週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

豚こま肉

もやし。

どこのスーパーにも置いてあって、安くて、食餅繊維も豊富
最近はやりのスプラウトの先駆けの食材!

九州産 名水美人・名水もやし(もやし・モヤシ) 低カロリーでヘルシーフード! 1袋 九州の安心・安全な野菜! 【大分産】

価格:70円
(2020/11/10 09:42時点)
感想(58件)


この美人のもやしは70円だけど、家の近所のスーパーだと19円!!
19円でも美人だと思う・・・


だけどね。

気にしない人は気にしないけれど、もやしには根とヒゲの問題が・・・
20201110にんにく味噌3
別に取らなくても食べれるけれど、取れば確実に料理の仕上がりもスッキリ
20201110にんにく味噌23
白く美しいもやし

ちなみに私はこの作業が嫌いじゃないの(笑)
チマチマ取って、たまっていく根とヒゲ。

そして横には美しくなった真っ白なもやし。
20201110にんにく味噌3
終わった後には爽快感が産まれ、

「あぁ、やったワ・・・」
と、達成感も味わえる

もやしセラピー。
20201110にんにく味噌4
この話をいろんな人にするけれど、なかなか同意を得られない(笑)
いいもん・・・一人ですっきりするもん。


んで、セラピーにもなるもやしですが、1袋使うのだとちょっと多い。
なので、今回はもやし一袋活用レシピの第1弾。

【レシピ】豚こま肉とししとうのにんにく味噌炒め
20201110にんにく味噌16
これまた庶民の味方の豚こま肉を使った炒め物。
にんにくと味噌で味付けした、白いご飯にぴったんこな味です

前もって合わせておく「合わせ調味料」で作るので、焦らずに作れます。


時間:20分
材料(2人分)
・豚こま肉 170g
・ししとう 50g
・鷹の爪 1本
・おろしにんにく 小さじ1/
・ごま油 大さじ1
合わせ調味料
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・味噌 大さじ1
20201110にんにく味噌1
作り方
1.    ししとうはヘタを落とし、大きいものは半分に切る。
20201110にんにく味噌2
2.    もやしの根と髭を取る。(面倒なら省略しても)
20201110にんにく味噌4
3.    ボウルに合わせ調味料の材料を入れて、混ぜ合わせておく。
20201110にんにく味噌5
20201110にんにく味噌6
20201110にんにく味噌7
4.    フライパンにごま油と、鷹の爪、おろしにんにを入れて中火にかける。
20201110にんにく味噌8
5.    にんにくから香りがしてきたら豚こま肉を広げながら重ならないように入れて焼く。
20201110にんにく味噌9
6.    焦げ目がついたらひっくり返しししとうを加える。
20201110にんにく味噌10
7.    ししとうに油が回ったら、合わせ調味料ともやしを加える。
20201110にんにく味噌11
8.    全体を絡むように炒めたら完成。
20201110にんにく味噌12
ポイント
味噌を酒に溶いてから砂糖を入れると混ぜ合わせやすいです。
もやしは根と髭を取ると、口当たりと仕上がりが良くなります。(面倒なら省略しても大丈夫です)

20201110にんにく味噌15
甘い味噌ににんにくの香り。
ちょっと味噌ラーメンを彷彿させます(笑)

これ、中華麺にのせても絶対美味しいと思う!
20201110にんにく味噌19
お肉と野菜をバランスが良く
我が家の献立の基本です。
そして、酒に合うように・・・
20201110にんにく味噌25
後ろで見切れている茶色の料理。
これがもやしのもう一つの料理です。
20201110にんにく味噌26
明日にご紹介します


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

先日買った業務スーパーの高菜漬け。
写真撮るの忘れちゃったけど、なんと1キロ入り!

そりゃせっせと使うしかない!

っつうことで、厚揚げと炒めてみた後は、定番の炒め物に
20200529_144234
 / どーん \

と盛りつけてみましたが、コレ二人前です。

大丈夫です。
ペロッといけます!

フライパンひとつでちゃっちゃと作れちゃうお手軽レシピ。
味付けも、ほぼ高菜漬け任せですヨ


時間:15
材料(二人分)
豚こま肉 170g
・豆もやし 1袋(220g
・高菜漬け 100g
・ごま油 大さじ1
調味料
・酒 大さじ1
・めんつゆ 小さじ1
下味
・酒 小さじ1
・醤油 小さじ1
20200529_142914

作り方
1.豚こま肉に下味をつける。
20200529_143036
2.フライパンにごま油を入れて中火にかけ、フライパンが温まったら豚こま肉を入れて炒める。
20200529_143227
3.高菜漬けと調味料を加えてひと混ぜし、洗った豆もやしを加える。
20200529_143351
20200529_143440
4.豆もやしがしんなりするまで炒めたら完成。
20200529_143543
ポイント 
高菜漬けの塩分により、めんつゆの量は調整してください。

20200529_144701
安心できる味は、ご飯のお供にピッタリ!
豆もやしの風味が高菜と合って、止まらない美味しさです
20200529_144517
この豆もやしが大好きで
大豆の風味がたまらなく美味しくて、もやしの青臭さと合わさるともう悶絶(笑)
20200529_144154
豚こま肉×高菜漬け×豆もやし

この組み合わせは正解でした!
20200529_163233
普段のおかずにピッタリな炒め物。
食卓の定番になりますヨ


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

久しぶりのモニター当選。
今回は「マルちゃん焼そば 塩3人前」
20200317_102542
おなじみマルちゃんの焼そば。
うちの焼そばは子供の頃から「マルちゃん」と決まっていて、もう何十年も食べ続けている商品

そして今回は塩焼そばのモニター!!!

我が家と言えば塩焼そば。
もう何度ブログに書いたことか・・・

なんて嬉しい企画。
ウッキウキで参加です

東洋水産×レシピブログ」の モニターコラボ広告企画に参加中!
アレンジ焼そばレシピ
アレンジ焼そばレシピ

頂いた「マルちゃん焼そば 塩 3人前」で作りました。


時間10分
材料(二人分) 
        

・マルちゃん焼そば 塩 2玉

・豚コマ肉 120g

・紫蘇 20枚

・水 100ml

調味料

・マルちゃん焼そば付属調粉末ソース 2袋
下味
・酒 小さじ2
・塩 少々

・片栗粉 適量

20200316_160814

作り方
1.豚コマ肉に下味をつける。
20200316_161116

2.紫蘇は飾り分(5枚程度)は千切りにし。残りは手でちぎる。
20200316_161419
20200316_161409

3.フライパンにサラダ油を入れてを中火にかける。
20200316_161903

4.豚コマ肉を広げながら焼く。
20200316_162016

5.焼そば麺と水を加えて麺をほぐしながらよく炒める。
20200316_162130
20200316_162124

6.弱火にして付属粉末ソースを振りかけ、よく混ぜ合わせる。
20200316_162248

7.中火に戻し、紫蘇を加えて軽く炒めたら皿に盛りつける。
20200316_162334

8.飾り用の紫蘇をのせて完成。
20200316_164008
ポイント 

豚コマ肉に片栗粉をつけることにより柔らかに仕上がります。

紫蘇を入れたら火を通しすぎないようにします。


20200316_164050
コク旨な塩味の美味しいことよ・・・
ソース味とは全く異なり、さっぱりしているけれどコクがあります。
「赤穂のましお」を100%使用しているそうで、塩の旨味が広がります。
20200316_163720
紫蘇はもっと入れて良いと思うほど!
塩味じゃなきゃ出せない味です
20200316_163741
ひと手間かけて片栗粉をまぶした豚コマ肉は柔らかでやっぱり美味しい!
飾り用の千切りの紫蘇ですが家庭で食べる際に要らなければ、
実は包丁要らず
20200316_163818
ささっと済ませたいお昼などにピッタリなレシピですヨ


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ