お正月太り。
皆さま解消しましたか?
私は1㎜も解消していません!
毎日40分のウォーキングに、まだ少ししか飛べない縄跳び。
がんばっても、
頑張っても、
頑張ってる(つもり)でも!
よこっらしょ。
解消しない私の2キロ増。
そんな私が紹介するレシピはなんの説得力もありませんが、
とりあえず、体によさそうな納豆レシピをご紹介★

福島県産にら×納豆×ベーコン
の、スタミナ納豆!
にらと納豆は、エネルギーの代謝を助けるビタミンB群が豊富!
にらにはビタミンB1が豊富に含まれ、しかも抗酸化作用のあるセレンが含まれるアンチエージング野菜。
そして、エネルギー代謝や細胞の再生に関わるビタミンB2が豊富な納豆。
※髙橋書店
「あたらしい栄養学」より。
![]() | 【中古】 あたらしい栄養学 〔2010年〕 / 吉田 企世子, 松田 早苗 / 高橋書店 [単行本(ソフトカバー)]【メール便送料無料】【あす楽対応】 価格:258円 |

愛読書

そんな食べただけで、健康になれそうなレシピ。
でもね。
ちゃんと美味しいの!

これ、ベーコンを入れたのが大正解で、ヘルシー過ぎずにいい感じ。
納豆についている付属のタレで味付けをしていますが、ベーコンの塩味と旨味がきちんと効いています。
これがクセの強い、にらと納豆をまとめてくれました


そのまま食べれる納豆なので、調理も簡単にしたいですよね★
なので、にらとベーコンは電子レンジ調理!

簡単に作れて、栄養豊富。
そして、ダイエット中でも安心して頂けるレシピになりました

レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」
福島クッキングアンバサダー
頂いた「福島県産にら」で作りました。
時間:5分
材料(2人分)
・福島県産にら 1/4株
・納豆 2パック
・ベーコン 2枚
調味料
・付属のたれ、辛子 2袋
・醤油 小さじ1/2
作り方
1.
福島県産にらとベーコンは細かく切る。
2.
耐熱皿に、にらとベーコンを入れてふんわりと食品ラップをかけて電子レンジにかける。
(600W1分30秒)
3.
ボウルに納豆と付属のたれと辛子を入れて混ぜ合わせる。
4.
水気を切ったにらとベーコン、醤油を加えて和えたら完成。

ポイント
にらの水気はよく切ります。

栄養豊富でヘルシーに仕上がりました!

これを食べてダイエット頑張ります(笑)
ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。
ぽちっと押して頂けると喜びます


料理教室ランキング
にほんブログ村