週末だけ本気ごはん ー作り置きー のblog

「おうちごはん」をもっと楽しく! 日々のごはんに役立つレシピや、たまに張り切るおもてなし料理。 家族のことなどを、細々と綴っています・・・。

東京都羽村市の小さな料理教室 Bring Kitchen(ブリングキッチン)
「おうちごはんをもっと楽しく!」
を、コンセプトにレッスンを開催中!

「おうちでこんなご飯が食べたいな・・・」
と、思ってもらえるようなレシピを日々考案しています♪

レシピは工程ごとに写真入り!
イメージが掴みやすいレシピですヨ★

ホームページ:https://www.bringkitchen.com/
ギャラリー内にて料理写真を公開中

豚肉

肉巻きレシピはたくさんありますが、最近のお気に入りがほうれん草。
20200309_144304
緑が鮮やかなで映えます(笑)
夕食のおかずでメインを張った後は、お弁当にちょこんと
20200310_073207
うん。可愛い

そんな使えるおかずは、ほうれん草の処理が命!
詳しい写真入りでご紹介します★

時間30分
材料(2人分) 
        

・豚バラ肉(スライス) 170g

・ほうれん草 200g

・サラダ油 小さじ2

調味料

・酒 大さじ1

・砂糖 大さじ1

・醤油 大さじ1
20200319_153128

作り方
1.ほうれん草は根の先を落とし、周りを掃除する。
20200319_154341
20200319_154353
20200319_154433
20200319_154521
2.沸騰した湯に塩(適量)を加え、ほうれん草を茹でる。(1分程度)
20200319_155249
3.水に取り、半分に分けて根と葉の部分が逆になるように合わせ、水分をよく絞る。
20200319_155359
20200319_155736
4.半分に切る。
20200319_155856
5.豚バラ肉を並べ、ほうれん草を巻く。
20200319_160133
20200319_160450
6.フライパンを中火にかけてサラダ油を入れる。
20200319_160524
7.フライパンが温まったら5.を入れて焼く。
20200319_160623
20200319_160828
8.全体にまんべんなく焦げ目がつくまで焼いたら、余分な脂を取り、酒、砂糖、醤油を加えて、絡めながら焼く。
20200319_161131
20200319_161307

20200319_161428
9.食べやすい大きさに切り、皿に盛りつけたら完成。

ポイント
ほうれん草を絞るときに、根と葉を半分ずつ組み合わせてから絞ると根の部分と葉のバランスが整います。
豚バラ肉でほうれん草を巻くときは、きつめに巻きます。


20200309_144309
甘辛な味付けは間違いのないお味
ほうれん草を1束まるまる使うので、野菜がたくさん取れるのも嬉しい。
20200319_154353
ほうれん草は根っこの部分が美味しいので、切り落とす部分は最小限にとどめます。
この方法だと1株がばらけないので、後で絞る際に楽ですヨ!

中に土が入り込んでいることがあるので、茎を開いてしっかりと洗って下さいね。
20200309_144426
お浸しだとマルっと残されることが多いのですが、こうすると息子もペロリと食べてくれます。
子供から大人まで幅広くウケる料理なのが嬉しい

密かに来年のおせち料理にも入れようと企んでいます。 


え?早い??

えぇ。。
1年中料理の事を考えてばかりの料理バカです(笑)


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます



 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「新じゃが&新玉ねぎ まるごと活用レシピ☆」コーナーにレシピを掲載中!

この季節のお楽しみの新じゃが。
新じゃがはサイズが小さいものが多いのですが、大きいものが手に入ったので、さっそく煮ることに。

大きい!!!★新ばれいしょ【5kg】2L,3Lサイズ鹿児島、長崎県産★新じゃがいも★馬鈴薯★バレイショ★

価格:2,160円
(2020/4/5 10:27時点)
感想(14件)



味付けは塩とバターのみ。
旬の美味しい野菜はシンプルに頂くのが1番!
20200305_161641
人参のグラッセを作る要領で煮ますヨ


時間20分
材料(二人分) 
        

・じゃがいも 3個(350g)

・豚バラ肉 50g

・無塩バター 15g
調味料
・だし汁 300㏄
・塩 小さじ1/4
20200305_152902

作り方
1.じゃがいもは皮を剥いて芽を取り、3~4等分に切る。
20200305_153940
2.豚バラ肉は1㎝幅に切る。
20200305_154148
3.鍋にだし汁、じゃがいも、塩、バターを入れて中火にかける。 
20200305_155118
4.沸騰したら豚バラ肉を加える。
20200305_155452
5.灰汁を取ったら、蓋をして弱火で10分煮たら完成。
20200305_161010
ポイント 
有塩バターを使用する場合は、塩を控えて下さい。


20200305_161742
バターとじゃがいもってどうしてこんなに合うんだろう
豚肉からも出汁が出て美味しいんです。

20200305_161835
お醤油の甘い肉じゃがも素敵だけど、塩×バターだと、ちょっと洗練した味になります。
お酒にも合いますよ!
20200305_161641
新じゃがの美味しい時期に是非作ってみて下さいね


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

肉団子を作ろうとスーパーに行った日。
挽き肉を手に取ったのですが、なんか急に作るのが面倒に。
あるある、そういう日!
20200317_155407
たまたま、豚コマ肉が特売になっていたので、簡単に炒め物にでもするかなとカゴに。
迷いながら買い物したので、「もやもやするなぁ・・・」なんて思いながら帰宅して、

「あ!」
と、思い出した豚コマボール。

先日Friendcookさんに掲載いただいた「シナモンクリームの肉団子」を思い出して、丸めましたヨ!
20200317_152902
挽き肉で肉団子を作るとなると、混ぜて丸めて揚げて・・・
と、地味に工程が多い。

でも豚コマボールなら丸めておしまい!
ワンポットで調理できて、とっても時短

思い出してよかった・・・(笑)

詳しい作り方を、全行程写真入りでご紹介します

静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いた青梗菜で作りました!


時間30分
材料(二人分) 
        

・豚コマ肉 200g

・静岡県産 青梗菜 1個(130g

・椎茸 80g

・生姜 5g
・片栗粉 適量

・サラダ油 大さじ1

・ゴマ油 小さじ1
調味料
・酒 大さじ1

・砂糖 大さじ1

・醤油 大さじ1

・中華出汁(半練りタイプ) 小さじ1

・水 大さじ2
20200317_151916

作り方
1.青梗菜は葉と茎の部分に分けて切る。
20200301_115227

2.葉と茎の部分はざく切りにし、芯の部分は6等分に切る。
20200301_115337

3.椎茸は食べやすい大きさに切る。
20200317_153442

4.生姜はみじん切りにする。
20200317_153452

5.豚コマ肉に片栗粉を振りかける。
20200317_152006

6.豚コマ肉を一旦広げて、端から丸めてボール状にし、片栗粉をまんべんなく振りかける。
20200317_152102
20200317_152138
20200317_152745
20200317_152902

7.フライパンを中火にかけてサラダ油を入れる。
20200317_153628

8.豚肉を並べて焼く。
20200317_153739

9.焦げ目がついたらひっくり返し、生姜を加えたら蓋をして全面をまんべんなく焼きながら火を通す。
20200317_153930
20200317_154110

10.ごま油を加え、青梗菜の茎と芯の部分と椎茸を炒める。
20200317_154130

11.青梗菜の葉と、酒、砂糖を加える。
20200317_154328

12.全体がなじんだら、醤油、中華出汁、水を加えて絡めるように炒めたら完成。 
20200317_154652
ポイント 

豚コマボールは蓋をして焼き、中までしっかりと火を通します。

酒、砂糖を入れて一旦炒めることにより、照りが出ます。

         
20200317_155113
甘辛な味付けは、誰もが好きな味。
20200317_155355
照りてりに仕上がって大満足!
気になる中身はこんな感じ・・・
20200317_155738
片栗粉を振って丸めているので、柔らかくて美味しいんですよ!
20200317_155136
お安い豚コマ。
節約レシピでもありますね!

簡単なので、ぜひ一度丸めてみて下さい


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


20200309_151754
ツヤツヤな青梗菜と、お安い豚コマの炒め物。
味付けは、甘~い味噌と生姜。

日本人なら大好きな味でご飯が止まりません(笑)

もちろん、フライパンでワンポット調理です★
すぐに出来ちゃいますヨ!


静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いた青梗菜で作りました!


時間10分
材料(二人分) 
        

・静岡県産 青梗菜 1株(150g

・豚こま切れ肉 100g

・生姜 10g

・ごま油 大さじ1

調味料

・酒 大さじ1

・砂糖 小さじ2

・味噌 小さじ2

・塩 少々
下味
・酒 小さじ1
・醤油 小さじ1/

20200309_145513

作り方

1.豚こま切れ肉に下味をつける。
20200309_150202

2.生姜をみじん切りにする。
20200309_150150

3.青梗菜は葉と茎の部分に分けて切り、葉と茎の部分はざく切りにし、芯の部分は6等分に切る。
20200301_115418

4.フライパンを中火にかける。
 フライパンが温まったら弱火にしてごま油と生姜を入れる。
20200309_150341
 

5.生姜から香りがしてきたら中火にし、豚小間切れ肉を加える。
20200309_150448
20200309_150611

6.軽く焦げ目がついたら青梗菜の茎と芯の部分を加える。
20200309_150631

7.軽く火が通ったら葉の部分と塩を加える。
20200309_150715

8.葉がしんなりとしたら、酒、砂糖を加えて炒める。
20200309_150815

9.味噌を加え、溶かしながら炒めたら完成。
20200309_150842

ポイント 

味噌が溶けづらい場合は水を適量足すと溶けやすくなります。



20200309_152034
甘味噌炒めは大好きで、よく作るのですが生姜の存在を再確認しました。
生姜が入るのと、入らないのでは全然違う!

20200309_152105
甘いだけでなく、味にメリハリが出てご飯が進みます


昨日のInstagramにも書いたのですが、新型コロナウイルスの影響で、不用意に出かけられない日々・・・。

私はともかくとしても、元気がないのは私の母。

感染への不安。
品不足になる品々。
働いている娘たちへの心配。
そして出歩けない毎日。

80歳を過ぎているので、そう毎日出かけていた訳ではないのですが、それなりにお友達とランチや、遊びに出かけていた母。
それが出来なくなって、毎日テレビを見るしかなくて・・・。
しかも、不安をあおるようなニュースばかり。

なので、週に一度、息子が学童を休ませている水曜日だけ家にランチに呼ぶことにしました。
母の家に車で迎えに行って、一緒に家でご飯を食べて、運動代わりに歩いて息子と母の家まで散歩。

たったこれだけの事ですが、とても喜んでくれる母。
こんな世の中ですが、楽しいこともないと気が滅入っちゃいますよね。

今日、紹介したレシピは母にとても喜んでもらえたメニュー。
「ん!美味しい。」と喜んでくれたので、私も嬉しかったです。
20200309_152230
親孝行メニューとなった青梗菜と豚コマの生姜味噌炒め

手早く出来るスピードおかずなので、いつものご飯のレパートリーに仲間入りしてくれたら嬉しいです。


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

みんな大好きなカレー味。
20200226_155904
使っているお肉もまさに「カレー用」
「カレー用」と称してスーパーで売っている、角切りの豚肩ロース肉。

炒めてみたら見事なまでにおつまみに(笑)

子供のためのカレーライスではなくて、たまには大人のお酒のために作ってみませんか?


時間15分
材料(二人分)

豚肩ロース肉(カレー用) 250g

キャベツ 50g

鷹の爪 1本

サラダ油 大さじ1

調味料

酒 大さじ1

・カレー粉(パウダータイプ) 小さじ2
・ガーリックパウダー 少々
・塩 ふたつまみ
・黒胡椒 少々
・水 適量

20200226_153431

作り方
1.キャベツは千切りにする。
20200226_154619

2.フライパンを中火にかけて、サラダ油、鷹の爪を入れる。
20200226_153537

3.フライパンが温まったら豚肩ロース肉を入れる。
20200226_153732

4.焦げ目がついたらひっくり返し両面焦げ目をつける。
20200226_153839

5.焦げ目がついたら酒を加え、軽く炒め蓋をして弱火で1分焼く。
20200226_154705

6.カレー粉、ガーリックパウダー、塩、黒胡椒を加え炒める。
(水分が足りないようだったら、水を加えて調整する。)
20200226_154811
20200226_155024

7.皿に千切りキャベツをひき、豚肉を盛りつけたら完成。

20200226_155943

ポイント 

水分の調整は、カレー粉が溶けて「とろり」とするぐらいが目安です。

20200226_155820
弾力があって、うま味の強い肩ロース肉。
下に引いたキャベツとの相性もバツグンなので、一緒に食べるとなお美味しい

ビールじゃんじゃん持ってこい!
って、叫びたくなります(笑)
20200226_155853
さっと作れる、美味しいおつまみ。
「おうち居酒屋」を楽しんじゃいましょう!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20200225_160652
ツヤツヤのポークチャップ

お肉焼いて、新玉ねぎ入れて、味付けたら完了!
簡単3ステップのレシピです

ポイントは新玉ねぎ。
新玉ねぎは軽く火が通れば大丈夫なので、お肉が焼けたら入れるので十分!
ひとつのフライパンで仕上がるのが嬉しいレシピです。


静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いた新玉ねぎで作りました!


時間:20分
材料(二人分) 
        

・豚ロース肉 2

・静岡県産 玉ねぎ 1/2個

・サラダ油 大さじ1

調味料

・酒 大さじ1

・砂糖 小さじ2

・トマトケチャップ 大さじ2

・中農ソース 大さじ1

・ガーリックパウダー 少々
・塩 少々

・黒胡椒 少々

・水 大さじ2
下味
・酒 小さじ1
・塩 ふたつまみ
20200225_153915

作り方

1.豚ロース肉は脂側にハサミで数か所切れ目を入れて、下味をつける。
20200225_154659


2.新玉ねぎは細めのくし切りにする。

20200225_154708

3.フライパンにサラダ油を入れて中火にかける。
20200225_154859

4.フライパンが温まったら、水分を取った豚ロース肉を両面に焦げ目が付くまで焼く。
20200225_154936
20200225_155001
20200225_155233

5.余分な脂をペーパータオルで取り除き、新玉ねぎを入れる。
20200225_155358
20200225_155458

6.新玉ねぎに油が回ったら、酒、砂糖を加え、よく絡める。
20200225_155524

7.トマトケチャップ、中農ソース、ガーリックパウダーを入れて絡めたら水を加えて蓋をして弱火で1分焼く。
20200225_155555

8.蓋を取って中火に戻し、黒胡椒を加え、ソースを絡めながら焼いたら完成。
20200225_155744
20200225_155847

ポイント 

豚ロース肉の油を取る際は、すべて取り切るのではなく、新玉ねぎを炒める分の油を残すと美味しく仕上がります。


20200225_160640

甘めのケチャップ味に、ソースが効いて誰でもが好きな味
今回添えた付け合わせのグリンピースもすごく簡単なのでご紹介しますね。

つけ合わせ材料

・冷凍グリンピース 60g

・水 200㏄

・顆粒コンソメ 小さじ1
・塩 少々

作り方
1.鍋に冷凍グリンピースと水、顆粒コンソメを入れて中火にかける。

2.水分を飛ばしながら煮たら完成。

20200225_155254
すんごい簡単ですが、これが美味しいんですよ。
これにバターを落とすと、リッチな味わいになります

どこかで、見たような気がする方!
サイゼリアのあのメニューを真似です(笑)

20200225_160913

普通の玉ねぎでも、もちろん美味しく作れますが、新玉ねぎに比べると火の入り方が遅いので、
お肉の焼き上がりとの関係が難しくなります。
プロの方のレシピだと、玉ねぎとお肉は別に炒める方が多いかも・・・?

20200225_160843
手軽に作りたい「おうちごはん」は、手間が少ないほうが嬉しいですよね(笑)
新玉ねぎが美味しい今の時期に是非作ってみて下さいね


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20200217_162340
 / BU・TA・DON \

家の男ども(主人、息子)を虜にした豚丼。
丼にしただけで、なぜにあんなに喜ぶのか・・・(笑)

今回のタレに使う調味料の比率はすべて大さじ2。
簡単でわかりやすい分量と作り方にしました!

静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いた新玉ねぎで作りました!


時間20分
材料(二人分) 
        

・豚肩ロース肉 300g

・静岡県産 新玉ねぎ 1/2個(100g

・ごま油 大さじ1

調味料

・酒 大さじ2

・砂糖 大さじ2

・めんつゆ 大さじ2

・黒酢 大さじ2

20200217_155910

作り方
1.玉ねぎは粗目のみじん切りにする。
20200217_160248

2.フライパンにごま油を入れて中火にかける。
20200217_160337

3.豚肩ロース肉を重ならうように並べて焼く。
20200217_160508

4.両面焼いたら新玉ねぎ、酒、砂糖を入れて強火で炒める。
20200217_160802

5.めんつゆを加えて更に炒める。
20200217_160900

6.最後に黒酢を入れて、あおるように炒める。
20200217_161006
20200217_161242

7.ご飯の上に盛りつけて完成。


ポイント 

砂糖でしっかりと炒めてから醤油を入れることで照りが出ます。

新玉ねぎは火の通りが早いので調味料と同時に入れます。

20200217_162224
新玉ねぎはタレの一環としたかったので、みじん切りに。
タレの旨味がグッと上がります!

そして、もう一つ味の秘密は「黒酢」
普通のお酢ではなく、黒酢にしたほうが豚肩ロースの旨味を引き上げてくれます。
20200217_162203
ガッツリに見えますが、黒酢のおかげでさっぱり。
女子でもぺろりといけちゃう感じです

20200217_162359
みんなに好まれる味。
きっと自慢のレシピになりますよ!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「じめっとした時期に大活躍!梅干しレシピ」コーナーにレシピを掲載中!

サクサクした食感が美味しい豚のトントロ部分。
20200211_155627
油が多いので、さっぱりと梅干しと合わせた炒め物にしましたヨ!

20200211_160959
合わせる野菜はラブ新玉ねぎ

新玉ねぎは繊維と直角に切り食感を残し、トントロに負けない美味しさにしました!
豚肉の旨味をまとった新玉ねぎが美味しいですヨ


静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いた新玉ねぎで作りました


時間20分
材料(二人分) 
        

・静岡県産 新玉ねぎ 1個120g

・豚トントロ 150g

・梅干し(大粒) 2個(40g)

・おろしにんにく 少々

・サラダ油 大さじ1

調味料

・酒 小さじ2

・塩 少々

・黒胡椒 少々

トントロ下味用調味料

・塩 少々

・酒 小さじ2

20200211_155537

作り方
1.トントロに下味をつける。
20200211_155627

2.新玉ねぎは繊維と垂直に2センチ程度の幅に切る。
20200211_155807

3.フライパンを中火にかけてサラダ油を入れる。
20200211_155844

4.温まったらトントロを重ならないように入れて焼く。
20200211_155913

5.両面に焦げ目がついたら、新玉ねぎ、梅干し、おろしにんにくを加える。
20200211_155958
20200211_160030

6.梅干しを潰しながら炒める。
20200211_160059

7.酒、塩、黒胡椒を加えて更に炒めたら完成。


ポイント
塩は梅干しの塩分により調整します。
   

20200211_160721
隠し味に入れる、にんにく。
梅干しとにんにくの組み合わせが意外かもしれませんが、これが合うんです!

20200211_161029
新玉ねぎの甘味と梅干しの酸味。
そこにトントロのコクは飽きの来ない味です。

梅干しを使って手軽に炒め物が出来るのが嬉しい時短レシピ。
ご飯にもつまみにも合うのでオススメです


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ガッツリ味の豚キムチ。
特に男性に人気のメニューですね!
20191206_162526
私も嫌いではないのですが、一人前食べるにはちょっと重い気が・・・
美味しいのですが、単調な味に最後は飽きたり


それが、セルリーを入れると・・・


すごい食べやすい事を発見!
20191206_162542
歯ごたえのあるセルリーの食感と香りで抜群に食べやすくなり、最後まで飽きずに食べられます

女子にもウケること間違いない豚キムチ。

なんで今まで入れなかったんだろう・・・
と、思っちゃいますヨ!


静岡クッキングアンバサダー
静岡クッキングアンバサダー

頂いたセルリーで作りました

時間20分
材料(二人前)

静岡県産セルリー(茎) 1本(100g

・豚バラ肉 120g

・キムチ 120g

調味料

・ごま油 大さじ1
20191206_160804

1.セルリーはピーラーで筋を取り、斜め切りにする。
20191206_161304
2.豚バラ肉は食べやすい大きさに切る。


3.フライパンを中火にかけてごま油を入れる。

 フライパンが温まったら、豚バラ肉を重ならないようにに入れる。

20191206_161501
4.焦げ目がついたらひっくり返し、余分な油をペーパータオルで吸い取る。
20191206_161542

5.セルリーの茎の部分を加えて炒める。
20191206_161600
6.油が回ったら、セルリーの歯の葉の部分とキムチを加えて更に炒めて完成。
20191206_161633

ポイント

食感を残したいので、セロリは気持ち厚めに切って下さい。

20191206_162455


セルリーを大きめに切るのがポイントで、この食感が病みつきに
食べ応えもあり、大満足です!

20191206_162612
いつもの豚キムチにプラスセロリ。
おススメですよ~


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます

 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20191031_184734
作り置き料理の活用で作った豚フィレピザ。
フライパン一つのワンポット調理なので簡単に作れます

今回は このあたり↓ を使った献立。
20191028_164342
今回の作り置き料理の詳細は コチラ↓
仕込んだ作り置き料理の詳細
ささどうぞどうぞ・・・

20191031_184911
・豚フィレ肉deピザ
・バーニャカウダ
・生ハムのサラダ


20191028_164040
今回使用した豚フィレ肉はブロックのもの。
3㎝程度にカットし、手で叩いたのちに酒と塩につけています。

作り置き料理として下準備したものなので、マリネしてあります。
すぐに作る場合は、お酒と塩の下味で大丈夫ですよ!

20191031_172651
まずは小麦粉をまぶしてサラダ油で両面に焦げ目がつくまで焼きます。

20191031_172711
バターを足してソテーしたら・・・

20191031_172816
味の決め手ケチャップ、オレガノ(乾燥)、塩、胡椒をします。

20191031_173213
調味料を絡めたら、薄切りにした玉ねぎ、

20191031_173236
ピーマン

20191031_173348
とろけるチーズを乗っけて蓋をして弱火で蒸し焼きにします。

20191031_184734
チーズが溶けたら完成!

20191031_185048
柔らかい豚フィレ肉とチーズ。
たまりません

オレガノを入れると一気にピザ感がアップ
ピーマンも良い仕事していますヨ!

Instagramでは鶏肉でも美味しいのでは?
と、コメントを頂きました。
確かに!!

ヘビーなメインなので、サイドアイテムはサラダを2種類。
20191031_184640
生ハムのサラダは、さっき使った残りの玉ねぎをひいて(笑)

20191031_184651
最近毎日食べているバーニャカウダ。
冷蔵庫にある野菜を適当に盛ってます。

スライスした大根と人参。
あとはブロッコリー、きゅうり、ミニトマト。

特別な野菜はないですが、バーニャソースで食べれば何でも美味しい
20191028_164012
にんにくを牛乳で煮たにんにくのミルク煮。
臭みが全然なくて美味しいんです!

日持ちはあまりしないので、毎日せっせとバーニャにして食べています。

20191031_184911
バーニャ用の野菜の配色がクリスマス(笑)
この組み合わせクリスマスのメニューにもいいかも

とんかつばかりではない豚フィレ肉。
柔らかい豚フィレ肉は子供でも食べやすく、おススメですよ!


ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます
 

ネクストフーディスト

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村>


家庭料理ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ