週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

茎ワカメ

作り置き料理の コレら↓ と、
33

   コレを使って夕ご飯 ↓ 
333

今回の作り置き料理の詳細は ↓コチラ
 仕込んだ作り置き料理のご紹介。
  ささ、どうぞどうぞ

20190205_181545
♢鶏のから揚げ
♢鱈のフリッター
♢茎ワカメのソテー
♢具だくさん汁
♢ごはん


20190205_181224
こっそりついている、鱈のフリッター。
なんで、この日作ったか、全然思いだせなくて・・・

20190205_181620
実は、写真だけでは、なんの料理かわからなくて、
唐揚げと、あと、なにかあるけどナニ!?
って感じで・・・

Instagramで、確認しちゃいました。
https://www.instagram.com/ceoul0820/

20190205_181312
我が家の唐揚げは、いたって普通のレシピ。

生姜、にんにく、お酒、醤油に漬け込み、
小麦粉、片栗粉を半々ぐらい混ぜたお粉につけて揚げます。

付け合わせの茎ワカメのソテーは、私の母の味。
20190203_161835
いつもは塩蔵の茎ワカメを使用しますが、
今の季節は、生の茎ワカメが手に入ります。

軽く塩抜きして、きんぴらの要領で炒めます。
コリコリの食感がクセになる茎ワカメ。

ご飯のっけて、ワシワシ食べるのが一番!
ご飯、茎ワカメのソテーのみ
で、一人ランチしてます。

ワシワシ食いですヨ

20190205_181521
今回は、唐揚げが主役なので、ちょこっと付け合わせに。

うちの男子たちは、このぐらいでいいらしい。

20190205_181528
今日も牛蒡押しの具だくさん汁。

ぜんぜん飽きない。
私は。

息子から、「普通のお味噌汁・・・」
と、リクエストされる今日この頃。

しじみのお味噌汁ってだけで、ザワつく我が家の味噌汁問題。

ごめん。
当分、具だくさん汁を貫くわ。


栄養バランスを気にかけてですよ。
毎日、お味噌汁作るのが
面倒くさいからじゃないからね。


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



朝食には味噌汁を作ってます。
残されるけど。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

仕込みました🔪✨
20190203_162123
◇具だくさん汁
◇肉巻き
◇蓮根のはさみ焼き
◇鶏つくね
◇茎ワカメの酢の物
◇焼き肉
◇トマトソース
◇里芋とベーコンのガリバタ醤油炒め
◇茎ワカメのソテー
◇茹で小松菜
◇チキンマリネ
◇から揚げ用漬け込み
◇ミルフィーユ鍋



まずは、もちろん、
20190203_161617
◇具だくさん汁

毎日小鍋に移し、ちょっとづつ消費してきます。

その日の気分で、味噌味、醤油味と
味付けできるのも便利。

鍋ごと冷蔵庫に入れて保存しています。


20190203_161635
◇肉巻き

中身は人参×牛蒡組み合わせと、椎茸の2種類。

椎茸って、軸が美味しくないですか?

昔、よく行っていた焼き鳥屋さんに
椎茸の軸の串があったんですよ。
いつもあるわけではないのですが、
あると必ず頼んでて・・・美味しかったな。

息子が生まれてから、飲み歩きはすっかり引退。
当時を思い出し、自分用に「軸肉巻き」を作って、忍ばせています(笑)


20190203_161741
◇蓮根のはさみ焼き

中身は、次に紹介する鶏つくねと一緒です。
タネが余ったので、急遽作成。

作り置き料理作っていると、
しょっちゅうこういうことあります・・・。

20190203_161750
◇鶏つくね

もちろん、軟骨入り!
フードプロセッサーで一発仕上げです。

つくねは軟骨入りじゃないとね!
もっちりした食感の中に、コリコリがたまりません!

混ぜて(フードプロセッサーが)
スプーンですくって焼くだけ。
めっちゃ簡単です。

子供には紫蘇はウケないので、
プレーンタイプと2種類用意しましたよ。

20190203_161842
◇茎ワカメの酢の物

塩蔵ではなく、生の茎ワカメ。
この季節の楽しみです。

さっぱり酢の物で。

20190203_161810
◇焼き肉

具だくさん汁に使う牛肉は、いつも余ります。

野菜と炒め物にすることが多いのですが、
今回は、焼き肉のたれで炒めただけ。

何に使おうかな


20190203_161817
◇トマトソース

トマトは缶詰ではなく、フレッシュトマトです。
生パスタと合わせる予定。

20190203_161826
◇里芋とベーコンのガリバタ醤油炒め

食欲そそるガーリックバター炒め。

先日、ご紹介した「里芋と鶏の味噌炒め」
似ていますが、全然、違うお料理ですよ!

20190203_161835
◇茎ワカメのソテー

先ほどの酢の物に続き、ソテーも!

これは母の得意料理です。
白いご飯が進みますよ~

20190203_161851
◇茹で小松菜

あと、こちらも仕込みました。
20190203_171902
◇チキンマリネ
◇から揚げ用漬け込み
◇ミルフィーユ鍋

20190203_162030
飲み屋のメニューにありそうなメニューが多い今回。
どんな感じで食べ進んだか、ゆっくり紹介していきます。
良かったら、見てくださいね!


ランキング参加はじめました
初心者なりにがんばっています。
ぽちっとよろしくお願いします



人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ