我が家の大掃除は、ちょいちょい始めています。
私が住んでいる羽村市は、資源ごみや危険物、プラスチックなどは月に1度の回収なので、
ごみスケジュールに
合わせて大掃除!
豆もやしラブ
クローゼットの断捨離がずっとしたくて、やっと実行。
部屋の半分を埋まる洋服などを手放しました。
会社員時代に着ていた服はほとんど処分。
年齢的にちょうど手持ちの服が合わなくなってきた時期なので、迷わず処分しました。
おかけで、クローゼットはスッキリ!
洋服の買い足しも、無駄なくできるようになったので、やってホント良かった
そうすると、止まらなくなる片づけの勢い(笑)
階段下の収納や、納戸にもワゴンを買い足して整理整頓!
すっきりして、取りやすくなり、
ちょう気持ちいい
にんにくは1片入ってガッツリですヨ★
ずっと気になっているキッチン周りもやりたいのですが、これは家具の買い足しになるので迷い中。
すっきりと、おしゃれで機能的な収納を探し中です。
ゴミ箱上ラック 高さ180 DGR-800H ゴミ箱 ラック ごみ箱 レンジ台 レンジボード 食器棚 隙間 収納 キッチン おしゃれ 背面収納 山善(YAMAZEN) 【送料無料】 価格:15,299円 |
今、悩んでいるのがコレ↑
ゴミ箱が入るのを探しています。
もうこれは来年の課題ですネ!
そんな、部屋の片づけにも力が入る年末。
イベントも続くし、ご飯はさっと作れて、体に元気をくれるものが良い。
そんな時は、野菜をたっぷりと使った炒め物が1番!
食物繊維が豊富な「豆もやし」を使って、炒め物に。
にんにくをガッツリと入れるのが、ポイントです!
時間:15分
材料(2人分)
・豚バラ肉 150g
・豆もやし 1袋(250g)
・にんにく 1片
・ごま油 小さじ2
調味料
・酒 大さじ1
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
下味
・酒 小さじ1
・塩 少々
作り方
1.
豚バラ肉は2㎝程度の幅に切り、下味をつける。
2.
にんにくはみじん切りにする。
3.
フライパンを中火にかけて、ごま油とにんにくを入れて、豚バラ肉を炒める。
4.
豚バラ肉に火が通ったら、豆もやしを加える
5.
調味料を加えて、全体が混ざるように炒めたら完成。
ポイント
豚バラ肉を加えたら、にんにくは上にのせるようにして焼くと焦げなく、美味しく仕上がります。
お肉はハサミを使って切るとまな板が要らず、洗い物が減ります。
お肉はハサミで
これは一応レシピなので、バットに入れていますが、ぜひ、買ってきたままのトレーの上で切っちゃって下さい。
忙しい年末年始。
まな板なんて出してられっか!
の、勢いで(笑)
そして。
にんにくはお肉の上へ
焦げちゃお味も見た目も台無し。
お肉の上に逃がしてあげましょう
なんでもない炒め物ですが、ご馳走続きの胃には野菜たっぷりが嬉しいもの。
にんにくでパワーもチャージ★
お箸でつかんでワシっと食べたい
ご飯にも、お酒にも合います。
家族みんなでワシワシ食べて欲しいな
ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。
ぽちっと押して頂けると喜びます
料理教室ランキング
にほんブログ村