週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

豚肉

豚肉と茄子の炒め物
20200512豚茄子みりん23
おうちごはんの定番中の定番ですネ!
そんな仲良しな食材に、旬の新玉ねぎを加えて、誰もが好きな味に仕上げました。

そう。
みりんとめんつゆ。

甘辛い醤油味は、日本人なら大好きな味!
ご飯がとまらなくなりますヨ


本みりん・料理のための清酒で作る料理レシピ
本みりん・料理のための清酒で作る料理レシピ


タカラ本みりん「国産米100%」<米麹で甘味まろやか>

1回のご注文で12本まで 宝 本みりん 送料12本まで1本分 ギフト プレゼント 家飲み 家呑み ヤマト運輸にて 宝 本みりん国産米100%調節ボトル 500ml 宝酒造

価格:433円
(2021/4/26 12:51時点)
感想(0件)


モニターとして頂いた、こちらを使用したレシピです。


時間:20分
材料:2人分
・豚肉(肩ロース薄切り) 150g
・茄子 2本(150g
・玉ねぎ 1/2個(100g
・鷹の爪 1本
・ごま油 大さじ1
調味料
・タカラ本みりん「国産米100%」
 <米麹で甘味まろやか> 大さじ2
・めんつゆ 大さじ2
下味
タカラ「料理のための清酒」 小さじ1
・醤油 小さじ1
20200512豚茄子みりん1
作り方
1.    豚肉に下味をつける。
20200512豚茄子みりん2
2.    茄子はヘタを落とし、縦半分に切った後、斜めに切ったら水にさらし灰汁を抜く。
20200512豚茄子みりん3
20200512豚茄子みりん4
3.    玉ねぎは繊維に直角に1㎝程度の幅に切る。
20200512豚茄子みりん5
4.    フライパンを中火にかけて、ごま油と鷹の爪を入れ、豚肉を重ならないように入れて焼く。
20200512豚茄子みりん6
20200512豚茄子みりん7
5.    軽く焦げ目がついたらひっくり返し、茄子を加える。
20200512豚茄子みりん9
20200512豚茄子みりん10
6.    茄子に油が回ったら、玉ねぎを加える。
20200512豚茄子みりん11
7.    調味料を加えて、全体が絡むように炒めたら完成。
20200512豚茄子みりん12
20200512豚茄子みりん13
ポイント
みりんとめんつゆ11の覚えやすい分量です。
20200512豚茄子みりん21


この炒め物を作っていて気づいたのですが、みりんは調味料を加えるタイミングなど、神経質にならなくても美味しく仕上がります。
調味料を一気に加えて炒めるのは、作っていて気持ちがいい(笑)
20200512豚茄子みりん12
 / ジュワァァ \

作っている最中から美味しい香りが
20200512豚茄子みりん16
今回は豚肩ロースの薄切りを使っています。
しっかりとした旨味があり美味しいの
20200512豚茄子みりん19
豚肉の旨味を吸った茄子と、新玉ねぎの食感が良い組み合わせ。

うん。

間違いがない(笑)
20200512豚茄子みりん27
全体の味をまとめてくれる「みりん」の実力よ・・・
便利調味料ですネ!
20200512豚茄子みりん26
ご飯と一緒に食べたら確実に止まらないヤツです


この日は、町中華な感じの献立にすべく、餃子とダブルメインの献立に。
20200512豚茄子みりん28
ん?
餃子がかけてる・・・?
20200512豚茄子みりん32
ハート型

・・・じゃなくて、息子のつまみ食いです(笑)
20200512豚茄子みりん33
「1個だけ、1個だけ食べたい!」
の、懇願に2個取り分けてしまう母心。
20200512豚茄子みりん30
相変わらず甘々な親です・・・
20200512豚茄子みりん35
サラダは水菜、カニカマにごま油で炒めたシラスをのっけて。
20200512豚茄子みりん37
ゴマもパラリと振って、いい感じに。
20200512豚茄子みりん40
うん。
ボウル一つ食べれそう(笑)

そして、今日の私のイチオシ!
20200512豚茄子みりん41
もずくとしば漬け。
20200512豚茄子みりん42
このふたつが合うのよ・・・

塩分を控えている私は、酢だけ加えて頂きます。
新玉ねぎも加えて、ものすごく健康に良さそう(な、気がする・・・)

20200512豚茄子みりん38
お肉を使ったメインがふたつの賑やかな食卓。
育ち盛りの息子に好評でした


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ハリッサ

って、ご存知ですか?
主にチュニジアで食べられている、唐辛子で作られたペースト状の辛口の調味料なんです。

ハリッサの存在は知気になっていたものの、チュニジア料理を食べさせてくれるお店が近所にはない(笑)
なので、この2月に「チューブ調味料」としてハウス食品さんから発売されてたのを知ったときは驚きました。
20210221ハリッサすだち紅しょうが
ハウス食品さんの新作チューブ調味料の数々。
試させて頂き幸せです!

やみつき風味の簡単料理レシピ
やみつき風味の簡単料理レシピ  スパイスレシピ検索
今回は、頂いた「ハウス 魅惑のハリッサ」を使ったレシピです!


さっそく、レシピにしたのは、にんにくの芽の炒め物。

【にんにくの芽3袋セット】【送料無料 一部地域を除く】国産にんにくの芽 発芽にんにく 朝摘み 新鮮野菜 野菜 国産 福島県産 いわき市泉町産直 健康野菜 スタミナ野菜 ニンニクパワー ミネラルパワー 健康栄養食品 産地直送 お取り寄せ やさい ベジタブル

価格:2,700円
(2021/2/26 22:26時点)
感想(0件)


国産は貴重!

シャクシャクした食感に、ハリッサの辛い味付けが合うかな~?
と、思って選びました

絶対、
絶対、
ぜったいに!
お酒に合うヤツ

さっそく作り方のご紹介です。


時間:20分
材料:2人分
・にんにくの芽 1束(130g
・豚バラ肉(薄切り) 100g
調味料
・ハウス 魅惑のハリッサ 小さじ2
・塩 少々
・黒胡椒 少々
・サラダ油 小さじ2
20210221ハリッサdeにんにくの芽炒め1
作り方
1.    にんにくの芽と豚バラ肉は食べやすい大きさに切る。
20210221ハリッサdeにんにくの芽炒め2
20210221ハリッサdeにんにくの芽炒め3
2.    フライパンを中火にかけてサラダ油を入れ、豚バラ肉を焼く
20210221ハリッサdeにんにくの芽炒め4
3.    焦げ目がついたらひっくり返し、にんにくの芽と塩を加えて炒める。
20210221ハリッサdeにんにくの芽炒め5
4.    余分な油を取ったら、一旦火を止めて、ハウス魅惑のハリッサと黒胡椒を加える。
20210221ハリッサdeにんにくの芽炒め6
20210221ハリッサdeにんにくの芽炒め7
5.    全体に混ざったら火をつけて、軽く炒めたら完成。
20210221ハリッサdeにんにくの芽炒め8
ポイント
一旦火を止めてから調味料を加えることで、分離せずに混ざりやすくなります。

20210221ハリッサdeにんにくの芽炒め10
にんにく芽と豚バラ肉の炒め物は、いつもは塩コショウ味なので、スパイスの効いた味付けは新鮮

ビール!
ビール!!
ビーールーーーゥ!

と、思わず叫んじゃいます(笑)
20210221ハリッサdeにんにくの芽炒め12
ハリッサには「クミン」などのスパイスが入っているので、辛いだけじゃなく奥深いお味
スパイス感が絶妙で、焼き鳥とかに付けても美味しそう。
20210221ハリッサdeにんにくの芽炒め16
「魅惑」だけあって、あと引く美味しさで止まらない・・・(笑)
20210221ハリッサdeにんにくの芽炒め15
チュニジアに行くか、チュニジア料理店を探すしか食べれないはずだった「ハリッサ」が、まさかの手軽に使える「チューブ調味料」で出会るとは・・・

ハウス食品さんありがとうございます!

お家で手軽に世界の味。
20210221ハリッサdeにんにくの芽炒め13
炒め物にも、ちょい足しにも活躍したいと思います。


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

クリスマスも終わり、いっきに「年末!」って感じですね。

我が家の大掃除は、ちょいちょい始めています。
私が住んでいる羽村市は、資源ごみや危険物、プラスチックなどは月に1度の回収なので、
ごみスケジュールに
合わせて大掃除!

20201228豚バラ豆もやし12
豆もやしラブ


クローゼットの断捨離がずっとしたくて、やっと実行。
部屋の半分を埋まる洋服などを手放しました。

会社員時代に着ていた服はほとんど処分。
年齢的にちょうど手持ちの服が合わなくなってきた時期なので、迷わず処分しました。

おかけで、クローゼットはスッキリ!
洋服の買い足しも、無駄なくできるようになったので、やってホント良かった

そうすると、止まらなくなる片づけの勢い(笑)

階段下の収納や、納戸にもワゴンを買い足して整理整頓!
すっきりして、取りやすくなり、
ちょう気持ちいい
20201228豚バラ豆もやし16
にんにくは1片入ってガッツリですヨ★


ずっと気になっているキッチン周りもやりたいのですが、これは家具の買い足しになるので迷い中。
すっきりと、おしゃれで機能的な収納を探し中です。

ゴミ箱上ラック 高さ180 DGR-800H ゴミ箱 ラック ごみ箱 レンジ台 レンジボード 食器棚 隙間 収納 キッチン おしゃれ 背面収納 山善(YAMAZEN) 【送料無料】

価格:15,299円
(2020/12/27 11:56時点)
感想(22件)


今、悩んでいるのがコレ↑

ゴミ箱が入るのを探しています。
もうこれは来年の課題ですネ!


そんな、部屋の片づけにも力が入る年末。
イベントも続くし、ご飯はさっと作れて、体に元気をくれるものが良い。

そんな時は、野菜をたっぷりと使った炒め物が1番!
20201228豚バラ豆もやし9
食物繊維が豊富な「豆もやし」を使って、炒め物に。
にんにくをガッツリと入れるのが、ポイントです!


時間:15分
材料(2人分)
・豚バラ肉 150g
・豆もやし 1袋(250g)
・にんにく 1
・ごま油 小さじ2
調味料
・酒 大さじ1
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
下味
・酒 小さじ1
・塩 少々
20201228豚バラ豆もやし1
作り方
1.    豚バラ肉は2㎝程度の幅に切り、下味をつける。
20201228豚バラ豆もやし2
20201228豚バラ豆もやし3
2.    にんにくはみじん切りにする。
20201228豚バラ豆もやし4
3.    フライパンを中火にかけて、ごま油とにんにくを入れて、豚バラ肉を炒める。
20201228豚バラ豆もやし5
20201228豚バラ豆もやし6
4.    豚バラ肉に火が通ったら、豆もやしを加える
20201228豚バラ豆もやし8
20201228豚バラ豆もやし9
5.    調味料を加えて、全体が混ざるように炒めたら完成。
20201228豚バラ豆もやし10
ポイント
豚バラ肉を加えたら、にんにくは上にのせるようにして焼くと焦げなく、美味しく仕上がります。
お肉はハサミを使って切るとまな板が要らず、洗い物が減ります。

20201228豚バラ豆もやし2
お肉はハサミで

これは一応レシピなので、バットに入れていますが、ぜひ、買ってきたままのトレーの上で切っちゃって下さい。

忙しい年末年始。
まな板なんて出してられっか!
の、勢いで(笑)


そして。
にんにくはお肉の上へ
20201228豚バラ豆もやし7
焦げちゃお味も見た目も台無し。
お肉の上に逃がしてあげましょう
20201228豚バラ豆もやし11
なんでもない炒め物ですが、ご馳走続きの胃には野菜たっぷりが嬉しいもの。
にんにくでパワーもチャージ★

お箸でつかんでワシっと食べたい
20201228豚バラ豆もやし18
ご飯にも、お酒にも合います。
家族みんなでワシワシ食べて欲しいな


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

友人と行く、大好きなビストロ。
そこにある豚肉のソテーが気に入って、おもてなし料理によく作っていました。
20201204豚ハーブ22
今年はコロナのせいで、友人を家に招けませんでした。

年末ぐらいと思っていたら、感染者の増加。
本当に、我慢ばかり・・・。

気軽に外食も躊躇する今なので、おうちで楽しめるようにレシピにしてみました。
20201204豚ハーブ23
ビストロで頂く豚肉は、ブランド豚を使用。

豚肉の味も最高なのですが、何が美味しいって、
下に引いてあるマッシュポテト!

ソース代わりに付けて食べるのが、なんとも美味しい


今回のレシピの「ミルクポテト」は我が家のハンバーグの定番の付け合わせ。
20191206_162954
昨年の静岡クッキングアンバサダーの時に考案した
「セルリーバーグ」
この時も登場しています★

作り慣れている「ミルクポテト」をまんまレシピに(笑)
簡単ですが、肉料理に合います。
20201204豚ハーブ25
材料2つ。
豚のロース肉と、じゃがいもでビストロ気分を演出ですヨ


時間:30分
材料(2人分)
・豚ロース肉 2枚(260g)
・じゃがいも 2個(250g)
豚肉調味料
・塩 小さじ1/
・オレガノ 小さじ1/
・ガーリックパウダー 少々
・黒胡椒 少々
・白ワイン 大さじ1
・オリーブ油 大さじ1
じゃがいも調味料
・牛乳 100
牛乳 小さじ1/4
20201204豚ハーブ1
作り方
1.    豚ロース肉は脂側にハサミで数か所切れ目を入れて、塩、オレガノ、ガーリックパウダー、黒胡椒を振っておく。
20201204豚ハーブ2
2.    じゃがいもは皮を剥いて適当な大きさに切り、鍋にじゃがいもが被るぐらいの水と塩を加えて中火にかける。
20201204豚ハーブ4
3.    灰汁をすくいながら、水分がなくなるまで煮る。
20201204豚ハーブ5
20201204豚ハーブ6
4.    火を停めてマッシャーで潰し、牛乳を加える。
20201204豚ハーブ7
20201204豚ハーブ8
20201204豚ハーブ9
5.    滑らかになるように潰しながら煮たらミルクポテトの完成。
20201204豚ハーブ10
6.    フライパンにオリーブ油を入れて中火にかけ、フライパンが温まったら豚ロース肉を入れて両面に焦げ目がつくまで焼く。
20201204豚ハーブ11
20201204豚ハーブ12
7.    白ワインを加えて、全体に絡むように焼く。
20201204豚ハーブ13
20201204豚ハーブ14
8.皿にミルクポテトを敷き、豚ロース肉を盛りつけたら完成。
20201204豚ハーブ15
20201204豚ハーブ22

ポイント
豚ロース肉をフライパンに入れたら、しばらくはいじらずに焦げ目をつけます。

20201204豚ハーブ22
ミルクポテトは付け合わせではなくて、ソースとして食べて欲しい。
なので、添えるのではなくて下にひくのがポイントです。

お肉を選ぶポイントは脂肪が囲むようについているロース肉ではなくて、
↓こういうの。

国産豚肉 ロースとんかつ トンカツ テキカツ用120g~140gx1枚☆おいしい香川県産の豚肉 「讃玄豚」

価格:450円
(2020/12/5 12:08時点)
感想(1件)



全体にサシが入ったものがソテーには向いています。
20201204豚ハーブ2

【期間限定10%OFF&ポイント5倍】 ステーキ ギフト 黒豚 鹿児島 ロース ステーキソース 豚肉 ぶた 極み 200g ギフト 黒豚ステーキ 極み かごしま黒豚 ロース 肉 厚切り/黒豚極み/黒かつ亭

価格:1,169円
(2020/12/5 12:11時点)
感想(8件)




おもてなし料理に向いているこのレシピも、今年は出番なしで残念です。
20201204豚ハーブ21
前もって作っておけるミルクポテトに、お肉に調味料をふっておけば、後は焼くだけ。
おもてなし料理にピッタリなんですけどね。
コロナめ!
20201204豚ハーブ28
ハーブはお好みですが、子供が食べる場合は1種類か、2種類程度が限界。
あまり複雑な味は子供にウケない・・・(涙)


献立はこんな感じになりましたヨ★
20201204豚ハーブ30
・豚肉のハーブソテー ミルクポテト添え
ベーコンと茄子の重ね焼き
・生ハムサラダ
・カリフラワーときゅうり
・子供定食
  ↑ 子供定食って???


子供定食は、私の母が命名。
20201204豚ハーブ34
じゃがいもと玉ねぎを醤油で炒めただけの料理。
私たち姉妹が大好きだった料理。

子供が好きだから命名したのか、他に理由があったのかは不明です(笑)

ベーコンと茄子の重ね焼きは炒めてからチーズをのせて焼きました。
20201204豚ハーブ38
うん。
間違いがない感じ。
20201204豚ハーブ31
サラダは2種類。

生ハムとひらひらのきゅうりをのせたサラダは大人用。
20201204豚ハーブ32
こういうサラダは食べてくれない息子用にはカリフラワーときゅうり。
20201204豚ハーブ33
フリカッセの残りでございます。
20201204豚ハーブ28
もうすぐクリスマス。
本当だったらソワソワする時期ですが、なんとなく盛り上がりにかけます。

イルミネーションとか見に行きたかったけど、実は基礎疾患がある私は我慢しておきます・・・。

おうちで家族と過ごすクリスマス。
せめて美味しいものを作りたいな


ブログを始めて2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと押して頂けると喜びます






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

カレーうどんは好きですか?
20201109カレーうどん13
はい!大好きです

太るけど!!!
20201109カレーうどん19
そう。
美味しいものは糖質と脂質で出来ている・・・

わかっていても、無性に食べたくなる時があるカレーうどん。
食べた後に罪悪感にとらわれるカレーうどん。

ならば。

「うどん抜いちゃえばいいんじゃね?」
と、福島県産のネギを握りしめて思いついたレシピ。
20201109カレーうどん21
これが、まぁ私のカレーうどん欲を満たしてくれて!

「なんでこんなに美味しいの・・・!?」
と、ひとり自画大絶賛をして完食しました★

お蕎麦屋さんやうどん屋さんのあの味の再現レシピですヨ


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いたネギで作りました!


時間:15分
材料(2人分)
・福島県産 ネギ 1本(120g
・豚バラ肉 120g
・サラダ油 小さじ2
調味料
・塩 ひとつまみ
・カレー粉 小さじ2
・めんつゆ 大さじ1
・水 80㏄
・片栗粉 小さじ1/
作り方
1.    福島県産ネギは斜め切りにする。
20201109カレーうどん3
2.    豚バラ肉は適当な大きさに切る。
20201109カレーうどん2
3.    フライパンを中火にかけてサラダ油を入れて、フライパンが温まったら豚バラ肉を重ならないようにを入れて焼く。
20201109カレーうどん4
4.    表面に焦げ目がついたらひっくり返し、余分な脂をペーペータオルでふき取り、ネギと塩を加える。
20201109カレーうどん5
20201109カレーうどん6
5.    ネギがしんなりとしてきたら、カレー粉を加えて炒める。
20201109カレーうどん7
6.    めんつゆと水を加えて、全体が馴染んだら水で溶いた片栗粉を加え、とろみがついたら完成。
20201109カレーうどん8
ポイント
カレー粉を加えたら香りが出るまでしっかりと炒めます。

20201109カレーうどん15
このトロリとしたネギが、なんとも美味しいの

カレー粉は小さじ2だけなので、気になる糖質も許せる範囲かな・・・?
しっかりと炒めて香りを出すのがコツです!
20201109カレーうどん23
レンゲですくってバクバクいっちゃっても許されます。(多分)
20201109カレーうどん14
おかず(つまみ)に変身して、ほんの少し罪悪感が減ります。
ほんの少しだけど・・・(笑)
20201109カレーうどん12
「カレーうどんのうどん抜き」
言葉にするとちょっと奇妙だけど、全然アリです!

ダイエット中だけど、どうしてもカレーうどんが食べたくなった時にぜひ



ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

新米。
この季節のお楽しみの新米。
ぷ~うんと、いい香りをさせながら炊きあがる様子は幸せになれる一瞬です。

我が家はお米の銘柄は決めていて、すでに10年以上同じ米農家さんから購入してました。
「何度浮気しても後悔してすぐに戻る」
そんな間柄でした。危険といえば危険な関係・・・

が。

この度、強烈に心を奪われてしまった存在が・・・

「会津コシヒカリ」

20201101アンバサダー5
何が感動かって、米粒のひとつひとつがしっかりとしてるの!

我が家の好みは柔らかめのご飯。
どうしても米粒に関しては、若干べたつきが出てしまうのですが、それがない。
それでいて、しっかりと柔らかく甘い!
20201104メンマご飯8
ほわ~んと、香る炊けたご飯の香りは優しく儚く、
主人と私の心をわしづかみ!

「これは、浮気じゃなくなっちゃうかも・・・」
と、夫婦公認の不倫宣言。(イミフメイ・・・)

会津のコシヒカリは東北地方では福島が最大の生産量だそう。
最高ランクの「特A」を取得している最高品種!

すっかりファンになりました

【新米】500円 ぽっきり! 会津産 最高級コシヒカリ 会津継承米 氏郷【白米】【特別栽培コシヒカリ】お試し2合(300g)パック【クリックポストにて発送】

価格:500円
(2020/11/4 12:11時点)
感想(0件)


お試しで2合500円は嬉しい


そのままで食べるのが感動的なのですが、せっかくなので贅沢に混ぜご飯にしました。
混ぜる具材は大好きな「メンマ」
豚こま肉と一緒にごま油で炒めて混ぜ込みました!
20201104メンマご飯20
簡単に作れて、家族みんなが喜ぶレシピです

レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」

福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いた会津コシヒカリで作りました!


時間:20分
材料(4人分)
・会津こしひかり(炊いたもの) 茶碗3杯
・豚こま肉 100g
・水煮メンマ 100g
・ごま油 小さじ2
・いりごま(白) お好みの量
調味料
・酒 大さじ1
・めんつゆ 大さじ2
・塩 ひとつまみ
下味
・酒 小さじ1
・醤油 小さじ1
20201104メンマご飯1
作り方
1.    豚こま肉に下味をつける。
20201104メンマご飯2
2.    水煮メンマは適当な大きさのざく切りにする。
20201104メンマご飯3
3.    フライパンにごま油入れて中火にかけ、フライパンが温まったら豚こま肉を広げながら焼く。
20201104メンマご飯4
4.    焦げ目がついたらメンマを加える。
20201104メンマご飯5
5.    酒とめんつゆで味付けをして、汁気がなくなるまで炒める。
20201104メンマご飯6
20201104メンマご飯7
6.    会津コシヒカリをボウルに入れて、5.と塩を加えてと混ぜ合わせたら完成。
20201104メンマご飯8
20201104メンマご飯9
20201104メンマご飯10
20201104メンマご飯11
ポイント 

ご飯に混ぜ込むので、油は少な目、味は濃いめの仕上がりです。
混ぜ合わせる具材は水気がなくなるまでしっかりと炒めます。

20201104メンマご飯14
豚こま肉とメンマの炒め物が大好きで、よく作るのですが、混ぜご飯にするとこれがまた・・・
確実に食べすぎる!
20201104メンマご飯26
白ごまをパラリとかけて、お箸でお口に運べば・・・
20201104メンマご飯27
うーまーい
20201104メンマご飯24
お米の甘味、豚肉の旨味、メンマの食感。
どれも仲良しで相性抜群!
20201104メンマご飯32
どーんと盛りつけると、食卓が華やぎます
20201104メンマご飯33
また、お皿で食卓にあると、つい、手が伸びておかわりが止まらない(笑)

存在感のある混ぜご飯。
これだけでご馳走感が出るので、おススメですよ~!


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「ボリューム満点!肉巻きレシピ」コーナーにレシピを掲載中!

肉巻き。
言わずと知れた豚バラ肉で野菜を巻いた人気おかず。

ピーマンを巻いてみたり・・・
20200826ピーマンの肉巻き 10
ほうれん草をぐるぐるしてみたり。
20200309_144309
お肉に野菜を巻くと息子も喜んで食べてくれるので、大助かりなメニュー!

んで。

今回巻いたのは青梗菜!
20201029肉巻き青梗菜13
青梗菜は灰汁の少ない野菜なので、下茹では不要!

ならば。
20201029肉巻き青梗菜7
 /電子レンジでチーン

とことん、簡単に作れるように考えました!
巻いて、皿にのっけて、電子レンジにかければ出来上がり
20201029肉巻き青梗菜13
簡単でも美味しく仕上げつコツと、絶品ダレもご紹介します★


時間:20分
材料(2人分)
・豚バラ肉 150g
・青梗菜 1株(130g
・生姜 5g
調味料
・酒 小さじ1
・塩 ひとつまみ
合わせダレ
・小ネギ 大さじ1
・めんつゆ 大さじ1
・砂糖 小さじ2
・ごま油 小さじ1
20201029肉巻き青梗菜1
作り方
1.    青梗菜は芯を落とし、1枚づつはがす。
  内側の小さなチンゲン菜は、一口大に切る。
20201029肉巻き青梗菜2
2.    生姜は千切りにする。
20201029肉巻き青梗菜3
3.    合わせダレは混ぜておく。
20201029肉巻き青梗菜9
4.    豚バラ肉で青梗菜を巻く。
20201029肉巻き青梗菜4
5.    皿にの中央に1.で切った青梗菜置き、その周りに巻いた青梗菜を並べ 、生姜、酒、塩をまんべんなく振りかける。
20201029肉巻き青梗菜5

20201029肉巻き青梗菜6
6.    食品ラップをかけて600Wに電子レンジで5分間加熱する。
20201029肉巻き青梗菜7
8.    合わせダレをかけて完成。
20201029肉巻き青梗菜18
ポイント
電子レンジで仕上げるお手軽なレシピです。
酒と生姜で蒸すことで風味良く仕上がります。
20201029肉巻き青梗菜13
生姜を一緒に蒸すことがポイントで、豚バラ肉の臭みも軽減されます。
シャクっとした青梗菜が美味しいんですよ!
20201029肉巻き青梗菜16

20201029肉巻き青梗菜9
我が家は息子が辛いのがダメなので入れませんでしたが、お好みでラー油を入れても。
めんつゆの代わりに「ナンプラー」を入れればエスニック風

アレンジは自在です。

バランス ナンプラー フィッシュソース ゴールド 200ml

価格:220円
(2020/10/30 09:10時点)
感想(30件)


今、我が家はこのナンプラー使用

20201029肉巻き青梗菜18
タレをばしゃっとかけて・・・
20201029肉巻き青梗菜20
お口へパクッ!
青梗菜がしゃくしゃくして、うまーい
20201029肉巻き青梗菜17
甘めのタレでいくらでも入りそう。

ちなみに、この日は買い物へ出た日の夕ご飯。
気分も良く、ノリノリで夕ご飯を調理した結果、こんな献立に。
20201029肉巻き青梗菜26
・肉巻き青梗菜のレンジ蒸し
・ハンバーグ(エリンギバターソテー、ローストポテト添え)
・キャロットラペ
・大人用サラダ
・子供用サラダ



・・・多くね?

そう。
気分が良いと、料理しすぎる「料理好き」あるある・・・


ハンバーグは作り置きにと思ってひき肉を買ったのですが、仕込んでいたら息子が帰宅。

「今日ハンバーグ!?」
  /ひゃっほーい\

と、されたら出すしかない。
(この時、肉巻き青梗菜のレンジ蒸し作成済み)
20201029肉巻き青梗菜28
んじゃあ、付け合わせにキャロットラペでもと思い作ったが、息子食べるか不安に。

じゃあ、絶対に間違いのないミルクポテトにしよう。
と、思い作ったら微妙に焦がす。
→ローストポテトは焦げ寸前のじゃがいもです。

うわお。危ない。

と、なんとなくケチが付いたのが気に入らず作ったのがエリンギバターソテー。
20201029肉巻き青梗菜22
何が何でも、キャロットラペは食べて頂く思いで、子供用に盛りつけたサラダ。
20201029肉巻き青梗菜29
やっぱり私は葉物が食べたいと、大人用サラダも用意。
20201029肉巻き青梗菜23
あぁ・・・エンドレス。
20201029肉巻き青梗菜27
料理してれば幸せなので良いのですが、結局食べきれず。あたりまえ。

じつはこんな感じの日が多い我が家。
エンゲル係数はもちろん高めです。
20201029肉巻き青梗菜25
あぁ・・年末になるし、いろいろ考えよう。そうしよう。


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

豚肩肉を使った炒め物。
こういう炒め物が大好きで、レシピも圧倒的に多いのが「炒め物」
20201018豚肩8
お肉と野菜がバランス良く取れるところが良くて、つい作っちゃいます。

お肉を見ても
「なんの野菜と合わせよう・・・」

野菜を手にとっては
「豚?鶏??牛???」
と、頭の中は炒め物ばかり(笑)
20201018豚肩12
そもそも、私の母の料理でも圧倒的に多かったのが炒め物。

炒め物、煮物、煮物、炒め物、炒め物・・・
それしか食べてなかった気がする。

母の事だから、なんも考えず
「とりあえず炒めとけ!」

って、感じだったんだとは思うのですが、ご飯に合ったのは確か。


それをまるっと娘が引き継いだわけですが、一つだけちがったのは
娘は酒飲みだったこと!
私の母は1滴も飲めません。
20201018豚肩13
ご飯に良し!お酒に良し!!
が基本の我が家の食卓(笑)

「つまみ」で「おかず」なレシピ
またひとつ完成しました★


時間:20分
材料(二人分)
・豚肩肉(焼き肉用またはとんかつ用) 150g
・セロリ 1本(60g
・長ネギ 1本(80g
・おろしにんにく 小さじ1/
・ごま油 小さじ2
調味料
・酒 大さじ1
・めんつゆ 小さじ2
・柚子胡椒 小さじ1
下味
・酒 小さじ1
・塩 少々
20201018豚肩1
作り方
1.    豚肩肉に下味をつける。
20201018豚肩2
2.    セロリは筋を取り、1㎝程度の斜め切りにし、葉の部分はざく切りにする。
20201018豚肩3
3.    長ネギも1㎝程度の斜め切りにする。
20201018豚肩4
4.    フライパンを中火にかけてごま油を入れ、フライパンが温まったら豚肩肉を入れて焼く。
20201018豚肩5
5.    焦げ目がついたらひっくり返し、長ネギとおろしにんにくを加える。
20201018豚肩6
6.    長ネギに油が回ったらセロリを加えて炒める。
20201018豚肩7
7.    調味料を加えて全体が絡んだら完成。
20201018豚肩9
ポイント
柚子胡椒はメーカーによって辛み、塩分が異なります。
お手持ちの柚子胡椒のメーカーにより調整してください。 

20201018豚肩15
柚子胡椒とにんにくは、とても仲良し。

抜群に美味しくしてくれます。
この味付けが大好きで、パスタにもよく使います。
20201018豚肩13
歯ごたえのある豚肩肉に、しんなりとした長ネギが絡んで美味
セロリのシャッキリ感もたまりません!

あぁ・・・ビール飲みたい(笑)


この日の献立はまだ夏が残る献立でした。
20201018豚肩19
・豚肩肉とセロリの柚子胡椒炒め
・焼き茄子
・茹でいんげん
・わかめときゅうりの酢の物
・サラダ
・梨


20201018豚肩21
私が皮を剥くのが面倒で、なかなか作らなかった焼き茄子。
ほら、茄子見たら炒めちゃうから・・・(笑)

焼き茄子は主人が気に入り、今年はよく食べました。
20201018豚肩22
酢の物は息子の好物。
マヨネーズで和えたサラダより酢の物が好きな小学生。

うん。
おじいちゃん(笑)
20201018豚肩23
茹でたいんげんはスナック感覚で
マヨネーズ大好きな母親は「マヨいんげん」が止まりません!
20201018豚肩25
息子の酢の物の残りをのっけたわかめサラダ。
こう見ると、みごとに野菜ばかりの食卓・・・
20201018豚肩26
梨も、もう終わりですね。
シャックリとした食感は秋のお楽しみです。
20201018豚肩20
この日の食卓の唯一のお肉。
豚肩肉150g

作ってるときは考えてなかったけど、お肉少なっ!

冒頭でバランスうんぬん言ってたけど、副菜の野菜攻めが・・・(笑)
一皿のバランスは良いのに、全体で考えると少ない。

いくら嗜好がおじいちゃんでも、育ち盛りの息子。
もっとガッツリなご飯をつくってあげよう・・・


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

突然ですが。

今年の夏に私の中で大ブームを起こした「紅しょうが」
ゴーヤと合わせたり、
14
厚揚げと出会わせてみたり
20200602_171451
この厚揚げの味が忘れられなくて、のっけてみた栃尾揚げ。
20200624_163210
どれも大ヒット!
20201013紅しょうが23
ちゃんと「赤い」子が好き・・・

ヒットを飛ばす原因としては、
味的にも、見た目的にも、確実にアクセントになるからでしょうか。

そんな使える子の「紅しょうが」を、超絶美味しい麓山高原豚と炒めました!
JA全農福島と麓山高原豚生産復興協議会で認定された農家の「限定生産」な麓山高原豚。
2020092810月アンバサダー8
脂身が甘くて、素直に「美味しい豚肉・・・」
と、思ってしまいます。

この美味しい豚肉と愛して止まない紅しょうがを組み合わせたらどんなに美味しいかと、作る前からニヤニヤ・・・(笑)

モニターとして届いたときから、作ろうと思っていたレシピのご紹介です


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」
福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

で、頂いた「麓山高原豚 バラ肉」で作りましたヨ!


時間:20分
材料(二人分)
・福島県産
 麓山高原豚バラ肉 150g
・長ネギ 1本(100g
・紅しょうが 30g
・ごま油 小さじ2
調味料
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
下味
・酒 小さじ1
・塩 少々
20201013紅しょうが1
作り方
1.    麓山高原豚バラ肉に下味をつける。
20201013紅しょうが2
2.    長ネギは斜め切りする。
20201013紅しょうが3

3.    フライパンを中火にかけてごま油を入れ、温まったら麓山高原豚バラ肉を重ならないように並べて焼く
20201013紅しょうが4
4.    焦げ目がついたらひっくり返し、出た脂をペーパータオル等で吸い取る。
20201013紅しょうが5
5.    長ネギを加えて炒める
20201013紅しょうが6
6. 長ネギがしんなりとしてきたら、紅しょうが、塩、黒胡椒を加えて全体を炒めたら完成。
20201013紅しょうが7
ポイント
出た脂をペーパータオル等で吸い取ることにより、すっきりと仕上がります。
焼肉用の厚めの豚バラ肉を使用しました。
20201013紅しょうが8

麓山高原豚の旨味、長ネギの甘味、紅しょうがの酸味・・・
20201013紅しょうが10
もうね。
ホントに美味しい!!
20201013紅しょうが15
味付けは、塩胡椒でシンプルなのですが、食材の個性が強いのでインパクトがあります。
20201013紅しょうが11
息子ちゃんは紅しょうがはダメなので、先日ポン酢問題を解決した「麓山高原豚ミルフィーユ鍋」を用意したけれど、主人と私はこっちに夢中
20201013紅しょうが20
ミルフィーユ鍋は息子の大・大・大好物なので、あらかた食べてしまうと思って作ったけど大正解!

ミルフィーユ鍋と紅しょうが炒めの
ダブル麓山高原豚メイン!
贅沢!!
20201013紅しょうが19
福島県の名産を堪能できて幸せです

美味しい麓山高原豚はこちらで購入できます★

福島県産麓山高原豚 豚ロース肉 豚バラ肉 しゃぶしゃぶセット

価格:3,218円
(2020/10/3 12:12時点)
感想(0件)



思いっきり堪能させて頂きました!
ごちそうさまです。
20201013紅しょうが13

ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

寒くなりましたね・・・
10月に入り、布団を出し、パジャマも冬仕様に。

これからどんどん寒くなると食べたいのが「鍋」
今日ご紹介のミルフィーユ鍋は見た目は何の変哲もありませんが、福島クッキングアンバサダーで頂いた
麓山高原豚の贅沢ミルフィーユ鍋
20201007ミルフィーユ鍋13
このお肉の素晴らしさは、先日の【レシピ】麓山高原豚のチーズロールカツの時に語らせて頂きましたが、とにかく美味しい!

臭みはなく、豚の脂身の美味しさはいつまでも口に残り、
「本当に美味しいお肉なんだな・・・」
と、実感できます。

白菜の甘さと麓山高原豚の旨味が合わさると、もう幸せの味!
20201007ミルフィーユ鍋19
ちょろっとポン酢かけて・・・

と、言う前にちょっと待った!

これから冬を迎える今。
冷蔵庫の中に去年の「ポン酢」が入ってたりしませんか?

最近ではポン酢レシピもたくさんあり、鍋だけのものでなくなってきていますが、それでも、日常使う調味料ではない。
瓶を1本冷蔵庫にキープしておくのは、なかなかどうしてジャマ。

と、言う訳で。

我が家には「ポン酢」はありません。
この問題に関しては、過去にも書いている気がしますが、じゃ、何で食べてるのよ???って事になりますよね?

我が家では、レモン×めんつゆこの二つで頂きます。
20201007ミルフィーユ鍋11
愛用している地元で作っているめんつゆは添加物なし!

キッコーゴ めんつゆ 1000ml×2本(東京/近藤醸造)醤油東京 あきる野醤油 ギフト 販売店 きっこーご 調味料 取扱店 麺つゆ ※10月2日以降の発送になります

価格:1,728円
(2020/10/7 12:58時点)
感想(5件)



そこに国産レモンを絞れば、すっきり無添加の美味しいタレになります!
市販品のポン酢(もう味を忘れかけていますが・・・)より優しい味は、グッとミルフィーユ鍋を引き立ててくれます。
20201007ミルフィーユ鍋12
そういえば、ミルフィーユ鍋っていつの間にか定番になりましたよね?

うちの息子はとにかくミルフィーユ鍋というか、このレモンだれが大好物。
夕ご飯がミルフィーユ鍋と知ると、お風呂もさっさと入り、
「早く夕ご飯にして!」と熱望するほど(笑)

息子が愛して止まない我が家のミルフィーユ鍋のレシピをご紹介です★

時間:20分
材料(2人分)
・福島県産
 麓山高原豚バラ肉 150g
・白菜 250g
・レモン 1/2個
調味料
・めんつゆ 大さじ1
20201007ミルフィーユ鍋1
作り方
1.    レモンは絞り、めんつゆと合わておく。
20201007ミルフィーユ鍋10
20201007ミルフィーユ鍋11
2.    白菜を洗い、まな板の上に1枚のせ、麓山高原豚バラ肉をのせる。
20201007ミルフィーユ鍋2
3.    白菜、麓山高原豚バラ肉と重ねてゆく。
20201007ミルフィーユ鍋3
4.    重ね終わったらひっくり返して、4㎝程度の幅に切る。
20201007ミルフィーユ鍋5
20201007ミルフィーユ鍋6
5.    重ねた白菜と麓山高原豚バラ肉を立たせて蒸し器に並べ、8分間程度蒸して完成。
20201007ミルフィーユ鍋7
20201007ミルフィーユ鍋9
ポイント 
蒸し器は直径19㎝のものを使用しています。
白菜を重ねる際は芯の部分を交互に重ねていくと綺麗に仕上がります。

20201007ミルフィーユ鍋14
今回のミルフィーユ鍋は豚肉が高級なので、抜群の美味しさ!


レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
「福島クッキングアンバサダー」
福島クッキングアンバサダー
福島クッキングアンバサダー

頂いた「麓山高原豚 バラ肉」で作りました。


20201007ミルフィーユ鍋20
シンプルな食材と調味料なのに、お口の中は旨味でいっぱい!
手作りのレモンだれで頂くミルフィーユ鍋。

この冬にぜひ試してみて下さい!


ブログを始めてもうすぐ2年。
みな様のおかげで続けられています。

ぽちっと応援お願いします






料理教室ランキング

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ネクストフーディスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ