わないお手軽なレシピです。
納豆は、小粒のものかひきわり納豆を使うとまとまりが良く、美味しく仕上がります。


20200729 油揚げ13
単純だけど美味しいのよネ・・・
食卓にあると、つい手が伸びちゃうヤツ(笑)

やっぱ袋に詰めるっていうのがいいのかナ・・・?
20200729 油揚げ17
複雑な調理工程はないのに、凝った料理に見える。気がする・・・
20200729 油揚げ23
断面はこんな感じ
チーズが見えませんが、しっかり主張していますヨ!
20200729 油揚げ21
キムチを買うと余りがちなので、こういった使い方は嬉しいレシピ。
量も調整できますしね

納豆はぜひとも「小粒」で!

日頃、ご飯と食べるのは絶対に「大粒」派なのですが、料理に使うなら「小粒」のほうが他の食材との馴染みが良いです。
20200729 油揚げ20
さ、今日も「おうち居酒屋」オープンです
「発泡酒」をあけて乾杯です(笑)


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト







このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20200116_144607
グリーンリーフで納豆を包むサラダ。

これは私の定番つまみなのですが、レタス系と納豆はすごく合うんです!
納豆のネバネバをシャキシャキ食感が緩和してくれるのが、何とも言えずやみつきになります。

βーカロチン、ビタミンE、カリウム、食物繊維が豊富なグリーンリーフに、日本のスーパーフードの納豆。
最強ヘルシーコンビを食べて綺麗になっちゃいましょう


静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いたグリーンリーフで作りました


時間10分
材料(二人分) 
        

・静岡県産 グリーンリーフ 10

・ひきわり納豆 2パック

お好みトッピング

・たたき梅

・たらこ

・カニ風味かまぼこ
・マヨネーズ

20200116_144259

作り方
1.ひきわり納豆は付属のタレでよく和える。

2.お好みのトッピングや調味料を用意する。

3.グリーンリーフを皿に盛る。

4.グリーンリーフに納豆をのせて、お好みのトッピングや調味料をのせる。




20200116_144607

ポイント 

グリーンリーフは芯に近い小さめの葉を使うと食べやすいです。

20200116_144321
今回は「赤い」トッピングで揃えてみました(笑)←冷蔵庫にあったもの。
・刻みカリカリ梅
・たらこ
・カニカマ

20200116_150121
20200116_150253
20200116_150013
トッピングはお好みのもので無限大に楽しめます。

他にオススメのトッピングは・・・
・海苔(韓国のり)
・ポテトチップ(意外ですがのり塩が美味しい!)
・チーズ
などなど・・・

私のイチオシはちょい足し調味料で「マヨネーズ」たっぷり
納豆とマヨネーズの組み合わせは子供の時から大好きな食べ方なんです(笑)

20200116_144607
沢山食べても罪悪感のないおつまみ。
おススメです

ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

33

以前にも一度、ご紹介させていただいたマヨだれ。

きちんとレシピ化したので、ご紹介します

20190207_074037

時間:3

材料     

・マヨネーズ 大さじ4

・豆板醤 小さじ11/2

・めんつゆ 小さじ1

・砂糖 小さじ2

・ごま油 小さじ1

 

作り方

1.材料をすべて混ぜ合わせる。



なんと、びっくり!以上です(笑)


ピリ辛の中にも甘さもあり、やみつきになること間違いなし!


サラダのドレッシングとして

冷奴のたれとして

焼き鳥につけても美味しい!


そして、なんと言ってもおススメは、納豆スパゲッティ
20190123_135817
ピリ辛マヨだれがもっとも合うのは、納豆だと思います。 (個人意見)

作り方はいたって簡単
お店では味わえない美味しさですよ~


ピリ辛マヨだれの納豆スパゲティ

 

時間:15分                        

材料(二人前)

・スパゲティ 200g

・納豆 2パック

・ネギ 10㎝

 (納豆に混ぜる用と、飾りの白髪ネギ用)

・切り昆布

・オリーブオイル

 

作り方

1.白髪ネギをつくる。 

 余った中身は、細かく刻み、納豆に和える。
20190123_132951

 納豆は、付属のたれ、もしくは醤油で和えておく。
20190123_133809

2.お湯を沸かし、塩を適量入れ、推奨時間より1分短くスパゲティを茹でる。
 茹であがったら、水を切り、オリーブオイルで和える。
 

20190123_135349

3.スパゲティを皿に盛り、切り昆布、納豆を盛りつける。
 最後に白髪ねぎをのせ、ピリ辛マヨだれをかけたら完成。

20190123_135524
20190123_135823

スパゲッティは、市販のオイルベースのパスタソースであえると、
より、濃いめの味になりますヨ!



20190123_135940


切り昆布を、きゅうりの千切りに変えても美味!

驚きの味を召し上がれ!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

タイトルふざけすぎました・・・

今日は作り置きではなく、
パスタのご紹介。

昨日の納豆カレーに続き、
納豆パスタです!

どのパスタも茹でたスパゲティ(一部小松菜)
と、和えるだけのお手軽レシピです。

♢納豆と小松菜のスパゲッティ
IMG_20171214_132820_921
完全オリジナルソース

オリジナルソースは、混ぜるだけ~

・マヨネーズ
・豆板醤
・めんつゆ
・ごま油


この組み合わせのソースは、
結婚前から作っていたもの。
(年季入ってます)

サラダ、お豆腐、お鍋にも!
なんにでも合う万能ソースですよ~。


子供のころから納豆ラブで
友人から、納豆×マヨネーズ
の組み合わせを、教えてもらってから
拍車がかかりました。

小学校高学年から中学時代の朝食は
毎日、納豆ごはんでした。
どうでもいい情報ですね・・・


では、市販のソースを使用バージョン!

♢切り昆布と納豆のスパゲッティ
20180830_110826
S&B食品 
「からすみとホタテのバターソース」


20180830_110852

からすみパウダーがついていて、
それがすごく美味しい!

でも最近、、見かけない・・・
なぜ!?


なので、最近はこちらのソースを使用中。
20181204_121808
成城石井さんオリジナル「ボッタルガ」
「ボッタルガ」とはからすみのことです。

20180912_132343
からすみに弱い私・・

切り昆布とからすみの海つながりが、
すごく合います!

S&Bさんに比べると、一味物足りないので、
ピエトロドレッシングを追加しています。


納豆パスタは、どうしてもお醤油系の味が多くなりますが、
オイルベースにすると、洗練したお味になりますよ。

ぜひ、お試しあれ!




ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございますぺこり

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ