鍋やフライパンを温めず、冷たいまま調理をスタートする調理法。
焦らず料理が出来るので、料理初心者さんにおススメです。
我が家の唐揚げは、たいていコールドスタートで揚げます。

↑ こんな感じ(塩麹唐揚げ)や、

↑ こんな感じに仕上がります。
「Friendcook」さんに掲載の「お店屋さんの唐揚げ」
後片付けがグッと楽になるので、おススメなのですが、
揚げ物だけじゃないコールドスタート!
私が、もう一つおススメするのが、
ひき肉餡。

滑らかしっとりに仕上がって、感動があります。
挽き肉が均一にそぼろになり、油跳ねもしない。
そして、焦らなくてもいい。
良いことづくめの調理法。
今回は、旬の茄子と椎茸を使って、中華風に仕上げました。
詳しくご紹介です

福島クッキングアンバサダー
頂いた茄子で作りました!
時間:20分
材料(2人分)
・豚挽き肉 170g
・茄子 2個(200g)
・椎茸 4個(150g)
・生姜 5g
・調味料
・オイスターソース 大さじ3
・酒 大さじ2
・醤油 大さじ1
・片栗粉 小さじ2
・ごま油 小さじ2
・水 大さじ3
作り方
1.
茄子は所々皮を剥き、食べやすい大きさの乱切りにし、水にさらす。
2.
椎茸は大きいものは4等分、小さなものは半分程度の大きさに切る。
3.
生姜はみじん切りにする。
4.180℃の油で、水気をよく切った茄子と椎茸を素揚げする。
5.鍋に豚挽き肉と調味料を入れて混ぜる。
6. よく混ざったら中火にかけて、菜箸で混ぜながら火を入れる。
7.
全体に火が入り、とろみがついたら餡の完成。
8.
茄子と椎茸を餡に加えて、混ぜ合わせたら完成。
ポイント
豚挽き肉と調味料を混ぜてから火にかけると、豚挽き肉が細かに仕上がり、口当たりが良いです。
茄子と椎茸を素揚げする時間は1分程度です。揚げすぎに注意しましょう。

均一な大きさのそぼろになったひき肉餡は、やはり口当たりの良いもの。

茄子と椎茸にしっかりと絡みます


菜箸で耐えすグルグル。
だんだんと火が入って行くので、焦る必要はまったくないです。

作る工程が楽しいので、きっとハマります(笑)

今回は中華風にオイスターソースを使いましたが、もちろん砂糖と醤油の和な味付けも美味しい!
お好みの味付けでグルグルしてみて下さいネ

ブログを始めて1年。
ぽちっとして頂けると喜びます


料理教室ランキング
にほんブログ村